Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション

Windows XP Professional SP2 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

(1511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リモートデスクトップについて

2006/09/06 17:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:114件

リモートデスクトップを使って外部のパソコンからインターネットを通じて遠隔操作をしようと思って何度もしたのですができません。
コンピュータ名の欄にそのパソコンのIPアドレスを入力して、ユーザー名の欄にユーザー名を入力し、パスワードの欄にパスワードを入力してドメインの欄には何も入力せずに接続を押したら、接続できませんと表示されます。
どうすればいいのでしょうか?またドメインとは何でしょうか?

書込番号:5412807

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/08 08:23(1年以上前)

プロバイダ等のネット環境が不明ではレスも付きにくいでしょう。


まさか固定IP持っていませんよね?
「ダイナミックDNS リモートデスクトップ」で検索してみましょう。

わからない単語があれば用語サイトで。
http://e-words.jp/

書込番号:5417647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/09/08 15:13(1年以上前)

IPアドレスはコマンドフロントから確認して入力しました。
あと、ドメインの欄には何を入力すればいいですか? 

書込番号:5418340

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2006/09/10 02:16(1年以上前)

たぶんルータのポート設定とかでしょう。
以下はYahoo検索で一番上に出てきたページです。
最後のとこを読んで設定して下さい。

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/business/feature/remote/remotedesktop.mspx

書込番号:5424186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/09/28 11:32(1年以上前)

あれから、18日たちました。いろいろやってみて接続することができました。
辞書〜さん、甜さん
ありがとうございました。
ところで、Windows Media ファイルの動画を、ムービークリップファイルに変える方法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5485779

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2006/09/28 22:06(1年以上前)

ムービークリップファイルというのは拡張子は何になるんでしょうか?

書込番号:5487252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/09/29 14:47(1年以上前)

たぶん、拡張子はMPGだと思います。タイトルに「.MPG」と入力しても変わりません。_| ̄|○

書込番号:5489240

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2006/09/29 17:58(1年以上前)

mpegファイルのことですね。
ファイル名を変えても実体は変化しません。
拡張子mpgのmpegにもmpeg1、mpeg2がありますが、どちらにせよTMPGEncなどのソフトでエンコードできます。
wmvファイルがそのまま読めるかどうかは環境に因ります。
まずはやってみて下さい。

TMPGEncを使うときは、開く際に「全てのファイル」を選択しないとフィルタに引っかかりません。

書込番号:5489592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows XP Professional へ移行

2006/09/21 21:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:24件

皆様、教えてください。
友人から、安く譲り受けた、Panasonic CF-T2です。
起動とか、作業が少し遅いようなので、一度OSの再インストールを
実行してみようと思いますが、リカバリーディスクが無く、disk to diskの領域も無くなっているみたいで、どうせならWindows 2000から Windows XP Proへ入替えようと思います。入替えた後メーカーHPより、ドライバーや他のアプリケーションをDLしても、問題ないですか。教えてください。または、入替えは出来ないのですか。

書込番号:5465020

ナイスクチコミ!0


返信する
hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2006/09/22 22:09(1年以上前)

>Windows 2000から Windows XP Proへ入替えようと思います
>入替えた後メーカーHPより、ドライバーや他のアプリケー
>ションをDLしても、問題ないですか

「Panasonic CF-T2」少し、調べて見ましたが、元々のOS
「Windows XP Professional Service Pack 2」のはずなの
ですが?。

http://panasonic.jp/pc/support/products/t2e/spec.html

元々、XP ProですのでProを入れる分には、なにも問題は、
無いと思います。
但し、機種専用のドライバー等は、先にロードして置いた
方が良いと思いますが。

Win2000に変えるのは、問題ないとおもいますが、メーカー
ホームページにてBIOS・ドラバーアップデートが無いか
確認して、ある場合は先にロードして、CDROM等に焼いて
置いた方が安全かと思います。
BIOSの場合は、先に摘要しておいた方が良いと思います。

追加
動作が遅いのは、メモリーが少ない為では無いですか。
標準のままでしたら、256Mのはずですが?。
XPですと256Mでは、動作ぎりぎですので少ないと
思います。
500Mはほしい所だと思います。

書込番号:5468303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/09/28 13:11(1年以上前)

そのパソコンは、もともと企業用でしたか?
実は、それと同じパソコンを中古販売店で見たことがあります。
しかも、2,3台も。
たぶん、もともとからWindows2000だったのではないでしょうか?
企業用だとWindowsXPのシールが張ってあっても、Windows2000の場合もありますよ

書込番号:5485959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信30

お気に入りに追加

標準

VISTAについて

2006/07/06 19:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:3370件

教えてください。

Windows XP Professional SP2 日本語版、購入後に、
6750円でバージョンアップできるのでしょうか。

それと、購入した製品を、何回か壊れて修理したパソコン、
Proのバージョンアップ版が使えなくなってしまったため、
インストールしたいのです。

それと、もし6750円で購入できるのであれば、
現在、XP−Proがもともと入っているパソコンが、
VISTAに対応しているのでインストールしたいのですが。

お金があれば、最新パソコン購入したいのですが、
頭も、もともと古いので、猫に小判状態は無駄ずかいなので。。。

よる年波には、最新パソコン、自分にはもったいないです。

ご教授、よろしくお願いします。

書込番号:5231579

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3370件

2006/07/06 19:32(1年以上前)

パ。。。 と、ゆうと、かみさんに怒られます。
ま。。。当然といえば当然。現在の家計では。。。

すみませんが教えてください。。。
よろしくお願いします。。。

書込番号:5231601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2006/07/06 19:41(1年以上前)

VISTAが発売されてから質問するべきなのでは?
それとパソコンのスペックを書くべきです。

書込番号:5231628

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/07/06 19:52(1年以上前)

>それと、購入した製品を、何回か壊れて修理したパソコン、
Proのバージョンアップ版が使えなくなってしまったため、
インストールしたいのです

XPが動いていたPCであれば
PCショップ等に有るOEM版はどうですか?
MB,FDD,HDD,CPU,などと一緒に購入してSETする物です
(いずれか一品でもOK)
ただメーカーPCであればリカバリDISCは?

書込番号:5231656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/07/06 19:53(1年以上前)

サービスパックが出るまで待ちますね、自分なら。

ハードウェア側もその頃に全て対応になるんじゃないかな。

書込番号:5231661

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/06 19:54(1年以上前)

正規版を購入すればの話ではありませんか? 現状のはβ版ですので正規品でも無いし、正規品へのバージョンUPも無いのでは?と思います。

でも、VISTAをインストールまたは正規版が出てXPを安く販売する目的は何でしょうか? XPは店頭から消滅するだけだと想像しますが、、、。 

2種類のOS併売理由がわかりません。当然、対応できない機器は交換でしょうし、そのものが駄目であれば古いOSで動かすだけです。または、新規に買い替えでしょうね? 

書込番号:5231664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2006/07/06 20:18(1年以上前)

返事おくれてすみません。猫に小判です。

実は。。。ホームページみると。。。
それらしい6750円が載っていました。。。

安物買いの銭失いかもしれませんが。
6750円にはかえられません。。。

ただ言われるとうり、いまのパソコン
メモリー1G、ペンティアプM,1,6、画面15インチ、SXGAです。

対応していないと6750円もったいないです。
まだ、よくわからないので様子見のほうがよいのでしょうか。

ちなみに、パソコン屋さんには、ガソリン代もったいないので
いつもついでです。
書き込みのほうが確かなのですみませんです。

書込番号:5231735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2006/07/06 20:27(1年以上前)

忘れていました。
マイクロソフトには聞いたのですが。。。

以前は、何回か更新できました。
今回、2回目でしたが、

前の方は内容検討してくれて、OKでしたが、
今回の方は、だめでした。

いままで8回ぐらいインストールしています。
WIN98からなので、もったいないと思いつつ、
インストールあきらめて、WIN98で使う予定です。

もし、XP−PRO製品版購入して、VISTA、使用できれば、
最小限のお金で、2台、最新になると考えたのですが。

書込番号:5231753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/06 22:40(1年以上前)

すみません、情報整理お願いします。

あなたが持っているPCは1台?(PenM、、、)

持っているOSはそれに付属していたWin98?(これがいまいちわからない、PenMでWin98とかあり?)、

そしてそれをバージョンアップしたWinXPPro(なんでProなのかも不明<お金ないって言ってる割には無駄遣いっぽい)


>最小限のお金で、2台、最新になると考えたのですが。

この考え自体がそもそも間違い。来年出るであろうWinVistaがインストールされているPCでやっとこ動く程度。現在のPCなら最高レベルもしくは自作PCなどでゲーム用に作ったものなどの一部の製品でしかまともに動作しません。OSが新しくなっても、ハードが昔のままでは動作が重くなるだけで、使い勝手はどんどん悪くなります。
新OSにこだわらず、ハードウェアの更新をそろそろされてはどうでしょうか?



お金があるなら店員任せで買うもよし、無いならないなりに自分で知識を身につけましょう。お金が無い無いっていいつつ、セルシオに乗りたがっているように見えますよ。

最高級ではなくても最新の安全性や高燃費技術を持つコンパクトカーでいいのでは?
もちろん、現在の安全基準に満たないWin98を使うのはあなたのためにも、あなたの周りの方のためにもお勧めできません。

書込番号:5232188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2006/07/06 23:14(1年以上前)

XP-PROインストール版は、T42です。
短絡的に、Visuta。

Win98インストール版は、X20です。
XP-Proバージョンアップ版です。
以前、A22mにインストールしていましたが、
とうとう壊れてしまったため、X20にインストール。

以前は、マイクロソフトTEL。事情説明。再インストールOK。
好意だったのかもしれません。
十分稼動できる確認がとれたのですが、
残念ですが再登録できないといわれましたので。

XP-Pro製品版購入して、ふるくても大事にしたくて、
インストール考えていたのですが。
Win98でも、十分なためです。

仕事で使用のため、Vista搭載パソコンが熟成されるまで、
せこせこ貯めることにしました。


書込番号:5232317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2006/07/06 23:15(1年以上前)

私もバウハンさんの意見と同じです。
全くその通りだと思います。

私的には、VISTAにこだわる必要は無いと思いますし、パソコンのスペックからして快適に動作するかは疑問です。

書込番号:5232320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/07 02:55(1年以上前)

ちょっと待ってください。X20とかA22Mとか、あなたにだけわかる単語で話されても、、、おそらく機種名とは想像できますがね。

人に意見求めるなら、もう少し順序だてて正しく詳しく説明しませんか?


あなたのお手持ちのPCは下記の3台ということですよね。

1.T42
2.X20
3.A22M

この3台のOSが

1.XPProプレインストール版
2.Win98>XPProアップグレード版
3.??

3のA22MのOSはWin2kのようですが、それで正しいのでしょうか?
全てIBMのノートPCのようですが、ノートならばなおさらVISTAは無理とお考えください。少なくともお手持ちの機種では絶望的です。


現状のノートPCでさえ、最上級モデルでなければVISTAはマトモに動きませんよ。しかも、巷では(私も)VISTAが安定するのは再来年以降と予測しています。新しいOSはOS自体もハード環境自体も安定するのに2年はかかると思ったほうがいいですよ。

WinXPも安定するのに、それくらいかかりましたからね。


なお、家庭やオフィスにおいても通常使用であればPro版は必要ないです。Homeで充分です。Pro版はハッキリ言ってお金の無駄です。
明確な使用理由があれば別ですけどね、、、、
あと、機種付属のOSを他の機種にインストールするのも不可です。

書込番号:5232827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2006/07/07 13:09(1年以上前)

要はハードはお古なのに、OSだけ新しくしようというのが間違った考えだ、OSで仕事するの?

それに、Vistaはそんなに甘くはない。メモリーもやたらと食う無駄飯ぐらいだ!!
OFFICE 2007も最悪、特にONE NOTE。アンインストールも楽じゃなかった。しかも、2003のファイルが???
バックアップしてなければ、ブチ切れてるところでした。(まあBeta版だから文句はほどほどにして)

まず、バウハンさん の説明をきちんと理解することですね。
OSは高機能=高性能ではないですよ。



書込番号:5233439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2006/07/07 13:28(1年以上前)

そもそも、この6750円というのは、企業向けのものですよね?
さらには、これからXP PRO搭載モデルを購入する人(法人)が対象になっている。
なんだかわからん頓珍漢。

書込番号:5233482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/07/08 10:07(1年以上前)

vista(beta2)ですが現時点にては余裕が有る(PCに)人以外は辞めた方が良いのでは?ベ−タ版は何かと有りますよ{ドライバ)などの問題山済みですからね。
販売店にて貰いましたがノ−トに入れようとしたらメモリが足らないのでインスト−ル自体出来ませんでした。
まあセレロン600では無理でしょうけどね。
XPは普通に稼動してますがメモリ192MBにて。
入れたくなるのは私も同じですがね。
メイン機は全然OKですが不安が有るので今は様子見てます。

書込番号:5235899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/07/10 02:36(1年以上前)

『Windows Vista Enterprise』の事らしいのですが・・・?

http://www.microsoft.com/japan/licensing/campaign/WCVL30-1.mspx

書込番号:5241484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2006/07/12 20:03(1年以上前)

忘れたころにおそるおそるすみません。

こんなに書き込みがあると思ってもみませんでした。
よくまだわかっていないときに書き込みしてすみません。

書き込みみでわかったことは、パソコン詳しい人の、導入後、
しばらく風見鶏、状態がよさそうだとわかりました。

単純な頭で、仕事で使うパソコンはセキュリティが大切だからです。
いまラジオで、98のこといってましたが、おなじ思いです。
古い機種、もったいないので、現場で使います。

Xpの購入も、もったいないのかなと思うこのごろです。

それと、現在、C言語、勉強する予定です。

20年前、できなかったソフトいまの頭でできるかですが。。。

書込番号:5248552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/12 20:48(1年以上前)

>仕事で使うパソコンはセキュリティが大切だからです。

セキュリティソフトとアンチウイルスソフト、そしてルーターの導入でかなり高度にセキュリティが保てると思いますけどね。

新しいOS=セキュリティに弱いってのが一般的じゃない?
あんまり古いのも困るけどね。

そしてProとHome。一般用途(社内利用含む)ではセキュリティの性能は同じだと思いますね。外部からPCコントロールできる機能があるぶんPro版のほうが正しい知識で使わないとかえってヤバイ可能性だって、、、、、

書込番号:5248677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2006/07/13 15:40(1年以上前)

98だったら、普通は2000へ変更することを考える。サポートは2010年まで。
それに98世代の機種はメモリーの最大搭載容量は、いいところ512Mぐらいまででないの?

果たして、古いPCを何台所有しているかわからないですが、セキュリティなら所有するすべてのPCに気を配らなければいけないし、そのためにOSのバージョンアップというなら、ハードもそれに合わせて強化しなければいけないし(特にメモリー)
2台も所有していたら、安いPCは十分に買える位の金額になりそうなものだが。

それに仕事で使うなら、セキュリティだけでなく、
老朽化していつ壊れるかわからない機器だけでなく、新しい機器も手に入れ、順次入れ替えバックアップを図っておくことも重要です。

書込番号:5250782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2006/08/31 17:18(1年以上前)

いましばし休憩中。。。

誰もみていないと思いますがVISTA期待しています。

パソコンはお金がかかるな〜〜〜
WIN98,メモリーが少なくてよいと思っていたのですが。。。

WIN_XPは,1Gメモリーがあっても重いと思う時があります。。。

VISTA、既存のソフト使えるか、いろいろ試してみます。。。

ハードの大事さ痛感しています。。。
どこまで耐えれるか。。。挑戦します。

貧乏人はつらいな〜〜〜

書込番号:5394637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2006/09/02 00:02(1年以上前)

びっくり。。。かわらない。。。早い。。。びっくり。。。

書込番号:5398706

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windowsのシールについて・・・

2006/09/10 21:14(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:3件

メーカー製のPCならWindows XP Capableというシールが付いていますが、自作PCで付けたい場合マイクロソフトに言ったら購入できるんですか?

書込番号:5426705

ナイスクチコミ!0


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/10 21:27(1年以上前)

正規の入手方法は知りませんがオークションなどを見るとシール類は出品があるようですね。

書込番号:5426769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2006/09/11 21:10(1年以上前)

マイクロソフトに言っても売ってはくれないと思います。
あのシールはあくまで量産品のみに対応します。

でも付いてても何のありがたみもないですね。
オークションで売れるとは...理解に苦しみます。

書込番号:5429909

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/09/16 08:44(1年以上前)

その英語の言葉の意味は解りませんか。
Windows XPの動作仕様を満足しているという意味です。
何処に張るのかをMicrosoftがコントロールできない証明シールを出すはすが無いでしょう。

書込番号:5444953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レジストリの使い方

2006/08/20 23:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 ridindさん
クチコミ投稿数:70件 グッチさんの自由帳 

今日、ネットサーフィンをしていたら、こんなサイトを見つけました。
http://www.h7.dion.ne.jp/~oyama619/page021.html
コレのDに「CPUの2次キャッシュを適切な値にしXPで性能をフルに発揮させる」
とあります。

コレを早速試してみようと思ったのですが、いざレジストリに書き込むとなって、「はにゃ?単位はいくつ?」となってしまいました。

ちなみに、使っているCPUがIntelのPenD820なので、2次キャッシュは1024KB(cpu-zにて確認)です。

レジストリにはなんて書き込めばいいのでしょうか。
1024でしょうか。
(1024×1024より)1048576でしょうか。
むしろ、こんなこともわからない僕はレジストリなんか触ったらだめですか?

詳しい方、教えてください。お願いします。

書込番号:5363438

ナイスクチコミ!0


返信する
店員Zさん
クチコミ投稿数:36件

2006/08/20 23:32(1年以上前)

>むしろ、こんなこともわからない僕はレジストリなんか触ったらだめですか?

ダメではないが、やめたほうがいい

書込番号:5363475

ナイスクチコミ!0


スレ主 ridindさん
クチコミ投稿数:70件 グッチさんの自由帳 

2006/08/20 23:44(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

>ダメではないが、やめたほうがいい

そんなこと言わないでくださいよー( ´・_・`)
コレを達成することによって、僕も1つ成長できるんですから^^

書込番号:5363506

ナイスクチコミ!0


店員Zさん
クチコミ投稿数:36件

2006/08/21 00:01(1年以上前)

人の成長は結果ではなく過程大事。

知りたいなら自力で調べましょう。
それがあなたの成長です。

書込番号:5363547

ナイスクチコミ!0


スレ主 ridindさん
クチコミ投稿数:70件 グッチさんの自由帳 

2006/08/21 01:01(1年以上前)

そんなこと言ったら、この後見た人も教えてくれなくなっちゃうじゃないですか・・・(´・ω・`)ショボーン

書込番号:5363710

ナイスクチコミ!0


スレ主 ridindさん
クチコミ投稿数:70件 グッチさんの自由帳 

2006/08/21 01:19(1年以上前)

自己解決です。
ここ↓
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~masaya/xptune2.htm
を見ると、どうやら単位はKBのようでした。

店員Zさんのおっしゃる通り、人に頼ってばかりではだめですね。
これからは、できるだけ一人で頑張って、どうしてもダメなら、価格.comのみなさんに聞きたいと思います。

夜中にスレたたて、夜中のうちに解決なんて・・・
まったく、サーバーのHDの無駄使いでした・・・

ん?サーバーってHD使ってるのかな?
となると、サーバーのHDは大変なことになるから・・・
ま、いっか。

この無駄だったスレはこれからレジストリにチャレンジする人の参考版になったらいいな。

最後に、店員Zさん夜遅くまでありがとうございました。

書込番号:5363742

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2006/08/21 02:40(1年以上前)

レジストリーを直接変更するのも勉強になっていいと思いますがあのHPに書かれている変更でしたら「窓使いの友」や「窓の手」等のカスタマイズソフトで簡単にかつ安全に変更できますしヘルプもありますので分かりやすいですよ。
その他色々変更できますよ。

最悪起動不能になりる事がありますのでくれぐれもレジストリーを直接変更する前にはバックアップをして下さい

書込番号:5363844

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2006/08/25 10:29(1年以上前)

ちょっとわすれれた頃の書込となてしまいますが、
無意味なレジストリ変更を加えているようですので
書込させて頂きます。
(レジストリ変更の危険性もあり、無意味な変更は
 しない方が良いと思いましたので書込させて
 頂きます)

CPUの2次キャッシュの設定ですが、
レジストリ設定の所の値が「0」のままにて、PV
以降のCPUであれば、2次キャッシュの容量を
自動認識して設定されるはずなのですが。

「0」以外に設定してしまうと自動認識も停止して
しまうのでは。
(一部、AMDのCPUで自動認識出来ない場合
 が、あるようですが、その場合にのみ変更する
 意味があると思うのですが?。)

書込番号:5376052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/08/31 17:13(1年以上前)

せっかく高性能な石使っているのに、万が一defaultの設定上
適合してなければ残念な気分に成る
その貴方の
   「気持ちは痛いほど察します。」
XP-CD-ROMをsetUPしたdefaultじゃー性能発揮しないよd(^-^)ネ!

そりゃー誰でも金使ったいじょう適正の性能発揮したいよネ。
でも石の性能発揮の為の変更は結構いっぱい必要ですよ
今回、質問の通り2次キャッシュの場合の変更の仕方について。
「他の適正変更項目は自分でNet使って勉強してね。」
要領は一緒だよ。

※※※此を書くと必ず人の至福を嫉む邪魔が入るので※※
※※※質問・文句・ヤジには、お返事致しかねます。※※※

REGの設定変更する場合、直入力に自信がない場合は、
1.先にREG Editorなどで元のREGの状態BACK−UPする
2.変更目的の場所の段階層(範囲)を書き出す
3.書き出した物.regを.txtに変更する
4.必要のない(変更が)場所は、そのままor消す、

例)OS=WinXP CPU=PN4のCの石 
2次キャッシュ512(僕の場合、元は100=256でした)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management]
"SecondLevelDataCache"=dword:00000200
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Windows〜5.00   までは一行で(XPdefaultのEditorの意味)
    段落2回
[HKEY〜Management] までは一行で(Registryの場所の意味)
    段落
"Secon〜00000200 までは一行で(2次キャッシュの意味)
これを、そのまま(ーーーの範囲)メモ帳に書いて.regに変更して
ダブル・クリックでREGが自動で繋がり
2次cashe512に変わるのネ。1Gだったら400で良いわけネ。

この場合=dword:00000200の「200」所を目的の値に書き換える
万が一
"SecondLevelDataCache"の項目が無い場合は
"SecondLevelDataCache"=dword:00000○○○を自分で書き足す。
○○○に入る数値は↓
64=40 128=80 256=100 512=200 1024=400(10進法=16進法)
1=1 10=0Aってことだから16=0F (4Bitなら256で100で3桁になる)
  ※16進法が判らなければ関数電卓を使う。

5.編集が終われば.txtを.regに戻してダブルクリックで繋げる
以上で終了です。

※場所に依るがチョットした変更ならWin再起動など
 必要なしで繋がるよ。

◎余談◎
HKEY等(Holder)で表示される物も含み 
1文字やスペースが違ってもREGは繋がらない(無効)ですよ、
「ああ"SecondLevelDataCache"=dword:00000200」頭に
「ああ」など書けばその行だけ無効だよ
って事は、
◎レジストリーのチョット違った使い方◎
例えば、
人に見られたくないテキストなんかを隠すのにレジストリーは持ってこいの場所だよ。「これ内緒」

これを読んで意味が理解出来ない場合は、※実行しないことです。
最後にお決まりの、「呉々も自己責任でやってネ!」

そんじゃー「健闘を祈る」

※※※質問・文句・ヤジには、お返事致しかねます。※※※

書込番号:5394627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

回復コンソール

2006/08/31 13:31(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:135件

問題が発生してしまい。
Windows XPのSetupCDで回復コンソールに入って
MBRを編集し直さなければいけないのですが、
AdministerのPassの設定をしていないXPで
回復コンソールに入る「?」キーって
何でしたっけ?確かアルファベット1文字+「Enter」
だったと思うのですが、何方かご存じないですか??

書込番号:5394238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Professional SP2 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Professional SP2 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

Windows XP Professional SP2 日本語版をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング