Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション

Windows XP Professional SP2 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

(1511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ239

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

XPを使うメリットとは

2009/10/02 11:02(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:20件

なぜかVistaや7の話題で投稿すると必ずXPが絡んできますが、なぜなのでしょう?
別段XPに対して興味を持たない者にわざわざ話題を持ち込む必要は無いと思うのですがねぇ。
そこまで絡むのにはXPの魅力を感じておられるからだとは思いますが、自分にはわかりかねることなので、是非魅力というのを教えて頂きたいと思います。
ただこう書いても1台は使用しています。デバイスの加減のためだけでですけれど。MonsterTVの録画専用としてですが。
これもVistaが対応してくれていたらわざわざ用意しなくても済んだのですけどね。
で、XPの良さってどんなことなのですか?

書込番号:10245828

ナイスクチコミ!1


返信する
Woodmacさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/02 11:14(1年以上前)

 VISTAの悪いところ
XPよりはるかに遅い
XPより対応ソフトが少ない

 Vistaの良いところ
メモリを多く積める
セキュリティが良くなった(鬱陶しくなってもいる)


Xpの魅力と言うよりは、VISTAはデメリットのほうが多いって事でしょう

書込番号:10245868

ナイスクチコミ!13


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/02 11:17(1年以上前)

流れに逆らっているという自分に酔っているだけ。

書込番号:10245877

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/10/02 11:19(1年以上前)

ARASHI&IYAGARASEさん、こんにちは。

1.枯れたOSなのでトラブルが少ない
2.Vistaより少ないリソースで動作する
3.ソフト、周辺機器の対応が幅広い

等々あると思いますが・・・・。

何よりもXPが好まれる(?)理由というのは、Vistaに対する拒否反応への反動のような気がしています。あくまで個人的な印象ですけど。

Vistaもリリース当初は

1.リリース初期のトラブル、インターフェースの差異
2.動作させるための必要リソースのハードルが当時としては高かった
3.ソフトや周辺機器の対応が遅れがちだった

といったような、XPが好まれた理由と正反対のネガティブさがあったように思いますし。




書込番号:10245882

ナイスクチコミ!10


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/02 11:30(1年以上前)

性能がいいパソコンを使っている人にとっては
vista=はやい
XP=vistaに比べおそい
となりますが
性能が悪いパソコンを使っている人にとっては逆になります。

それとvistaは一番目のOSなのでトラブルが多かったです。

書込番号:10245936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/02 11:32(1年以上前)

いろんな処理がVISTAより軽いからと、前からXPを使ってる人ならわざわざVISTAに乗換える理由はないでしょう。

一方、最新PCでVISTA使って特に問題なければ、XPに入替える必要はないでしょ。
ATOMで遅いから入換えたとかはありだよね。

PCは問題解決のための道具だよね。なので、最優先はアプリが気持ち良く使えるか。OSなんて影の存在で良い。本来 VISTAとXPのどちらが良いかというのはナンセンスだと思う。個人の好き嫌いは在って良い。

まぁ、自分が買ったPCにどんなOS入れて使おうがその人の自由だ。他人の嗜好に口を出すことはないが、迷っている人にアドバイスするのは良いのでは?

書込番号:10245947

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/02 11:45(1年以上前)

メリットってより
"VISTAを毛嫌いしてるのが理由でしょう"
低スペックの場合(ネットブックなど)軽いXPを求める人はいるようですね

書込番号:10245987

ナイスクチコミ!9


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/10/02 11:46(1年以上前)

XPでしか動かないソフトをどうしても使わなければならない場合とネットブック以外ではXPの利用価値は無い、と個人的に思います。

それとなぜVistaを毛嫌いする人(やたらとXPを薦める人)がいるのかというとXPからVistaへのの変化について行けなかったからでしょう。私はXP、Vista共に使ったことがありますが慣れれば(最初は戸惑いましたが)Vistaの方が使いやすいです。

書込番号:10245992

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/02 12:01(1年以上前)

くだらん。
無条件にXPをやたら薦める輩も、VISTA嫌い=変化に対応できない奴らと決め付ける輩も精神レベルは同じじゃん。
他人様の好みに口をだす、ましてやそれで知らない人を蔑むなんて!!

書込番号:10246043

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:20件

2009/10/02 12:13(1年以上前)

Woodmacさん
それはスペックによる違いだけでしょう。また使用状態で言えば指摘されるような事はありません。実際にやりましたが、AthlonXP1800+ DDR333 786MBこのスペックのノートPCでさえストレス感じる事無く動作していました。

ActionScript3さん
自分が言っているのは使用した感想についての事であり、迷い云々はありません。その中にあっても意見するというのは迷惑なこととは思われませんか?
PCは自作する物であるため、買いません。あしからず。

補足ですが、Vistaにしろ7にしろよほどの専門ソフト以外ならまず使えます。周辺機器にしても同じです。デバイスのインストール手間が省ける分は楽だと思います。
使えないと言われるソフトでも管理者実行で起動すれば使える物もありますので、そのあたりの意見については参考になりません。

ま、とりあえずたくさんの意見いただきありがとうございました。
これ以降の新規書き込みはご遠慮ください。

書込番号:10246087

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/02 12:30(1年以上前)

XPが発売された頃、XPをけなし2000を支持した人が多かった。
2000が発売された頃、2000をけなし98を支持した人が多かった。
しかし、その優劣比較は逆で確定している。
そう言っていた人も、けなした対象を使っていると考えられる。
過去ログを保存参照できる掲示板を見ると、発言や評価の変化がみられて面白いかも。

書込番号:10246142

ナイスクチコミ!10


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/02 14:36(1年以上前)

>XPが発売された頃、XPをけなし2000を支持した人が多かった。

ハードウェアだって初期ロットは避けろというのが定番じゃない。
それと同じで「ある程度落ち着くまで待て」というだけの話だよ、その手は。
新OSが出てから半年から1年待つのが無難というのは昔から言われてる話だし。

#サービスパックが1つか2つ出るまで、という指標もある。

書込番号:10246610

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/02 15:54(1年以上前)

>#サービスパックが1つか2つ出るまで、という指標もある。
==>
確かに一理あるが、こういう例もある。

当市の2000年頃導入された小学校システムは、メーカがWin2000で提案してきたのに
教育委員会の自称PCマニアのおっさんが
 出たばかりのOSは信用ならんから実績があるWindows MEにする
とのたまい、誰も反対できずにMEになった。不安定なOSを4年間使い続けて
現場の先生や生徒はえらく迷惑したらしい(授業が中断するのがしばしば...)。

まぁ、Windows ME悪くないという人も一部にはいるらしいが...

書込番号:10246875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/02 15:58(1年以上前)

アホがいると困る典型例ですね。
なんでWindows2000が出始めだからってMe………w

書込番号:10246889

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/02 16:28(1年以上前)

>サービスパックが1つか2つ出るまで、という指標もある。

それも、自分に酔うだけの言い訳。
それか、他人に責められたくない言い訳。

今まで、新しいWindowsの方が劣っていたことはあるか?
低性能なPCで比較したらという、持論を正当化する為の前提条件を付ける人が居たが。

Service Packでどうのこうのとしても、Windows VistaがService Pack 1で使いやすくなったという唯一の事例はあるが、だからと言ってWindows Vistaを蹴ってWindows XPを選ぶほどのこととは言い切れない。

書込番号:10246987

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/02 17:13(1年以上前)

>新しいWindowsの方が劣っていたことはあるか
==>
例えば、Windows MEは 98SEより不安定だった記憶がある。98SEよりは2000,XPの方がはるかに良い。
ただ良し悪しなんて使う人の様々な状況によるのではないかな? 何事にも前提条件というのはあるはず。それを度外視したら議論がかみ合うはずもない。

参考までに、VISTAがXPに劣ってないって、言い切ってる理由はなんなのだろう? 

書込番号:10247120

ナイスクチコミ!6


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/02 17:43(1年以上前)

>今まで、新しいWindowsの方が劣っていたことはあるか?

製品がこなれるまで時間が掛かるじゃないか。
それを無視して単に新しいというだけで良いとするのは意味が無いよ。
Vista出始めの頃のユーザから出たトラブルの山を知らん訳でもないだろうに。
それは過去ログのトラブル事例を見れば一目瞭然だろう。

Windows7みたいに「Vista Second Edition」の通り名がある製品なら
最初から比較的落ち着いてるだろうが、Vistaの様に大幅に変わった時は
大きなバグが取れるまで時間が掛かるというものだよ。

もっとも、VistaをすっとばしてXPからWindows7にするという会社も結構あるみたいだが
それってVistaの評価を表してると思うよ。(Meも酷かったOSのひとつだわな)

書込番号:10247217

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2009/10/02 18:43(1年以上前)

たくさんの方より書き込みいただいていますけれど、一つお聞きしたい。
解決済みとし、なおかつ新規書き込みご遠慮くださいと書いてあるにも関わらず、こちらの移行を無視するかのごとく書き込みするというのはどういう事でしょうか。
書き込みする前にきちんと読み、理解出来ればわかるはずです。
それに内容的には重複していることばかりみたいだし。
解決及びもういりませんということに対して理解出来ないのでしょうか。全体を読み、もっとしっかり全体の把握ぐらい出来ないのでしょうか。
このことも含めこれ以降書き込みはお断りします。
意見があろうか無かろうが、書いてあることが理解出来るのなら書き込みしないでください。

書込番号:10247459

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/02 19:16(1年以上前)

>例えば、Windows MEは 98SEより不安定だった記憶がある。

その不安定とは、具体的にどういうことなんでしょう。
Windows 98 Second EditionとWindows MEとは、中身は同じ。
違いは名前と発売時期とオマケのソフト程度です。


>参考までに、VISTAがXPに劣ってないって、言い切ってる理由はなんなのだろう? 

言い切っているとは、どの部分なんでしょうか。


>製品がこなれるまで時間が掛かるじゃないか。

こなれてないからという理由で旧製品を選ぶの?
新型プリウスが出ても旧型を買うのかな。


>Vista出始めの頃のユーザから出たトラブルの山を知らん訳でもないだろうに。

山とはどういう山だっん?


>それは過去ログのトラブル事例を見れば一目瞭然だろう。

一目瞭然?
GDIを使わなくなったということ以外は特に無いな。
しかもそれは仕様でしょう。


>最初から比較的落ち着いてるだろうが、Vistaの様に大幅に変わった時は
>大きなバグが取れるまで時間が掛かるというものだよ。

大きなバグは有ったの?


>もっとも、VistaをすっとばしてXPからWindows7にするという会社も結構あるみたいだが
>それってVistaの評価を表してると思うよ。

Windowsは基本的に2年に1回のバージョンアップ。
例外的にWindows XPだけが長かった。
で、大企業は毎回バージョンアップはしない。
が、予想を裏切って7年も経てばWindows XPの次を待っていた企業も、諸事情からWindows XPに移行する。
結果的にほぼWindows XPに移行してしまったから、次はWindows Vistaという選択は現実的ではなくなる。
Windows Vista自身の評価とは一概に関係ない。
Windows Vistaが劣った製品ということはないし。
Windows VistaはWindows XPから変わり過ぎという説もあるが、それはWindows 7やその後継製品とでも同じ。
永久にWindows XPのままでないのなら、Windows Vistaで駄目な理由は特に無い。

書込番号:10247577

ナイスクチコミ!7


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/02 19:53(1年以上前)

Windows XPの次
ではなく
Windows XPの次の次
だね。
訂正を要するような人は相手にしないけど。

書込番号:10247743

ナイスクチコミ!6


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/10/02 22:06(1年以上前)

XP叩きが目的でスレ立てて
「XPからVistaへの変化について行けなかったから」なんてのにグッドアンサー付けて
一方的に「結果出ました終了」じゃ納得しない人も居て当然でしょう
そんな使い方するために掲示板が有る訳ではないし
新レス入って迷惑ならスレの削除を依頼すれば良い
自分の身勝手さを自覚してから発言しましょう

書込番号:10248428

ナイスクチコミ!19


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

価格が

2010/01/16 22:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:187件

いつの間にマシンより高いOSになっちゃったんですか?オドロキです!

書込番号:10794324

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2010/01/16 22:20(1年以上前)

MSによる生産が終了したからでしょう

書込番号:10794362

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2010/01/16 22:31(1年以上前)

中古PC買ったほうがましだろ・・
この値段はw

書込番号:10794405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows XP Professional SP2 日本語版のオーナーWindows XP Professional SP2 日本語版の満足度5 Дневник  

2010/01/16 22:46(1年以上前)

 クリックして画面を見てびっくりしました(^^;

書込番号:10794497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/01/16 22:53(1年以上前)

私の持ってるXPを売って7とパーツ代にしたい!
誰か中古だけど5万円で買ってくれ〜。

書込番号:10794548

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/16 22:55(1年以上前)

XPの人気は健在のようです。。

書込番号:10794564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/16 23:49(1年以上前)

わぁ〜ぅお!ゲロゲロ!!

おっ高いのね〜ん!

持ってて良かったXP(32bitHPだけど)

うっふ〜ん♪

書込番号:10794908

ナイスクチコミ!0


P.Pepoさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/17 00:21(1年以上前)

Win2000とXPSp2アップグレード版を購入した方が若干安いですねwww

書込番号:10795110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/05 22:08(1年以上前)

windows 7 proかVista Businessにボリュームライセンス(オープンライセンス)のSAを後付して、ダウングレード権を行使してXP使う方が安い…(どちらも後日に7に変えられますし)。

書込番号:10892640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/23 11:25(1年以上前)

OS未消去の中古PCが1〜2万円で売ってるが?
売る人の商売が下手なのか?
なんでこんな馬鹿な価格に?
MSの商法はエゲツナイなあ。

書込番号:10985684

ナイスクチコミ!0


P.Pepoさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/23 19:11(1年以上前)

>OS未消去の中古PCが1〜2万円で売ってるが?

OS未消去の中古のPC=OS

ではありませんからね。何度でもリカバリかけれるという価値は大きいかと。

あとは製造終了の純正品なのでここまで価格が高騰しても驚きはしないかな。
人気も、需要も未だ高いですし考えてみれば当然の結果かと。

書込番号:10987398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/25 14:51(1年以上前)

OS未消去の中古のPC=OSではないとは?
確かに自作機でないと、メーカー製ではリカバリーだけですね(涙)。
幸いMSは最近認証が極めて寛大になったみたいで、内緒の話複数台も(あと省略しますが)。
思い出したけどNT4.0 サーバー版が当時これに近い価格だった。やはり高杉。
無理にXPを使わずに7を使って頂戴という事なんでしょう。
金融機関などで対応問題がなければ7に変更ですかね。
VISTAは永い間、銀行システムで使用できなかったけどあれはブラウザーの問題だけ
だったんでしょうかね?

書込番号:10996434

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OSインストール中に

2009/08/31 15:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:825件

WinXPProのOSインストールについて質問です。自作機でOSをインストールしたところインストールの途中でi386がみつからないのでドライブにディスクを入れてくださいというようなメッセージが出ました。

インストールせずに進む事ができたので、そのままインストールは完了し、普通に動いてはいるのですが、不安です。
OSのディスクは新に準備したもので海賊版などではなく、PCショップで購入した正規品です。

そこで教えていただきたいのですが、i386がないとどのような不具合が起こりますか??
また、このまま無くていいものでしょうか??
よろしくお願いします。

【構成】
CPU:E8600
M/B:GIGAbyte GA-EP45UD3R Rev1.1
VGA:LEADTEK WinFast GTX 260 EXTREME+
電源:Corsair CMPSU-850TXJP
MEM:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2G×2枚)
ケース:ANTEC TwelveHundred
CPUクーラー:刀3
HDD:日立 SATA320G(16M-7200回転)
光学ドライブ:BR-PI816FBS-BK

どなたかご教授お願いします。

書込番号:10077574

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/31 15:32(1年以上前)

i386フォルダは各種ドライバが入っているCD-ROM内のフォルダ名です。
なにかのドライバを入れようとしてそのフォルダを参照したが、必要なドライバが見つからなかったのでしょう。
デバイスマネージャーで不明なデバイスがないか確認してください。High Def Audioのような気がしますが。。

書込番号:10077616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/31 15:33(1年以上前)

何をキャンセルしたんでしょう。
それを教えないのにどうなるのか分かる訳ない。

書込番号:10077621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件

2009/08/31 15:48(1年以上前)

>P577Ph2mさん
返信ありがとうございます。
デバイスマネージャーで確認しましたが、どこにも?マークや!マークはなく、
接続してる機器やM/Bのチップセットなどで不明になってるものはありませんでした。。
各種ドライバが入ってるフォルダということは、今後接続する機器によっては認識
しないという事がありえるって事でしょうか??

>きこりさん
返信ありがとうございます。
i386のインストールをキャンセルで飛ばしました。

書込番号:10077676

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/31 17:36(1年以上前)

i386とは、IA-32専用のバイナリのこと。
Windowsのインストール中にキャンセルすると、インストールが正常に行えない。
普段使わないファイルで問題が起きていないだけなのか、それとも、偶然同じファイルがどこかで見付かったのか、結果はさまざま。

書込番号:10078003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件

2009/08/31 17:57(1年以上前)

>きこりさん
ご返信ありがとうございます。
やはり問題ありですよねぇ。。
もう一度インストールしなおしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:10078089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件

2009/09/02 09:11(1年以上前)

解決しました。
結局OSのディスクの破損だったようで、新しいものを使ったらあっさり解決しました。

アドバイスを下さった皆様ありがとうございました。

書込番号:10086680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ログイン画面までたどり着けない

2009/04/04 23:01(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:24件

いつも通りにパソコンを起動しようとしたら突然Windowsが開かなくなりました

周りが黒い画面で真ん中にWindowsのロゴマークがある画面までいってるんですが次にログイン 画面が開くはずなのに出てこないっていうか画面が真っ暗な状態です。
しばらく待っても真っ暗です。

今までは正常に起動していました。

まだ買って1ヶ月間もない新しいパソコンです。

どうすればいいんでしょうか?

書込番号:9349655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/04/04 23:10(1年以上前)

XP Professional お使いということですが、まだ買って1ヶ月間もないとい、ということから自作PCでもなさそうですし、買ったお店かメーカーサポートに頼られたほうがよいかと。
不具合状況についても情報が少な過ぎて判断不可能ですねー。

書込番号:9349716

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/04 23:46(1年以上前)

情報少なすぎ
1ヶ月程度なら購入店に言えばいいだけでしょ
よっぽど変なの買ってない限りは保証内だし。

少なくともスレ主のスキルだとココでアドバイスもらうこと自体が無謀だし、もらえたとしても実践に移すことも出来ないと思う
この状況で言えることは
「再インストールすりゃいい」
これだけ。

書込番号:9349944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/04/04 23:48(1年以上前)

>「再インストールすりゃいい」

賛成!

書込番号:9349956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows XP Professional SP2 日本語版のオーナーWindows XP Professional SP2 日本語版の満足度5 Дневник  

2009/04/04 23:54(1年以上前)

 ビバ☆マンボさん、こんにちは。

 もしかして周辺機器としてUSB接続のHDDを接続されてないでしょうか。
 時としてこのように「起動しない」という問題が発生する事があります。

(違う原因かもしれませんが)一度電源を落とした後にキーボードとマウス以外の周辺機器を全て外し、
 電源プラグも抜いてしばらく放置してみて下さい。
 それから再度起動させてみてはどうかと思います。

書込番号:9349994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/09 22:01(1年以上前)

起動時にF8を押してセーフモードを開き、スキャンディスクでどうでしょう。

書込番号:9829727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信29

お気に入りに追加

標準

ライセンス認証・・・

2006/11/24 21:52(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:26件

先日、パソコンのパーツを一新し、ハードディスクも変えたところ、OSのインストール画面のライセンス認証のところで、認証ができません、と出てしまいました。
どうすればいいのでしょうか??
ご教授よろしくお願いいたします。

※具体的な変更パーツは、マザーボード・CPU・メモリ・ハードディスクです。

書込番号:5674172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/11/24 22:02(1年以上前)

電話認証ですね。

書込番号:5674225

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/24 22:12(1年以上前)

下記のマイクロソフトのライセンス認証について説明したページの中の、

 http://support.microsoft.com/kb/880506/ja

”電話を使用してライセンス認証を行うには”の手順を行えばできますよ。

書込番号:5674277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/11/24 22:42(1年以上前)

みなさんがおっしゃていますとおり、電話での認証ですね。

ただ、あーだこーだ聞かれると思いますが・・・

書込番号:5674441

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/24 22:49(1年以上前)

>ただ、あーだこーだ聞かれると思いますが・・・

別にあーだこーだなんて聞かれませんよ。

音声自動認識に応答して、インストールIDをプッシュボタンで入れて、
確認IDを聞くだけですよ。

正規の製品を購入していれば、何も恐いこともありませんし、簡単ですよ。

自作大好きの私などは、頻繁に部品を交換していますので、
良く電話認証になりますが、簡単ですよ。

書込番号:5674480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/11/24 23:39(1年以上前)

人を介さない自動認証?と、オペレーターに状況を説明してIDを再発行してもらう有人対応と両方体験したことがあります。

どちらかになるのでしょうか、どこで切り分けているのかは分かりません。

正規ユーザーであれば、気にしないで再認証すればいいだけのことだと思います。

書込番号:5674777

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/25 00:31(1年以上前)

>どちらかになるのでしょうか、どこで切り分けているのかは分かりません。

私も両方経験しましたが、自作したPCが不安定で、短時間に何度も部品を変えながら認証した際に、
有人のオペレーターに事情を説明して認証してもらった記憶があります。

書込番号:5675081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/11/25 00:43(1年以上前)

>別にあーだこーだなんて聞かれませんよ

だから、私の経験から言ったまでです。

私の場合は、あーだこーだ聞かれた事がありますので、そのようにアドバイスしたまでですよ

オペレーターの違いかもしれませんが、私は夜中に認証が多かったものですから
夜中だからって訳ではありませんが・・・

聞かれると言っても、どのようなお店で買われたとか、どのハードと一緒に購入したか、一緒に購入したハードは今現在お使いですか・・・などではないでしょうか

書込番号:5675142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/11/25 01:23(1年以上前)

>私も両方経験しましたが

でしたら

>別にあーだこーだなんて聞かれませんよ。

という書き方は、まーくんシナモンさんに失礼なのでは?

書込番号:5675288

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/25 01:33(1年以上前)

>という書き方は、まーくんシナモンさんに失礼なのでは?

またまた、かっぱ巻きさんの、揚げ足取り投稿ですか?

質問者の方は、ライセンス認証の経験がない方だと言うのは、質問内容で分かることですよね。

それを、

>ただ、あーだこーだ聞かれると思いますが・・・

とだけ書くと、質問者の方はとても不安になるのではないですか?

通常のライセンス認識では、オペレータが出てこないと思いますから、
それを書いたまでですよ。

質問者へ何の助けにもならないあなたの揚げ足取りの投稿には閉口していますので、
あなたがでしゃばる話ではないと思いますが・・・

まーくんシナモンさんはフォローの投稿をされているでしょ。

書込番号:5675323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2006/11/25 07:53(1年以上前)

ありがとうございました。
電話で試してみたいと思います。

書込番号:5675752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/25 09:10(1年以上前)

当方、書き込みは初めてですが、拝見はずっとさせていただいていましたが、意見を述べたく書かせてもらいました。

スレ主様、申し訳ありません。

スレ主に対しての、各自のアドバイス、意見、経験を求める場ですので、レスに対してのアドバイス、反論、意見はいらないのですよ。

>ただ、あーだこーだ聞かれると思いますが・・・

この発言から始まったと思われますが、
私も、あーだこーだ聞かれましたよ・・・・・。

意見、経験などは賛否両論なのですから、聞かれない人、聞かれた人、いろいろいるはずですから、
そのレスに対しての発言は、間違いです。

いろいろな意見を、スレ主様が聞いて、それを判断するのもスレ主様なのです。

まーくんシナモンさん も、あえて不安がらせて投稿しているわけではないので、勝手な解釈も無意味なのです。

個人的な意見を、強調するのではなく、多数この掲示板を利用している皆さんの意見を求める場です。

自分ひとりの掲示板ではありません。

ベテランぶるのは見苦しいです。

なんといっても、判断するのはスレ主様です。

>音声自動認識に応答して、インストールIDをプッシュボタンで入れて、
確認IDを聞くだけですよ。

その後の発言で、だけ・・・ではないですよね

そのへんでも、スレ主様に対しての迷いが生じてます。

>私も両方経験しましたが

>でしたら

>別にあーだこーだなんて聞かれませんよ。

>という書き方は、まーくんシナモンさんに失礼なのでは?

このような発言も、スレ主様にとりまして無意味な投稿でもあります。

それに対して、

またまた、かっぱ巻きさんの、揚げ足取り投稿ですか?

質問者の方は、ライセンス認証の経験がない方だと言うのは、質問内容で分かることですよね。

それを、

>ただ、あーだこーだ聞かれると思いますが・・・

>とだけ書くと、質問者の方はとても不安になるのではないですか?

>通常のライセンス認識では、オペレータが出てこないと思いますか>ら、
>それを書いたまでですよ。

>質問者へ何の助けにもならないあなたの揚げ足取りの投稿には閉口>していますので、
>あなたがでしゃばる話ではないと思いますが・・・

このように、他人を中傷するような発言は、口コミ利用する価値はないですよ。

よく覚えておいてください、賛否両論という言葉

書込番号:5675924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/11/25 10:06(1年以上前)

すいません。もうひとつ質問なんですが、ランセンス認証の電話窓口に電話して、インストールIDを入力したんですが、それが、確認できないといわれました。
このような場合は、どうすればいいのでしょうか??
よろしくお願いします。

書込番号:5676080

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2006/11/25 10:28(1年以上前)

「オペレーターにおつなぎします。」の様な音声案内がありませんでしたか?
その指示に従ってオペレーターとやりとりしてください。
まーくんシナモンさんの書かれている様な感じです。
私の経験上、期間内にそれだけ同時に変更した場合はオペレーター対応になる
確率は高いと思います。

書込番号:5676139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/11/25 10:52(1年以上前)

オペレーターにつないだあとは、どのようなことを聞かれますか??

書込番号:5676202

ナイスクチコミ!0


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/25 11:34(1年以上前)

オペレータとの応答を警戒する場合、
1.正規品でないウィンドウズを使っている
2.OEM版のウィンドウズを抱き合わせ購入した以外のパーツで使っている
ことが予想されます。
これ以上の回答を求めるのは、良識があるとは思えないので、あきらめたらどうですか?

書込番号:5676322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2006/11/25 12:00(1年以上前)

ショップブランドのpcを、購入してついてきたものというのは、正規版でしょうか??

書込番号:5676395

ナイスクチコミ!0


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/25 12:06(1年以上前)

OEM版ですね。
http://www.pc-view.net/word_id-1031.html

書込番号:5676422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/11/25 15:57(1年以上前)

>オペレーターにつないだあとは、どのようなことを聞かれますか??

3年ほど前なので記憶が定かではないですが・・・
まずプロダクトキーを聞かれたと思います。
この時点でオペレーターさんにはOSがパッケージ版かDSP版かが判るみたいですね。
この時はDSP版で、次に購入形態と再認証が必要になった経緯を聞かれ、
メーカー製PCでハードディスクが故障したため
交換してOSを再インストールしたことを伝えたような気がします。

ショップブランドですとOSのライセンスがどの部品に付随するのか定かでないのですが
>※具体的な変更パーツは、マザーボード・CPU・メモリ・ハードディスクです。
ということなんで、フロッピードライブかCD/DVDドライブと
セットで購入したと言えばいいんじゃないでしょうか?

書込番号:5677102

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/25 17:16(1年以上前)

>オペレーターにつないだあとは、どのようなことを聞かれますか??

オペレータにつながないといけなかったのは1度だけですし、今年3月頃ですので、記憶もおぼろげなのですが、
下記の内容を話したと思います。

 ・今回ライセンス認証に至った経緯・・・私の場合は、PCが不安定でしたので、
  色々と部品を組み替えながら、WinXP proを何度もインストールしたと答えたと思います。

 ・WinXP proはOEM版でしたので、どの部品と一緒に購入しましたかと聞かれました。
  ・・・FDDと一緒に購入と答えました。

ショップブランドのPCですと、OEM版になると思いますので、色々な部品との組み合わせの答えができると思いますが、
今後のことを考えますと、FDDと一緒に購入と答えるのが良いと思いますよ。

と言いますのは、

 ・マザー、HDDなどの新しい部品が出て入れ替えたり、壊れたりする部品を選ぶと、
  次回認証できなくなる可能性が強いです。

 ・CD/DVDドライブですと、壊れると、Winのインストールに支障があります。

 ・FDDですと、最近はほとんど使いませんし、故障することもほとんどありませんし、
  Winのインストールにも使わない場合が多いですので、これを選ぶのが、
  一番無難だと思います。


書込番号:5677329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/11/25 22:02(1年以上前)

ありがとうございます。
壊れる確率が低いものを選ぶということですね。
では、もし、選んだものが壊れたら、認証できなくなってしますのでしょうか??

書込番号:5678307

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイル共有

2009/06/17 18:50(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

ファイル共有をしようと思っているのですが、親に相談したところwindows標準のサービスではセキュリティ的にあまり良くないといわれました。
LAN外にデータがもれなくてかつ速度が速いファイル共有を教えていただけないでしょうか。


・1年以内にメインパソコンをwindows7にする予定
・余っているパソコンをファイルサーバーにするつもり
・3台くらい接続する予定
・現在家にあるパソコンはノートパソコン1台(xp home)を除いてすべてwindowsXP pro

書込番号:9714462

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/17 19:03(1年以上前)

親に相談したら親に指示貰えばいいんじゃない。
セキュリティ的にあまり良くないWindows自体も使わない方が良いだろうし。

書込番号:9714527

ナイスクチコミ!1


スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

2009/06/17 19:14(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。親に相談してみます。
予算が許せばwindows home sever を買ってみようと思います。

書込番号:9714580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/17 19:55(1年以上前)

 少し勉強が必要ですが 、Ubuntu(無料Linux)でSamba(Windows向けFileサーバー機能)をインストールし、NASを構築。 Ubuntuですが、Server版とデスックトップ版がありますが、どちらでもSambaをインストールできますので、お好き法を選択。
ただし、取っ付き安さは、windows home serverの方が全然上です。WHSは、GENOと言う通販サイトが多分一番安い(1万3千)。


書込番号:9714796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

2009/06/17 19:59(1年以上前)

爺のとり越し苦労さん 返信ありがとうございます。
なるべく無料がいいのでSambaに挑戦しようと思います。

書込番号:9714828

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2009/06/23 19:43(1年以上前)

スレ主様
>>なるべく無料がいいのでSambaに挑戦しようと思います。

図書館に行って、Linuxの雑誌を見ると、1年に1度はファイルサーバーの構築特集が出ています。 世界の大規模サーバーはすべてLinuxです: Google, eBayなどなど。 
せひLinuxで頑張ってください。

書込番号:9746347

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Professional SP2 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Professional SP2 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

Windows XP Professional SP2 日本語版をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング