Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション

Windows XP Professional SP2 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

(1511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

制限 店舗に設置 遊び制限

2008/05/28 16:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

お世話になっております。

皆様のご意見受けたくご協力お願い致します。

明日より、当社の支店へPCを導入する事になりました。
目的ですが、販売店(CD) のカウンターに置き、従業員+お客様に曲の検索
などに使うのみの使用です。

会社のデータ用のPCは別にありますのでほぼお客様用の物となります。

そこで問題ですが、スタッフの遊び防止、およびお客様の他目的使用の防止
並びにセキュリティー上の問題のために、よく公共施設のPCでよく見かける
スタートのすべてのプログラムにIE以外見当たらず、IEも特定の検索サイト以外
使用できない 戻る 進む HP 位の表示

以上のような設定はどのようにすればいいのでしょうか?

あと、できればマイコンピュータなどを開けない設定などあるのでしょうか?

どうか皆様 ご教授お願い致します。

書込番号:7866075

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/05/28 18:07(1年以上前)

>スタートのすべてのプログラムにIE以外見当たらず
スタート→プログラムに表示されるのはプログラムのショートカットですから
IE以外は削除してしまえばいいでしょう(不必要なものはインストールしない)

アクセスを制限するWebフィルタリングが可能な市販ソフトウェアやサービスを導入すればいいと思います
明日までってのは きついですね。

書込番号:7866294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/05/28 20:52(1年以上前)

Cyber69さん、こんばんは。

ActiveDirectoryにPCをクライアントとして参加させ、グループポリシーを作成して適用することで、仰るようなスタートメニューや実行プログラムの抑制はできます。

御覧になったのは、FUJIMI-Dさんが仰るようなフィルタリングソフトで、閲覧サイトの制限も一緒に実施しているPCでしょう。(昔のダム端末のような扱いですね)

ただ、ActiveDirectoryの環境があり、すぐに使えるかどうかというのが問題ですね。

書込番号:7866914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/05/28 21:04(1年以上前)

全ソフト起動禁止

IEだけ実行許可

エクスプローラは起動できず

IE7は起動OK

ちょっと単体で試してみました。(XP SP2ですが)

スタートメニューなどは消せませんが、「管理ツール」の「セキュリティポリシー」の設定で、IE以外のソフトの実行禁止はできそうです。

書込番号:7866972

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/05/29 00:33(1年以上前)

こいつを使えば出来そうです。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/sharedaccess/default.mspx

書込番号:7868312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

XPPROは今年6月までの販売ですか?

2008/05/18 20:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

XPHOMEの販売は続けられるそうですがPROは終了って本当なのですか。

書込番号:7825016

ナイスクチコミ!0


返信する
kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2008/05/18 21:09(1年以上前)

今のところ、1部の低スペックPC向けにHOMEが30ドルちょっと位で供給される
以外は終了みたいですね。
ただ、VISTAの中にはダウングレード権が有る物があるので、MSからVISTAを
買って、XPを入れて出荷と言うのも可能っぽいんでメーカーはあんまり気に
しないかも!?

書込番号:7825138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/18 21:11(1年以上前)

こんばんは、夢の島さん

XPプリインストールPCの販売は6月30日までだそうですが、
「超低コストパソコン(ULCPC) 向けのXPマイクロソフト社によると、ULCPC 用の Windows XP Home の販売は、2010年6月30日か、次期 Windows の発売1年後のどちらか遅い方まで継続するようです。」(http://www.jpita.or.jp/hpv3/news/news_931.htmlより抜粋)
とのことです。
他にもhttp://www.computerworld.jp/topics/ms/103109.html

書込番号:7825144

ナイスクチコミ!1


スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2008/05/20 21:16(1年以上前)

どうもありがとうございました。




書込番号:7833645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

台数について

2008/05/18 16:23(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:13件

先程口コミを見てましたら、UPGのソフトでは一台のみにしか
インストールできないと書いてありました。

正規版のこのOSも一台にしかインストールできないのでしょうか?

書込番号:7824051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/05/18 16:30(1年以上前)

OS1つに対してPC1台が基本です。

それ以外は、ライセンス違反となります。

書込番号:7824070

ナイスクチコミ!1


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/05/18 16:30(1年以上前)

基本的ソフトウエアというのは1パッケージにつき1ライセンスです。
1パッケージに複数のライセンスがあるものは普通は記載されています。

書込番号:7824072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/18 16:32(1年以上前)

こんにちは、ニャカさんさん

そうですね、1つのOSは1つのPCにしかインストールできません。
複数台にインストールするには、複数のライセンスが必要になります。

書込番号:7824076

ナイスクチコミ!1


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/05/18 16:42(1年以上前)

なんともいえませんが通常版買うよりかは
DSP版を買った方が・・・。
だいたい半額以下だから2個買っても同じ値段ですよw

書込番号:7824108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/18 17:07(1年以上前)

こんにちは、ニャカさんさん

DSP版なら約20000円前後で購入できますよ。
http://www.faith-go.co.jp/windows_dsp/

書込番号:7824173

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/18 17:40(1年以上前)

一般的に、ライセンスは1ライセンスにつき1コピーです。
この場合のコピーとはインストールのことです。
ただし、ライセンスとは許可のことですので、許可権限を持つ人が許可すればその限りではありません。

Microsoftでは一般的に1ライセンスにつきインストールディスクを1セット添付していますが、ディスクのセット数を上回るライセンスの販売も行っています。
それをボリュームライセンスと呼んでいます。
ボリュームライセンスは5ライセンス以上のでの契約になります。
この5とは延べであり、1種類のソフトウェアに限定されていません。
場合によっては経費を抑えることが出来ます。
大量導入であれば、確実に安くなります。

書込番号:7824272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/05/18 22:29(1年以上前)

きらきらアフロさん、香坂さん、空気抜きさん、きこりさん、早速の役立つレスをありがとうございます。
1台に1OSということですね。

そうなるとDSP版で買ったほうがお得ですね。
空気抜きさんのアドレスのところだと、組み合わせは何でも良いみたいですし・・

少し考えて見ます。

ありがとうございました。

書込番号:7825594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/18 22:47(1年以上前)

こんばんは、ニャカさんさん

参考になるか分かりませんが・・・

DSP版はパッケージ版と比較して非常に安く(場合によっては半値以下で)購入出来るとあって、PCを自作する人にとっては非常に魅力的な制度となっています。

ただ、先に説明した通り、DSP版はパッケージ版と違って、ライセンスは「購入者」ではなく「セットで購入したパーツ」にあります。そのため、DSP版のWinXPを使用しているPCには必ずセットで購入したパーツを接續していなければなりません。

このため、一緒に購入するセットは慎重に検討する必要があります。少なくとも、そのOSを使い續ける限り、相方のパーツもずっと使い續けなければならないからです。具体的には、以下のようなものは予算その他の事情が許す限り極力避けるべきです。

原理的に故障が多いもの(HDDは論外。頻繁に使用するものは故障する可能性も高い)
交換機会が多いもの(上記に加え、技術進歩が早いビデオカードなどは更新頻度が高い)
将来性がないもの(安いからと言って古い規格のものを選ぶと規格自体が廃れる虞がある)
とまあ、色々考えていくと、基本的に「FDD」を相方に選ぶのが一番妥当であると言うのが昨今の自作PCユーザの見解です。

規格自体が枯れおり、今後大きな変更が加えられる心配がない
日常的に使用する頻度が少ないため、故障する機会も少ない
少なくとも2007年時点で殆どのPCが対応しており、当面この状況は續きそうである
常時接續していても消費電力が少ない
というのがその理由です。そんなわけで、ショップによっては既にFDDとセットになった状態で販賣しているケースもちらほら見受けられるようです。OSを更新する度に使わないFDDまで新しくなるのも変な話ではありますが(苦笑)

http://www.takamagahara.info/2007/0203より抜粋


書込番号:7825707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows XP Professional SP2 日本語版のオーナーWindows XP Professional SP2 日本語版の満足度5 Дневник  

2008/05/18 23:30(1年以上前)

 空気抜きさん、こんにちは。

>日常的に使用する頻度が少ないため、故障する機会も少ない

 確かにそうですね。
 私が先日、久しぶりに使ったのもBIOSアップデートのためでしたし…

 Inspiron 530購入時も無いのがちょっと不安でしたが、
「どうしても必要になった」という事はこのこの8ヶ月でついにありませんでした。

書込番号:7825950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/18 23:47(1年以上前)

こんばんは、カーディナルさん

以前から、何故DSPはFDDとセットで販売されていることが多いのだろうと不思議に思っていました。
販売店の店員に尋ねると、「FDDとの組み合わせが一番安いから」という答えでした。
(ちなみに、ジャンクメモリ100円とセットで販売している店もあります。とても規約が守れるとは思えない・・・)
この前調べる切っ掛けになったスレがあったので、その時にこのことを知りました。

あまり参考にならない(知ってて当たり前なのでしょう)と思いますが、一応ということで・・・

自分もFDDをセットで購入しましたが、FDDが役に立った試しはないです…

書込番号:7826061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/05/19 01:00(1年以上前)

空気抜きさん、カーディナルさん。ありがとうございます。
DSP版が一番安いですね。FDDは使わないですけど・・しょうがないか(笑)
検討してみます。

書込番号:7826422

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/05/19 16:20(1年以上前)

私はFDDのバンドルとHDDのバンドルを買ったことがあるかなー
HDDとかですと壊れたりしますが同等品を使えばいいので
ぶちゃけ欲しいものがあればそれとバンドルするのがいいと思いますよ。
ただ、FDDとバンドルするのが無難な選択とは思いますが。

>とても規約が守れるとは思えない・・・
世の中、建前が大切

書込番号:7828094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/19 21:02(1年以上前)

こんばんは、香坂さん 

確かに建前は大切であると思います。
しかし、あの組み合わせはありえないです・・・

規約を守る気がないと、宣言しているような感じですね・・・

書込番号:7829225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/05/21 00:05(1年以上前)

香坂さん、空気抜きさん。

なるほど、確かに建前が大切ですね。
安く仕上げたい願っている方にはありがたい設定です。

書込番号:7834778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

vistaからXP

2008/05/17 20:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:86件

都合でちょっとアホなことをしなきゃならないのですが、vistaからXPにする必要ができてしまいました。いまノートでvistaなのですがXPにする事は可能ですか?そしてその後vistaに戻すこともできるでしょうか?

どなたか教えて下さい。都合で明日の23時45分が期限なのでなるべく早く返信頂けたら幸いです。

書込番号:7820059

ナイスクチコミ!0


返信する
ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2008/05/17 20:14(1年以上前)

使っているVistaがビジネス、あるいはアルティメイトならXPにダウングレードできたはずです。
詳しくはマイクロソフトのサイトに記載されているはずです。一度確かめてみてはどうでしょう?

書込番号:7820111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/17 20:18(1年以上前)

こんばんは、サモハイさん 

製品名が分からないと何とも言えませんね、CDドライブがあればできると思いますが・・・
OSの入れ替えについては、ダウングレード権を行使する。(BusinessとUltimateのみですが・・・)
DSPかパッケージ版を購入して、新規インストールですね。
メーカーのホームページにXP用のドライバが用意されていなければ、面倒なことになりますね・・・

書込番号:7820125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/17 20:24(1年以上前)

こんばんは、サモハイさん 

忘れていました。

ダウングレード権を行使すると、Vistaに戻せなくなりますのでご注意を・・・

書込番号:7820153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows XP Professional SP2 日本語版のオーナーWindows XP Professional SP2 日本語版の満足度5 Дневник  

2008/05/17 20:32(1年以上前)

 サモハイさん、こんにちは。

 下記のような選択肢もありかと思います。
「Windows XPとのデュアルブート環境(1)」
 http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/016.html

書込番号:7820184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/05/17 21:28(1年以上前)

皆さん迅速な返信ありがとうございます。


僕のvistaはHOME〜です。
てことは無理ですかね。あと、一応さっき店に行ったのですが保証の対象外なのでおすすめ出来ないとか色々言われました。それとXPをインストールしても正常に動作するかわからないなども言われました。
正常に動作してもらわなかったらかなりつらいです。

書込番号:7820505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/17 21:40(1年以上前)

こんばんは、サモハイさん

OSの入れ替えやデュアルブート環境の構築は、メーカーサポートの対象外になります。
プリインストールされているソフトウェアも使用できません。

先に述べているように、何の製品なのか分からないので判断できかねます。

何であれ自己責任です。
リスクを冒す気がないのでしたら別にXP搭載のノートを購入しましょう、それが無難ですよ・・・

書込番号:7820576

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/05/17 21:56(1年以上前)

ダウングレード権について誤解があるとあれなので補足を

>ダウングレード権を行使すると、Vistaに戻せなくなりますのでご注意を・・・

ダウングレード権というのはVistaのライセンスをXP Proでも使えるという権利なのですが、
当然ライセンスは1個なのでXPにしてしまうとVistaは使用できません。
逆にXPを削除することでVistaを使用できるようになります。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx

ただしダウングレード権はもともとXPのインストールディスクを持っているとか、
ネットワーク経由でインストール可能な環境にある場合に、有効な手段です。

XPのインストールディスクなどがない場合は別途購入することになりますが、
この場合はXPのライセンスが別途あるため、ダウングレードとはいえ、
新規インストールと同じ事になるので、Vista Homeであろうと関係ありません。
この場合はデュアルブートとしてXPとVistaを両方使うなどといったことも可能です。

それでは本題ですが、急ぐのであれば機種名を提示してもらわないと推測での
一般的な見解としての回答しか得られないことになります。

すなわちメーカー側でXPのドライバーやソフトなどが用意されていない場合は、
それなりの知識が必要であり、情報収集し必要なデータを集めるのに時間を要します。
また正常に動作する保証もありませし、メーカーのサポートも受けられません。

書込番号:7820675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2008/05/18 00:23(1年以上前)

(゚▽゚)/コンバンハ  拝見しました

参考までに

ソフトが使えない場合
メーカーサイト等でvista対応のドライバインストール又は新たに対応ソフトを購入すれば対応できるのであればそちの方が早い場合がありますが

参考までに  OSを切り替えて使えるソフト
http://www.lifeboat.jp/products/sc9/sc9.html
一応マイクロソフトでもフリーで使える似たようながありますが
OSバージョンにより使えるかが異なります
このような対策であれば大幅に変更せず出来る…

詳しい事が回答できませんがアドバイスまで…
では

書込番号:7821599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/05/18 01:33(1年以上前)

皆さん何から何までありがとうございます。


皆さんの意見を参考にしてなんとかやってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7821902

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/18 09:11(1年以上前)

>OSの入れ替えやデュアルブート環境の構築は、メーカーサポートの対象外になります。
>プリインストールされているソフトウェアも使用できません。
何であれ自己責任です。

そんな決め付けは良くないです。
サポートとはどの程度の事を言うのか分かりませんが、プリインストール以外のWindowsでの動作を保証しているメーカーもあります。

仮想PCを使って現状のWindows Vistaの上でWindows XPを使えばとりあえず解決するのでは。

書込番号:7822646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/18 10:03(1年以上前)

こんにちは、きこりさん

どこのメーカーか分からないのに、大丈夫ですと言い切れますか?

バーチャルPCも考えましたが、Vista Homeはサポートしてしていません。
でも、動作しないことはないようです。(自分で確認したわけではありませんが・・・)

バーチャルPCの特集
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/19/news029.html

現在では2007が配布中です。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/virtualpc/default.mspx

書込番号:7822795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/18 10:20(1年以上前)

言い切るという表現は適切ではありませんね、訂正します。

メーカーがどこか分らないのに、大丈夫だと言えますか?
ですね。

すみませんでした。

書込番号:7822844

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/18 10:38(1年以上前)

>メーカーがどこか分らないのに、大丈夫だと言えますか?

大丈夫だと言っていないので、質問自体が的外れ。
逆にどこのメーカーか分からないのに、どういう理由で駄目だと言い切りますか?

書込番号:7822885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/18 10:42(1年以上前)

こんにちは、きこりさん

「一応さっき店に行ったのですが保証の対象外なのでおすすめ出来ないとか色々言われました。」の時点で答えが出ているからです。

書込番号:7822895

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/18 10:56(1年以上前)

店員が言うことは、ここの掲示板の各氏が言うとおり、かなりの確率で当てにならない。
個人的あるいは業界的に思い込みで確認しないで言う人が結構いる。
言ったことが事実であるのは、言ったという行動だけ。

そもそも、保証しないとは責任とらないという意味。
保証しないを勝手に駄目だと言い換えたのは思い込みの結果です。

書込番号:7822934

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/18 11:21(1年以上前)

訂正。まーしなくてもいいけど。


>店員が言うことは、ここの掲示板の各氏が言うとおり、かなりの確率で当てにならない。


店員が言うことは、ここの掲示板の各氏が言うのと同じで、かなりの確率で当てにならない。

書込番号:7823025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/18 11:22(1年以上前)

こんにちは、きこりさん 

メーカーが分からない時点で推測でしか言えません。

責任を取らないということは、誰が責任を取るのですか?
ユーザーが勝手にやったことは、販売店は勿論メーカーの預かりどころ知らぬことでしょう。
それが自己責任なのでは?

自分はダメとは言っていません。
何かトラブルがあっても、自分でどうにかしてくださいと言っているだけです。
それがおかしいですか?

書込番号:7823030

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/18 12:26(1年以上前)

>メーカーが分からない時点で推測でしか言えません。

その推測で駄目と言う目的は何でしょう。


>責任を取らないということは、誰が責任を取るのですか?
>ユーザーが勝手にやったことは、販売店は勿論メーカーの預かりどころ知らぬことでしょう。
>それが自己責任なのでは?

それが私に関係するの?
責任取らないというだけのことを勝手に駄目だと解釈して機会を奪おうとする人に言うべき話でしょ。


>自分はダメとは言っていません。
>何かトラブルがあっても、自分でどうにかしてくださいと言っているだけです。
>それがおかしいですか?

積極的にプリインストール以外を保証するメーカーが存在するのを無視しているのは、駄目だと意識付けしたいからでしょ。
この世は原則自己責任です。
指示したり補償を明記した一部だけ例外的に他人が責任を負ってくれます。
なのに自己責任だと何度も食い下がって言う必要はありません。
OSを変更しなければその上で起きたことに対してメーカーは責任を負ってくれるのでしょうか。
そもそも、OSを変更してユーザーにどんな責任が新たに発生するのでしょう。
仕様外使用による損害の自己負担はこの世の常識です。
おかしいですね。

書込番号:7823233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/18 13:28(1年以上前)

こんにちは、サモハイさん

>それが私に関係するの?

関係ないでしょう。
その疑問はどこから来たのでしょうか?理解できませんね・・・
(他人の事まで気にかけてくださるとは、なんてお優しい方なのでしょうね。)

>責任取らないというだけのことを勝手に駄目だと解釈して機会を奪おうとする人に言うべき話でしょ。

誰もそんなこと言っていませんよ…誰に言いたいのでしょうか?

>積極的にプリインストール以外を保証するメーカーが存在するのを無視しているのは、駄目だと意識付けしたいからでしょ。

プリインストール以外を保証するメーカーは、多くないと思います。
「指示したり補償を明記した一部だけ例外的に他人が責任を負ってくれます。」・「仕様外使用による損害の自己負担はこの世の常識です。」と自分で言っているではありませんか。

>OSを変更しなければその上で起きたことに対してメーカーは責任を負ってくれるのでしょうか。
そもそも、OSを変更してユーザーにどんな責任が新たに発生するのでしょう。

メーカー保証の範囲においてだと思いますよ。(内容はメーカーによって異なりますが。)
メーカーサポートが受けられなくなった場合、自力で解決方法を探すことになります。
それができる方だったら良いのですが・・・

書込番号:7823433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/06/07 02:29(1年以上前)

私もダウングレードを考えております。
DELLのPCです。
6月9日まででXPのOSを選択できなくなりますよね。
どうしても購入がそれ以降になってしまうのです。

DELLのPCはダウングレードできるのでしょうか。
XPS420を購入予定です。

オペレータに聞いてもはっきりした答えが返ってのないので、困り果ててます。
ご助言よろしくお願い致します。

書込番号:7906599

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

システム破損・・

2008/05/15 16:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:367件

昨日自作PCにoffice2003をインストール中にフリーズ?してしまい。強制終了しました。
その後に、起動不可に陥ってしまいました。

ディスクトップまでたどり着いて、オーディオとグラボのアイコンが右下(時計の隣)に出るだけで、ノートンなど起動しません。

スタートをクリックしただけで、フリーズしてしまいます。
バックアップを保存する別のHDDがないため、

XPのディスクから、CドライブにXPをインストールしようかと考えていますが、
その他のDドライブなどのデータは消えないでしょうか?

ソフトはすべて消えてしまいますが、データだけ残れば何とかなるのです・・・

書込番号:7810785

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/05/15 16:23(1年以上前)

>その他のDドライブなどのデータは消えないでしょうか?
CドライブにOSをインストールするならDドライブは消えないっすよ

書込番号:7810813

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/05/15 19:11(1年以上前)

セーフモードでもフリーズしてしまうのでしょうか?

しないのであればそこから復元すると?

書込番号:7811313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2008/05/15 21:59(1年以上前)

香坂さん 
>その他のDドライブなどのデータは消えないでしょうか?
CドライブにOSをインストールするならDドライブは消えないっすよ

ありがとう御座います。

平_さん 
>セーフモードでもフリーズしてしまうのでしょうか?

しないのであればそこから復元すると?

なるほど!!セーフモードで起動してデータが無事か確かめてだけですっかり忘れてました。

いままで、強制終了して、もこのような事がなかったので動揺してしまい、すっかり忘れてました^^
ありがとう御座います。

書込番号:7812047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Windows XP SP3のトラブル

2008/05/14 12:10(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 CPU???さん
クチコミ投稿数:30件

Windows XP SP3が公開されたので早速インストールしたが
STEPのインストールの適用中 再起動がかかり
ロールバックが適用され 元の状態に戻った。
まだSP3は いろいろトラブルを抱えているようなのでインストールをやめにした。

8月まで待てば解消されるかな???

書込番号:7806034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/05/14 12:19(1年以上前)

別にXPのSP2自体が『悪』ではない気がしますけどね…

まあ、SP3は特別重要なSPでもなかったので、個人的には『入れない』方向にしましたね。

AMD至上主義

書込番号:7806065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows XP Professional SP2 日本語版のオーナーWindows XP Professional SP2 日本語版の満足度5 Дневник  

2008/05/14 12:21(1年以上前)

 CPU???さん、こんにちは。

 ロールバックで元の状態に戻ったのは幸いだったと思います。
 正式版だと不具合発生後も改善されているみたいですね。

書込番号:7806072

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPU???さん
クチコミ投稿数:30件

2008/05/14 12:54(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん カーディナルさん 返信ありがとうございます。

ご指摘のように SP3をインストールはしない方向で考えています。

SP3本体もなのですが ドライバー関係も適用出来るかわからないもので!

書込番号:7806180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/14 13:01(1年以上前)

わざわざ不具合があるということを書くなら、ご自身の環境を書くと後人の参考になると思いますよ。

ちなみに私はAthlon64x2 5000+BEを780Gのマザーで運用してますが、SP3適用後なんら不具合出てません。常駐ソフトはマカフィーくらいで、主な使用ソフトは3Dゲームのリネージュ2です。

適用前と特に変わったことは無いですね。

書込番号:7806208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2008/05/16 19:53(1年以上前)

家のマシンの内2台をサピー3に更新したよぉ。
ASUSとぉDFIのマザボー物 スロット空き無し状態すぅ!
全く何の弊害無しでぇ、気持ち起動が速くなったかなー?
万が一サーピ上げでぇ弊害が逢ったのならば上げピー前から
兆候がぁ在ってえ使用者があ気付かんかって今に至るんとちゃうのん?
速い話「使い下手」
まぁ、マシンに何かが在ったら一瞬でも困るのよぉって者はぁ
何時も以前の状態に瞬時に戻せる論理と定義を我がで築かんとあかんで〜
さもないとイッポも進歩せんわなぁ

書込番号:7815463

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/01 07:54(1年以上前)

先週、家のパソコンをSP2→SP3にアップデートしました。

メモリースティックでのデジカメ写真を開こうとしたら、
急にフリーズしてしまい、強制終了しないとダメな状態が何回か続き挙句のはてですが
デスクトップのアイコンも反応しなくなりました。

結局、SP2に戻しました‥、

バグがまだあるようで、暫くはSP2のままです。

書込番号:7881868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Professional SP2 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Professional SP2 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

Windows XP Professional SP2 日本語版をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング