Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥35,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション

Windows XP Professional SP2 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

(1511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Trixieについて

2006/05/28 22:45(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

trixieのチェックボックスが消えて、ソフトが旨く機能しなくなりました。アンインストールとインストールを繰り返しましたがだめです。IEのツールのTrixie_Optionsでチェックボックスを有効(表示)させるにはどうすればよいですか?

書込番号:5119853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

インストールできない

2006/05/26 14:49(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 teiouさん
クチコミ投稿数:4件

最近、マザーボードが壊れてしまったので、いい機会ということでデュアルコア化しようと思って新たにPCを作りました。
構成は以下の通りです。

CPU Athlon 64 X2 3800+ (Socket 939)
OS Microsoft Windows XP Professional x64 Edition
GB WinFast PX7600 GT TDH 「鬼武者3 PC」バンドル版
電源 SILENT KING-4 550W (LW-6550H-4)
サウンド Sound Blaster X-Fi Platinum (SBXFIPL)
MB A8N SLI Premium bios version 5.1.39.
ケース OWL-AB801(B)/N
HDD HITACH製(250GB)3つ<SATA>
メモリ 512(サムスン)MB×4(DDR)
ドライブ DVDドライブ3つ、CDドライブ1つ


 ドライブとHDDとメモリだけは新規にでかわずに以前からのものを流用しました。
問題なくビープ音もなり、HDD等接続も問題ないのでOSをインストールしようとCDをいれて
CDからブートしました。すると、インストールがうまくいかないので困っています。
どこでとまってしまうかというと、OSをインストールするHDD(パーティション)を選ぶところで、
HDDについては流用なので以前からあるHDDのうち1つを完全にパーティションごと組みなおして
新規にいれようとしたんですが、旧パーティションを削除して、作成しいれようとすると、以下のようなエラーがでてしまいます。


  ”選択したパーティション上にWindowsをインストールするには、次のディスクにいくつかのスタートアップファイル
を書き込む必要があります。

 238473MB ディスク0 Id 0(バス 0atapi 上)(MBR)

このディスクにはwindows互換のパーティションがありません。

Windowsのインストールを続行するには、パーティションの選択画面に戻ってディスクにwindowsと互換性のある
パーティションを作成してください。ディスクに空き容量がない場合は、既存のパーティションを削除して
新しいものを作成してください。”

 このあと"enter"を押す以外に、画面上に選択肢がなくて押すと、もとのパーティションの作成選択画面に戻ってしまいます。
(つまりここから先に進めません)


 確か、CDからブートして指示通り行っていけば、パーティションを作成し選択したあとで、
そのパーティションをwindows互換のパーティションにするフォーマットをしてくれると思ったのですが、
なにかやり方が間違っているんでしょうか。
 64ビット化にトライするのは初めてで、手順が間違っているのかもしれません。
ちなみにまだドライバ(CPUなど)をいれてません。http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/expertzone/columns/64bit/05aug_01.mspx
にあるので、ドライバを集めていますが、CPUのほうはドライバを見つけましたが、MBのほうはいろいろと細かいのでインストール後に
探していれればよいかなと考えていました。これがいけないのでしょうか。

 ↑のメッセージは文言どおり、HDDに問題あるってことなんでしょうけど、どうしたらよいのでしょう?
CMOSクリアなどすれば解消されるのでしょうか?(CMOSクリアは行ったことがまったくないので、必要がなければしたくありません)

 価格COMでの発言は初めてですので、ここに書いてよかったのかわかりませんが、OSのインストールができないということで
ここに書きました。 

書込番号:5112184

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 teiouさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/26 14:59(1年以上前)

>MB A8N SLI Premium bios version 5.1.39.

 省略すべきではなかったですね。
Sil 3114 SATARaid Bios version 5.1.39

 RAIDは使っていません。

書込番号:5112204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/05/26 15:39(1年以上前)

何故インストール出来ないかは分りませんが、HDDは1台で、メモリも1枚でやった方が良いです。

それとCMOSクリアは、このM/Bの場合は、電池の右側に有るシャンパピン(3Pinの物)を右2Pinに差し替え、また元通りにもどすだけです。
<勿論電源コードは全部抜いて、電池を外してからにして下さいね。>

64bit用のM/B関係のドライバは、M/B付属のCDに入っているはずです。
64BitOSをインストール終了後、ドライバCDを入れれば自然に64Bit用ドライバがたちあがります。
希にオーディオなどは上手く動作しない時が有りますが、Widowsのアップデートを行えば大体は直ります。

書込番号:5112259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/05/26 16:25(1年以上前)

起動ドライブ(れいど0でしたら2台)と光ドライブは一台に。あとはベニゴンベさんの案通りで。

書込番号:5112331

ナイスクチコミ!0


スレ主 teiouさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/26 16:32(1年以上前)

ベニゴンベさん、Yone−g@♪さん レスありがとうございます。

 メモリ1枚、HDD1枚、ドライブ1台にしてやってみたら、なんなくフォーマットしますかという画面がでてきました。
今、フォーマット中です。うまくいきそうです・・(助かりました。
 しかし複数のメモリやHDD・ドライブではだめなんですね。知りませんでした。
あとはドライバをいれて、稼動というところでしょうか。

 本当に助かりました。ありがとうございました。
またなにかあったら質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:5112346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/05/26 17:07(1年以上前)

原因は電源の容量不足でしょう。
多分ソフトウェアのインストをおわらせてPC環境を構築しおわれば、最初組み終えた構成でも普通に起動出来るかもしれません。
が負荷がかかると又挙動が怪しくなるでしょうね。
光ドライブを1台に抑えて使うか電源を質の良いモノに交換すれば最初の構成でもいけるようになるでしょう。

書込番号:5112417

ナイスクチコミ!0


スレ主 teiouさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/26 19:45(1年以上前)

Yone−g@♪さん レスありがとうございます。

 ドライブを4つは多いと思われるかもしれませんが、今まで読み込みをして、エンコード、そして
すぐにバックアップなど忙しいことがありましたので、作業環境を快適にするためにこの構成にしました。
用途がエンコードなのでデュアルコアのCPUを使うことにしましたし(以前はP4の2.8でした)、
ドライブも同時に別のソフトで焼きつつ、DVDshirinkで読み込むこともできなくはない環境にまでしたいと
思って4つつけているわけです(無論、どうなるかまだわかりませんが)。
数をへらすかもしれませんが、必要性があるので構成はなるべく維持するつもりです。
ということで、挙動がおかしいのを確認しましたら電源を700W以上のものには変更しようと
思います。対処法を教えていただき、ありがとうございます。本当に助かりました。

 ワットチェッカー・・・買ったほうがいいのでしょうかねw(持ってないですw

書込番号:5112725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IEのリンク先への接続音

2006/05/20 00:51(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 galantyさん
クチコミ投稿数:690件

IEのリンク先をクリックした時のサウンドを停止する方法。

ご存知でしたら教えてください。

書込番号:5093570

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/05/20 03:24(1年以上前)

galantyさんこんばんわ

スタートから、コントロールパネルを開いて、サウンド、音声、およびオーディオデバイスをクリックします。

次に、コントロールパネルを選ぶのサウンドとオーディオデバイスをクリックし、サウンドとオーディオデバイスのプロパティのサウンドタブを開き、プログラムイベントの項目に適合する項目はありませ伝でしょうか?

書込番号:5093862

ナイスクチコミ!0


スレ主 galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2006/05/20 04:18(1年以上前)

あっ。 あもさん お久しぶりです。
実は、サウンドのプロパティから、全てのサウンドをオフにすると止まるので、ここの設定のどれかだとはわかっていたのですが・・
つい探すのめんどうで・・

あもさんが出張ってこられたからには


ガンバって探しました。
プログラム イベント
エクスプローラ
ナビゲーション開始(Windows XP Start.wav)
これをなしに設定。

お手数おかけしました。

 

書込番号:5093910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いんすとーるできません?

2006/05/07 08:43(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 kuropoさん
クチコミ投稿数:2件

自作PCのHDD容量足りなくなったので、
新しいHDDとOEMのXP-PRO SP2を購入、
インストールしようとしましたが、
ファールのコピー中の途中で止まってしまい、
30分たってもまったく進まなくなってしまいます。

何度かトライしましたが、止まる場所は一定ではなく、
37%、39%、54%あたりでとまります。

CPU PEN4 2G
メモリ 256MB x 2
HDD 300GB
MAIN GIGABYTEの?

4年半くらい前に自作し、2000で使用していましたが、
HDDの乗せ変えのついでにXPにしようと思ったのですが・・・

書込番号:5057145

ナイスクチコミ!0


返信する
PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/07 09:50(1年以上前)

とりあえずメモリーは1枚でインストール試してみてはどうでしょうか。

書込番号:5057289

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuropoさん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/07 10:28(1年以上前)

メモリですが、
確かPC800タイプで2枚1組での使用だったと・・・
情報不足ですみません。

書込番号:5057383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

大容量HDを認識してくれません

2006/04/23 13:08(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

この度CP(OSなし)を購入し、自分でWindows XP Pro SP1をインストールしたのですが、250GのHDを130Gと認識してしまいます。ケースを開けて、中のHDを見てもきちんと250Gと書いてありました。購入先に問い合わせると、OSが大容量のHDに対応していないとのことで、OSをアップグレードをして下さいと言われました。しかし、同じタイプのOSを使っている友人は1TのHDを認識しているとのことです。何かいい方法はないのでしょうか。

書込番号:5019460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/23 13:34(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1416

はどうですか?

書込番号:5019514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/04/23 15:14(1年以上前)

かっぱ巻さん、どうもありがとうございます。指示通りにやってみたのですが、認識してくれません。再起動もしましたが・・・。

書込番号:5019700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/23 15:29(1年以上前)

ディスクの管理から残った容量分の領域確保とフォーマットが出来ませんか?

OSがインストール済みの130GBが再起動すると250GBに増えるようなことはありません。

購入したCP(PCの間違い?)のハードウェアはビッグドライブに対応していますよね?

書込番号:5019733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/04/23 22:03(1年以上前)

かっぱ巻さん、何度もすみません。「ディスクの管理から残った容量分の領域確保とフォーマット」というのはどういうふうにするのでしょうか?

書込番号:5020805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/23 22:07(1年以上前)

寝る前に見ていたら・・・

こういう時は「ディスクの管理」で検索をかけてみませんか?

http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/disk_man/main.html

書込番号:5020818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2006/04/23 22:14(1年以上前)

かっぱ巻さんの仰っている、

>ハードウェアはビッグドライブに対応していますよね?
の答えはどうなんですか?

OSがWindows XP Pro SP1以上ならビッグドライブ対応で137GB以上のドライブに対応しますが、あくまでもハードウェアが対応している事が前提ですよ。

書込番号:5020842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/04/23 23:24(1年以上前)

インテル(R)Celeron(R)Dプロセッサ341(256KB L2キャッシュ/2.93GHz/533MHz FSB)です。

書込番号:5021118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2006/04/23 23:41(1年以上前)

CPUのスペックだけでは何とも分かりません。
自作PCならマザーボード名、メーカー製のPCなら機種が分からないと適切な答えが出て来ないと思います。
CeleronDプロセッサが乗っている所を見れば最近の物みたいですが、残念ながらインテル系のチップセットは私にはお手上げです。御免なさい。
どなたか詳しい人いませんか?

書込番号:5021181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/23 23:47(1年以上前)

[5020818] の結果はどうだったのでしょうか?

書込番号:5021205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/04/24 01:17(1年以上前)

マザーボードはVIA P4M800CEチップセット(LGA775)搭載です。
「ディスクの管理」は未割り当てが105Gありました。ただ今フォーマット中です。これでよかったのでしょうか?

書込番号:5021498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/24 07:41(1年以上前)

Cドライブ130GB+新たに領域確保した105GBですべて使えるようになりましたよね?

OKじゃないですか。

何が不安なんですか?

書込番号:5021746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/24 07:44(1年以上前)

>CeleronDプロセッサが乗っている所を見れば最近の物みたいです
>が、残念ながらインテル系のチップセットは私にはお手上げです。
>御免なさい。

CeleronDが載るマザーなら全てビッグドライブに対応していますのでハード上は大丈夫です。

書込番号:5021750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2006/04/24 07:48(1年以上前)

かっぱ巻さん、おはようございます。
こちらへも回答して頂きありがとうございます。
よく分かりました。

書込番号:5021753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/04/26 23:29(1年以上前)

105Gをフォーマットして、100%まで行ったのですが、最後にフォーマットが完了できませんでしたとでます。まだ105Gが使える状態ではありません。

書込番号:5028929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/29 06:31(1年以上前)

>最後にフォーマットが完了できませんでしたとでます。まだ105Gが使える状態ではありません。

この理由はわからないです。
OSに不具合があるのか、HDDに不具合があるのか・・・

書込番号:5034364

ナイスクチコミ!0


Usaraさん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/05 23:09(1年以上前)

レジストリの修正が必要な場合がある。
HKEY_LOCAL_MACHINE/SYSTEM/CurrentControlSet/Services/atapi/Parameters に
名前 EnableBigLBA、種類 Reg_DWord、データ 1(表示0x00000001)の追加または書き換え。
詳細はMicrosoftの以下に。
Win2kでは
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;305098
WinXpでは
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP303013
いずれも内容は同じ。
これをしないと、管理で認識させてフォーマットしても、次回起動時に
パーティションを喪失することがある。

書込番号:5052930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

windowsインストール時にブルースクリーン

2006/03/06 17:56(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 natsuruさん
クチコミ投稿数:22件

cpu opteron148
MB ASUS A8N-VM CSM BIOS 0506
windowsデータコピー中にブルースクリーンが出てSTOP 0X00000024
と言うメッセージが出る。原因を教えてください。

書込番号:4887076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/06 18:29(1年以上前)

HDDに損傷がある可能性があります。

チェック ディスクを実行しエラーを修復したり、ハードウェアやソフトウェアを確認してください。

書込番号:4887167

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsuruさん
クチコミ投稿数:22件

2006/03/06 20:44(1年以上前)

チェック ディスク実行の方法をおしえてください。

書込番号:4887573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/06 23:31(1年以上前)

1. [スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。

2. チェック ディスクを実行します。
[名前] ボックスに次のコマンドを入力し、[OK] をクリックします。
chkdsk /f /r
※ chkdsk および、/f の後には、半角スペースの入力が必要です。

3. チェック ディスクのスケジュールを設定します。
"次回のシステム再起動時に、このボリュームのチェックをスケジュールしますか" というメッセージが表示されたら、「y」(「」は除く) と入力し、Enter キーを押します。

4. コンピュータを再起動します。

5. チェック ディスクが実行されます。
コンピュータの再起動時、自動的にチェック ディスクが実行されます。

書込番号:4888427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/03/07 00:32(1年以上前)

>1. [スタート] ボタンをクリックし・・・

OSのインストール中ですからそれは無理ですよ。

今書き込んでいるパソコンでチェックディスク入りの起動フロッピーを作るのが簡単では?

この辺を参考にして下さい。
http://www.geocities.jp/wizard_yuuyuu/bootdisc/bootdisc.htm


ハードディスクメーカーによっては動作テストツールを提供している場合がありますので、それを使うのもいいでしょう。

MAXTORならメーカーのページに行ってpowermaxで検索
日立(IBM)ならhttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
の、Drive Fitness Test

などです。

書込番号:4888710

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsuruさん
クチコミ投稿数:22件

2006/03/07 11:56(1年以上前)

NTLDR IS MISSING というエラーメッセージがでて先に進めません。
原因を教えてください。

書込番号:4889514

ナイスクチコミ!0


wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/03/07 13:13(1年以上前)

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;318728
↑のサポート情報を参考にしてください

書込番号:4889680

ナイスクチコミ!0


dfunさん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/04 07:26(1年以上前)

マザーボードの型番からして、自作ですよね?
インストール時における、初期トラブルは、HDDの初期不良か、メモリの相性が多いです。

ショップブランドならクレームを。

HDDを疑うなら、別のマシンでのインストールテストをおこなってみてください。
メモリの場合も、できれば交換して試てください。
最近のメモリは相性がシビアです。
相性保障をしてもらって、数回交換した時もありますよ。

書込番号:5047977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Professional SP2 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Professional SP2 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

Windows XP Professional SP2 日本語版をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング