Windows XP Professional SP2 日本語版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年8月29日 01:45 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月26日 14:43 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月17日 13:06 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月16日 08:27 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月2日 03:43 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月1日 07:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

インストール自体は通常版と変わらないです。
書込番号:4336201
0点

こんな掲示板で聞かないで、MS主催の64Bitフォーラムで聞いたら?
リンク張らないけど、ググればすぐ見つかるので、自分で探してね。
書込番号:4339195
0点

つい最近windows xp 64bitバージョン(英語版)をインストールしました。インストールは普通のwindows xp proと同じですがインストールした後ネットワークカード等のドライバーをネットから落とし64bit対応のものにする必要がありました。OS自体は問題なく動きますが いろいろな雑誌で言われていた32bitのソフトも動作するという件ですが それらをインストールする時点で64bitの為インストールできませんと言うメッセージを多数受けCD Writerのソフト(Roxio Easy CD Creater)すら拒否されてますしそれらのソフトウェアの会社は64bit対応のソフトを出す予定は無いという会社が多数あるようです。正直私も何か新しいものを求めてこのOSを買いましたが未だ他のソフトの方が追いついてない状態ですので当分はLinuxでも入れてそちらをメインに使ってみようかなと思っております。
書込番号:4383349
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
自作PCをこの前作りまして。OSをまだ買っていません。
OEM版をメモリと一緒に購入しようと思うのですが、
WindowsXP Proにするか、MCE2005にするかで迷っています。
目的は
オンラインゲーム
チャット
TV鑑賞(予定
DVD鑑賞
プログラム開発
インターネット
メール
です。これで、MCEを買うべきか、それともProを買うべきか迷っています。
また、ハードウェアの構成は
CPU CeleronD 330 Socket578(2.6GHz)
MEM NoBland PC2700 512MBx1
HDD Western(R) Digital WD600 60GB
M/B A-BIT IS7-E (2004/11/23)
VGA XIAi XIAi9250-DVS128LP(RADEON9250 128MB)
CDD COMBO IDE5232CO
です。これで、MCEは動くのでしょうか?
また、TVチューナがなくても購入・インストール可能でしょうか?
※TVチューナーは後日購入予定
よろしくお願いします。
0点

そうですか。
先ほど、目をつけていたTVチューナー(アナログ 11年に終了するので何万もかけたくない)
の掲示板にMCEで大丈夫か聞いてきたのでその変身と一緒にMCEにする方向で考えます。ありがとうございました。
引き続き他の意見もお願いします。
書込番号:4376102
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
ここで質問すべきなのかどうか迷ってたのですが、他に該当するところがなかったので、書き込みさせてもらいました。
もともと、osをインストールするとウインドウズメッセンジャーというものは入ってるようなのですが、別でMSNメッセンジャーの方をダウンロードして使っております。
そこで、ウインドウズメッセンジャーというのと混在しておりまして、正直ウインドウズメッセンジャーは使わないので削除したいと思ってるのですが、これは、削除すると問題がおこるのかどうかが気になってます。はたまた、削除できるものなのかどうかも疑問に思ってます。
削除した方、および削除したら、不具合が起きたよという方おられましたら、その点についてお聞かせ願えればと思ってます。
よろしくお願いします。
それと、以前XPにする前に使ってた時は(2000プロ)たとえば、画像などを相手とやり取りする時にそれほどもたつかずに、送受信できてたのですが、このXPにしたらどうやら、送信も受信も随分時間がかかるようになりました。セキュリティーが強化されての事のようですが、できればこのもたつきを解消したいと思ってます。設定の仕方がわかれば教えてもらえればって思ってます。よろしくお願いします。
0点

ファイル名を指定して実行
(だったかな?当方、スタートパネルを英語表記にしてるんで。ウインドウがひしゃげてるアイコンね)
RunDll32 advpack.dll,LaunchINFSection %windir%\INF\msmsgs.inf,BLC.Remove
削除してるけど、特にコレといって、不具合は無いな。
(もっとも、メッセンジャーは他のも含めて一切使わないんで、その辺はわからん)
>>> ZARTH <<<
書込番号:4352235
0点

kiethkiss さんこんにちわ
MSNMessengerとWindowsMessengerは別物ですから、削除しても支障をきたすような事は有りません。
プログラムの追加と削除より、WindowsXPのセットアップ項目のチェックを外す事で、コンポーネントの削除が出来ると思います。
書込番号:4352279
0点

早速の回答ありがとうございます。
特に削除しても問題ないってことなんですね。
ウインの場合、なんだか、いろいろとインストールする時のごみが残るっていうか、いらないものが消してもいいものなのかどうなのかっていうのが不明なことが多いものでひょっとして、これって削除すると・・
って不安に思ってました。その中のひとつがこれでしたので、助かりました。情報ありがとうございます。
書込番号:4354215
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
XP-SP2を購入し初導入したのですがMediaPlayerを動作させた途端に再生される画像が可笑しくなりました。
PowerDVDもインストしてるのですがMediaPlayerを初動作させるまではDVD再生も普通でした。
WMVファイルをWクリックしたところMediaPlayerの登録(?)が起動し変更無しで決定しました。
するとMediaPlayerで再生される画面が異常に白っぽく薄い感じで再生されてしまいます。
なぜかDVD再生も同じ状態でPowerDVDで再生させてもMediaPlayerと同じ症状になってしまいました。
MediaPlayerのバージョンはXP-SP2をインストしたままの9になっています。
MediaPlayerを初起動させた状態から上記の画面が可笑しくなりデスクトップなどほかの画面は正常のままです。
Yahooなどの検索で調べたのですが原因が分からず途方に暮れてしまい原因や解決手段をご存知の方がいらっしゃればと投稿させて頂きました。
当方の説明不足の部分も在ると思いますのでその部分は指摘して頂ければ直ぐに細くしますのでよろしくお願い致します。
0点

X-BOWさん返信ありがとうございます。
PowerDVDの方の再インストを試しましたら変化なしでした。
MediaPlayerの方はヘルプの「更新の確認」でバージョンをあげようとしたのですがセットアップ完了できませんでした。と表示され9シリーズのセットアップをもう1度試してくださいと表示されました。
またコンポーネントのチェックを外して実行、その後付けて実行してもこれまた変化ありませんでした。(コンポーネントでのサイズは0.0MB)
補足で表示される画質ですが昔の256カラーっぽくも感じます。
書込番号:4351286
0点

お騒がせしました。
何とか復活させる事ができました。
MediaPlayerの方は10で検索をかけてファイルをダウンロードしてUP完了させました。
書込番号:4351319
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
製品版とは違う、OEM版について質問ですが、OEM版の
Windows Xp Pro sp2を購入し、再度インストール
出来ますか?アクティビベーション後の導入についてです。
1回しかインストールできないようだったら製品版を購入します。
0点

[4306395]OEM版と通常版
に対処方法が書いてありました。
今回は無駄な書き込みでした。
ショップブランドのPCを
購入予定。その為、OEM版の
方が安いので、購入しようか
迷ったのです。
書込番号:4321209
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
SP2を購入して
Windows XP Professional 追加ライセンスパック
買えば、SP2でも使えるのでしょうか?
SP2専用の追加ライセンスが存在するのでしょうかね?
0点

使える。SP2の追加ライセンスはヨドバシでもさくらやでも有ります。言えばすぐ出してくれます。春に買いました。3万弱。先月ヤフオクで1万5千円で取引されてました。(^^ゞ
書込番号:4316809
0点

なにを言いたいのか今イチわからないが、
そもそもSP2はServicePackであるからして無償であり、
無印にSP1やSP2を当ててもプロダクトIDは変更されない。
よって追加IDをインストールするのに使うCD-ROMは
「無印」でも「SP1適用済み」でも「SP2適用済み」でもかまわない。
最終的にSP2にするつもりであれば、
「無印」や「SP1適用済み」を使ってインストールすると
インストール後にSP2適用する手間が必要なだけ。
質問の解釈間違ってるかな?
書込番号:4316983
0点

みなさんありがとうございます。
いろいろ調べてライセンスパック買うことに決めました。
XPsp2は持っているものの、2代目以降どうしようかと
思っていたのです。当初は1本づつ買う予定でいましたので
かなり助かります。OSXのようにファミリーパック化してくれ
たらいいな〜なんて前から思っていたので。
ありがとうございました。
書込番号:4319092
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




