Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥35,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション

Windows XP Professional SP2 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

(1511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください…

2007/08/05 23:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 柔道部さん
クチコミ投稿数:14件

重複ならすみません

今、自作PCでXP Proを使っているんですが、そろそろPCを作り直そう思ってます。

そこでマザーボードやらCPUやら主要なハードウェアを変えた場合、今使っているHDDを入れ替えただけでもOSは使えるんでしょうか?
(ちなみにOSはXPを入れてるHDDと一緒に買いました。)

文章が変な気がしますが、よろしくおねがいします

書込番号:6613124

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/05 23:38(1年以上前)

今と同じM/Bじゃないならほとんど無理でしょう。
どうせだから、クリーンインストールしましょう。

このHDDDを使うならライセンスはOKです。

書込番号:6613147

ナイスクチコミ!1


スレ主 柔道部さん
クチコミ投稿数:14件

2007/08/06 00:04(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!!

やっぱり、そんなに甘くはないですよね…
今使ってるソフトやドライバのCDを紛失した物もあるので、もしかすればと思ったんですが…

それじゃあ、その一緒に購入したHDDをCドライブじゃなくて、データ用などに使ってもライセンス的にはOKですよね?
バカみたいな質問ですみません。

書込番号:6613249

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/06 00:14(1年以上前)

>購入したHDDをCドライブじゃなくて、データ用などに使ってもライセンス的にはOKですよね?

大きな声じゃ言えないけれど、小さな声では聞こえない・・・
グレーゾーンですがOKでしょう。(だから大きな声じゃ…)

書込番号:6613292

ナイスクチコミ!0


スレ主 柔道部さん
クチコミ投稿数:14件

2007/08/06 11:20(1年以上前)

なるほど〜
そういう問題は難しいですね…

ありがとうございました!

書込番号:6614203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:25件

旧HDDから新HDDに引越ししようと引越し用のソフトで引越しした後・・・・・
なんとWindowsにログインできなくなりました。

詳しく話します。

スィッチを入れる→マザー画面→ドライブ等の接続画面→ブートマネージャ→Winロード→Winユーザアカウント選択画面

となりますが・・・・・・
Winユーザアカウント選択画面で普通はアカウントが表示されるはずが・・・・・・・(青の画面で)なんとWinのロゴでとまってアカウントがでてこないのです・・・・・・。フリーズ?と思いきや・・
マウスの矢印はちゃんと動いています。

いったいどうすればいぃのでしょうか?

WinのインストールCDぼ修復ツールを使うにも使い方がイマイチ・・
chkdskを行いますと・・・・
一回目は1つ以上のエラーがと表示されましたが、3〜4回目は、エラーは検出されませんでした。

なんとしてでも再インストールだけは避けたいのです・・・・。
何年も使ってきたOSを1から組み立てるのは容易ではありません・・・・・。

みなさん宜しくお願いします。

書込番号:6585681

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/07/28 19:20(1年以上前)

>chkdskを行いますと
セーフモードから行ったのでしょうか?
(セーフモードには入れますか?)

書込番号:6585709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/07/28 19:26(1年以上前)

返信有難うございます。

まずセーフモードの選択画面が出てこないですね。
再起動しますと OSは、エラーと判断してないみたいです。

書込番号:6585725

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/07/28 19:39(1年以上前)

セーフモード(POST画面の次にF8連打です)に入れたら
OCの入っているHDDをチェックDISKしてください

同じくセーフモードでユーザーアカウントの変更も試して下さいな

セーフモードに入れないならまず修復インストールです
(BIOSの1stをCDにしてOSインストール画面で
 修復何とかの時にR押す)

駄目だと再インストールかな?

http://bbs.kakaku.com/bbs/05405012955/SortID=6585708/
↑こちらは削除依願出しておいてね
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:6585757

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/07/28 19:43(1年以上前)

>こちらは削除依願出しておいてね
すでに向こうにもレスが着いているので出さないでね

今後は注意してね

書込番号:6585773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/07/28 19:48(1年以上前)

有難うございました。
試みてみます。

com,の掲示板 初心者なもので・・・すみません。

書込番号:6585789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/07/28 19:55(1年以上前)

後すみません、
>(BIOSの1stをCDにしてOSインストール画面で
 修復何とかの時にR押す)

でchkdskを行いました。

書込番号:6585803

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/07/28 19:58(1年以上前)

セーフモードはOCのCD無しでの利用ですので入れなければ
修復、再インストールです

書込番号:6585813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/07/28 20:24(1年以上前)

何度もすみません。
修復のしかたなのですが・・・・

CD起動後 R→キーボードの語原→コンソールツールとなるわけですが・・・どうすれば修復になるわけでしょうか?

書込番号:6585874

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/07/28 20:40(1年以上前)

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;881207
こちらで試してみて下さいな

書込番号:6585933

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2007/07/28 21:51(1年以上前)

http://winfaq.jp/cgi-bin/bbs2k/wforum.cgi?no=676512&reno=no&oya=676512&mode=msgview

懲りないマルチ
そこらじゅうでマルチしてない?_

書込番号:6586155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/07/28 21:52(1年以上前)

修復を試みましたが・・・デバイスインストール中に止まってしまい・・完全にHDDへの接続もCDドライブの反応も全くありません。
2度繰り返しましたが無駄のようです。

書込番号:6586164

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/07/28 22:43(1年以上前)

HDDをフォーマットしてOSの再インストールですね・・・ガンバ!

書込番号:6586369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/07/29 10:51(1年以上前)

みなさん色々有難うございました。

書込番号:6587763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブレターの変更について

2007/07/14 22:14(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 さばたさん
クチコミ投稿数:98件

お世話になります。

三台目のパソコンを組み立て、OSはXP Pro
を採用してます。組み立てる時、カードリーダー
も取り付けてOSをインストールしたために、
システムドライブ(OSがインストールされている
ハードディスク)が、Cになっていません。
システムドライブをCにするには、カードリーダー
をとりはずして、再インストールしか方法は
ないでしょうか?
過去に同じ質問があれば、ご容赦下さい。

書込番号:6534926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/07/14 22:19(1年以上前)

KNOPPIXで出来ませんかね??
試したことが無いんでちょっとわからんのですけど・・・

書込番号:6534946

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/07/15 01:00(1年以上前)

Acronisなどのドライブコピーツールを使うか、
Ghostなどのバックアップツールでバックアップ後、Cに書き戻すとか、いろいろあります。

お尋ねの方法が安く付きますが、

クノーではブートストラップローダーのコピーが出来ないので無理かと思われます。
(後でその部分を修正するスキルがあればできますが)

書込番号:6535692

ナイスクチコミ!0


スレ主 さばたさん
クチコミ投稿数:98件

2007/07/15 08:26(1年以上前)

最近毛が抜けてきた!!!さん、ragzoさん返信
有難うございました。カードリーダーにCが
あると、リーダーアイコンのソフトをインストール
した時、そこだけが変わらないことにきずきました。
再インストールするつもりです。

しかし、Vistaの時は同じことをしても、システム
ドライブはCでした。

書込番号:6536334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 SUZY-Qさん
クチコミ投稿数:6件

初めて投稿させていただきます。

ASUSのP5NT−WSにCore 2 Duo E6600 を載せて自作しました。
CDROMからXPをクリーンインストールしようとしたら、思わぬところでひっかかってしまい往生しています。

詳細には、BIOSのブートデバイスをCDドライブをHDDの上位に設定後、インストールCDの読み込みを開始すると、ドライバを読み込み、インストール先のHDDをフォーマットし、ウィンドウズデータをコピーした後のシステムの再ブートがかかるまでは通常どおりうまくいきました。
再ブート後、BIOSのPOST画面のCDを再読込するところで「error loading sysem...」と表示されそこから先に進めなくなってしまいます。
通常であれば、自動的に再起動しウィンドウズのロゴが出てきてインストールの続きの画面になるはずのですが。
「Press any key on CD...」となるのでタブを押してCDを再読込させようとすると、また最初からやり直しになってしまいます。
何か解決方法をご存じでしたら、ご教示願います。

機器構成は以下のとおり

CPU:Core 2 Duo E6600 BOX
MB:P5NT WS
Memory:DDR2 PC2-6400 1G x 2
HDD:HDT722516DLAT80 (160G SATA 7200)
DiskDrive:ASUS DRW-1814BLT
VGA:WinFast PX6600 TDH 128MB (PCIExp 128MB)

これまでも何度も自作機にXPをインストールしていますが、今回のようなエラーは初めてです。
自己分析では、マザーのBIOSの問題かDVDドライブもSATA接続ですのでそちらの問題かと思っています。
なお、memtestは問題なしで、CMOSクリアも行ってみました。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:6314911

ナイスクチコミ!0


返信する
kulochanさん
クチコミ投稿数:16件

2007/05/08 15:51(1年以上前)

BIOSからウインドウズのブートローダの有るドライブへの引き継ぎが出来ていないようですね。

ドライブの読み込み順位はどのようになっていますか。

OSインストール後のドライブの読み込み順位をBIOSで確認されてはいかがでしょう。

インストール時の最初の作業として、BIOSで起動順位をCDまたはDVD、2番目をHDDに、3番目をFDDにと指定しますね。
ウインドウズのCDが入ったドライブにPress any Key on CD....となり、ファイルをコピーします。

コピーが終了ししばらくするとHDDのブートローダを見つけウインドウズのインストールプログラムが起動します。

そして、コピーしたファイルをCドライブにインストールし、インストール終了後、設定と終えたところで他のドライバーをインストールします。
最後に認証を終えれば無事インストールが終了したこととなります。

CDドライブにウインドウズのブートローダーが無いためエラーになるのでは無いでしょうか。

もし原因がSATA接続のCDドライブなら、お手元にIDE接続のCDドライブがあればそれを使用して、今一度インストールされてはと思います。

それでも同じエラーが出るようだと、原因は他に有るのでしょう。

書込番号:6315222

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUZY-Qさん
クチコミ投稿数:6件

2007/05/09 00:17(1年以上前)

kulochanさん

早速のご丁寧なお返事ありがとうございます。

ご意見のありましたとおり、IDE接続のCDドライブを使用して、ブートの順位も設定し直してもう一度インストールしてみました。

しかしながら、結果は同様でした。
再ブート後「Press any key to boot from CD....Error loading operating system」の表示が出てそこで止まってしまいました。

こちらのドライブは以前ほかのパソコンで使用していてインストールできていますので、ブートローダーの異常があるとは考えにくいです。

ということはCDドライブではなく、マザーボードのBIOSの方に問題があるということになりますね。

BIOSの設定で何とかなるものなのでしょうか。

書込番号:6316961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/09 03:56(1年以上前)

Press any key ・・・
と表示された状態で放置しておけばHDDからのブートが始まりませんか?

書込番号:6317384

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUZY-Qさん
クチコミ投稿数:6件

2007/05/09 09:51(1年以上前)

クランキーコンドル by 京ぽんさん

確かに通常はそのままにしておけば続きになるのですが、今回のケースは「.....」と数秒経った後「Error loading operating system」となってキーボードのキーも利かなくなってしまいます。

再ブート時にCDドライブを読みに行った後のセカンドブートに指定したHDDを読みに行っているので、HDDのブートの問題なのでしょうか。



書込番号:6317688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/05/09 18:13(1年以上前)

試しに別のOSをインストールしてみるというのはどうでしょうか。
お持ちでしたらWindowsの旧バージョンとか、
もしお持ちでなければ、ネット上に転がっていたり雑誌の付録になってたりもするフリーのLinuxとかをインストールしてみて、
それらも正常にインストールできなければハードウェア側の問題だと思います。

なんとなくですが、ビデオカード周りに問題があるような気も・・・

書込番号:6318554

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUZY-Qさん
クチコミ投稿数:6件

2007/05/10 09:43(1年以上前)

クランキーコンドル2さん

コメントありがとうございます。
いろいろ試してみましたが、マザーボードのBIOSをバージョンアップしてみたら解決しました。
どうやら、旧いBIOSがCore2Duoの環境に対応していなかったことによりハードウェア認識に影響が出ていたようです。

何はともあれ、ありがとうございました。

書込番号:6320537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

改めて問うDSP

2007/05/08 10:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx

上記のページによれば、

>DSP 版には以上 5 つのラインアップがあります。ただし、それぞれの製品は単体で購入できません。かならずハードウェアにバンドルする形で購入いただき、そのハードウェアとともにご利用ください。

とあります。
ケースのエンブレムは「ハードウェア」なのでしょうか。
エンブレムをはずすと、みっともなく穴の開くケースも存在することからすれば、ある意味、なくてはならないパーツとみなすこともできるのかな、とも考えられます。

そしてそのエンブレムを自作機に接着すれば「ハードウェアとともにご利用ください」という条件はクリアされるようにも思います。

それとも、電気の通わない部分じゃだめなのでしょうか。

以前、ケースにバンドルしてたのを見たような気もします。

書込番号:6314624

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/05/08 11:10(1年以上前)

 基幹パーツ以外とのバンドルでニュースに成るくらいだから、そんな形では販売されてないでしょ?
 それとも、そういう形で販売したいって事かな?

 最終的には、サポートを行う販売店の判断に成ると思う。
 基本は基幹パーツだけど、マイクロソフトも、そこまで細かく言ってこないだろうから。

書込番号:6314676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2007/05/08 12:00(1年以上前)

では、エンブレムと購入できるよう店員と交渉してみます。

書込番号:6314759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/08 12:46(1年以上前)

エンブレムじゃ無理なんじゃないかな。
ちなみにハードウェアとは「コンピュータを構成している電子回路や周辺機器などの物理的実体」とあります。
http://e-words.jp/w/E3838FE383BCE38389E382A6E382A7E382A2.html

機械的な要素を持たないシールの様な存在はハードウェアと呼ぶには無理があると思います。見た目が悪いだけで性能的に何ら変化は無いわけですし。アクティベーションの要素にすらならないものを盾にしても屁理屈と思われるだけでしょうから、止めておいた方が無難ではないでしょうか。

参考:クレバリーのサイトにあったOEMセットにできる商品
フロッピーディスク/LANカード/CPU/メモリー/ハードディスク/マザーボード/光学ドライブ/PCIインターフェイスカード/ビデオカード/サウンドカード/ベアボーン
http://www.clevery.co.jp/tokka/vista/index.html

書込番号:6314858

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/08 13:13(1年以上前)

そもそもエンブレムなんてあってもなくても変わらないと思いますが。。。
ま、今のFDDとかメインの状況がムリというなら製品を買うしかないですね

いくら交渉してもマウスとのセットもムリというのと同じ事です
エンブレムがOKならマウスもキーボもなんでもありになっちゃいますから・・w
VistaのαにはUSBメモリが入ってましたがそれはあくまでおまけ扱い
FDDが別にくっついてましたからね

すくなくともエンブレムなんて構成上必須の物じゃない(そもそもFDDすら必須じゃないけど名残でしょうね)

書込番号:6314909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2007/05/08 18:34(1年以上前)

エンブレムはかなり難しそうですね。
では、電源ユニットとかは?

はっきり、何は良くて何がダメなのか、リストアップしてほしいですね。

書込番号:6315568

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/08 22:51(1年以上前)

まぁ何と買うのも店側と相談してGOサインが出れば問題ないとは思いますが電源と一緒に購入すると大変ですよ
下手なの買うと数ヶ月でダメになりますからね
数ヶ月に一度OS買うのはばかばかしい
やっぱり耐久性の面からもFDDが一番望ましいんじゃないのかなぁ

書込番号:6316518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2007/05/09 13:47(1年以上前)

なるほど、DSPがフロッピードライブとセットな
理由がよくわかった気がします。

書込番号:6318101

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/05/09 13:55(1年以上前)

エンブレムと併せれば購入できるのなら、買えばいいでしょう。
後から文句を言われたら突っぱねるか、今までのそれに関係した経費以上の補償を貰いましょう。

元々OEM版でしか売られていないバージョンのWindowsがあって、それは完成体のPCのプリインストールでしか入手できませんでした。
Windowsを買うのにパソコン一式ではご無体なという意見が多数出たことから、パーツと同時に購入するならという形態に条件が緩められました。

VirtualPCにOEM版のWindowsがバンドルされて売られていたともありました。

書込番号:6318118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2007/05/09 16:31(1年以上前)

Windows95OSR2を手に入れるのに苦労した記憶があります。

あれはいいOSだった。98SEまで使い続けられましたもの。

書込番号:6318343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動時の設定について

2007/04/11 11:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 mafaldaさん
クチコミ投稿数:11件

今までボリュームライセンス版というのを使用しえいたのですが それがダメな物だとの事で正式にIDを買ったのですが
その際少し設定が変わってしまい どうしたらいいのか判らなくなってしまいました
PCを起動させると ユーザーの切り替え?画面になり 毎回面倒なので そこを飛ばせる設定というのを行ってみたのですが 毎回使用者の私ではなく Adninistatorの方にログインしてしまい 結局 更に面倒になってしまいました
電源をON→パスワードを入れることなく私で自動ログインにしたいのですが 何処をどうしたら出来るのか判りません どなたか教えて下さい。

書込番号:6220053

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/11 11:54(1年以上前)

「窓の手」でググってください
そのツールで自動ログイン機能を足すことができます

書込番号:6220079

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/11 12:49(1年以上前)

参考に
Windows XP にはパスワードリセット機能がつきました。この機能を使うためには、次の手順でパスワードリセットディスクを作成しておく必要があります。

1. [スタート]−[コントロールパネル] から「ユーザーアカウント」を起動します。
2. ユーザー名をクリックし、タスクから [パスワードのリセットディスクを作成する] をクリックし、「ディスクの作成」ボタンをクリックします。
3. ウィザードが起動するので「次へ」をクリックします。
4. リセットディスクのドライブ名を指定して「次へ」をクリックします。
5. 現在のパスワードを入力して「次へ」をクリックします。
6. 「完了」をクリックします。

パスワードリセットディスクは次のようにして使います。

1. ログオン画面で、パスワードを空白のまま Enter キーを押します。
2. 「パスワードが違います」ダイアログにある [パスワードリセットディスクを使うにはここをクリック] をクリックします。
3. ウィザードが起動するので「次へ」をクリックします。
4. パスワードリセットディスクのドライブを指定して「次へ」をクリックします。
5. 新しいパスワードとパスワードの確認入力をして「次へ」をクリックします。
6. 「完了」をクリックします。

パスワードが変更され、新しいパスワードが有効になります。(ここで使ったパスワードリセットディスクは、もう使えなくなります。)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/index.html

書込番号:6220236

ナイスクチコミ!0


スレ主 mafaldaさん
クチコミ投稿数:11件

2007/04/11 16:16(1年以上前)

ありがとうございました
大変参考になりました。

書込番号:6220619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/04/11 22:44(1年以上前)

自動ログオンを設定するにはProもHomeも同じだと思うけど
1.「スタート」メニューの「ファイル名を指定して実行」を開き「control userpasswords2」と入力して「OK」ボタンをクリックする。
  「controlとuserpasswords2の間には半角空白が入る」

2.「ユーザーアカウント」画面が開いたら、「ユーザー」タブをクリックする。
3.優先してログオンするユーザーを選択して、「ユーザーがこの コンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」の チェックを外す。
4.「OK」ボタンをクリックするとパスワードの入力画面が開。3の画面で選択したユーザーのログオンパスワードを入力する。
5.Windowsを再起動すると,指定したユーザーで自動ログオンする

書込番号:6221835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Professional SP2 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Professional SP2 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

Windows XP Professional SP2 日本語版をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング