Windows XP Professional SP2 日本語版マイクロソフト
最安価格(税込):¥108,000
(前週比:±0 )
発売日:2004年10月22日



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx
上記のページによれば、
>DSP 版には以上 5 つのラインアップがあります。ただし、それぞれの製品は単体で購入できません。かならずハードウェアにバンドルする形で購入いただき、そのハードウェアとともにご利用ください。
とあります。
ケースのエンブレムは「ハードウェア」なのでしょうか。
エンブレムをはずすと、みっともなく穴の開くケースも存在することからすれば、ある意味、なくてはならないパーツとみなすこともできるのかな、とも考えられます。
そしてそのエンブレムを自作機に接着すれば「ハードウェアとともにご利用ください」という条件はクリアされるようにも思います。
それとも、電気の通わない部分じゃだめなのでしょうか。
以前、ケースにバンドルしてたのを見たような気もします。
書込番号:6314624
0点

基幹パーツ以外とのバンドルでニュースに成るくらいだから、そんな形では販売されてないでしょ?
それとも、そういう形で販売したいって事かな?
最終的には、サポートを行う販売店の判断に成ると思う。
基本は基幹パーツだけど、マイクロソフトも、そこまで細かく言ってこないだろうから。
書込番号:6314676
0点

エンブレムじゃ無理なんじゃないかな。
ちなみにハードウェアとは「コンピュータを構成している電子回路や周辺機器などの物理的実体」とあります。
http://e-words.jp/w/E3838FE383BCE38389E382A6E382A7E382A2.html
機械的な要素を持たないシールの様な存在はハードウェアと呼ぶには無理があると思います。見た目が悪いだけで性能的に何ら変化は無いわけですし。アクティベーションの要素にすらならないものを盾にしても屁理屈と思われるだけでしょうから、止めておいた方が無難ではないでしょうか。
参考:クレバリーのサイトにあったOEMセットにできる商品
フロッピーディスク/LANカード/CPU/メモリー/ハードディスク/マザーボード/光学ドライブ/PCIインターフェイスカード/ビデオカード/サウンドカード/ベアボーン
http://www.clevery.co.jp/tokka/vista/index.html
書込番号:6314858
0点

そもそもエンブレムなんてあってもなくても変わらないと思いますが。。。
ま、今のFDDとかメインの状況がムリというなら製品を買うしかないですね
いくら交渉してもマウスとのセットもムリというのと同じ事です
エンブレムがOKならマウスもキーボもなんでもありになっちゃいますから・・w
VistaのαにはUSBメモリが入ってましたがそれはあくまでおまけ扱い
FDDが別にくっついてましたからね
すくなくともエンブレムなんて構成上必須の物じゃない(そもそもFDDすら必須じゃないけど名残でしょうね)
書込番号:6314909
0点

エンブレムはかなり難しそうですね。
では、電源ユニットとかは?
はっきり、何は良くて何がダメなのか、リストアップしてほしいですね。
書込番号:6315568
0点

まぁ何と買うのも店側と相談してGOサインが出れば問題ないとは思いますが電源と一緒に購入すると大変ですよ
下手なの買うと数ヶ月でダメになりますからね
数ヶ月に一度OS買うのはばかばかしい
やっぱり耐久性の面からもFDDが一番望ましいんじゃないのかなぁ
書込番号:6316518
0点

なるほど、DSPがフロッピードライブとセットな
理由がよくわかった気がします。
書込番号:6318101
0点

エンブレムと併せれば購入できるのなら、買えばいいでしょう。
後から文句を言われたら突っぱねるか、今までのそれに関係した経費以上の補償を貰いましょう。
元々OEM版でしか売られていないバージョンのWindowsがあって、それは完成体のPCのプリインストールでしか入手できませんでした。
Windowsを買うのにパソコン一式ではご無体なという意見が多数出たことから、パーツと同時に購入するならという形態に条件が緩められました。
VirtualPCにOEM版のWindowsがバンドルされて売られていたともありました。
書込番号:6318118
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)





