Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥35,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション

Windows XP Professional SP2 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

(1511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 OS用のパーティション分けについて

2009/01/22 22:08(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:45件

OS(Win XP Pro SP3)と他データのパーティション分けについて質問します。

今までPCが不安定になり、幾度とOSの再インストールをしてきました。
その手間にもううんざりしていて、OS用のパーティションを作り、具合が悪くなった場合にOSのみリカバリする方法を記事でみました。
この方法はOSとプログラムファイルも分けるということでしょうか?
わたしがやりたいプランはOSに1つ、プログラムファイルに1つ、他データに1つの計3つのパーティションにしたいと考えています。
理由はOSとプログラムファイルはそれぞれ別にリカバリできた方がインストールの手間が省けると考えるからです。

このプランはいかがでしょうか?
また他にリカバリの手軽なパーティションプランがないでしょうか?

書込番号:8974272

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/22 22:16(1年以上前)

プログラムファイルを別にしてもほぼ無駄。

手軽なのは、バックアップ用のHDDを別に作ること。
パーティションを分けても、HDDの障害には一蓮托生で駄目になるから。

書込番号:8974324

ナイスクチコミ!0


MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件

2009/01/22 22:19(1年以上前)

プログラムファイルは別のドライブにインストールしても、意味がない場合が多いと
思います、たいていのソフトは、レジストリを書き換えますので、
リカバリしたときにレジストリも元の状態に戻ってしまうので、
再インストールしなければ、動かない可能性が高いと思います。
ただし、フリーソフト等、レジストリを書き換えないものもありますので、
別のドライブにインストールしてもOKなものも有ります。

データ関係のファイルは別のドライブに保存するのは、正しい選択だと思います。

書込番号:8974341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/01/22 22:22(1年以上前)

個人的には、
 OSとプログラムで1つ。
 データで1つ。
 作業用で1つ。

 インストールが必要なプログラムは、別のパーティションに入れても、OSを入れ直した場合、再インストールが必要になります。そのため、手間は変わらない。

 それだったら、一緒のパーティションにして、プログラムもインストールして設定が終わった状態でリカバリのメディアを作った方が、リカバリも1度で済むので手間が減ります。

書込番号:8974351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/01/22 23:42(1年以上前)

XPProだったらCドライブのプロパティからバックアップを別HDDに取れば楽です。
12GBのCドライブで20分ぐらいです。OSとプログラムファイルなどが全てバックアップされます。(アクティベーション、設定なども全て可能)
(取り敢えずは全てのアプリなどを入れたらDドライブにバックアップを取っても可)
データファイルは別パーティションでDドライブに入れると良いでしょう。

書込番号:8974963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/01/23 01:07(1年以上前)

プログラムファイルは分けちゃダメなんですね。
聞いてよかったです!

ありがとうございました。
XPにバックアップ機能があるなら、HDDバックアップソフトはメリットないですな・・・・・。

書込番号:8975436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件

エクスプローラでファイルの整理をしているときに
右手でThinkPadのトラックポイントを使ってポインタを操作しているのですが
そのときにフォルダの前の階層に戻りたいときにBackSpaceキーを押せば戻ると思いますが
BackSpaceキーが遠くフォームポジションが崩れてしまうので
できれば他のキー(Aキーに割り当てを予定しています)にこのショートカットを割り当てたいのですが
どうすれば変更可能でしょうか?
よろくお願いいたします。

書込番号:8942312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20387件Goodアンサー獲得:3406件

2009/01/16 11:46(1年以上前)

Change Key等のキー配置変更ソフトをお試しください。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/keyboard/changekey.html

書込番号:8942445

ナイスクチコミ!1


スレ主 綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件

2009/01/16 12:01(1年以上前)

返答ありがとうございます。
なるほど、確かにキー配列そのものを変えれば使いやすくなりそうですね。
試してみたいと思います。

できればショートカットキーの変更が希望なのでご存知の方がおられましたら引き続き
よろしくお願いいたします。

書込番号:8942485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20387件Goodアンサー獲得:3406件

2009/01/16 12:59(1年以上前)

ご自分で探されました?
これとか使えるんじゃないかな。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se214436.html

書込番号:8942685

ナイスクチコミ!0


スレ主 綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件

2009/01/16 18:08(1年以上前)

>ご自分で探されました?
もちろん、調べましたよ。
調べた内容はソフトを探すというよりかはショートカットキーを変更する方法。
キー配列とか拡張子の関連付けはレジストに情報があると思うので
ショートカットの情報もレジストにあるんだろうなーとは思っていますが
20-30分ネットで調べましたが、どこをどういじればいいのかというのは
私の力では発見できませんでしたので価格の掲示板に頼りました。

書込番号:8943589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/01/20 02:56(1年以上前)

綿貫さん こんばんは
ショートカットヘの解答ではありません。
的外れな、返信で申し訳ございません。

私はトラックポイントやタッチマウスではなく、普通のマウスを使っている為、
ホームポジションや、マウスの移動距離を気にしないので、
このようなフリーソフトを使って、上位階層移動ボタンを使って上位階層へ戻していました。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/explrextn/qttabbar.html

エクススプローラではこのフリーソフトで上位階層ヘ移動出来ますが、
IEのダウンロードの時、上位階層に戻るとき"<<"を押してディレクトリを選択していた為、不便を感じていました。
BackSpaceキーは全く知りませんでした。ちょっと使って見ようかと思っています。ありがとうございました。

スレ汚し失礼致しました。

書込番号:8961630

ナイスクチコミ!0


スレ主 綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件

2009/01/21 22:11(1年以上前)

QTTabBarですか、昔フォルダにタブ機能がほしかったので試したことがあります。
.NET Framework使ってるためだと思いますがレスポンスがいまいちという印象でした。

マウスを使ってるんでしたらサイドボタンのあるマウスを買うのがいいのかな?
私の使っているマウスにもサイドボタンはありますがおそらく私のマウスの握り方がおかしいため
サイドボタンが押しにくいのでOperaやFirefoxのアドオンにあるようなマウスジェスチャーを
エクスプローラに割り当てるソフトを使っています。

ひまJINさん、本当はMicroATXがほしかったさん
返信ありがとうございました。
結局、ひまJINさんに教えていただいたアプリを使いキー配置を変更する、という方法に落ち着きました。

書込番号:8969454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ログイン時の未読メール表示

2008/01/01 02:56(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

上記OSで、ログイン時にユーザー名の下に、
「OOOO未読メールが1件あります。」(OOOOには、ユーザー名が表記されていて
この位置にカーソルを合わせると、
「XXXX(1)」(XXXXには、メールアドレスが表記)
と表示されているので、何度もログインして調べても未読メールが見つからず、
ログインするたびに、気になって仕方がありません><

メーラーは、Outlook Express6 とMicrosoft Office Outlook2003に2つです。
どなたか消す方法を知りませんか?

P.S.恥ずかしいことに、どのタイミングでこんな表示がされるようになったのかが
  わかりません(原因がわからないので、回答が難しいかもしれませんが、
  わかる方がいたら、レスお願いします・・・)

書込番号:7188825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/01/01 03:17(1年以上前)

表示が少し違ってたので・・・
ユーザー名の下に、
「1通の未読メールメッセージがあります」(下線つき)とあり、
クリックすると、
「OOOOに電子メールメッセージが1件あります。
 XXXX(1)」
と表示されていました。

正確に書いたほうがいいかと思い、追記しました。

書込番号:7188855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/01/02 00:26(1年以上前)

解決いたしました。
マイクロソフトWEBに、レジストリ操作にての解決法がでていました。
もしFAQを探してくれている方がいましたら、
ご協力ありがとうございました。m(__)m

書込番号:7191929

ナイスクチコミ!0


tanakomaさん
クチコミ投稿数:24件

2009/01/04 11:11(1年以上前)

きーぼー(大阪)さん

こんにちは。
私も最近Office 2003をインストールしてから、このメッセージが出て、気持ち悪い思いをしていました。
MSのWEBを手繰ってみましたが、きーぼーさんの見つけられたと思われる内容にたどり着けません。
宜しければ、在り処をお教えいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8883266

ナイスクチコミ!0


tanakomaさん
クチコミ投稿数:24件

2009/01/07 09:05(1年以上前)

きーぼー(大阪)さん、ひょっとして御覧いただいた方々

その後、やっとのことで情報に辿り着き、Microsoftの、以下の技術情報をもとに、[アクセス許可]の項目の[System] アカウントから、[フル コントロール] の [拒否] チェック ボックスをオンにすることによって、Windows起動時の未読メール情報を表示させなくすることによって解決をいたしました。
どうも有難うございました。

http://support.microsoft.com/kb/304148/JA/

これにてケースクローズとさせていただきます。
お騒がせいたしました。

書込番号:8897546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SP3への変更

2008/11/18 11:40(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

SP3へアップグレードしたいのですがその場合は新規インストール版でしょうか?それともアップグレード版でしょうか?

書込番号:8657171

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/11/18 11:48(1年以上前)

現状ですでにSP2を使っているのか、まだ何もない状態でこれからOSを買うのか?など、
もう少し詳しい情報を出して質問してください。

SP2からSP3にするなら、SP3をインストールするだけの話です。

書込番号:8657189

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/18 12:12(1年以上前)

ジャック・パウエルさん  こんにちは。  お持ちのXPを下記で一枚焼くとSP3になります。
SP+メーカー
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se332861.html
http://wikiwiki.jp/faqwinsppm/

書込番号:8657260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/11/18 13:03(1年以上前)

>SP3へアップグレードしたいのですがその場合は新規インストール版でしょうか?それとも>アップグレード版でしょうか?

???
OS入ってるなら、Windows UpdateかMicrosoft Update したらいいんでない?

それか、下記URLからSP3パッケージDLするか・・・

http://cowscorpion.com/Win/WindowsXPSP3.html

書込番号:8657430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/11/18 16:47(1年以上前)

みなさん早速のご返信ありがとうございます。

なるほど、自分はまたソフトを購入しなくちゃいけないんだとおもいました。

書込番号:8657982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートPC本体のOSシリアル番号の質問

2008/10/31 13:22(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:283件

初心者が質問をさせていただきます。

症状:

dynabook SS SX/290NK の東芝のノートPCを2年前購入しましたが、最近調子が悪くなって

リカバリをしようとして何かを弄ったらハードの内容が全部消えたらしい結果になりました。

東芝に確認したところお金がかかるらしいです。

質問:

ノートPC本体の裏側にOSのシリアル番号が書いてありますが、普通のOSCD(DVD)を借りでイ

ンストールすることは可能でしょうか?経験された方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8577027

ナイスクチコミ!0


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/10/31 13:26(1年以上前)

自分の経験では、オンライン認証が通らずに電話認証になりましたが、プロダクトキーが正規のモノ(他のノートのやつとかじゃなくて)であれば問題なかったです。
電話認証のときに「リカバリーCDがなくて、手持ちの製品版のディスクを使いました。ライセンスはノートPC付属のモノです」と伝えたら、ちゃんと新しい認証番号を教えてくれました。

書込番号:8577042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2008/10/31 13:32(1年以上前)

かじょさん

早速ご返事いただきありがとうございます。

その認証っていうのはマイクロソフトに認証するっていうことでしょうか?

大変助かりました。

書込番号:8577055

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/31 13:41(1年以上前)

裏のシリアル番号とは、プロダクトIDのことでしょうか。
シリアル番号とは通し番号のことですから、これがシリアル番号では有り得ません。

私のノートパソコンは、買ってすぐにハードディスクを交換し、添付のプロダクトIDでDSP版のメディアで入れ直しています。
使い続けるには当然、認証も通しました。

書込番号:8577086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2008/10/31 14:01(1年以上前)

きこりさん

クチコミありがとうございます。

すみません、シリアルではなくProduct Kyeです。

書込番号:8577126

ナイスクチコミ!0


kulochanさん
クチコミ投稿数:16件

2008/10/31 14:11(1年以上前)

リカバリーでは無く、再インストールですね。
メーカー製の場合は自作と違ってハードが最初から組み込まれた状態で出荷されます。全てのドライバーがインストールされていないとデバイスが機能されない状況になります。まずは、メーカーに問い合わせることをおすすめします。
プロダクトキーに関しては、DSP版のディスクであれば問題なくインストールできます。製品版のディスクではプロダクトキー入力で弾かれるのでインストール不可能です。
以上、参考になれば。

書込番号:8577155

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/31 14:15(1年以上前)

認証は、正しくはプロダクトアクティベーションと言います。
ウィンドウズの場合、認証しないと30日で使えなくなります。
それ以前でもマイクロソフトから一部を除きダウンロードができません。

書込番号:8577161

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/10/31 14:16(1年以上前)

ライセンス認証、受けられない可能性があります。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NT/ITARTICLE/20050415/159341/

書込番号:8577163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2008/10/31 14:19(1年以上前)

kulochanさん

クチコミありがとうございます。

非常に参考になりました。

やはりお金をかけなければなりませんね〜



きこりさん

そうでうすか?海賊版は使えないっていうことですよね〜


movemenさん

URLありがとうございます。参考にします。

書込番号:8577167

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/10/31 17:27(1年以上前)

>製品版のディスクではプロダクトキー入力で弾かれる
そうだったかもしれません。それでDSP版で試したらインストール出来たんだったのかもしれない・・・。スレ主さんごめんなさいm(__)m

とりあえずPCの裏側にあるキーでインストール自体は出来るはずです。
メーカーに問い合わせてもたぶん有償修理になるのでは?DSP版のディスクが借りられるなら、一度自分で挑戦してみるのもアリではないでしょうか。
大変なのはドライバー類を集められるかですので、挑戦してダメならメーカーに頼るってのはどうでしょう!?

書込番号:8577652

ナイスクチコミ!0


GANGSTERさん
クチコミ投稿数:1件

2008/10/31 19:23(1年以上前)

つい最近、(2、3日前に)メーカー製ノートパソコンにDSP版でインストールしました。
パソコン裏側のProduct keyでインストールでき、認証もインターネットでパスできました。
ドライバー類はリカバリーディスクがあったのでそこからインストールしました。

書込番号:8578005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Media Center Edition 2005の質問ですが…

2006/11/23 18:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 極楽鳥さん
クチコミ投稿数:23件

MCEがなくなってしまってるので、こちらに質問させて頂きます。
vistaへの乗換の為にDSP版のMCEを購入しました。
インストールしてると途中でDISC2に換えるように支持が出ます。
そこでDISC2を入れるのですが認識してくれません。
無視してインストールを続けるとIEなどがインストールされていません。
マザーボードのドライバもIEがなくインストール出来ず、ネットにも繋げない状況です。
他にアップデート用のCDも付属していて、全部で3枚CDが入っていました。
DSP版ですのでフロッピードライブを同時購入したのですが、フロッピードライブを繋げないとインストール出来ないのでしょうか?
それとも何か間違いがあるのでしょうか?

どうかご教授ください。

スペック
CPU:Athlon 64 X2 3800+ SocketAM2
マザボ:M2N-E
HDD:ST3320620AS (320G SATA300 7200)
メモリ:Castor LoDDR2-1G-800 リテール品 (PC2-6400-1GB)×2

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:5669480

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/11/23 18:19(1年以上前)

MCEの事情は知りませんが、Tablet Editionで似たような事を書かれている方が居ます。
http://blogs.dion.ne.jp/datniodeath/archives/2041074.html

書込番号:5669528

ナイスクチコミ!0


maldiさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/23 18:37(1年以上前)

初めは何も知らず、極楽鳥さんと同じ状況に陥りました。
Disk1を再度使うことみたいです。

書込番号:5669607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/11/23 18:41(1年以上前)

光学ドライブは何?
認識しないってことは読み取り不良としか思えませんが

書込番号:5669616

ナイスクチコミ!0


NO BORDERさん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/23 21:26(1年以上前)

本日僕も極楽鳥さんとまったく同じ、MCEのセットアップの問題で悩んでいました。
「SP2を入れろ」で、スキップしたためLAN認識されず、IEもセットアップされない問題。。
僕もマザーボードをM2N-Eなので、M2N-Eで検索したらここに行き当たった次第です。
とりあえず、Windows上から再度、上書きインストール(アップデート)を実行して、「SP2を入れろ」のメッセージが出た後にDisk1を挿入したところ、セットアップが終了しました。
しかし、グラボのドライバがなぜか合わなくなり、ブルースクリーンとなって再起動を繰り返す始末。。
セーフモードでWindowsにログオンし、ビデオドライバを入れてやっと正常稼動です。
LANもつながるようになり、やれやれでした。

書込番号:5670335

ナイスクチコミ!0


スレ主 極楽鳥さん
クチコミ投稿数:23件

2006/11/24 02:13(1年以上前)

RHOさん、maldiさん、♪ぱふっ♪さん、NO BORDERさんありがとうございます。
今セットアップ終了しました。
結局認識出来ていないのではなくて、おっしゃる通りDISC2を入れてるのにSP2を入れろとの指示が出るので、DICS2が認識されてないんだと思ってました。
MCEのDISC1を入れると正常にセットアップ出来ました。
もう出てから結構時間経ってるのに、それくらい注意書き書いておいて欲しいですね。
本当に助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:5671676

ナイスクチコミ!0


スクエさん
クチコミ投稿数:45件

2006/12/05 21:52(1年以上前)

私も極楽鳥さんと同じ理由でMedia Center Edition 2005を購入しました。
まだインストールはしていませんがこのスレを見てもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
最初にDISC1を入れてインストールをスタートしDISC入れ替えのメッセージが出たらDISC2に入れ替えるのでは無くもう一度DISC1を入れ直すだけで良いのでしょうか?
DISC2も使うんですか?

試すこともせず図々しい質問、申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:5719013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/08 10:30(1年以上前)

ディスク入れ替えのメッセージがでたらめだと思ってください。

入れ替え指示がでたら、
「今までのCDを抜き、もう一枚のCDを入れる」
これだけを念仏のように覚えておいてください。

書込番号:6314592

ナイスクチコミ!0


Osamyさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/04 12:59(1年以上前)

インストールについてですが、下記のような順番になります。

一,インストール中2枚目に入れ替えるように指示が出ます。DISC2を入れればOKです。
二、次にSP2のディスクを入れるようにと指示が出ます。このときにDISC1に入れ替えれば次に進めます。
以上でインストールは完了できるはずです。

便乗で申し訳ございませんが、当方でのトラブルについて教えていただきたいのですが、
インストール完了後、SP3、ロールアップ等の修正プログラム等を自動ですべてを当て終わリIE7のみキャンセルした状態で
ヤフーオークション上で不可解な挙動を示します。オークションページの商品詳細画像をクリックして画像を見ようとすると、反応が非常に鈍く画像が変わるまで4秒〜5秒ぐらいかかかります。
インストール直後ではまったく問題ないのですが、原因が分るか方はいませんか?再インストールしましたが状況はまったく変わりませんでした。
これはSP3を当てないで使えということなのですかね?

家の環境だけでしょうか、よろしくお願い致します。


書込番号:8453005

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Professional SP2 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Professional SP2 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

Windows XP Professional SP2 日本語版をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング