Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション

Windows XP Professional SP2 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

(1511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再インストール

2005/12/17 16:49(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:34件

かなり初歩的な質問かもしれませんが、他の発言を見ても書いてなかったのでよろしくお願い致します。
ビデオキャプチャーボードやNIS2006を入れた以後OSの調子が悪く、ログオフ途中でフリーズしたり、起動途中のXpロゴでフリーズしたりします。
かなりの期間をかけて色々と調べたり、サポートと対応して修復を試みたのですが、結局調子が戻らないので、ビデオキャプチャーボードを外しNIS2006をアンインストールしましたが、やはり調子は戻りません。
前置きが長くなりましたが、回復のためにOSを再インストールしようと思っているのですが、上書きインストールで再インストールした場合、もう一度新しいものになるのでしょうか?またインストール済のアプリなどはそのまま使えるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:4663412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/12/17 17:08(1年以上前)


akapasoさん
クチコミ投稿数:60件

2005/12/17 18:05(1年以上前)

書かれているような症状の場合、クリーンインストールが望ましいですが、上書きインストールをやってみる価値はあるかもしれません。上書きしても改善しなければクリーンということです。

インストールしたアプリは、上書きインストールの場合は使えたと思いますが、クリーンインストールでは再インストールが必要となります。

書込番号:4663560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:358件

環境は下記の通りです。

GIGABYTE G-MAX ベアボーン(ミドルタワー型)
マザーボード:GA8-667PE(intel845PE)
grafic:ATI RADEON9550(玄人嗜好)
CD/DVD:panasonic LF-D521
PCI接続環境
・IEEE1394拡張ボード(メーカー不明)
・canopus:EZDV
・canopus:MTV1000
OS
・WIN2000SP4
・WinXP SP2

CPUはCerelonの2Gです。

ちなみにレス違いですがwin2000sp4の440BXのほうも休止状態の画面で止まってしまいます。

どなたかスキルをお持ちの方おりましたら原因を指摘してください。お願いします。


書込番号:4649626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:358件

2005/12/12 03:57(1年以上前)

すいません!「レス違い」でなく「スレ違い」です。

書込番号:4649628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/12/12 12:31(1年以上前)

スキルないですが。

VGAのドライバはインストールしてますか?また、VGAに限らずまだでしたら最新版にアップデートしてみてください。
あとOSインストール時はなるべくシンプルな状態の方が良いですよ。

書込番号:4650123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ど素人な質問ですが・・・・・。

2005/12/01 00:52(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

皆さん、こん○○は!^^
ニックネームの通り、PC関して無知なので「こんな質問・・・^^;」なんて思わずにお付き合いください m(..)m

早速ですが、一般の大手メーカーで販売しているPCにOSのみをインストールする事は可能でしょうか?

自分はノートPCを使っていますが、付属ソフトで使わないものが多々あるので、いっそのことOSのみのPCパソコンにしたいのですが・・・・。
付属ソフトを削除すると、どうしてもPCの動作が不安定になってしまうので、このような事が可能なら願ったり叶ったりなので・・・・^^


どなたか、アドバイスの程よろしくお願いします。。。。

PCのスペックなど必要な情報があれば、随時御報告します。
ちなみに今は「XP PRO」をアップデートして使っています。

書込番号:4620783

ナイスクチコミ!0


返信する
3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2005/12/01 01:05(1年以上前)

削除しないで、ほっとけばすむ事。ちなみに削除はアンインストーラーがあるアプリなら多少はプログラムの追加と削除よりはましですが。リテールは高いし、OEMはMSは一切ノンサポートよ。

書込番号:4620816

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/12/01 01:08(1年以上前)

パソコンベイビーさんこんばんわ

OSのみのインストールも可能ですけど、市販のOSの場合、PCのチップセットドライバや各種ドライバ類(特にサウンド関係やVGA関係、LANなど)のドライバが必要になる場合があります。

メーカーサイトなどでインストール可能なSP2用ドライバを探しておいてから、インストールされた方が無難だと思います。

書込番号:4620825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/12/01 13:15(1年以上前)

えっと、現在使っているメーカー製ノートPCに、その付属CDからOSのみを入れたいって事でしょうか?

私はメーカー製PCを買ったことが無いのでよく分からないけど、たしかメーカー製PCの場合付属ソフトや各種ドライバをコミコミでインストールされますよね。

すでにインストールされているものを削除すれば済むだけではないでしょうか?削除すると不安定になるって言うのはそのアプリケーションがあなたのノートPCの動作に必要なファイルが含まれていると言うことでしょう。それを切り分けて削除することも可能かもしれませんが、かなり難しいかもしれませんね。


メーカー製ノートPCや液晶一体型デスクトップなどはある意味で家電品のような作りになっているので、そういうカスタマイズは非常に難しい場合があるようですね。

付属ソフトで使わないものはデスクトップからショートカットを消したり、常駐させなければいいのでは?それじゃぁ、だめなんですかね?HDDを圧迫するほどのファイル量じゃ無いと思うんですが、、、、

書込番号:4621614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/01 21:32(1年以上前)

皆さん、早速のお返事ありがとうございます^^
いろいろと勉強になりました。

実は自分が使っているノートPCは、ハードの容量が40GBでC、Dドライブの割合が初期設定で10、30GBなんです。
今回、思い切ってリカバリーをかけて、パーテーションを20、20GBに変えたんです。(Cドライブが10GBだとデフラグも掛けれなくなってしまったので・・・^^;)
その時に「付属のソフトってほとんど使っていないなあ〜」と思ったので、どんなものかと思い切って投げてみたんです。
すると、どうもPCの動作が不安定になってしまったようで・・・。

だから、単純に「 Windows XP Professional SP2 日本語版 」を買ってOSのみをインストール出来ないものかと考えてしまいました・・・(ど素人発想ですみません^^;)

でも、無難に使った方が良いみたいですね^^

いろいろとありがとうございました!^^

ついでにもう一つ、質問させてください m(..)m
ソフト同士の相性が悪いと言うことはあるのですか?
「このソフトとこのソフトがPCに入っていると、動作が不安定になる・・・」みたいな・・・・。

書込番号:4622490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/12/03 08:24(1年以上前)

焼きソフトのなかでもPCに常駐させて使うタイプのもの、ドラゴンドロップとB'sCLIPとか・・・は混ぜるな!危険!の代表格ですね。パケットライトソフトというジャンルですが。他にもあると思いますが。

書込番号:4626024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/04 14:42(1年以上前)

>自分はノートPCを使っていますが、付属ソフトで使わな
>いものが多々あるので、いっそのことOSのみのPCパソコン
>にしたいのですが・・・・。
リカバリーディスクを使用して再設定つもりがあるのなら、付属のマニュアルを再度確認することをおすすめします。マニュアルには重要な事項が記載されているので、工場出荷時以外にカスタマイズが可能な場合もあります。

メーカーPCの場合、OS のみのインストールが可能なことがあります。その場合は、余分なソフトのインストールが避けられるので、リソースの節約になります。

なお、ドライバ関連は Windows 標準の汎用ドライバが用意されていので、対応可能なことが結構あります。

書込番号:4629574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/07 21:42(1年以上前)

レスが遅くなりすみません。。。。

実は、もう一度リカバリーをかけました。
説明書をよく読み直したところ、付属のアプリケーションソフトを削除すると、PCの動作が不安定になるとの事でしたので、このまま使うことにしました。

お騒がせして申し訳ございませんでした m(..)m

また、このような質問をする事があるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。。。。

書込番号:4638694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

W2000からXP乗り換え後、DVD-Vodeo再生不能

2005/11/08 23:12(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:4件

いつもこの掲示板を拝見させて頂いております。
いきなりのお願いで申し訳ありませんが、以下の点ご教授頂けると助かります。

W2000では再生できていたDVD-Videoが(自作品、既製品ともに)再生できず、エラーとなってしまいます。
以下、状況の詳細です。

 ○W2000からXP Pro(SP2)へアップグレードしました。
 ○エラーの詳細
   → 再生ソフトが異常終了になります。
    (wmplayer.exeが異常終了でMSへ報告せよ。とのメッセージ)
 ○再生ソフトはMS Media-Player10とWinDVDどちらも同じエラーとなります
 ○DVD-Videoは家庭用の再生機で正常に再生可能です
 ○コーディックは必要十分なものはインストールしています

以上、宜しくお願いします。

書込番号:4564448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/11/09 13:13(1年以上前)

自己レスです。
解決しました。

NVIDIAなどのデコーダーをインストールする必要があるんですね。
W2000の時には何も意識していませんでした。
とりあえずNVIDIAの30日お試し版で解決しましたので、
製品版を何にするか検討します。

お騒がせして申し訳ございませんでした。

書込番号:4565545

ナイスクチコミ!0


nak265さん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/14 14:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:4件

2005/11/16 17:29(1年以上前)

nak265さん

情報のご提供ありがとうございます。
色々と検討した結果、PowerDVDを購入しました。
今のところ貧素なオーディオ構成(2.1ch)でもそれなりの音響を奏でてくれていますし、将来(7.1ch)の為にもと思い購入しました。

ご提供のコーダーを試してはいないのですが、PowerDVD程度のものなのでしょうか?
と言っても既に購入してしまったので入替えることは無いと思いますが。。。(笑)

本当に情報ありがとうございました。

書込番号:4583282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ライセンス認証について

2005/11/15 22:58(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 琥珀娘さん
クチコミ投稿数:46件

素朴な質問で申し訳ありません。このOSのOEM版をDVDドライブと一緒に購入しインストールし、ライセンス認証を行い現在も使用しているのですが、この度一緒に購入したドライブは使用するものの、他のパーツ(CPU・マザボ・HD)を交換したいのですが、その際新たにインストールし直す過程でユーザー認証はどうなるのでしょうか?購入した当初のプロダクトキーは使用出来ないのでしょか?

書込番号:4581865

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/16 00:01(1年以上前)

>購入した当初のプロダクトキーは使用出来ないのでしょか?
大丈夫です。使えます。ただしパーツの交換が多すぎるので多分、最初の認証ではじかれると思いますが、マイクロソフトの電話番号が画面に出てきますから相手の言うとおりに再ライセンスキーを入力すれば使えるようになります。
電話のそばにPCを置くようにしてね。
          ★---rav4_hiro

書込番号:4582101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:10件

皆様、お世話になります。表題の件で非常に困っております。

他のサイトにおいても、私と同じような質問をしている方がおられるのは存じておりますが、そのやり取りを拝見しても、どうもよく理解出来ません(ハッキリした回答が無い)。そこで今回、具体的事例を挙げさせて頂きますので、これを解決出来る知識をお持ちの方、是非ご回答よろしくお願い致します。

[質問]

nvidia社の以下のドライバDLページにおいて

http://www.nvidia.com/object/nforce_nf4_winxp32_amd_6.66.html

「Primary Download Site」の文字列をクリックすると別窓が開くが、そこで「accept」ボタンを押しても一向にDLが始まらない(ブラウザー下の読み込み進捗状況バーがMAX状態で停止する)。

※一方で、「Do not accept」ボタンは問題なく動作してウインドウが閉じる。また、上記のURLにおいても、ブラウザー下の読み込み進捗状況バーがMAX状態で停止している。

[参考]

我が家のWin2000においても、同様の症状が出ています。2台とも複数のブラウザで試してみましたが、結果変わりません。

セキュリティーソフトは導入していますが、機能全てをオフにしても、結果は変わりません。

大抵のサイトでは、JavaScripは動作している様子です。

書込番号:4507388

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/16 11:05(1年以上前)

琵琶王子さん  こんにちは。  今 試しました。 Download OKです。
39.9MB ADSLで 113KB/秒 5分間以上掛かりました。

書込番号:4507452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2005/10/16 11:20(1年以上前)

ウチも今試してみたけど問題なくそのURLからDL出来たよ?

nForce4ドライバが欲しいのなら、別に本家に拘らなくても良いとは思うが・・・

例えば↓ならどうかな?
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1128

ふと見ると、6.67もあるね。

書込番号:4507477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/16 12:20(1年以上前)

BRDさん、GEFORADEON_IIさん、早速のご返答ありがとうございます。

DLは出来ると思います。私の友人もそうでした。ただ、「私だけ出来ないから問題」なんですよ(もうかなりガックリ・・・)。

MSの「答えてねっと」でも質問しているんですが、未だ有効な情報をご提供頂いておりません。

一体なんでしょうね、この症状。これで悩んでおられる方もチラホラ居られるようです(実に気持ち悪い)。

引き続き「具体的・ピンポイント的」な情報提供をお待ちしております

追伸:

GEFORADEON_IIさん、本家以外のDLサイトの情報、ありがとうございます。6.67も有りましたが、何処がどう違うんでしょうね

書込番号:4507592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2005/10/16 12:28(1年以上前)

回答者は神では無いのだから、掲示板の文字情報だけから質問者の環境全てを把握するのは不可。
これまでにもやり取りがあり、明確な回答がないのならそういう事だろう。

そこからしかDL出来ないモノなら仕方無いが、本件の場合は他にいくらでもDL可能なサイトがある。
変な拘りを持ち続けて事が進まないよりも利用可能なサイトを探す方が建設的だと思うのだが・・・

どうしても拘ると言うのなら、神の降臨を待つしかないかと。

マルチのようなので、これを最後の書き込みとする。

書込番号:4507616

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/16 12:37(1年以上前)

ツール → インターネットオプション → Cookieの削除、ファイルの削除、履歴のクリアでは?

但し、今までのが無くなってしまいます。

書込番号:4507637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/16 17:33(1年以上前)

GEFORADEON_IIさん、色々アドバイスありがとうございました。また何処かでお会いした際は、よろしゅうお願いします。それと最後に・・・

>これまでにもやり取りがあり、明確な回答がないのならそういう事だろう

これまでに他所のサイトで「数人」の方からアドバイスを頂いた程度なので、諦めません。まだまだ優秀な人材は残っているはず(何と言っても、日本の総人口は1億2千万!)

>変な拘りを持ち続けて事が進まないよりも利用可能なサイトを探す方が建設的だと思うのだが・・・どうしても拘ると言うのなら、神の降臨を待つしかないかと。

実は今の私にとっては、「DLしてドライバを入手する行為よりも、何故出来ないのか?を解決する」ほうが重要だったりします。それに、自宅に拘らなければ、入手する手段は幾らでも有りますのでね(友人や家電量販店を利用して)

>マルチのようなので、これを最後の書き込みとする。

「本サイト内で複数の書き込みをやってる訳ではない」ので、別に問題無いですよね?(確認)

※もし他所で原因が解明出来たら、その内容をこちらでも報告するつもりでおりますので、その旨よろしくお願いします。

書込番号:4508121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/16 17:44(1年以上前)

BRDさん、何度もありがとうございます。

その方法、実は既に検証済みなんです。哀しい事に、全く効果がありませんでした。

参考までに、他所のサイトで皆さんからアドバイス頂いた内容(全て検証済みでX)を掲載しておきます


■まずはInternet一時ファイルを削除してみてください
マイクロソフト サポート技術情報 - 880693

インターネット一時ファイルを削除するには
URL http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880693

上記で改善されない場合は、同じ画面でcookieの削除、履歴の削除を実行してみてください

■vector 「ダウンロード」をクリックしてページが切り替わっても、ダウンロードが始まらない 」

URL http://www.vector.co.jp/for_users/faq/xp_sp2.html

■vector「ダウンロードガイド」

URL http://www.vector.co.jp/for_users/download_help.html

■Microsoft サポートオンライン 技術情報

◇文書番号 : 316537

Internet Explorer でファイルをダウンロードしようとすると、空白の Web ページが表示され、ファイルをダウンロードできない場合がある

URL http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;316537

◇文書番号 : 306837

Internet Explorer を使用してファイルをダウンロードできない

URL http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;306837

概要:Internet Explorer の Index.dat ファイル破損→再構築する

■文書番号 : 882577

インターネット一時ファイルが削除できない場合の対処方法

URL http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882577

こちらで再構築をお試しください。

■WinFAQ「IE で exe ファイルをダウンロードできません」

URL http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#656

他の拡張子の場合も同様です

■MYCOM PCweb 「生まれ変わったWindows XP - SP2のすべてを知る」

(5)Windows XP SP2の新機能(4) セキュリティ面が強化された「Internet Explorer」 - ファイルのダウンロード

URL http://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/winxpsp2/004.html

一番下方にブロックの解除の説明があります

概要:「信頼されない発行元」タブにある、ブロックを解除したい発行元を選択した状態で「削除」

以上です。


<追伸>
実は先程、「某家電量販店の店頭にて、自分の目で確かめて」参りました。「accept」ボタンをクリックすると、その別ウインドウが広告画面に切り替わり、いつものファイルの保存画面が一瞬で表示されますね。どうやら回線スピードの問題では無い事は確認出来ました(少しは前進か?)。

書込番号:4508143

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/16 18:29(1年以上前)

こうすると どうなりますか?
あらかじめ デスクトップに 新しいフォルダ を作っておきます。
Download先を そのフォルダーに指定して 読み込み進捗状況バーがMAX状態で停止したとき、フォルダーに何が入ってますか?

書込番号:4508260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/10/16 20:04(1年以上前)

>読み込み進捗状況バーがMAX状態で停止したとき、フォルダーに何が入ってますか?

完了しなければ、まだテンポラリーフォルダにしか入っていませんので空です。
どうせアドバイスするならテンポラリーフォルダの探し方と、そこに何が入っているかを聞くべきでしょう。
[ツール]-[インターネットオプション]-全般タブのインターネット一時ファイルの中にある[設定]ボタンをクリックすると、現在の場所というところがテンポラリーフォルダになります。
たしかダウンロードファイルもここだと思いましたが、違うようでしたらどなたか訂正してください。

書込番号:4508526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/16 21:31(1年以上前)

かっぱ巻さんのアドバイスに従い、 DL失敗後直ぐ、テンポラリーフォルダの中を覗いてみました。するとその中に・・・

「nForce4_amd_6.66_winxp2k_interanational.exe」というHTMLファイル」が生成されていました。

HTMLファイルなのに、拡張子は.exeです。何じゃ、これ?。


※皆さんのアドバイスのおかげで、普段気付かないことを色々知ることが出来、勉強になります。

書込番号:4508776

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/16 21:37(1年以上前)

みんなで 何とか 解決しましょう。

書込番号:4508798

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/16 21:50(1年以上前)

もう一度 落としました。
nForce4_amd_6.66_winxp2k_international.exe と なってます。
クリックすると 行けそうだけど環境が違うので止めます。

サイズ       39.9 MB (41,847,904 バイト)
デイスク上のサイズ 39.9 MB (41,848,832 バイト)
と 同じ容量なら 成功しているのでは?

書込番号:4508843

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/16 22:31(1年以上前)

ひょっとして 最初に言われた 
「accept」ボタンを押しても一向にDLが始まらない(ブラウザー下の読み込み進捗状況バーがMAX状態で停止する
とは、いきなり MAX状態で停止するのでしょうか?

書込番号:4508969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/17 20:36(1年以上前)

BRDさん、こんばんは。

>デイスク上のサイズ 39.9 MB (41,848,832 バイト)と 同じ容量なら 成功しているのでは?

ファイルは「HTML」形式です。ですから、目的のファイルではありません。それと改めて申しますが、ダウンロードが開始された様子は全くありません。

>「accept」ボタンを押しても一向にDLが始まらない(ブラウザー下の読み込み進捗状況バーがMAX状態で停止するとは、いきなり MAX状態で停止するのでしょうか?

ボタンを押さなければ、そうはなりません(←未だ何もしていないから)。MAXボタンを押した後、0.3秒位でその症状に陥ります。

<追伸>

(1)上記の症状はSleipnir2.0(IEエンジン使用時)のみで起こります。IEでは問題なく読込完了しますが、DLは出来ません。

(2)「Do not accept」ボタンの方は問題なく機能します(=別ウインドウが閉じる)。・・・今、気付いたのですが、ボタンを押した後、最初のページ「http://www.nvidia.com/object/nforce_nf4_winxp32_amd_6.66.html」の読み込み進捗状況バーがMAX状態で停止しています。これはブラウザのページの再読み込みを実行しても直りませんで、一旦別ページに飛んだ後で、再訪問しないと直りません。

つまり、「一番最初のページ」でエラーが出ているということか・・・?

書込番号:4510986

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/17 22:24(1年以上前)

Sleipnir2.0 初めて聞きました。
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/

降参です !

他のPCは ありませんか?
何か基本的な事かも知れませんね。

書込番号:4511312

ナイスクチコミ!0


mega cockさん
クチコミ投稿数:276件

2005/10/19 01:35(1年以上前)

Javaが怪しいとしたら Microsoft Java VM が入ってないかも

書込番号:4514217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/20 18:21(1年以上前)

突然ですが皆様、昨夜、本問題が解決致しました!。

原因ですが・・・「ノートン・インターネットセキュリティー」にありました。ユーザーの意志に関わらず、ソフト側で自動的に設定されてしまうようで、確認画面の類も表示されません。おそらく、普段ここまでノートンの設定を意識して使われている方は稀なのではないでしょうか(←やや、言い訳口調)。

で、具体的にどうやったのかですが、ノートン・インターネットセキュリティー2003の設定画面(=起動画面のこと)にて、

上部メニューの[オプション]→[Internet Security]→Norton Internet Securityオプションの”Webコンテンツ”→”広告ブロック”タブ

を選択すると、現在遮断されているhtml文字列一覧が表示されます。

今回、nvidiaのサイトで遮断されていたScriptの種類は

「hitbox.com」

「IMG src="../drivers/images/slizone_ad.jpg" (理由: "_ad.")」

というものに分類されていました。

これら2つを一覧から削除した後、ブラウザの[インターネットオプション]→”インターネット一時ファイルの削除”を実行すれば、無事ドライバがDL出来るようになりました。

※なお、ノートンの「広告ブロック」機能のON/OFFとは関係がないようです(ONのままで設定変更しています)。また、ソフトのセキュリティー機能自体を停止しても、裏で勝手に遮断されるようです。

要は、OSの問題ではなかったわけです。とはいえ、ここに至るまでには、「別サイトでお世話になっているある方」のアドバイスが無ければ不可能でした。起動時にF8キーを押すことで「セーフモードとネットワーク」でOSを起動し、nvidiaのサイトでドライバが問題なくDL出来ることが確認できたからです。OSデフォルトで出来るのだから、残るはセキュリティーソフトしかないと・・・。

皆さん、本当に数々のアドバイスありがとうございました。これで気分爽快です〜♪。

今後またご縁有りましたら、その際はよろしくお願い致します。


http://blog.livedoor.jp/biwaouji/


追伸:

>Sleipnir2.0 初めて聞きました。

正式版が出て、欠点が無くなりました(素晴らしい)

>Javaが怪しいとしたら Microsoft Java VM が入ってないかも

これは以前から入ってます、ハイ

書込番号:4517521

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/20 19:12(1年以上前)

そうでしたか。 難しい設定が出来るのですね。

( 私はこれです。↓
   http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html  )

書込番号:4517616

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2005/11/09 03:59(1年以上前)

BRDさんへ ja2ifですが
板ちがいですがWindows XP Professional x64 Editionの
64bitでインストロール出切るインターネットセキュリーテーで
個人用の安い製品はないでしょうか。

書込番号:4565029

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/09 04:34(1年以上前)

( ヒエルさん おはようさん。  あいにく市販品を使っておりません。
確かどなたかにお願いして x64系でtestして頂いたような記憶がありますが、定かでありません。

昨日見つけたURL
ウイルス対策ソフト体験版リンク
http://www11.plala.or.jp/tvalley/taikenban_soft/virus/virus_rink.html )

書込番号:4565044

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Professional SP2 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Professional SP2 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

Windows XP Professional SP2 日本語版をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング