Windows XP Home Edition SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥25,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Home Edition SP2 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のオークション

Windows XP Home Edition SP2 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

Windows XP Home Edition SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

(1650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Home Edition SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 フォーマットの方法をご教授下さい

2008/07/19 19:49(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

スレ主 toshi65さん
クチコミ投稿数:6件

OS XPインストール済のCドライブのフォーマットの方法について教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8099303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows XP Home Edition SP2 日本語版のオーナーWindows XP Home Edition SP2 日本語版の満足度5 Дневник  

2008/07/19 20:03(1年以上前)

 toshi65さん、こんにちは。

 BIOSで起動順位をCD-ROMをファーストにした後、XPのディスクを入れて起動…ではだめでしょうか。

書込番号:8099353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2008/07/19 20:25(1年以上前)

OSインストールディスクで立ち上げ、いったん領域を削除してからインストールすればフォーマットしてくれますよ。

書込番号:8099420

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi65さん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/20 07:18(1年以上前)

カーディナルさん 口耳の学さん

 ご指示のとおり、実施し無事完了できました。
有難うございました。
 今後ともよろしく、お願いいたします。

書込番号:8101382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 インストールについて

2008/07/10 09:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

クチコミ投稿数:19件

いま自分のパソコンにXP Pro SP1が入ってるんですが、このソフトを使えばXP Home SP2をインストール出来ますか?

書込番号:8055819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/10 09:46(1年以上前)

こんにちは、★しょう☆さん

インストールは可能ですが、そこまでする価値があるとは思えませんが・・・
SP2にしたいだけならば、友人に頼んでhttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=049c9dbe-3b8e-4f30-8245-9e368d3cdb5a
をダウンロードしてもらうのはいかがでしょうか?

書込番号:8055886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/07/10 09:48(1年以上前)

空気抜きさんありがとうございます。

友人に頼んでみます。

書込番号:8055894

ナイスクチコミ!0


Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/10 17:40(1年以上前)

空気抜きさん

Pro SP1をHome SP2にする手順を教えてください。

書込番号:8057299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/10 20:11(1年以上前)

こんばんは、Gurenさん

Pro SP1をHome SP2にするには、OSを買い換えることになりますが・・・

ProSP1をSP2にする方法は、Updateを使用する・インストールパッケージを使用するですね・・・

最初からSP2をインストールできるようにするには、統合ディスクを作成します。
http://www4.zero.ad.jp/Angel.Omega/nLite.htm
http://www.ak-office.jp/software/winsppm.html
が定番ですかね・・・

書込番号:8057921

ナイスクチコミ!0


Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/10 20:19(1年以上前)

こんばんわ。早々にお返事いただきありがとうございます。

>Pro SP1をHome SP2にするには、OSを買い換えることになりますが・・・

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:8057964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

初めて自作PCを作ろうと思っているのですが
XPの製品版は高いですよね...2万もするし。
なのでOEM版がいいと思うのですが、
パーツ1つでも変えるだけで再度認証が必要になるのでしょうか?

またヤフオクで検索してみたら
インストールCD+プロダクトキーで格安で売っているものがたくさんありましたが
あれは違法ではないのでしょうか?
ジャンクでもメモリやマザボつけて売れば違法ではないということでしょうか?

もしこのようなかたちでOSを入手、インストした場合、
Microsoft アップデートする時に不正な利用とか出たりしそうですよね・・・

誰かヤフオクで購入してインストした方いますか?
よろしくおねがいします。

書込番号:8024489

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/03 17:32(1年以上前)

OEM版ならライセンス違反。
DSP版ならバンドル品もいっしょならライセンス的にはOKなはず。

ちなみにまだXPのDSP版売ってますよ。

書込番号:8024517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/07/03 18:07(1年以上前)

間違った事は、教えない用に。
OEM版も DSP版も、販売形態は余り代わりは有りません、下記に詳しい内容が有ります。
ではなぜ FDD 最近は内蔵型カードリーダーとの抱き合わせ販売を、しているショプが
多いのかも、ある程度理解出来ます。
http://stakasaki.at.webry.info/200609/article_8.html

YAHOO オークション等で売られている物の殆どは、ライセンス違反品の為、落札し
インストールして、仮に承認審査をパスしても、違法です。

書込番号:8024664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/07/03 18:15(1年以上前)

Microsoft Windows XP SP2(OEM版)+FDD セット 12,980円にて、下記で売ってます。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&campcode=66&slv=n&a=1

書込番号:8024694

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/03 18:29(1年以上前)

>ではなぜ FDD 最近は内蔵型カードリーダーとの抱き合わせ販売を、しているショプが
>多いのかも、ある程度理解出来ます。
DSP版はバンドルされたパーツに対してライセンスが付与されているので
単体での価格表記ならびに販売は禁止されているはず。

OEM版(プリインストール版)
これはPC本体へのライセンス付与なので他のPCだとアウト。

昔はMSがごっちゃ混ぜにして呼んでいたので
今でもDSP版をOEM版と表記する風習がある。
DSPをOEMの販売形態の1つとしてOEM版を販売していた。
紛らわしいので最近はOEM版(プリインストール版)と区別するのが通例。

書込番号:8024753

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/07/03 19:00(1年以上前)

もしこのようなかたちでOSを入手、インストした場合、
>Microsoft アップデートする時に不正な利用とか出たりしそうですよね・・・

Microsoftの落ち度でそうなることもあるので、不正だとかそういう表記はしません。


>インストールして、仮に承認審査をパスしても、違法です。

著作権法違反は親告罪なので、積極的に騙すようなこともなくパスしたら公認とみなせるので違法とまでは言えないでしょう。
また、Microsoftとどういう条件で販売などしていたのかの制限は、購入者には及びません。
例えば、非売品と明示している品物が多くありますが、それを売っただでは法律には触れません。


>昔はMSがごっちゃ混ぜにして呼んでいたので
>今でもDSP版をOEM版と表記する風習がある。

ごちゃ混ぜにしてません。
基本的に違いが無く同一のカテゴライズしていたただけです。
Windows XPでアクティベーションの扱いに違いが出来たので、区別するようになりました。

書込番号:8024883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/03 19:31(1年以上前)

こんばんは、まっき〜〜〜〜〜さん

話の流れからするとDSPですかね・・・
同時購入したパーツにライセンスがありますので、パーツさえ組み込んでおけばどのPCにおいてもOSを使用することができます。
途中で構成を変更しても、同時購入したパーツさえ取り付けてあれば問題ないです。

メーカー製PCなどについているリカバリーCD・DVDは、そのPC以外にはインストールすることができません。(マザーボードも一緒に引越せば使えますが・・・)

書込番号:8025014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/03 21:30(1年以上前)

そういえば内蔵型カードリーダーはUSB接続なんで内蔵パーツ扱いはできないって言われたぞ。

書込番号:8025549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/07/03 22:20(1年以上前)

>そういえば内蔵型カードリーダーはUSB接続なんで内蔵パーツ扱いはできないって言われたぞ。
上記は、私のミスです。
私が伝えたかったのは FDD&カードリーダー一体式のドライブの事です。
例えば下記の用な。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=50461

書込番号:8025893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/07/03 23:27(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

とりあえずヤフオクで買うのはやめておくことにします。

OEM版で買うならマザボとセットで買うのが一番いいかなと思いました。
他のパーツは買い換えることはあっても
マザボには金かけようと思ってるので。

ただ、普通の製品版にはそういったルールがないことを考えると
少々高くてもいいかな、とも思います。

皆さん(自作PCの方)はほとんどの人はOEM版を使ってらっしゃるのでしょうか?

書込番号:8026372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/03 23:30(1年以上前)

>OEM版で買うならマザボとセットで買うのが一番いいかなと思いました
普通にFDDとのセットの方がいいんじゃないですか?

書込番号:8026405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/03 23:46(1年以上前)

こんばんは、まっき〜〜〜〜〜さん

二階からボタモチさんが仰る様に、FDDとの組み合わせがいいと思います。
マザーボードと違って壊れてもそのまま取り付けておけばOSを使用できますが、マザーボードは壊れたりするとそこで終わりです。
壊れにくい・壊れてもそれほど問題にならない・新しく組む他のPCにも簡単に引っ越せるFDDをお勧めします。

書込番号:8026520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/07/04 03:01(1年以上前)

最近は FDD コネクターレスのマザーボードが有る用ですので、この点を考慮して。
光学ドライブとのセット購入かな。

書込番号:8027245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/07/04 11:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

使用しなくてもFDDを買った方が良いのですね。

使うことは確実にないと思いますが(^^;

とりあえずFDDとのセット購入で考えてみます。
どうもありがとうございました!!

書込番号:8028011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/07/04 14:53(1年以上前)

買ったパーツが壊れたり、古すぎて使えなくなったりした場合には一緒に買ったその
OSも使う権利がなくなる。

FDD セット購入の場合その FDD がマザーに確実に接続されていて、いつでも使用可能な
状態でないと、OEM(DSP)版の使用権利は有りません。

書込番号:8028666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/05 01:33(1年以上前)

>買ったパーツが壊れたり
修理は可能ですよ。修理扱いで交換も良いようです。

メーカPCも部品の修理やパーツの交換も出来ます。極端な話全部壊れてもメーカで修理すれば元のウインドウズは使えます。

DSP版(OEM版)は各DSP先で同じPCかどうかの判断可能です。

書込番号:8031188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2008/07/06 17:21(1年以上前)


>買ったパーツが壊れたり、古すぎて使えなくなったりした場合には一緒に買ったその
OSも使う権利がなくなる。

MSはそんな厳密な運用はしてないみたいだけどね〜

たとえば同時購入のHDDが壊れても、他のHDDとかで代替できるみたいだけど。

型番まで、前と同じものを代替品にしないといけないのかは判らないけど、他メーカーの同じカテゴリーの製品なら問題無いっぽいですがね。

書込番号:8038702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows XP ProfessionalとHome Editionの違い?

2008/06/22 09:19(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

クチコミ投稿数:78件

Windows XP Professional SP2 日本語版とWindows XP Home Edition SP2 日本語版の違いは
どのようなものなのでしょうか。なぜ値段に差があるのでしょうか?

書込番号:7973214

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/22 09:54(1年以上前)

HOMEはProからビジネスとかによく使う機能を省いた物
ドメイン参加とか諸々
その辺使わないならHomeで十分

ま、MSに比較表有ったはず

まだ売ってるならMCEがベストな選択なんだけどw(Proにメディア機能追加してるだけだからPro同等レベルなOS)

書込番号:7973342

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/22 09:55(1年以上前)

泉州タチウオさん   おはようさん。  こちらを、、、
Windows XP の機能比較
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/choosing2.mspx

書込番号:7973346

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/06/22 10:08(1年以上前)

うな丼とうな重の様な違い。タレも飯も同じ。ウナギが少し違う。丼に満足しない人が食べる。

書込番号:7973404

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

OSなしの新品のPCを買いました。

2008/06/21 23:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

クチコミ投稿数:78件

この商品はOSなしの新品のPCにインストールできますか。

書込番号:7971853

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/06/21 23:42(1年以上前)

できますよ。
私はDSP版を買いますけど。

書込番号:7971879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2008/06/21 23:47(1年以上前)

香坂さん早々と返信をありがとうございます。
DSP版とはどのようなものなんでしょうか?

書込番号:7971908

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/06/22 00:09(1年以上前)

パーツと同時購入してそのパーツといっしょに使うことが許可されたライセンス
主に自作PCで使います。

メーカーPC買われたんでしたらこれ(通常ライセンスのOS)買うのがいいと思いますよ。

書込番号:7972042

ナイスクチコミ!1


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/06/22 00:19(1年以上前)

DSP版とはCPU、メモリー、HDD、CD・DVDドライブ、FDDなどのパーツに
バンドルされるOSの事です。
一緒に購入したハードウエアーと一緒に使用することが義務付されてます。
例えばハードディスク&OSで購入して、そのハードディスクが故障して使えなくなると
OSも使えなくなります。

ココの一番下の表を参照してください。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx

書込番号:7972108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/22 02:48(1年以上前)

泉州タチウオさん  こんにちは。

新品ということなので、おそらく問題ないと思いますが、一般的にそのPCには添付のドライバメディア(CD?)が付属していると思います。
Windows XPをインストールされたあと、そのメディアから固有のドライバ等をインストールしないと正常に動作しないことがあります。
例えば、サウンド関係(音が鳴らない等・・・)。
その点はご注意下さい。

書込番号:7972611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IE7の動作について

2008/06/01 15:12(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

スレ主 ttingさん
クチコミ投稿数:229件

こんにちは。
以下、御教示いただければ幸いです。

SP3にしたxpで、IE7を入れました。
IE7であるサイトを見ていて、リンクをクリックして新しいウインドウ(新しいIE7)が開きます。これを見て、閉じると、最初のIE7の再読み込みのような動作になって、すぐにフォーカスが移りません。3秒から7秒ほどかかります。
これは、PentiumD3メガヘルツ、2ギガのメモリのデスクトップマシンで起きます。

ところが、これより性能の劣るノートパソコンの方ではこの現象が起きません。

ウイルス対策ソフトなども切ってみたのですが、変化がありません。
一時キャッシュ・ファイルも充分に確保してあります。

対処方法がお解りの方がいらっしゃいましたら、お教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:7883070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:810件

2008/06/06 10:15(1年以上前)

>一時キャッシュ・ファイルも充分に確保してあります。
==>
ADSLや光なら、IEのキャッシュ領域は少ないほうが良いと思う。多くて50MB位。
後、キャッシュ領域が指定上限を超えて数G-数10Gに膨れあがっていることがあります。
この場合、キャッシュを完全にクリアすると劇的に速くなります。

以上 IE6の場合の事例ですけど、ダメもとで試しては。

書込番号:7903386

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttingさん
クチコミ投稿数:229件

2008/06/10 14:18(1年以上前)

Finepix花子さん レスをありがとうございました。
もう一度、御指摘の点、確かめてみます。

書込番号:7921943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Home Edition SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Home Edition SP2 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Home Edition SP2 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

Windows XP Home Edition SP2 日本語版をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング