Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション

Windows XP Professional SP2 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

(1511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:2件

こんにちわ、お世話になります。
PCに関して詳しくないのでご指導お願いします。

新規に購入予定のPCがVista UltimateのOEM版となっているため仕事に使えません。
(社内システムがXPpro)
最近ではXPダウングレードサービスも少なくなり、自分でOSを入れ替える事を考えてます。
メーカーでは当然推奨してはいないのですが、可能でしょうか?
リカバリー等の経験は有るのですが、他のOSの入れ替えはしたことがありません。
分かり易い方法が有れば教えてください、お願いします。

書込番号:8294516

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/09/03 13:03(1年以上前)

ダウングレードは、それ以前との連続性がありません。
以前の内容を消去、新規インストールするのと違いありません。

書込番号:8294582

ナイスクチコミ!0


kulochanさん
クチコミ投稿数:16件

2008/09/03 13:45(1年以上前)

リカバリーと新規インストールでは作業内容は全く異なります。
知識がお有りでしたら可能でしょうが、無ければ諦めた方が無難だと思います。
メーカー製の場合、デバイスが異なる場合が多く、全ての機能を使用できるようにするにはかなりの時間と労力を必要とします。
それに、メーカーのサポートも必要です。
Vistaをお使いになることをお勧めします。
VistaもXpもフォーマットは同じなのでデータのやりとりは問題ないはず。
アプリもコストは掛かりますが使い勝手の良いものがあると思います。
以上のことからよく考えてみられてはいかがでしょう。

書込番号:8294731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2008/09/03 15:56(1年以上前)

購入するPCによって事情はずいぶん異なってくるでしょうね。
シンプルな構成のPCであればわりとハードルは低いと思いますが、
購入予定の機種はなんでしょう?



書込番号:8295114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/03 18:37(1年以上前)

一番簡単なのはDELLとかでダウングレード権行使済XP Proパソコンを買う事だと思います。

書込番号:8295549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/04 01:04(1年以上前)

皆さん、ご意見有り難うございました。

やはり断念してビスタをそのまま使う方が得策のようですね。

参考にさせていただきました。m(__)m

書込番号:8297648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

SP3の?パッチの?不具合

2008/08/20 03:35(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:9件

Windwosアップデート後よりネットワーク接続が30分〜1時間に
必ず1度は瞬断されるようになり困っております。
ひどい時は5分と経たず瞬断です。。。
NICやケーブル、ルータなどが原因かと疑いましたが
どれもその他3台利用中の別マシン(Linux/ここ2ヶ月ほどパッチを当てていないXPPro SP2)では
いずれも問題ありませんでした。


事の始まりは
XPPro SP2インストール後から大分MSの修正パッチがあたり
SP3も公開されてしばらく経ちましたので
そろそろOS再インストールどきかと思い
昨日起動パーティションをフォーマットして
XPPro SP2をクリーンインストール。
その後SP3を入れ、残りの修正パッチも当てました。

そこからトラブル発生です。

瞬断なので通常のWEB閲覧などは問題ありませんが
NASよりの動画・音楽再生や、Filemakerなどのデータベースソフトなど
接続を保ち続ける必要があるソフトを利用している場合は
非常に問題があります。

現在SP2適用済みのディスクで再度クリーンインストールし
Windowsアップデートをこれからという段階でテストしたところ
症状は出ていませんが、原因がSP3なのかその他MSの修正パッチが原因なのかは
これから1つずつシラミつぶしにしないことには
判明しません。
※再インストール後は、テストのためPowerDVDとFilemakerのみインストール


同じような症状でお悩みの方はいらっしゃいますでしょうか?
また、原因がSP3なのか、特定のMS修正パッチなのか
解決方法があればご指南頂ければ幸いです。

書込番号:8229097

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/20 09:12(1年以上前)

やまーちんさん おはようさん。  原因不明だけどついでにWindows XP Service Pack 3のCD/DVDを一枚焼いてみられませんか?
私のホームページの 22 OS関係 その他、Windows XP Service Pack 3欄などご覧下さい。
私は”パパさんの方法”を参照しました。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:8229481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/08/20 11:10(1年以上前)

BRDさん、ご返信有難うございます。
これからテストをと思い、ちょうどSP3適用済ディスクを
焼いたところでした(^^
さっそくこれから試してみます。

書込番号:8229750

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/20 11:11(1年以上前)

結果が楽しみですね。

書込番号:8229753

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/20 17:03(1年以上前)

NIC のCHIP が不明ですが、一部のChipのドライバではSP3で不具合がでるようですよ。

書込番号:8230700

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/20 17:32(1年以上前)

イーサネットは瞬断の発生を前提にした仕様です。
それを許さないアプリの方にも問題があるんじゃない。

書込番号:8230776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/08/21 18:10(1年以上前)

BRDさん

結局その後、SP3適用済ディスクでのインストール
SP2適用済ディスクでのインストールと試しましたが
今のところ、セキュリティ対策ソフトと
最近のMS修正パッチ適用後のXPとの相性問題が
原因の可能性が非常に強くなってきました。

セキュリティ対策ソフトには
『F-secure Internet Security 2008』を
用いております。
仕様によると『XPSP2対応』となっているので
SP2のままで再度試しましたが、やはり同じ症状がでます。
原因はこれかと思い、今度はKasperskyとG-DATAを試しましたが
Kasperskyではその後、新規にアプリケーションのインストールができなくなり、
G-DATAは設定をゆるくしても多くのWEBサイトが正常に閲覧できず・・・
もはやここまで色んなセキュリティ対策ソフトで問題が発生すると
複合的な要因の問題か、単純に、選んだセキュリティ対策ソフトの対応状況の問題か
判断がつかない状況になってきました・・・(>_<;

とりあえず現状での成果は
『セキュリティ対策ソフトを一切導入しなければすべて順調』
ということです。

セキュリティ対策ソフトに拘らなければ
その場凌ぎの解決にはなりそうですが
根本的な解決ではないので
どうしようかというところです。


takajunさん

NICは2枚あり、それぞれ下記の通りです。
 ・Cabletron DE500B(10/100base PCI)
 ・Marvell Yukon 88E8056(1000base オンボード)

検索してみましたが不具合情報について記載のサイトを
見つけきれませんでした。。。
差し支えなければ情報元サイトのアドレスを教えて頂けませんか?



きこりさん

通常の瞬断であれば、きこりさんのおっしゃる通り
元々起こりうることなので、損失データの再送信により
セッションを継続できるパターンがほとんどですが、
今回のケースでは必ずセッションが切れることが問題です。
(パケットをキャプチャして確認したわけではありませんが。。)
これまで全く発生していなかった事態なので
イーサネットの仕様云々の問題ではなさそうです。



前述の通り、結局セキュリティ対策ソフトに起因する問題のようで
スレッド違いの質問になりそうなので、この辺で自粛しようと思います。
多くのご意見・ご協力有難うございました。

書込番号:8234756

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/21 19:46(1年以上前)

数年間、AVGを使ってました。 AVG8になって特定のワードをgoogleするとNET切断されるバグ?が収まらないのでKING SOFTに乗り換えました。
コマーシャルが遠慮がちに時々ちょこっと顔を出しますが順調です。
試してみられますか?
ウイルス対策ソフトにすべて無料のキングソフト
http://www.kingsoft.jp/is/antivirus.html?utm_source=016&utm_medium=%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0&utm_content=a&utm_campaign=download_kis&gclid=CI2a0tmgvZECFQ8begodIA4l5Q
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html

書込番号:8235064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

題名どおりにXPをインストールしたいのですが
vistaを起動したら
データのバックアップを取って
OSの保存先の空き容量等を確保して
HDDにDフォルダを作ったりして
XPのインストールCDをいれて
OSの保存先をDに変えてインストールすれば
両方のOSが維持されて
デュアルブートというものが
できるのでしょうか?
vistaで動くソフトが限られてるのがまだ多いため
XPの購入の検討しているのですが…
上記の方法でデュアルブートというものが
できるのでしょうか?
それとドライバやグラフィクカード等の付属CDも、
再インストールしなくてはいけないのですか?
回答をまっています

書込番号:8192751

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/11 00:10(1年以上前)

Dフォルダって何でしょか。

Windowsに限らずMicrosoftのソフトウェアは、バージョンダウンは想定していません。
なので、違うバージョンを並存させる場合、古いバージョンから導入することが原則です。
なので、Windows XPから入れてその次にWindows Vistaを入れるとより楽だと思います。

ドライバやアプリケーションソフトは、OS毎にインストールするのが基本です。



Windows Vistaが発売されてはや2年弱。
今になってもなおWindows Vistaに自社製品を対応させていないのは、メーカーとして怠慢じゃないのかな。

Windows Vistaが気に入らないとしても、使う使わないを判断するのは客であるユーザーだろう。
ソフトウェアメーカーが気取ってWindows Vistaを使わないように決めるのは、思い上がりだろう。
ということで、その様な客がする判断を勝手にするようなメーカーは、切るというのも一つの選択です。

書込番号:8192828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/11 00:16(1年以上前)

こんばんは、ミラクルなゴーストさん

それではXPが立ち上がりませんが・・・
XPをCドライブにインストールしてからDドライブにVistaをインストールしましょう。
HDDがS-ATAの場合は、F6のドライバをインストールしてからOS(XP)をインストールします。
BIOSでHDDの設定をIDEにする・OSがVistaでは、F6のドライバのインストールは不要です。
http://www.intel.co.jp/jp/support/chipsets/imsm/sb/cs-021736.htm

書込番号:8192862

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/08/11 00:18(1年以上前)

可能であればXPから入れると簡単ですよ。
http://www.center-left.com/blog/archives/2006/10/windows_vistaxp.html

Vistaが先に入っている場合は下記のソフトで変更がお勧め
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/05/22/vistabootpro.html

それとXP用のドライバ集めは必須です。

書込番号:8192870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/11 00:43(1年以上前)

>みなさんへ
ふ〜む
いろいろ調べたところ
古いOSをインストールすると
いろいろなファイルが古いのに書き換えられてしまい
ブートメニューがでなくなるとわかりました
あるソフトを使えば
表示されないブートメニューが
表示されるようになるみたいです
それと新しいくアプリケーション等を
インストールするみたいなので
それについて質問しまいます
皆さんがいっているドライバは
グラフィクカード等最初にインストールしなくては
ならないCDやアプリケーションのことですよね?
自作PCなのでグラフィクカードを購入したとき
の付属CD等インストールすれば
大丈夫なのでしょうか
(こちらの都合でXP対応かわかりませんが
vistaでも、問題なくインストールできたので大丈夫だと思います)
それとバックアップソフト?みたいなソフトを
使えばHDD等の状態復元ができるので
そうすればいろいろインストールする手間が省けるのですか?

それと"空気抜きさん"F6のドライバとはインテルのなんとかマネージャーですか?
皆さんはXPから先といってますが
CドライブにXPを上書きしてしまえば
vistaからXPになったことになるのでしょうか?
やはりDドライブにXPをインストールして
あとでソフトを使ったほうがいいのでしょうか?


いろいろ意味不明なところがあるかもしれませんが
回答待っています

書込番号:8192980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/11 00:52(1年以上前)

こんばんは、ミラクルなゴーストさん 


皆さんが仰っているのはブートマネージャーのことですが、自分が言っているのはパーティションのことです。
http://asugi23.web.infoseek.co.jp/diyf/diy88.htm#1
一旦CドライブをフォーマットしてからXPをインストールします。
そして、DドライブにVistaをインストールすればいいです。
ドライバはCDに付属しているものではなく、メーカーサイトより入手した最新のものを使用したほうがいいです。

書込番号:8193011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/08/11 01:11(1年以上前)

皆さんお薦めの方法が無難かと思いますが、奇手としては、HDDを新規に購入して新たにXPを入れるという手もあります。

ある程度、サイズの大きいケースが前提となりますが。再起動時にBIOSで起動ドライブを切り替えるという手段もあります。

Vistaの入ったHDDはいったんコネクタを外しておいて、新規導入した後に結線し直した方が間違いが少なくて良いと思います。
こうしておけば、双方のOSからデータを共有できます。
各ドライブのパーティション、ボリューム名をはっきりと違うものにすると間違いが少なくなると思います。

リムーバブルケース(通称ガシャコン)を導入して、用途によって入れ替えるという方法もあります。
抜き差しを繰り返すので、接点の不良が出る可能性も否定できませんし、HDDの管理という別の問題が出てきますが。

どちらも、全く新しくOSをインストール事になりますので、ある意味管理が楽です。

当然、各ドライバ類は全く新規に入れなければなりませんが、最近のマザーボードは、CDを入れればワンクリックで導入できるものが多いので、悩む必要は少ないと思いますけど。(最新じゃないかもしれませんが)

書込番号:8193073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/11 01:11(1年以上前)

空気抜きさん回答ありがとうございます
現在言えることは

XPから先にインストールしたほうが早い
Cドライブ等はフォーマットする
ドライバは最新のをインストールする
vistaをインストール済みにXPをインストールすると
特殊なソフトを使う

まだわかってないのは
1
vistaをインストールしたCドライブにXPをそのままインストールしたら
上書き扱いされるのか?

2
復元ソフトを使えばドライバインストール等が省けるのか?

この二点ですかね…
たぶん1をやったら壊れそうですが…
回答待ってます

書込番号:8193075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/11 01:21(1年以上前)

こんばんは、ミラクルなゴーストさん

1.
Vistaが入っているところにXPを入れると、(ブートの問題で)Vistaが起動しなくなるので上書きされたことになりますね。
ですが、不具合が発生するかもしれませんのでお勧めできませんね。

2.
ファイルだけのバックアップならば当てはまりませんが、イメージからの復元ならばドライバも元に戻るはずです。
使用するソフトによって異なっていると思いますので、確認しておきましょう。

書込番号:8193111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/11 01:31(1年以上前)

>空気抜きさん
復元ソフトを使えばインストールが簡単になるということですね!
(ドライバを一々インストールしなくていい)
ある程度
情報が集まったのですが
皆さんはまだ必要だと思う情報はありますか?

書込番号:8193139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/08/11 02:05(1年以上前)

CドライブにVistaが入っている状態でXPをインストールするとXPのみ起動するPCができあがります。再度Vista「も」起動できるようにするにはVistaのインストールディスクからMBRを上書きしてVistaのMBRメニューでXPかVistaの起動を選択する事になります。

それぞれ環境が全く違うのでXPのシステムフォルダにはXP用のドライバを、VistaのシステムフォルダにはVista用のドライバをインストールする事になります。

さらにお互いのシステムフォルダはデフォルト「C:\Windows」以下なので、後々どちらかのOSのインストール先を変更しなくてはなりません。
またデュアルブート状態でOSをインストールし、しかもインストール先ドライブ名が同一だと、アプリケーションによってはインストールさえ出来ないものもあるでしょう。

書込番号:8193209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/08/11 02:25(1年以上前)

ミラクルなゴーストさん  こんにちは。

現状の環境によっても違うと思います。
結構デュアルブートで失敗すると、最悪の場合、起動出来なかったり、システム自体の動作が不安的になるので、とりあえずデータのバックアップをした上で、ご自分で使いやすい環境を、試行錯誤されたらいいと思います。

もちろん、ミラクルなゴーストさんが、デュアルブートでの運用や実際のOSの状況を把握されているなら、問題はないと思います。

ただクチコミのやり取りを拝見させて頂いていると、大きい金太郎さん が仰るように、単純にHDDを分けて、BIOSで切り替える等の方法の方が、いいかも知れませんね。
(私は、VISTA発売当時、同様な運用をしていました・・・もちろん当時は不安定要素が多くあったのもあります)

書込番号:8193236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/11 02:48(1年以上前)

最終的には専門的な知識が必要になるわけですね
ここの口コミで大体把握できました
みなさんありがとうございました
あとでいろいろと購入等の検討を
立ててみたいです
皆さんありがとうございました

書込番号:8193274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 お助けください

2008/07/30 13:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:13件

このOS、XPproを使ってます。先日ビデオカードが壊れて新しいビデオカードを組み込みOSを再インストールしました。
全然問題なくドライバ等も入ったのですが、電源を切って1分位するとパソコンの電源が入ります。同じ質問を購入したビデオカードのところでしたのですがvistaでの解決方法を回答してもらいました。xpでは回答の項目が見当たりませんでした。どちら様か対処方法解る方教えて頂きます様宜しくお願いいたします。

書込番号:8146326

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/30 14:27(1年以上前)

あみしゃん3551さん  こんにちは。  お使いのパソコンのメーカー名/型番は?
BIOSのPower Managementで***WakeUp(ウェイクアップ)項目のどれかが効いているのかも知れません。
試しに、すべてのWakeUp項目を Disableに変更してSAVE,再起動してみられませんか?

http://www.mars.dti.ne.jp/~oohara/pow.htm

書込番号:8146494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/07/30 17:10(1年以上前)

BRDさん、ご指導有難うございます。

書込番号:8146943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

XPの外箱に貼られているシール

2008/07/26 00:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:18件

シール

エクセラーで新品未開封を購入したんですが、シールが破れています。^^;
これは開封された形跡でしょうか?それとも、この破れた状態が通常なのでしょうか?
返品しようか悩んでいます^^;

書込番号:8127836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/26 01:00(1年以上前)

こんばんは、ダイバー14さん

それは普通ですよ・・・
返品された方は驚くことでしょう・・・

書込番号:8127882

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/07/26 01:03(1年以上前)

偽造や剥がして転用を防止するためでしょう。

書込番号:8127891

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/07/26 01:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:172件

2008/07/26 01:20(1年以上前)

でも、これどうやって破いているんでしょうね?(破る場所はある程度決まっているけど、破れ方が微妙に違ってるし)

書込番号:8127958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/07/26 02:28(1年以上前)

> これどうやって破いているんでしょうね?
ん〜、どうやってるんでしょうね。

書込番号:8128150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/07/26 15:30(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
開封されていたと思い込み、心配していましたが
みなさんのおかげで気持ちが晴れました。
とても感謝しています。有難う御座いました^^

書込番号:8129868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

電話認証について

2008/07/19 12:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

OEMのXPを使っています。
インストールしていたPCが壊れてしまって、元の構成パーツが一つもないのですが
この場合でも電話認証または、オペレーターの認証は通りますでしょうか?
ご教授よろしくお願いします

書込番号:8097874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件

2008/07/19 13:01(1年以上前)

うさぎちゃん@彩さん こんにちは

 もとのパーツがひとつもない場合はほかのPCとして認識される(OSは大概MBで同じPCか識別している)ので通常はライセンスはないです。しかしほんとのところMSのライセンス認証を電話でやってもオペレータは他人のcopyであろうと基本的にとおすでしょう。(あくまで憶測の話ですが)でもMSの更新サービスは正式なライセンスが要りますのであきらめてください。
 私はこの場合OSを新たに購入するべきだと思います。

書込番号:8097981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/19 13:15(1年以上前)

こんにちは、うさぎちゃん@彩さん

プリインストールのOSですか?
その場合、インストールされているPCにライセンスがあるので他のPCにインストールすることができません。
DSP版の場合、同時購入したハードウェアをPCに組み込めばインストールすることができます。

書込番号:8098024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2008/07/19 13:20(1年以上前)

DSB版になります。
元の構成が残っていなくて・・・・
困っています


書込番号:8098050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/19 13:26(1年以上前)

こんにちは、うさぎちゃん@彩さん

新しくOSを購入することになりますね・・・
(新しくFDDでも購入して、電話での認証時に「前のパーツ(FDD)が壊れたから修理に出しました、そして新しいFDDと交換になりました。」とでも言えば通ると思いますが・・・。)

書込番号:8098071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2008/07/19 14:21(1年以上前)

ダメ元で、DVD-ROM(前の構成パーツ)をつけて動かしてみたら動いたので
それでネット認証をしたら、大丈夫でした。
皆さん、お騒がせしました。
色々とありがとうございます

書込番号:8098228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/19 17:13(1年以上前)

限りなくグレーだなぁ(*´Д`)=з

書込番号:8098737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/07/19 19:09(1年以上前)

>限りなくグレーだなぁ(*´Д`)=з

と言うより完全にブラックだろう。

書込番号:8099152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/19 19:29(1年以上前)

>限りなくグレーだなぁ(*´Д`)=з

まあ、認証が通ったんだから良いんじゃないかな・・・
例えばショップブランドで購入したPC(DSP)の場合ではどのパーツにライセンスがあるのか分からないので、DVDドライブに決めておけばそのパーツを流用することでOSを使用できるようになると思います。

書込番号:8099229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/07/22 10:25(1年以上前)

メーカー製パソコンに添付されているプロダクトキーって、1度もそのキーを使って認証していないですね。つまりそのキーは未使用と言うことですかね?

書込番号:8111668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Professional SP2 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Professional SP2 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

Windows XP Professional SP2 日本語版をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング