このページのスレッド一覧(全239スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2007年8月13日 13:04 | |
| 0 | 3 | 2007年8月8日 23:30 | |
| 0 | 4 | 2007年7月26日 12:25 | |
| 0 | 3 | 2007年7月26日 00:33 | |
| 1 | 2 | 2007年7月19日 20:12 | |
| 0 | 6 | 2007年7月3日 22:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版
カスタマイズPCなどによくあるOEM版とDSP版、正規版との違いを教えてください。
ブロダクトキーは無いんですか?
入手方法はあるんですか?
ホーマット再インストールは新しいOSを購入するんでしょうか?。。
0点
OEM版:ある特定のメーカーの特定機種向けでプリインストールされたOSですね。リカバリCDが付属していますので、フォーマットしてもOK。他の機種で使えるかは??
よくオークションとかで出ていたこともありましたが、違法なので最近は見かけませんね。
正規版を買いましょう。高いけど。
書込番号:6634965
0点
「DSP版」は、パソコンにインストールさた形や、
特定の PCパーツとバンドルされた形で販売される製品です。
「パッケージ版」(正規版とおっしゃるもの)と異なり、DSP版は単品購入できません。
最大の特徴は、価格が安いことですが、その代わり、使用における規約があります。
ライセンスはパーツにあり したがって、セットのパーツが組込まれたパソコンのみにインストール可能となります
DSP版は購入したお店やパーツメーカーがサポート窓口となります。
また、マイクロソフトの無償ポートは受けられません。
「DSP版」も「OEM版」は同じ意味です
「DSP版」はwindows vista になってから使われている用語です
書込番号:6634972
0点
>「DSP版」はwindows vista になってから使われている用語です
それは違います。
すでにXPでも店頭でどうどうと明記されてました。
書込番号:6635015
0点
要はマイクロソフトの正規の製品版以外は基本的にOEM品ってことでしょうね。
そのOEM品の中でいわゆる大手メーカー向けではなく、
ショップブランドPCなどの比較的小口の顧客のために用意されているのが
DSP版ということだったと思います。
書込番号:6635058
0点
>OEM版とDSP版、正規版との違い
”製品版パッケージ”の事を”正規版”と言うことが多いようですが、実際には、正規版は製品名では無いと思います。
ragzoさん が書いておられる”マイクロソフト DSP 版ライセンス早わかりガイド”のライセンス通りインストールされた製品であれば正規版と言えると思います。
メーカ製プレインストールパソコンのカタログには”Windows Vista(TM) Home Premium 正規版(日本語版)”等と書いてあります。
書込番号:6636910
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版
通常版とアップグレード版が、ありますよね。一体、何が違うの?
たとえば、元々XPがインストールされていて起動しなくなった場合。
そして、手元にCDが無い。。。新規購入する場合は、どっちを
買えばいいの?
0点
アップグレード版は元になるOSのCDが必須だよ
>起動しなくなった場合
PCによりますよ
ドライバ入手が困難なメーカーPCはメーカーから購入(出来るかどうかは機種次第w)
自作機はスペック次第という事なので好みでw
書込番号:6622930
0点
通常版は新規にWindows シリーズのOSをいれるためのパッケージです。
アップグレード版は前のバージョンのOS、その前のOSなどからアップグレードするためのパッケージで通常版よりも安いです。
OSプレインストールのPCはリカバリーディスクか、リカバリー領域がHDDにあるからそれで再セットアップ。
ない場合はメーカーからリカバリーディスクを購入してください。
書込番号:6622947
0点
だいたいスレ主さんPCなに使っているの?
メーカー製、それとも直販か自作PCか,,,
書込番号:6622956
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版
初の自作に挑戦し、なんとかOSインストールまで完了しました。
ドライバ等まだ何もインストールされていなかったので、DVDドライブにCD-Rをいれインストールしようとしますが、インストーラーが起動しません。
手動で起動させても砂時計がでるだけで、何もおきません。
アイコンは変わっているので、認識はされていると思います。
OSのインストールCDは読み込めます。
手持ちのノートPCのOSを移そうと思いますが、そこに原因があるのでしょうか?
インストーラーが起動しない原因は何でしょう?
OSのインストール時に何か失敗したのでしょうか。
お時間あるときに、ご教授ください。
OSを移したPCは、HPのCOMPAD NX9030です。
Hpのマニュアルには、OSインストール後、ドライバCDにてドライバをインストールしてくださいと記入されています。
自作PC
CPU Athlon 64 X2 5200
マザー M2NPV-VW
メモリー UMAX 512 ×2 1G
HDD 日立SATAU320G
光学 LH-20A1S-16
TVチューナー GV-MVP/GX2
です。
よろしくお願いいたします。
0点
>手持ちのノートPCのOSを移そうと思いますが、
そもそも、メーカーPCのプレインストールOSは他のPCには移せません。
ライセンス上、他のPCで使う事は許されて無いという事です。
WindowsXPを別途購入する必要があります。
それを抜きにしても、ノートPC用のドライバが自作PCで使えるはずがないです。
マザーボードのドライバ、DVDのドライバ等製品に付いてる物を入れて下さい。
無い場合は、メーカーHPからDLして下さい。
書込番号:6578098
0点
>手持ちのノートPCのOSを移そうと思いますが、そこに原因があるのでしょうか?
駄目ですね。
PC付属のリカバリーCDの類とか、HDD内の専用領域に格納されているリカバリー用データをCD-Rとかに書き出した物は「その機種専用」にカスタマイズされています。
違う機種ですと、インストール中にコケたり、そもそもインストール自体が始まらない事もあります。
て、言うか、ライセンス違反。
PC付属のOSはOEM版。
他のPCへの流用は違反となります。
書込番号:6578102
0点
ライセンス的にも技術的にも、インストールは出来ませんね。
このスレ自体削除されるかもしれませんが、その前にお伝えしておきます。
>手持ちのノートPCのOSを移そうと思います・・・
そのOSはOEM版でそのPCでのみライセンスされてます。
削除したとしても他のPCで使用できません。
>Hpのマニュアルには、OSインストール後、
>ドライバCDにてドライバをインストールしてください・・・
そのドライバはCOMPAQでないと動作しません。
答えとしては、製品版OSを買って、ドライバは自作PCマザー付属のCD
からインストールしてください。
書込番号:6578114
0点
NY10451さん、ひまJINさん、movemenさん。
早速の回答ありがとうございます。
OSを移す行為自体、違反だったのですね。
知らずとはいえ、このような質問をしてしまい申し訳ありません。
OSを移す行為はいたしません。
素直にXPを卒業して、VISTAを買います。
ドライバに関しては、非常に参考になりました。
ありがとうございます。
MB付属のCD−Rはいつ使うのか疑問でした。
これから、VISTAを買いに行き、ドライバをインストールします。
初歩的なことでしたが、丁寧に回答していただきありがとうございます。
また何かの時には、よろしくお願いいたします。
書込番号:6578208
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版
パソコン初心者です。
今回、新しくパソコンを購入しました。それにはWindows Vistaがインストールされていますが、今まで使っていたソフトが使えないものが多々ありました。
そこで、XPを入れたいと思っているのですが、せっかくなので、Vistaも時々使ってみたいと考えています。
そこで質問なのですが、VistaとXP、同じパソコンに入れて使用することは可能なのでしょうか?
ご教授、よろしくお願いします。
0点
まずは自分で調べましょう。
ネットでは検索を活用しないともったいないですよ。
例)VISTA XP デュアルブート
書込番号:6573933
0点
こんばんは、だいごろーんさん。
>今回、新しくパソコンを購入しました。
そのPCが、メーカー製なら、難しいでしょう。
>Windows Vistaがインストールされていますが・・・
初めから、OSが、Vistaのみでしか販売されていないPCの場合、XP用のドライバを用意していない事が多いです。(そのメーカーのHPをよく見回して下さい。)
今、XPのPCをお持ちなら、それとの併用が良いかもしれません。
ご参考までに
書込番号:6575822
0点
もしもメインで使うのがXPなら、インストールの仕方によってXPのドライブレターがDドライブに変わると思うから使いづらいよ。。。
書込番号:6577061
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版
現在マウスコンピューター製のPCを使っています。 OSはXP SP2なのですが、今度新しく自作パソコンを作ろうと思っています。
そこで質問なのですが、今使っているパソコンはもう必要ないのでこのパソコンに入っているXPのライセンスは次のパソコンへ移行できるのでしょうか? またプロダクトキーはわかるのですが、XP本体のCDROMを紛失したのですがマイクロソフト等のサイトからダウンロードってできるのでしょうか? 【マウスコンピューター製のPCですがOS抜きでかってXPは正規品を電気屋でかったやつをいれました】
まだ知識があまりなく変な事【ライセンス違反・・・?】とかになるかもしれませんが詳しい方アドバイスよろしくお願い致します。
0点
正規のパッケージ版なら移行可能
DSP版なら一緒に買ったハードとセットでなら移行可能
ディスクは手持ちでもう一つあるならそれを使う
持ってないならあきらめて買う
まぁ正規品を持ってる人は少ないからなぁ
持ってる人がいればその人から借りたりすれば良いのかもしれないけど大抵の人はメーカー機のリカバリディスクだもんね
書込番号:6553894
0点
一般の家電販売店などで売られている紙箱のWindows XPは、先にインストールしたものを消去すれば何度でもどのパソコンにでもインストールして構いません。
また、Microsoftの主要なソフトウェアはネットワークインストールに対応し、LANに接続されている複数のパソコンへ一括インストールが出来ます。
つまり、プロダクトIDは、それに添付されていたインストールメディア以外に対して使用しても構わないわけです。
メディアを紛失した場合は、メディアの再販売してもらえるはずです。
誰かに借りてインストールしても構わないでしょう。
しかし任意のプロダクトIDは任意のインストールメディアで使用できるとは限りませんので、出来ない場合があります。
書込番号:6553906
1点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版
ご質問させていただきます。パソコンのスイッチを入れるとbios画面は問題ないのですが、OSが立ち上がる際、立ち上がったと思ったら(通常画面になってすぐに)再起動を始めてしまい、それをずっと繰り返しています。どなたか解決方法及び故障の原因がわかる方いますでしょうか?何卒ご教授お願いいたいます。
0点
XPのロゴが出る前あたりでF8を連打し
前回正常起動時の構成を選んだらいかがでしょう?
書込番号:6497372
0点
セーフモードにて電源管理の見直しはされていますか?
BIOS設定と違っていたら再起動を繰り返す場合が有ります
直前に何かのソフトを入れた場合は
そのソフトをアンインストールしてくださいな
とりあえず二つほどですが・・・
書込番号:6497380
0点
みなさんご教授ありがとうございます。一瞬直ったような感じだったのですが、今度は電源を入れるとすぐ電源が落ちてしまうようになりました。。。。。(T T)みなさんさらなるご教授をお願いいたします。
書込番号:6497903
0点
CPUの熱暴走・メモリ・電源の不良ですかね?。
書込番号:6497918
0点
PCの構成を書いた方が良いですね。
メーカー製なら、型番を。
書込番号:6497979
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


