Windows XP Home Edition SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥25,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Home Edition SP2 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のオークション

Windows XP Home Edition SP2 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

Windows XP Home Edition SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

(1650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Home Edition SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows XPのサポートについて

2008/10/20 02:10(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

スレ主 Rakitasenさん
クチコミ投稿数:26件

Windows XPのサポートは、すでに終了しているとの話を聞きましたが
市場価格では、ほとんどの人達がXPのユーザーで
そのためXPのサポートは、延長すると聞きましたが本当なのでしょうか?
何年まで延長するのでしょうか?

誰か知っている人その辺教えて下さい。

書込番号:8525487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/10/20 02:21(1年以上前)

2014年4月までという発表ですね。

書込番号:8525518

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/10/20 02:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/10/25 11:28(1年以上前)

延長というかXPのサポートは一度も終了していません。
これからXPをインスコしても、そのPCが故障するまでは支障なく使えるはずです。

書込番号:8549544

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/02 12:38(1年以上前)

>Windows XPのサポートは、すでに終了しているとの話を聞きましたが

サポートと一括りに言うのは不適当です。
メインストリームサポートと延長サポートとがあります。
Windows XPのサポートは、予定では既にメインストリームは終了しています。
しかし、色々な背景から延長を重ね、今では全てのエディションでメインストリームサポートが2009年4月14日、延長サポートが2014年4月8日までとなっています。

一部の無知な訳知り顔の風評被害を防ぐ為でもあるでしょう。
ここの過去ログでも風評流布が行われていました。

書込番号:8585562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/11/02 19:41(1年以上前)

延長サポートになると重要な更新以外は行われなくなるそうです。
今現在、Windows2000が延長期間のようです。

書込番号:8586995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 XPのインストールにて。

2008/10/10 16:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

スレ主 Tom君さん
クチコミ投稿数:2件

前出の、real be さんと同じ症状で苦しんでいます。

A problem has been detected… というブルーバックに白文字という状態です。

解決方法に、空気抜きさん の 

>>とりあえず、HDDがS-ATAの場合。
>>OSのインストールの前にF6のドライバをインストールする。
>>もしくは、BIOSでHDDの設定をIDE互換にしていますか?

という記述を見ましたが、F6のドライバとは、何を指しているのかが分かりません。
(ビデオ・カードやマザーボード関連のディスク等は付いて来ましたが…。)
また、HDDをIDE互換に設定というのも、どうすれば良いのかが分かりません。
(HDDは、ようやくIDE規格からS-ATA規格の物にしましたが…。)
また、ビデオ・カードは、RGBからDVIへと端子が変わってました。

当方の状態といえば、以前、2002年頃に作ったパソコンが、かなりスペック的に
きつくなってきた為に、今回、新しく最新の規格にて一式購入しました。
OSは持っていた為に、OSをインストールせずに送ってもらいました。
でっ、いざインストールと言うところで、この状態となってしまっています。
そこで気がついた事といえば、OSのXPがSP2ではなく、無印のHome Edition
だったって事です。 SP2のディスクでは、問題無くインストール出来たと、
製作した工房からは報告を受けています。

この場合、無印の無印のHome Editionでは、インストールに必要なドライバー等が
足りずに、エラーが出てしまっているのでしょうか?
その不足分のドライバー等を補って、インストールする事は不可能なのでしょうか?
また、そのドライバー類を、SP2が入っている、他のパソコンからディスクに焼いて、
インストールする事は出来ないのでしょうか?そもそも、その必要なドライバ類は、
SP2のインストールされているパソコンから取り出す事が出来るのでしょうか?

それとも、素直にHome Edition SP2 のディスクを買うしかないのでしょうか?

よろしくご指導の程をお願い申し上げます。

書込番号:8480788

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/10/10 17:03(1年以上前)

SP2があたってないと具合悪いことがありますね。
別途使用できるPCがあるのであればSPメーカーとかそういったソフトを使って、
SP2適応しているCDを作りましょう。
使い方などは検索すればでます。
SATAのF6で入れるドライバーってのは普通は気にしなくてもいいものです。
AHCIという単語で調べるとでてきます。

書込番号:8480813

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tom君さん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/11 10:51(1年以上前)

ハル鳥さん

どうもありがとうございました。一応、インストール途中までは漕ぎ付けましたが、
今度は、プロダクト・キーが無効と言われてしまい、立ち往生になってしまいました。

一体、どうしたら良いのでしょうか?

是非、ご指導を宜しくお願い申し上げます。

書込番号:8484080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライブ記号が変?

2008/10/10 15:18(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

スレ主 arexanderさん
クチコミ投稿数:3件

ビスタパソコンからXPへOSを変更したくて
新規にHDDといっしょにXPを購入しました。
とりあえずビスタのHDDを外して新しいHDDを
取り付けXPをインストールしたのですが
ドライブ番号が変なのです
普通OSドライブはCとなるところがHに・・;
CDドライブがIに...

直す(H→C)ことは出来るのですか?

尚、PCはGateWayのFXです。
ちなみに、このPCには15-in-1メディアマネジャーが付いており
このメディアがそれぞれが先にドライブ番号を割り当ててしまってます。

又、ビスタとディアルブートできるのでしょうか?

幼稚な質問で済みませんが分かる方お願いします。

書込番号:8480556

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/10 16:48(1年以上前)

CにしたいHDD以外を外して入れ直せばいい
OSインストール時に不要な物を外すのは当然のこと(今回みたいにドライブレターの件もそうだし、トラブル回避の面からも)

Linux使えるならOS入れ直さずに解決する方法はあるみたいだけど手間が掛かるし、使いこなせない人が使うと結局再インストールになるからどっちがいいかは自分で判断してくださいな

VistaとのデュアルブートはXP→Vistaの順に入れれば出来る
Vistaは自動的にOS保存先がCになるようになってるからドライブレターは気にする必要無い

書込番号:8480774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

スレ主 yukky@さん
クチコミ投稿数:19件

Windows XP Home Edition SP2 日本語版と、
       〃      アップグレード版があります。

価格が1万円も違うのですが違いがわかりません。
過去の口コミなど見たのですが、自分に当てはまるものがなかったので質問させて頂きますm_ _m

今回、初めて自作PCをします。
OSはWindows XP Proffessional
Windows XP Home Edition   この違いもわかりませんが、
ソフマップの店員さんが、「DTM、DAWソフトがメインならHomeEditionでも十分大丈夫です」
と教えてくれたので、HomeEditionに。

そのあと、ここで調べていたらアップグレード版というものがあることを知りました。

空っぽの自作PCに WindowsXP HomeEdition を入れたい、というとき
日本語版とアップグレード版どちらがいいのですか?(どちらでも大丈夫なのですか?

※アップグレード版は説明などがすべて英語だったりするのでしょうか

散文ですがよろしくお願い致します。

書込番号:8414014

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/26 09:33(1年以上前)

UPG版は使えない
UPG対象の古いOSを持ってる人が販売対象
それ以外は入れられない

アップグレード買うのは好きにすれば良いけど無駄金使うだけ

ソフト自体は日本語もフランス語も英語もスペイン語もある
当然他の言語でも出てる

書込番号:8414050

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/26 10:42(1年以上前)

>初めて自作PCをします
そんなときは 「DSP版」を購入するといいです
アップグレード版は元になるOSをすでに所有している人向けですが
初めてで所有していない場合は PCパーツを購入する人向けの「DSP版」というのが提供されてます
価格もお得な設定になってます

書込番号:8414236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/26 11:28(1年以上前)

追記
インストールの方法が違うだけで、中身は全て同じです。
「DSP版」はフロッピ^(多分)が付いてきますが1番安いです。フロッピを他の部品に変えることも可能です。一緒に使うのが条件です。

書込番号:8414357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2008/09/26 11:38(1年以上前)

どっちもインストールは出来ると思うけど、アップグレード対象ソフトを持ってないなら許諾条件満たしてないわけで、海賊版買うのと一緒だよね。

そういう話。

書込番号:8414388

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukky@さん
クチコミ投稿数:19件

2008/09/26 11:39(1年以上前)

質問者です。

みなさんありがとうございます。

アップグレードはその名のとおり「アップグレード」であって、
OSを1つも持ってない場合は「日本語版(通常版)」になる、ということがわかりましたm_ _m


>DSP
DSP版についてですが、ネットでは販売されていないのでしょうか?
調べてみたところ、
http://item.rakuten.co.jp/plusyu/winxp-home-1g-2/
くらいしか見つからず、↑これだと、メモリなんかが付属でついてきてしまいます。
(OSのみの販売ではない。。)

>インストール方法が通常版とちがう…
DSP版だと難しかったり専門的な知識が必要になったりするのでしょうか?


たびたびですが、よろしくお願い致します。

書込番号:8414393

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/26 11:57(1年以上前)

>くらいしか見つからず、↑これだと、メモリなんかが付属でついてきてしまいます。(OSのみの販売ではない。。)

勘違いしてるでしょ
DSPを買う以上OS単体じゃムリ
DSPの規約をしっかり読んで理解してから手を出すべき

書込番号:8414448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/09/26 12:01(1年以上前)

DSPだと『インストール方法が違う』って事はないですよ。
制限はありますけどね。

そもそもDSPのOSってのは検索すれば分かりますが、メーカーPC等で最初から入れてある『本体に予めインストールしてあるOS』の事で、有体に言えば『本体とセットで必ず使う事を約束するから、値段は多少安くするよ』ってなだけで、OS自体に違いは無いただのWindowsです。

スレ主さんが調べた時に付属品が必ずくっついているのは、単体購入ではライセンス形態が違う為に単体販売はできず、苦肉の策としてPC内部のパーツがどれか1つでも組み込まれていればOKなので、そういうものと抱き合わせて売っているものなんですよ。
まあ、大抵は壊れもせず(仮に壊れても、同等品ならOK)安くて世代も今後変わらないFDDが多いですね。

DSP版を購入する場合は秋葉原等のPCショップに行くとすぐ手に入りますけど、普通の家電量販店だとあるかどうかは良く分かりません。
PCパーツを扱っている店ならある可能性はありますがね。

AMD至上主義

書込番号:8414466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/26 12:32(1年以上前)

TUKUMOの
http://shop.tsukumo.co.jp/dir/401010021/
DSP板の通販です。フロッピが付いてきます。

書込番号:8414574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 SP2などの『SP』とは…

2008/09/21 22:17(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

クチコミ投稿数:27件

質問です。
SP2などの『SP』とは何ですか?
Windows XP Home Editionを買いたいんですが、SP2の意味がわかりません。

Windows XP Home Editionと
Windows XP Home Edition SP2の違いは何ですか?

書込番号:8390257

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/21 22:24(1年以上前)

>SP2などの『SP』とは何ですか?

http://www.google.com

>Windows XP Home EditionとWindows XP Home Edition SP2の違いは何ですか?

SP2が当てられてるかどうか

書込番号:8390313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/09/21 22:27(1年以上前)

検索すればすぐ判る話ですが、

サービスパックの略ですね。
osが発表、発売されてからどんどん攻略されて、バグや不具合がみつかります。それらの修正プログラムが毎月のように出てくるのですが、それらをまとめて固まりのままバージョンアップしたものがSP付きの商品。
XPは最新が3です。

書込番号:8390332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/21 22:27(1年以上前)

要人警護の方ではないよ。

書込番号:8390334

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/09/21 22:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/09/21 22:31(1年以上前)

birdさん別スレでは補足thxでした。
壁さん、今夜垂直同期試してみま(^^ゞ
あと、それベタすぎますw

書込番号:8390367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/09/22 22:42(1年以上前)

教えて頂き、ありがとうございました。

つまりSPの数字が高い方が良いということなんですね。

書込番号:8395767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/10/25 11:33(1年以上前)

SP3はSP2の公開以降に公開された必要な更新プログラムを一通り適用したバージョンで、正規のWindowsXPSP2を使用されている場合は無料でSP3への更新が可能。

書込番号:8549560

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/02 12:23(1年以上前)

>SP3はSP2の公開以降に公開された必要な更新プログラムを一通り適用したバージョンで、正規のWindowsXPSP2を使用されている場合は無料でSP3への更新が可能。

いや、SP3にはSP1が必要条件となっていますが、SP2は必ずしも適用されている必要は無いです。

書込番号:8585526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/11/02 19:40(1年以上前)

SP1の間違えでした。

書込番号:8586991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 終了の問題について

2008/09/21 20:49(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

クチコミ投稿数:13件

半年くらい前まで普通にシャットダウンしてたましたが、いきなり「windowsを終了してます」の画面のまま一日が過ぎます…。自分で調べましたがわかりません。どのように対策をとったらよろしいのでしょうか?
使っているパソコンはイーマシンです。型番とかはわかりません…。

ちなみに初心者なのでわかりやすくお願いします。

書込番号:8389519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/09/21 20:59(1年以上前)

「おなかが痛いので薬をください」と言われても、風邪なのか、食あたりなのか、盲腸なのかはわからないので治療できないのと同じで、現状では有効な対策は書けません。

お書きになった情報からは原因がわかりませんので、買ったときの状態にリカバリーしましょうとしか言えないです。ただしこの場合そにぃ愛好家さん自身が作ったデータや設定、買った後にインストールしたソフトは消えてしまいます。

書込番号:8389590

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/09/21 21:01(1年以上前)

通常使用では不具合が無くてシャットダウンだけ異常と思えば良いのでしょうか?

>自分で調べましたがわかりません。

どこまで調べたのか明記しましょう。

とりあえず大事なデータをバックアップしてからOSリカバリーですかね。
それでも直らなければハードウエアーの故障が考えられますので
メーカー修理になると思います。

書込番号:8389613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/09/21 21:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
自分で調べたところはヤフーなどの掲示板や知恵袋などです。
その中でマイクロソフトでxpのシャットダウンの不良というログも目にしました。
それらのソフトウェアをインストールして再起動しようとしてもやはり終了時の画面でフリーズしてしまいます。半年も前なので復元ポイントもなくなにが原因なのかもよくわかりません。
なにか考えられるエラーや万能薬などはないでしょうか?

書込番号:8389666

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/09/21 21:30(1年以上前)

特効薬の復元ポイントも無いのなら
リカバリーが一番よろしいかと思いますよ。
windowsは完璧なOSじゃないところがあるので
自分は定期的(数か月毎)にクリーンインストール(入れ直し)してます。
手間ですが一番すっきりしますよ。

書込番号:8389826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/09/21 22:58(1年以上前)

ハードを制御するためのプログラムの不具合(BIOS、デバイスドライバの不具合)
終了処理に関連するファイルの損傷。
ハードウェアが正しく設定されていない。または損傷している。
ネットワークドライブが多数割り当てられている。
などの理由があります。

昔は時々ありました。
MSのUpDateはしていますか?最新にしてあげてください。
昔はQ307274のHotFixを当てて直したこともありました。
今は・・・これはもうないですね。
SP2にとっくに含まれているのかな?

それと常勤しているソフトは何でしょうか?
たとえばウイルス対策ソフトが終了せずに悪さしてる場合もあります。
古いれですが、AVASTとか。(AVAST FUCKで解決)

OSリカバリに抵抗があるならまずOSの修復インストールはどうでしょう?
OSのインストールと手順は一緒ですが途中で選択してください。
詳しくはXP 修復インストール で検索できるでしょう。
それでも駄目ならデータ(設定などは写真撮るのも手)を確実にバックアップして
OSリカバリをする方が安定すると思います。

書込番号:8390577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Home Edition SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Home Edition SP2 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Home Edition SP2 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

Windows XP Home Edition SP2 日本語版をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング