Windows XP Professional SP2 日本語版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
OS(Win XP Pro SP3)と他データのパーティション分けについて質問します。
今までPCが不安定になり、幾度とOSの再インストールをしてきました。
その手間にもううんざりしていて、OS用のパーティションを作り、具合が悪くなった場合にOSのみリカバリする方法を記事でみました。
この方法はOSとプログラムファイルも分けるということでしょうか?
わたしがやりたいプランはOSに1つ、プログラムファイルに1つ、他データに1つの計3つのパーティションにしたいと考えています。
理由はOSとプログラムファイルはそれぞれ別にリカバリできた方がインストールの手間が省けると考えるからです。
このプランはいかがでしょうか?
また他にリカバリの手軽なパーティションプランがないでしょうか?
書込番号:8974272
0点

プログラムファイルを別にしてもほぼ無駄。
手軽なのは、バックアップ用のHDDを別に作ること。
パーティションを分けても、HDDの障害には一蓮托生で駄目になるから。
書込番号:8974324
0点

プログラムファイルは別のドライブにインストールしても、意味がない場合が多いと
思います、たいていのソフトは、レジストリを書き換えますので、
リカバリしたときにレジストリも元の状態に戻ってしまうので、
再インストールしなければ、動かない可能性が高いと思います。
ただし、フリーソフト等、レジストリを書き換えないものもありますので、
別のドライブにインストールしてもOKなものも有ります。
データ関係のファイルは別のドライブに保存するのは、正しい選択だと思います。
書込番号:8974341
1点

個人的には、
OSとプログラムで1つ。
データで1つ。
作業用で1つ。
インストールが必要なプログラムは、別のパーティションに入れても、OSを入れ直した場合、再インストールが必要になります。そのため、手間は変わらない。
それだったら、一緒のパーティションにして、プログラムもインストールして設定が終わった状態でリカバリのメディアを作った方が、リカバリも1度で済むので手間が減ります。
書込番号:8974351
0点

XPProだったらCドライブのプロパティからバックアップを別HDDに取れば楽です。
12GBのCドライブで20分ぐらいです。OSとプログラムファイルなどが全てバックアップされます。(アクティベーション、設定なども全て可能)
(取り敢えずは全てのアプリなどを入れたらDドライブにバックアップを取っても可)
データファイルは別パーティションでDドライブに入れると良いでしょう。
書込番号:8974963
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2021/02/22 11:13:43 |
![]() ![]() |
8 | 2021/01/20 20:09:03 |
![]() ![]() |
6 | 2013/06/27 11:30:59 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/19 14:43:40 |
![]() ![]() |
7 | 2011/12/18 8:58:17 |
![]() ![]() |
1 | 2011/09/20 21:55:21 |
![]() ![]() |
8 | 2011/08/14 9:40:07 |
![]() ![]() |
4 | 2011/04/20 19:36:55 |
![]() ![]() |
4 | 2010/12/04 21:48:11 |
![]() ![]() |
6 | 2010/11/25 0:50:35 |
「マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミを見る(全 1511件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




