Windows XP Professional SP2 日本語版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2008年5月20日 21:16 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月15日 21:59 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月11日 22:45 |
![]() |
1 | 39 | 2008年5月1日 23:41 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月28日 21:05 |
![]() |
2 | 8 | 2008年4月28日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
今のところ、1部の低スペックPC向けにHOMEが30ドルちょっと位で供給される
以外は終了みたいですね。
ただ、VISTAの中にはダウングレード権が有る物があるので、MSからVISTAを
買って、XPを入れて出荷と言うのも可能っぽいんでメーカーはあんまり気に
しないかも!?
書込番号:7825138
1点

こんばんは、夢の島さん
XPプリインストールPCの販売は6月30日までだそうですが、
「超低コストパソコン(ULCPC) 向けのXPマイクロソフト社によると、ULCPC 用の Windows XP Home の販売は、2010年6月30日か、次期 Windows の発売1年後のどちらか遅い方まで継続するようです。」(http://www.jpita.or.jp/hpv3/news/news_931.htmlより抜粋)
とのことです。
他にもhttp://www.computerworld.jp/topics/ms/103109.html
書込番号:7825144
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
昨日自作PCにoffice2003をインストール中にフリーズ?してしまい。強制終了しました。
その後に、起動不可に陥ってしまいました。
ディスクトップまでたどり着いて、オーディオとグラボのアイコンが右下(時計の隣)に出るだけで、ノートンなど起動しません。
スタートをクリックしただけで、フリーズしてしまいます。
バックアップを保存する別のHDDがないため、
XPのディスクから、CドライブにXPをインストールしようかと考えていますが、
その他のDドライブなどのデータは消えないでしょうか?
ソフトはすべて消えてしまいますが、データだけ残れば何とかなるのです・・・
0点

>その他のDドライブなどのデータは消えないでしょうか?
CドライブにOSをインストールするならDドライブは消えないっすよ
書込番号:7810813
0点

セーフモードでもフリーズしてしまうのでしょうか?
しないのであればそこから復元すると?
書込番号:7811313
0点

香坂さん
>その他のDドライブなどのデータは消えないでしょうか?
CドライブにOSをインストールするならDドライブは消えないっすよ
ありがとう御座います。
平_さん
>セーフモードでもフリーズしてしまうのでしょうか?
しないのであればそこから復元すると?
なるほど!!セーフモードで起動してデータが無事か確かめてだけですっかり忘れてました。
いままで、強制終了して、もこのような事がなかったので動揺してしまい、すっかり忘れてました^^
ありがとう御座います。
書込番号:7812047
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
お世話になります。
Windows XP Professional をインストール中に、ディスク 0 Id 0 (バス 0 atapi 上)を確認中...から進ままいのですが。
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

PC基幹パーツと一緒に買えるDSP版という物が有りますが、
同時購入のパーツをOSを入れたPCに設置しなければ駄目です。
詳しくはお近くのPCショップにて聞かれてはいかがですか?
書込番号:7481766
0点

でもなぜ自分で色々と検索語句を変えて探さないのでしょうか?
書込番号:7481799
0点

こんばんは
>通常版のOSを買いたいのですが、電気屋とかでも三万くらいします
パッケージ版のことですね、DSP版はもっと安く買えますよ。
http://www.faith-go.co.jp/windows_dsp/
を参考にしてください。
書込番号:7481882
0点

昨日の前スレと全く同じアドバイス受けてますね・・。
書込番号:7481908
0点

前のスレにOSなしで購入とありますね、OSなしのPCの販売は珍しいです。
大手メーカーでなく、マウスやショップブランドで購入したのでしょう。
良く分りもしないのに、初心者が購入するようなものではないと思いますが・・・
書込番号:7481940
0点

>昨日の前スレと全く同じアドバイス受けてますね・・。
過去ログ見ればわかりそうなことなのに・・・
過去ログを見れば大抵のことはわかりますよ、自分は大いに参考にさせてもらいました。
書込番号:7481972
0点

海賊版を手に入れてマイクロソフトに言って正規版に転換する。
海賊版はタダで手に入る。これはDSP版に近い額で、ハードウェアの縛りが無く結構安あがり。
書込番号:7482534
0点

オークションで中古を購入する手もあります。
新品は、ほとんど店頭で売られている価格と変わらない価格で取引されています。
Dell付属のOSなどが正規品だとして出品されていますが、ライセンス違反の商品です。
製品版として出品されているものでしたら問題なく認証できます。
DSP版と違い製品版は、マイクロソフトが直接サポートするOSだからコスト面でも高くつきます。
また、ハードと同時購入ではないので、PCへの移動も自由にできます。
また、ライセンス認証も電話認証と成った場合でも製品版で有ることと元のPCからウィンドウズを削除したことを告げればスムーズに認証も終了します。
書込番号:7483004
0点

OEMはOSがPCに組み込まれて販売されているものです、OSのライセンスはPC(主にマザーボード)にありますので他のPCにインストールできません。
書込番号:7484387
0点

>ここ楽しいな。
そうでもないです、結構疲れますよ…
きりがない…
書込番号:7491398
0点

DSP版のOSを単体で購入できたのですが、ハードと一緒に使わなくてもいいのですか?
書込番号:7496810
0点

DSP版を単体で購入って^^;
何処で購入されたのですか?オークションかな?
PCパーツ屋ならフロッピードライブとかハードディスクなどと
一緒でないと売ってもらえないはずですが。。。
DSP版はPCパーツにライセンス認証権利がありOS単体では使用出来ません。
ちゃんとDSP版を購入するか、製品版を買い直しですな。
書込番号:7496977
0点

>DSP版を単体で購入って
ごくまれに、バイトの店員さんが、DSP版を単体で売ってしまう事がありますね。
DSP版は。OS単体では使用出来ないの。?
本当に認証できないの、本当????
書込番号:7497115
0点

中古屋でかいました。パーツと一緒じゃないと使えないとは言われませんでしたが(^_^;)
書込番号:7497668
0点

「本製品は、新規ご購入ハードウェアの添付品です。
単体での販売および配布は、禁止されております。」
DSP版OSの簡易ケースかCDの何処かにそう書いてありませんか?
そう言うことです。
いきなり電話認証になってオペレーターに使えませんと言われたら終わり。
返品してFDDとセットのDSP版買いなおした方が無難。
書込番号:7497739
0点

返信があったんですね、気づかなかった。
>中古屋でかいました。パーツと一緒じゃないと使えないとは言われませんでしたが(^_^;)
パーツと一緒に購入していないのだから使いようがありませんね。
>ニック.comさん
バレなきゃ大丈夫だと思いますが・・・
グレーゾーンだし、あまり薦めませんが・・・
書込番号:7498047
0点

パーツなくてもインストールできるらしいです!
ただマイクロソフトにバレるとヤバいらしいのですが、売った側の責任らしいです。
書込番号:7498061
0点

せっかくグレーゾーンを排除してあげたのに。。。
売る側の責任もあるが所有者にも責任あるぞ。
あとは自己責任で勝手にやってください。
そういう話はここではNGです。
書込番号:7498079
0点

ためしにやってみてはどうです?
大丈夫だと思いますので・・・
書込番号:7498080
0点

>∞POWERさん
グレーゾーンとはいえ、いまさら返品はできないと思いますので・・・
>くりぼー64さん
たぶん行けると思いますが、だめだったら諦めて新しくDSP版をハードと一緒に購入するしかないですね。
書込番号:7498124
0点

>空気抜きさん
出来るとは思いますが。。。
表では一応、大人としてやってはイケナイ事はイケませんと教えなきゃ
と思いまして。。。
グレーゾーンですからねぇ・・・・
書込番号:7498147
0点

幇助って言葉もありますから下手な発言はしない方がいいですよ。
書込番号:7498157
0点

>∞POWERさん
まあ、そうですね。
何をするにしても自己責任なので、失敗したら失敗したでいい薬になると思います。
どうなるのか楽しみです。
>甜さん
やっぱり、まずいっすか・・・
書込番号:7498166
0点

甜さんそうですよね。
気をつけなきゃ
>「本製品は、新規ご購入ハードウェアの添付品です。
>単体での販売および配布は、禁止されております。」
よって使えませんで閉めましょう。
>空気抜きさん
我々の発言としては真白が良いと思います。
書込番号:7498178
0点

>∞POWERさん
ここらで手を引きましょうか・・・
あまり深入りし過ぎて巻き添えは御免だし・・・
にしても、中古で買うとは安直だな・・・
書込番号:7498194
0点

>いきなり電話認証になって
いきなり電話での認証になるというのは確定でしょうか。
入手する直前の半年間に認証が行われていると電話の認証になるでしょうけど。
>オペレーターに使えませんと言われたら終わり。
たかが外注の係員にそれだけの権限があるのでしょうか。
>グレーゾーンだし、あまり薦めませんが・・・
グレーと言う割りに決め付けた物言いするのは止めましょう。
まー、やる価値はあるでしょう。
こんなものは相対のものなので、他の誰かがどうであれ自分が許可されれば良いだけです。
Microsoftの代理のオペレータが良いよ言えば、他人がどう言おうと関係ありません。
書込番号:7499236
0点

ここ楽しいですね。
初心者には高くても正規版をすすめます。
自作など何回もやって慣れてきてわかるように
なったらDSP(OEM)使うといいでしょう。
最後にDSP(OEM)ではなく正規版で安く買う方法
学生の友達か知り合いで学割待遇パッケージをその人に
お店で買ってもらう。
まだあるのかな?
書込番号:7499650
0点

グレーな話なので閉めたんですが^^;
>いきなり電話認証になって
は実際にあります。
著作権のことをよく知らない時分に友人から貰ったDSP版OSを
インストールして一発目に電話認証以外受け付けなかったことがあります。
まぁそこで騙せば認証出来たかも知れません。
でも自分は正直に友人からもらった。ハードは無いと言いました。
それで認証は出来ませんでしたが、正しい判断だったと思ってます。
>たかが外注の係員にそれだけの権限があるのでしょうか。
係員の権限ではないんです。個々のモラルの問題、法律違反を軽視するかどうかです。
>きこりさん
ってここでよく見かける常連さんですので、法律違反を助長するのはどうかと思います。
>グレーと言う割りに決め付けた物言いするのは止めましょう。
ここでのグレーはもう真っ黒な話なんです。ですから私はダメですと決めつけてアドバイスを
します。
>まー、やる価値はあるでしょう。
自分からしたら犯罪の幇助にしか見えません。
>きこりさん
言い争う気はありません。
あくまでも自分はそう思うだけですから。
書込番号:7501035
0点

>個々のモラルの問題、法律違反を軽視するかどうかです。
Microsoftの代理を務める電話オペレータが許可したら、他人がとやかく言うのは越権です。
許可されるかどうかは許可を求めた後の話なので、事前にどうこう言う問題ではありません。
不適正な場合に対して使用不許可を下すのもオペレータの仕事なので、オペレータの仕事を代行する必要もありません。
>自分からしたら犯罪の幇助にしか見えません。
自分の意見が他人に強制力を持つのでしょうか。
客観的判断の結果である違法だとか真っ黒だとかを、主観的な見解だと後退させるなら、違法だとか真っ黒だとか言うのは言いすぎでしょう。
>あくまでも自分はそう思うだけですから。
思うだけなら、真っ黒だとか大きな物言いは止めましょう。
一般的に、そういう状況でのアクティベーションは通らない事になっている。
言えるのはそこまでです。
書込番号:7509225
1点

秦野市にあるヤマダ電機で8000円でXPプロがOSのみでワゴン処分されてます
プロダクトIDのシールも見えました ハードと一緒にお使いくださいと書いてあるけど
ヤマダで売ってていいものなのかな?
書込番号:7560275
0点

>udbuさん
本当ですか?
安っ!!自分でしたら即買いですね。
購入した人羨まし過ぎる。
書込番号:7561057
0点

>ヤマダで売ってていいものなのかな
パーツを売っている店舗が有るので問題ないかとおもいますw
でも購入する時にレジで基幹パーツ買って下さいなと言われそう。(それでも安い・・・)
書込番号:7561090
0点

DSP(OEM)は、マイクロソフトでサポートを受けることができないものです。
販売店のサポートになります。(HDD,Fdisk,マザーボード等の抱き合わせ販売品で主に自作機の時に使用します)
販売先とパッケージが違うだけでマイクロソフトの正規品ですから安心して使用できますよ
価格が少し安くなっていますので利用するほうが得だと思いますね
書込番号:7749707
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
XPのSP3がそろそろ出るということなのでProとHomどちらを買おうかと迷っていて違い
を調べていたのですが、Proの方の説明に
■また、2 個の CPU を搭載したハイエンドな PC であれば、Professional があれば
2 個の CPU をフルに稼動させることが可能となります■
とあるのですがこれはデュアルコア(Core 2 Duo)のことですか?それともCPUを
個別に2個積む場合のことですか?
よろしくお願いします。
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
今手元にXPホームエディションがあり、今日自作を組みます。
XPプロフェッショナルも購入済みですが届くのが来週以降になるのでPCパーツの初期不良が心配なので急いで組み、確認する必要があります。
認証云々はややこしそうなのでXPホームエディションの方はテスト(セットアップ)に使い、プロフェッショナルが届いたらクリーンインストールしようと考えてます。
認証なしで1週間くらいでしたら使えるのでしょうか?
最低でもメモテストは走らせたいです。
あまり関係ないですが構成は
ケース NIN HUNDRED
CPU E8400
マザー P5KE
メモリ UMAX 2G×2
ビデオ GFORCE9600
電源 SS550
HDD 日立500G1台
モニタ ACER 22インチグレア(光沢)
ビデオカードとキーボードとDVDドライブは今、買うとこです。
今までノートばっかりだったのでかなり楽しみです。
何とか合計16万ですみそうです。
宜しくお願いします。
0点

>認証なしで1週間くらいでしたら使えるのでしょうか?
30日以内に認証してください。旨のメッセージが出ますので30日は使えるはずです。
ノートからの変更なら劇的に変わるのかも知れませんね。
自作、楽しんでください ^^
書込番号:7717060
1点

認証しなくても30日間は使えますから動作確認するには十分でしょう。
来週29日にXP SP3の正規版が出るらしいですが、
SP3統合インストール版を使ってインストールする場合、
Vista同様にプロダクトキーをいれずにインストールできるようになるということですので
動作テストするには都合がよくなりますね。
書込番号:7717065
1点

でも認証しないとWindows Updateできないんじゃなかったっけ?
書込番号:7717145
0点

>みかげまっくすーさん
>>認証しないとWindows Updateできないんじゃなかったっけ?
PCパーツの初期不良チェックということだったのでいいかなと思ったんですけどね。
> ☆Rio☆さん
XP SP3 RCを事前にダウンロードしておいてインストールすれば必要なhotfixは全部当たるので
5月の月例更新プログラムリリース(第二水曜日?)までWindowsUpdateは必要なくなるでしょう。
それまでにはXP Proをインストールして認証も終えているでしょうしね。
書込番号:7717263
0点

とても安心感がもてました!
参考になりましたか?
はい
ありがとうごさいます。
来週XPプロフェッショナルが届くのでクリーンインストールしなおします!劇的な性能アップ楽しみです。
今ビデオカード9600とDVDパイオニアとキーボード(1000円)SDカードリーダー買いました。
今から帰って組んでみます。
ちなみにモニター込みで153000円かかってしまいました。
返事くれた皆さん、神戸ソフマップの店員さん、アドバイス、ホンマにありがとうです。
書込番号:7717275
0点

以前のWindows XPはアクティベーションを行わないとService Packが適用できなかったけど、今では出来るようになっているのでしょうかね。
しかし、アクティベーションしないでもWindows Updateで適用できるものは、他人に迷惑をかける可能性のある不具合であって、自分で勝手に損害をこうむる不具合までは原則的に適用されません。
それと、Service Packは公表した直近のHotFixまでは含んでいないでしょう。
検証する暇がありません。
それを検証していると次のHotFixが出てきます。
そして永遠にService Packを公開できなくなります。
書込番号:7717507
0点

完成!
取説と価格コムの書込読んでついに完成しました。
初期不良、相性なしで稼働(4時間)してます。
OSがXP HOMEでSP1以前の物だったので焦りました。
SATAだめなんですね(-.-;)
XPインストール時にエラーがでました。
少し調べてOS+メーカーってソフトでXP SP2のISOを作りCDに焼いたらすんなりOSインストール成功。
調子にのって各種最新ドライバー、BF2デモ、クライシスデモも試しました。
起きたてからメモテストをしばらく走らせてみます。
今の所、初期不良、相性なしのようです。
4年前の30万のノートからの劇的スペックアップにスッキリしました。
ちなみに今回の自作はモニターとOS込みで163000円でした。(HPにでも購入先など詳細アップしよっと(=^▽^=))
オーレオリンさん
SP3楽しみですね。
それとコメントありがとうございました。
浪速の島人さん
みかげまっくすさん
きこりさん
コメントありがとぉございました。
また見かけたら助言お願いします。
書込番号:7719728
0点

SP3ならMSDNの先行公開分には、下に書いたもの以外は4月公開分までのは含まれて
いる(らしい)
Microsoft .NET Framework, Version 1.1
Service Pack 1 用セキュリティ更新プログラム (KB928366)
Microsoft .NET Framework 1.1 Service Pack 1
Microsoft .NET Framework, Version 2.0 用セキュリティ
更新プログラム (KB928365)
Windows Media フォーマット ランタイム 9.5 および 11 を
使用している Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941569)
Windows XP 用の更新プログラム (KB941776)
Windows Media Player 11
ルート証明書の更新プログラム
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 4 月 (KB890830)
Microsoft .NET Framework 2.0 : x86 (KB829019)
Microsoft .NET Framework Version 1.1 日本語版
Windows Genuine Advantage 確認ツール (KB892130)
Microsoft Silverlight 1.0 (KB946609)
書込番号:7731985
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




