Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション

Windows XP Professional SP2 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

(1511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:112件

カノープスのTVキャプチャボードMTVX2005HFを使用しているのですが、このキャプチャボードを使用している方なら分かります様にTV録画する度に、録画ファイルとは別に.imaや.imv等の拡張子を持ったファイルが作成されてしまいます。この2つのファイルは録画ファイル再生時に特定のオペレーションをする際に必要なファイルらしいのですが、私の使用上においてこの2つのファイルが無くても再生時に全く問題が無く、邪魔なのでいちいち削除しています。この作業も面倒なので上記拡張子のファイルを任意のフォルダ内で表示させれなく出来ればと思っています。
以前、レジストリを書き換えれば、表示させれなくする事が出来る様な事を聞いた覚えがあります。

何方かご教授願います。

書込番号:4446856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

のせかえ?

2005/09/20 09:07(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:51件

書き込み場所がわからなく書き込みの多いこちらに書き込ませていただきます。

XPではなくMeなのですが、OSがエラーがでて使用不能です。SAFEモードで必要データーは取り出したのですが通常使用は不可能のようです。

リカバリーをしようとしてもノートのCDドライブが壊れているようでリカバリーCDを入れても読み込み中にエラーがでてリカバリーが出来ません。

OSからドライバーなどを再インストールしろとメッセージが出ますがリカバリーCDはメーカー製で、よくある普通の状態では読めない拡張子の中身でした。
CDドライブの交換も古いメーカー製の為、もう無いとのこと。

そこでHDDを他のPCに持って行き、そのPCでリカバリーを行い、その後HDDをその古いノートに持っていくと何か不具合は出るのでしょうか?

USBも1394も端子はあるのですが、BIOS上でそれらからの起動できるメニューが見当たらなく外付けCDROMでのリカバリーも出来ないようです。

XPにUPGしようにもCDドライブが使用不能で出来ませんし、上記方法ではXPはアクティベーション(だったかな?)ではじかれてしまうはずなので、Meならできるのかと…

このままではノートが使用不能になってしまいますTT
どなたかお願いいたします

書込番号:4441816

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/20 09:24(1年以上前)

ぐらつうさん  おはようさん。  まず お使いのノートの型番は?
1.FDDが使えますか?
2.エラーメッセージの内容は?
3.要するに CDD無しのノートにOSをinstallしなければならない状況ですね?
その場合、HDDを取り出し/新しく用意して 2.5"→3.5"変換コネクターを使い、タワー型/デスクトップPCに繋ぎます。
HDDを複数のパーテイションに分割し 後ろのパーテイションに OSのcd-romの内容を丸々コピーします。
内容を確認して OKならノートに取り付けます。
ノートのFDDに起動デイスクを入れ コピーした領域に移って OSinstallするため setup.exeを呼び出すと installが始まる、、、筈です。

OSのcd-romは リカバリーcd-romで行けるでしょう。
installのきっかけは setup.exeでなく、Autorunかも知れません。

書込番号:4441837

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/09/20 09:28(1年以上前)

今後も使いつづけるつもりなら CDドライブを交換するのがいちばん簡単なのでは と思います。
別に今ついているものとまったく同じ製品である必要はないです
どんなPCなのか分からない(VAIO?)のですが
外付けや特殊な物でなければ 他のCDドライブでかまわないでしょう
他社のものを許容しないのであれば 中古を探すしかないですね

CDドライブさえ動けば XPにUPGした方がよいと思います
(UPGの要件を満たすスペックで ライセンスなら)

書込番号:4441844

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2005/09/20 09:33(1年以上前)

>そこでHDDを他のPCに持って行き、そのPCでリカバリーを行い、
>その後HDDをその古いノートに持っていくと何か不具合は出るのでしょうか?

イメージ化されたリカバリCDを使うなら、
同じ型番のPCが用意できれば可能だと思うけど、
例えメーカーが一緒でも型番違ったら
ほぼ間違いなくどっかではじかれるでしょうねぇ。

ま、いくつか方法は思いついたけど、面倒な上に金もかかりそうなので、
それなら現実問題として買い換えを検討すべきかなぁ、といったところ。

書込番号:4441848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/09/20 23:06(1年以上前)

そもそも、CDドライブが壊れた場合って、修理に出すか、サードパーティでの動作確認がとれているものを購入。もしくは、純正のものを購入しかなかったりしますけどね。自己責任でCDドライブを交換してもいいかもしれませんが。

基本的に、リカバリCDだと、かなり制限があるので、他のメーカのものならまず無理でしょうし、インストール中に機種名が違うって終了する可能性もありますけどね。仮に成功しても、他のものからだから、変更後起動しない場合もあるし、不安定な場合もありますので。

書込番号:4443437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

windows XP pro1 画像表示機能について?

2005/09/18 18:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:16件

windows XP pro1 ですが、最近画像が正常に表示できません。例えば、オークションの商品検索時に、商品の画像が表示できず、文字だけの表示になってしまいます。あるいは、半分表示のところで表示が進まず止まってしまいます。セキュリティを下げてみても改善できません。他の方らもこのような経験がございますでしょうか。解決策などご教授頂ければ助かります。よろしくお願いします。

パソコンのスペックは以下の通りです。よろしくお願いいたします。

自作機
CPU pentium 4 2.8CG
マザー Asus P4P800-E Deluxe
メモリ D2PC400CL25-256
HD 6Y080MO
VGA Aopen FX 5200-CV128AGP LP
電源 OEC-400W14

書込番号:4437347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/18 18:10(1年以上前)

インターネット一時ファイルは削除していますか?

Silver jack

書込番号:4437357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/18 22:47(1年以上前)

Silver Jack 様
早速のご教授有難うございました。
残念ながらインターネット一時ファイルを削除しても改善されませんでした。オークションを検索する際に、10ページほどの商品の画像がヒットされたとすると、半ページほどしか表示できず、残りの部分は真っ白になります。このような症状ですが、また心当たりございましたらご教授されますようよろしくお願いいたします。
なお、「ファイルを削除」の左側に「coookieの削除」というボタンもありますが、どんなことでしょうか。これは削除しても問題ないでしょうか?

書込番号:4438087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/18 23:05(1年以上前)

http://fine.tok2.com/home/heto2/02600security2/0204.htm

削除するとその都度入力が必要ですよ
インターネット・エクスプローラではなくほかのWEBブラウザを使用してみては
http://sleipnir.pos.to/

書込番号:4438153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XPのライセンス認証についてですが

2005/09/11 00:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:2件

先日、WindowsXPをインストールしているディスクが壊れてしまったので
新しいハードディスクを購入して再インストールをしました。
その後、Windowsのライセンス認証を行ったのですが
「ライセンス認証の手続きを行うことができる回数を超えました別のプロダクトキーを入力してください」
と表示され、認証されませんでした。
前のハードディスクの時に何回か再フォーマットしてインストールを行っていますが、その時の認証も回数に入っているのでしょうか?
買った時の構成から変わっているのは、ハードディスク、CDドライブ、メモリの増設(512M→1G)くらいです。
本体自体は、変わっていないのにこの為に新しくXPを購入するのはやるせないです…。

書込番号:4417492

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/11 00:35(1年以上前)

>購入するのはやるせないです・・・
普通なら再認証されると思いますが、認証コードエリアのヘッダーが壊れてMSさんに送られたかもしれませんね。
MSに電話して再認証してもらえれば良いと思いますよ。そばにPCがある方が良いと思います。電話で認証コードを入れるように指示されると思います。
         ★---rav4_hiro

書込番号:4417513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/09/11 00:49(1年以上前)

製品版ですか?、それともOEM版ですか?失礼かと思いますがボリュームライセンス版ではないですよね!。MSに電話が良いかと思います。CD-ROMのパートナンバー聞かれる時がありますので、電話するときは用意してからが良いかと。書いてある場所は右真ん中あたりです。

書込番号:4417553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/09/11 01:13(1年以上前)

電話して新しい認証キーをもらえばOK

もちろん、その際にOS購入時のパーツは『使っている』というのを忘れずに(^^

書込番号:4417612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/11 13:54(1年以上前)

先ほど電話をかけて、インストールIDを教えてもらい
無事に認証することができました。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:4418794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

ようこそ画面や簡易切替ができなくなりました。
最近インストールしたアプリによってできなくなったとのコメントがあります。
IWPDGINA.DLLが関係があるとか。どうしたら、ようこそ画面を出せるようになりますか?

窓の手とか使っても治りません。
ようこそ!の画面を出すか、否かの設定がないですから。。。。

ようこそ!の画面が出せないと、ユーザーの切替ができないので、とても不便です。最近インストールされたアプリが悪さをしているということで、IWPDGINA.DLLが関係があるという不親切なダイアログがでて、検索しましたが、C:\Windows\SYSTEM32の中にあったため、アプリを特定することすらできません。他にユーザーの切替機能を使えるようになりませんか?

Googleで調べたら、どうやら、プライベートキーアプリケーションをインストールすると、ようこその画面がでなくなるということが、パナソニックのHPに記載がありましたが、そんなソフトをインストールした記憶もなく、該当アプリが和歌習い以上は、アンインストールもできないのでホトホト困ってます。どうしたらよいのでしょうか?


書込番号:4383369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/08/29 06:18(1年以上前)

たぶん、↓この事ではないかと。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vp/200505/pdf/pg/sw/v1/mst/wlg/wlg_inst.htm

iWPDGina.dllはIntelが作った無線LAN環境で使われる暗号化認証用のGINA(ユーザー名とパスワードを催促する画面を表示するプログラム)で、Intel PROSetでシングルサインオンを使う設定にしていると、標準で使われるMSGINA.DLLに置き換わってiWPDGina.dllが使われるそうです。
で、シングルサインオンを無効にする手順ですが、、、
(1) コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」でIntel (R) PROSet for Wirelessをクリックして[変更]をクリック
(2) インストールシールドのウイザードが表示されるので[次へ]をクリック
(3) プログラムの管理画面で[変更]をクリックして[次へ]をクリック
(4) 「アンインストール:シングルサインオン機能セット」をクリックして[この機能を使用できないようにします]をクリックし、[次へ]をクリック
(5) [インストール]をクリック(結局アンインストールされる)
(6) [完了]をクリック
(7) Windowsを再起動

これが正しいかどうか分かりませんし、私は一切責任を負いません。あくまでも自己責任でお願いします。

書込番号:4383545

ナイスクチコミ!2


スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

2005/08/29 09:21(1年以上前)

バフッさん!見事な回答です。仰る通りの再設定で無事解決し、ゲストで友達を迎え入れることができました。ログオンしたままでユーザーを切り替えられるのでとても便利です。感謝感激丸山弁護士です。有難うございました。

書込番号:4383688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/08/29 15:22(1年以上前)

丸山弁護士の娘がちょっとかわいいと思ってしまった自分にムカついた…。

書込番号:4384237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

修復しようと思っているのですが・・・

2005/08/25 17:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 SHIG60さん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは!XPを修復しようとCD-BOOTしたのですが、青いwindows-setupの画面で止まったまま、下に出る筈のPRESS F6等とかのコメントが出ないのです。会社と自宅で2枚のCDを所有していますが、自宅用のCDが行方不明で会社用のCDを入れた所、上記コメントが出ません。違うCDでも認証は別としてインストール出来る筈ですね。DVDドライブは正常に読み書き出来ます。どのような事が原因でしょうね?
よろしくお願いします。ちなみに自作歴は8台です。

CPU:P4/3.4G、M/B:ASUS/P4C800DX、DDR:1GB、C:40G、D:400G RAID 0

書込番号:4373584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2005/08/26 10:55(1年以上前)

会社用のは大概OEM MSDNだろうけカスタムされたディスクなら無理じゃない?

書込番号:4375660

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHIG60さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/27 15:24(1年以上前)

レス有り難う御座いました。写真、ビデオ編集がメインなので自宅と会社用途で2台自作しましたが、XPは通常製品です。
さてその後ですがHDDをフォーマット済みのに変えてみたり、DVDドライブを変えてみたりしたのですがwindows settingから進みません。そこでCMOSクリアしたら直ってしまいました。何らかの原因でCD情報が読み込めなかったのでしょう。いま快調です。有り難う御座いました

書込番号:4378990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/04 00:04(1年以上前)

わたしは、XPhomeとXPproとをもっています。DVDドライブになにかがはいって、homeの半分あたりにおっきく傷がつきました。MATSHITA,NEC2500A,PionnerのA-07J,SD-RのDVD−ROM,AopenのCD-ROMでインストールしてみて、同じところでとましました。
結局、もともとあったインストールディスクは使えなくなりました。
しかたなく、インストールディスクをつくってみました。そして、パッチも当てておこうと思ってつぎのページを参考にしました。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#1421
A-07-Jだけはコマンドプロンプトで読み込めたので、いまはバックアップしたのしか使えなくなっています。
ただし700Mb超えたからvaluaddをけしちゃいました。

書込番号:4398423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Professional SP2 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Professional SP2 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

Windows XP Professional SP2 日本語版をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング