Windows XP Home Edition SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥25,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Home Edition SP2 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のオークション

Windows XP Home Edition SP2 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

Windows XP Home Edition SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

(1650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Home Edition SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アップデート後の不具合

2007/05/20 23:16(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

クチコミ投稿数:701件

こんばんは!
実は、メディアプレーヤーのアップデート後、
困った症状が出ているのですが、
ウインドウズが悪いのか、メディアプレーヤーが悪いのか
かからず困っています。

最新のメディアプレーヤーを更新したのですが、
個人的にホームページで流れるはずのmidi音楽が
流れなくなってしまいました。

そのまま、メディアプレーヤーで、音楽ファイルを
開くと、タイトルは選択した音楽ファイルなのですが、
ホームページ上の音楽がなります。

ホームページのページを変えて、他のページに移動すると
再び音楽がならなくなり、メディアプレーヤー上で
音楽ファイルを選択すると、選択した音楽ではなく
ホームページの音楽が流れます。

そして、ホームページの音楽が流れてる最中に
メディアプレーヤーを閉じると同時にホームページの
音楽も消えます。


メディアプレーヤーを最新のものに更新してから
ホームページの音楽が鳴らなくて困ってます。
XPが悪いのか、メディアプレーヤーが悪いのか、
解決方法がわかりません。

どなたか詳しい方、アドバイスをいただけませんか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:6355591

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/20 23:31(1年以上前)

W.M.P11がだめだったんでしょうか?
私の場合もメディアプレーヤーアップして不具合出て、元に戻しました。

システムの復元で元にもどされるか、アプリケーションの追加と削除で削除の上、元のバージョンをいれられては?
(必ずしも新しいのがいいとは限りませんので)

http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/

書込番号:6355651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件

2007/05/21 00:38(1年以上前)

返事、ありがとうございました!
やっぱり11が悪かったみたいで、10に戻したら
治りました。気になっていたことが解決したので
寝ることができますw

今までアップデートだというと、すぐに更新してたのですが、
次回からはやたらとアップデートせずにしようと思います。
過去のメディアプレーヤーのHPを載せていただき、
助かりました。

どうもありがとうございました!

書込番号:6355918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSとCPU、メモリの関係について。

2007/05/16 00:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

スレ主 ノン蔵さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちわ。質問です。先日PCを買い替え、VISTAを購入いたしました。しかし、自分のよく使用するソフト、ゲームがvista対応ではなく、xpを購入しようと思っているのですが、

CPU:Core 2 Duo E6600
メモリ:1G

でしたらvistaを使用するよりXP Home Edition かXP Professional を使ったほうが快適に使用できるんでしょうか?


どなたかよろしくお願いします。

書込番号:6339334

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/05/16 01:20(1年以上前)

E6600ならVistaでも問題無い。
XPと変わらず、サクサク動く。
が、Aeroはグラボ側の能力次第。
Vistaならメモリは2GBは欲しい。

メモリ1Gって事で、現在の環境ではどちらかと言えば、XPの方が良いと思う。

書込番号:6339469

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/05/16 01:21(1年以上前)

 快適の基準は人其々。
 ソフトの対応 OS が限定されているなら、選択肢は無いでしょう。
 1部機能を除いて、ドライバーが熟成されており、リソース消費の少ない XP の方が、動作は機敏と言える。

書込番号:6339472

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/16 02:45(1年以上前)

別にどっちでもいいんでない?
機能的にはProからα分の機能を引けばHomeになるし・・・
その減らされた機能に興味がなければHomeでもいいでしょう
ただ、MCEという選択肢もありますよ

位置づけとしては
MCE≦Pro<Home
ですかね

MCEは基本はProにメディアセンターを付け足した物です
一部消されてる機能もあるのかもしれませんが俺は知りません・・・ww

書込番号:6339613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/16 10:43(1年以上前)

こんにちは、ノン蔵さん。

>自分のよく使用するソフト、ゲームがvista対応ではなく、xpを購入しようと思っているのですが、

使いたいソフトのVista版が出るまでのつなぎという事であれば、XP Home Edition で良いのではありませんか。

また、スペックに付いては、そのソフトの推奨環境と言う物が、表示してありませんか。メモリーであれば、その推奨環境の2倍も有ればお釣りが来るのでは?(そのソフトにもよりますが)

ご参考までに

書込番号:6340147

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノン蔵さん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/16 11:28(1年以上前)

こんにちわ。早速のご返信ありがとうございました。
すごく参考になりました。とりあえず、XPHomeを購入し
vista対応になるまでのつなぎにしようと思います。

皆さんご親切な対応で助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:6340259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再インストールについて

2007/05/08 22:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

スレ主 刺身さん
クチコミ投稿数:14件

windowsXPのSP1の再インストールをしたのですが、インストール後に起動するとインストールディスクを入れないと起動しません。どうすれば普通に戻るでしょうか?
教えてください。お願いします。

書込番号:6316352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/05/09 11:42(1年以上前)

こんにちは、刺身さん。

状況が、良く判りませんが、SP2にUpdateされては如何でしょうか。

Windows XP Service Pack 2 のインストール手順の詳細

http://support.microsoft.com/kb/875364/ja

ご参考までに

書込番号:6317846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

core2duoでは動かない?

2007/05/02 23:57(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

スレ主 KNKKKさん
クチコミ投稿数:2件

先日VAIOのオーナーメイドを購入しました。
欲しいスペックのものはすでにXPプレインストールの製品は生産中止になっており、仕方なくVISTA home pleにしたのですが、使ってみると不安定な動作が多すぎて。。
XPを用意したのですが、インストール中にどうしてもコピーできないファイルがでてきてしまいます。
マイクロソフトのサポートに書かれている方法はすべて試しましたがダメでした。
よく見るとXP homeは1個のCPUを搭載したシステムにのみ対応と書いてある。。
これって core2duoでは動作しないという意味なんでしょうか?
それともこのPCはvista用に作られていてXPを入れることができないんでしょうか?

PCを買いなおすしかない?
XP proならインストール可能?

書込番号:6295119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2007/05/03 08:59(1年以上前)

インストールの件は良く分からないのです。
詳しい人のアドバイス待ちましょう。

cpuの件ですが、XP Homeは1個のCPUまでしか認識
しません。但し、core2duo他はCPU内部のコア
(演算ユニット)が2個あるもの(デュアルコア)
でCPUとしては1個の扱いです。
cpuが2個(デュアルプロセッサー)には対応していない
ということなので問題ありません。

書込番号:6295989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/03 11:49(1年以上前)

こんにちは、KNKKKさん。

当然、お判りと思いますが。

Windows をアップグレードしたい、プリインストール以外の OS の使用について

http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S9706300000223/

Windows Vista から Windows XP にダウングレードできるか

http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S0702071025514/

お手元の、VAIOの型番のところでお聞きになられては如何ですか。

お題が、あれでは、VAIOに詳しい方も見てないと思います。

書込番号:6296401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Win・Me持ちです。古いです・・・。

2007/04/30 01:41(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

クチコミ投稿数:47件

はじめまして。初心者です。
2001年購入のFMVを使い続けているんですが、「Me」の
サポートが終了したし。「ウィルス駆除ソフト」のバージョンUP
も適用出来ないようで、セキュリティの無防備感に困っています。

 最新モデルの「VISTA」は何か不便なOSのような印象がして
「新パソコン」買い換えに踏み切れず、悩んでいます。
※最近「ソーテック」のカスタマイズPCで「WinXP」搭載で
 発注しようかな・・・。

@仕事的に「Office」のデータを自宅と会社のパソコンを
 行き来しようとすれば「Vista」にすれば共用できない?
 ※「Word」「Exel」等。

A「Vista」にするなら「Home Basic」ではショボイ?
 CPUに高処理タイプが搭載されてないと動き悪い・・。

B「Home Premiam」にすべき・・。すれば高額になる

聞けば聞くほど、今が買いどきなのか思案中です。

しかし、「セキュリティ」が不安で、「ウィルスソフト」のUPデート
が出来てないのが気になる今日この頃です。

参考意見お聞かせいただけますか?

書込番号:6284382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件

2007/04/30 05:59(1年以上前)

僕も同じ2001年に自作したパソコンを現役で使ってますが、OSがWindows2000だからセキュリティはまだ大丈夫です。
XPも持ってるのですが、2000の方が軽いし使いやすいので。
その経験から言うと、お使いのパソコンのスペック分かりませんが、CPUが1GHz程度、メモリ512MB程度あるなら、OSをXPHomeに変更するだけでも使えそうです。
予算があるなら、例えばサポートの良いエプソンダイレクトの安いパソコンならXP搭載で5万円台からあるのでそういうのもお勧めです。
Vistaはある程度のスペックが無いと重いようです。
Home Basicでメモリ1GBにすると+2万円程度にはなるので、Vistaのパソコンは高いですね。

僕は予算次第だと思います。
コスト、安定性重視ならXP、予算があって多少不安定でも自分でアップデートなどして対応できるならVistaでもいいんじゃないでしょうか?
パソコン買う予算あるなら、安いのでいいから今回新しいの買うのがいいと思います。

僕は自分でパーツ交換してるから今でも快適だけど、例えばHDDを最近のものに替えるだけでもサクサク動くようになります。
そういうことしないなら、6年の変化は大きいので、そろそろパソコン買うのがいいですよ。

書込番号:6284611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/04/30 12:08(1年以上前)

こんにちは、ベッカメです。さん。

この時期、いろいろ悩みますよね。(お金さえあれば〜)

Me自信のセキュリティホールなどはカバーできませんが、フリーソフトでは、OSがMeでも使える物は有りますよ。

直接のDLが危険と言うなら、他のPCに落として、メディアに入れるとかして、インストールする。

根本的な解決にはなりませんが、目先の手段としてどうでしょうか。

また、「Office」互換のフリーソフトを使うとか。

失礼しました。

書込番号:6285379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/04/30 22:14(1年以上前)

「ラクスル」さん「素人の浅はかさ」さん。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。

・FMV/CPU pentiumV:800MHz・メモリ:320MB
 HDD:40GB

 「6年選手」ですから、OSのインストールは避けたほういい
ですよね、動かなくなりそうですよね、関連して、メモリー増設
などがいるなら「ハード」ごと買い換えですかね。
 安いの探してみます。

※「Office」の事なのですが、[2000」「2003」には
 共用できる互換性があるのですか?
 「2007」とはデータの相互処理が出来ないのですか?
 
 「XP搭載」PCに買い換えた場合「Office」は「2003」を
 インストールした方が、既存のデータの活用からすればいいですよ  ね?「2007」にした場合、データが活用できないんですか?

書込番号:6287354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2007/05/01 07:50(1年以上前)

そのスペックなら、OSをXPに変えるだけでもそこそこ使えそうです。
僕が失敗して今の環境失いたくない時は、別のHDD買ってそちらへ新規インストールします。
そういう手もありますが、XP買ってHDD買うと3万近くかかりそうです。
それだけお金出すなら、もう少し出して安い新しいパソコン買う方がずっと快適になると思います。
6年の間に色々規格が変わっているので、当時のパソコンが壊れると交換部品が入手しにくくなってきていますし割高だったりします。
お店によっては、パソコン下取りしてくれるとこもあるので、そういうお店利用するのも良いでしょう。

Officeは2000から2003までは高い互換性があります。
全部持ってます。
仕事用なら2003の方が使い勝手の差が無いので良いでしょう。
2007でも従来のファイル形式で保存すれば今までのOfficeで開いたりすることは可能ですし、今までのファイルも開けますよ。

書込番号:6288579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/05/01 21:01(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

かなり理解が進めました。パソコンに関してはそれ程知識が無い
のですが、高額な買い物なので、6年って買いどきなのかなぁ
てな感じだったんですが、買い替えモードになってきました。

 先日から、ソーテックのダイレクト販売のサイト見てるんですが
かなりの高スペックな組み合わせで、10万円位でオーダーでき
創なのでその気になってきました。

書込番号:6290682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/05/05 01:07(1年以上前)

直販ブランドでNET購入しようと思うんですが・・。

「DELL」「SOHTEC」どちらが好評ですか?

書込番号:6302203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/05 11:15(1年以上前)

こんにちは、ベッカメです。さん。

「DELL」のサポートは、評判が良くないようです。

「SOHTEC」の方は、まだ見ていません。

価格コムでの、両者のレビューや口コミを参考にされた方が良いと思います。

また、購入予定の機種が決まれば、その機種の、メーカーHP内のサポート情報やFAQなども検索されてみると良いと思います。

いざ困ったと言う時に、調べても判らない、調べようがないでは、長い付き合いは出来ません。

ご参考までに

書込番号:6303113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

スレ主 osamuziさん
クチコミ投稿数:3件

Windows XPの再インストールがどうしても出来ません。ディスクからSetupファイルを読み込んだ後、セットアップを開始するためにEnterキーを押すと「コンピュータにハードディスクドライブがインストールされていませんでした」となってしまい一向に先に進みません。何か良い方法はありますでしょうか?
ご存じ方いらっしゃいましたらアドバイス願います。

書込番号:6242036

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/17 17:57(1年以上前)

http://optimized-pc.net/jisaku/install/driver.php

PCの構成くらいは表示しましょう。

書込番号:6242051

ナイスクチコミ!0


九月雨さん
クチコミ投稿数:214件 お茶の水博士のブログ 

2007/04/17 17:58(1年以上前)

PCの構成が書かれてないとレスが無いと思います。
この場合の現象で一番考えられるのが、ハードディスク関連のデバイスをOS標準のドライバーで認識できない場合です。

お使いのPCはS-ATAもしくはRAIDシステムではないですか?
IDE以外のデバイスだと、OSインストール時にドライバーソフトが必要になります。

書込番号:6242054

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/17 19:09(1年以上前)

その他 メーカー名 型番を

書込番号:6242261

ナイスクチコミ!0


スレ主 osamuziさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/17 23:11(1年以上前)

失礼しました。
マザーボードはASUSのK8Vで、HDDはS-ATA接続です。

書込番号:6243232

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/17 23:54(1年以上前)

BIOS設定をデフォルトに戻してみてはどうでしょうか。

書込番号:6243452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/04/18 00:19(1年以上前)

勘ですが。
K8VでS-ATAだとVT8237の場合F6キーでRAIDドライバーを読み込ませないと進めなかったような。
違っていたらごめんなさい。

書込番号:6243552

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/18 00:25(1年以上前)

S-ATA HDDはどこに繋いでいます?
このマザーは、サウス接続と、Promise RAIDコントローラ接続の2系統装備しています。
Promiseの方(PRI_SATA、SEC_SATA)に繋いでいるのなら、サウス側(SATA1、SATA2)に変えてみてください。
Promise側を使うのなら、POST後にRAID BIOSの画面(MBFastTrak376…)が表示されたらCtrl+Fを押下して、Auto Setupを実行。
その後、XPインストール時にF6を押してドライバを読ませる必要があります。

書込番号:6243577

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/18 00:34(1年以上前)

>K8VでS-ATAだとVT8237の場合F6キーでRAIDドライバーを読み込ませないと進めなかったような

サウス接続でもその必要もありそうですね。
BIOSにIDE、RAIDモードの切り替え項が無いようですので。
更に、POST後にTabキー押下でセットアップに入り、Create Array、Select Boot Arrayも必要かも知れません。

書込番号:6243608

ナイスクチコミ!0


スレ主 osamuziさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/18 23:18(1年以上前)

返信遅くなりました。
色々とアドバイスありがとうございます。
まずは、試してみます。

書込番号:6246757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Home Edition SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Home Edition SP2 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Home Edition SP2 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

Windows XP Home Edition SP2 日本語版をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング