Windows XP Home Edition SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥25,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Home Edition SP2 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のオークション

Windows XP Home Edition SP2 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

Windows XP Home Edition SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

(1650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Home Edition SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

スレ主 Gaofaさん
クチコミ投稿数:410件

皆さん、こんにちは。

11月14日付けのセキュリティ更新プログラムKB923980をインストールしたのですが、
何度インストールしても、「更新の準備ができました」というメッセージが消えません。
「プログラムの追加と削除」を見てみるとちゃんとインストールされているようです。
従って、毎回、シャットダウンするときには、更新プログラムをインストールするモードとなってしまいます。
不思議です。

また、これに合わせて、SVCHOST.EXEのエラーが発生したメッセージがでるようになってしまったようです。
単なる偶然なのかも知れませんが、何か変です。

最近、インストールした、ノートンインターネットセキュリティ2007が原因かもしれないと、アンインストールしてみたのですが、大きく改善されたようにも思えません。

皆さんの中で、同様の現象とか対処方法をご存じでしたら教えて頂けると有り難いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5664986

ナイスクチコミ!0


返信する
vyv02046さん
クチコミ投稿数:8件

2006/11/22 15:07(1年以上前)

あ〜!その現象なら、むか〜しインストールしたXPでも今、出てますよ。新品に限らずです。しばらくほうっておけば消えると思います。

書込番号:5665009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2006/11/23 00:15(1年以上前)

google検索すると対処法が見つかるかも?

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=KB923980&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

書込番号:5666964

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gaofaさん
クチコミ投稿数:410件

2006/11/23 11:07(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございます。

私だけではなかったんですね。
ちょっと安心しました。

早く、対処法が見つかることを期待しています。

書込番号:5668200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

スレ主 miyamiraiさん
クチコミ投稿数:19件

VAIO VGN-SZ72を使用しております  XPの問題か,SZ72の問題かわかりませんが,クイック起動を表示するを設定しておいて,電源を切る若しくは,再起動で終了した場合,次に電源を入れるとクイック起動を表示する、が解除されてしまいます リカバリーが必要でしょうか
こんなことありませんか 
その他のインストールSOFTは,Mozilla Firefox,B'Recoder GOLG8,ホームページビルダーV9,驚速2006,桜時計,Google Earth です

書込番号:5610206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面右下の表示

2006/10/29 08:02(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

スレ主 miyamiraiさん
クチコミ投稿数:19件

初心者です 教えてください
あちこち探したのですがどこにも載ってませんでしたのでご教授ください
画面の右下にバッテリーで使用するとき電池のマークや無線ラン接続時のマークなどいくつかが消えてしまいました
アンチウイルスやかななど入力表示は出ていますが
表示する方法はどうしたらよいのでしょうか

書込番号:5581920

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/10/29 08:35(1年以上前)

Windows XPでは、通知領域のアイコンは、しばらく変化しないと自動的に表示させなくなるのが標準の状態となっています。
そういうことではないのでしょうか。
隠さない方法は、タスクバーのプロパティで設定できたはずです。

書込番号:5581976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2006/10/29 08:47(1年以上前)

タスクバー(一番下の青い帯)の何もないところでマウスの右クリックをします。
出てきたメニューの一番下にある「プロパティ」を左クリックします。
『タスクバーと「スタート」メニューのプロパティ』が出てきましたら、下にある「カスタマイズ」ボタンをクリックします。
出てきた一覧がどうなっていますか?
その一覧が、今起動していてタスクバーに表示できる一覧です。
その中で「アクティブでないときに非常」は時間がたつと消えてしまいます。必要なときにタスクバーの丸に<をクリックすると現れます。
「常に非表示」そのまま常時非表示になります。
「常に表示」常時表示になります。
必要なアイコン花になっていますか?
もし、「常に表示」以外でしたら、そのところをクリックすると選択の下向き三角が出てきますのでその中から「常に表示」を選択して「OK」「OK」とすれば表示されます。
結果はいかがですか?
通常はこうだと思います。
(plane)

書込番号:5582000

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyamiraiさん
クチコミ投稿数:19件

2006/10/30 01:37(1年以上前)

きこりさん、夜間飛行さんありがとうございました 「常に表示」「常に非表示」は知りませんでした 大変助かりました

書込番号:5585210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

再セットアップ

2006/10/11 18:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

クチコミ投稿数:16件

今使っているパソコンを再セットアップしたいのですが、CD-ROMにそのままホームエディションのCDをいれればいいんでしょうか?
何か事前にしておくことはあるんでしょうか?
気になるのは、ウイルスバスターズなどのダウンロードプログラムなのですが、バックアップの仕方もいまいちわからない超初心者なのです。

書込番号:5528033

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/10/11 19:42(1年以上前)

重要なデーターは別のHDDかメディアに退避して置く
BIOSのBoot関連でCDを1stにする(変更をSAVEするのを忘れずに)
OSのCDを入れてフォーマット、インストールです

ウイルスバスター等はプロダクツキーを忘れずに書き出しておけば
再びインストール出来ます
ダウンロードプログラムは再びDLして下さい

書込番号:5528122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/10/11 20:05(1年以上前)

BIOSのboot関連でCDを1stにするとは、具体的にどういった作業内容をすればいいんでしょうか?

書込番号:5528213

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2006/10/11 20:13(1年以上前)

再インストールをしてもOSとは関係ないパーティションやドライブのデータはそのまま残ります。
フォーマットせずに再インストールをすればマイドキュメントとかもそのまま残りますが、フォーマット推奨。
一応SP2のカテゴリに書いてるのでSP2だとは思いますが、SP2でなければSP2のインストールディスクを作った方が身のためです。


Boot云々はBIOSに入れば分かります。
設定を変更しない限りは何しても平気ですので。
ただし、中学1年生レベル程度の英単語が分からないと読めないかもしれませんけど。

書込番号:5528236

ナイスクチコミ!0


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/11 20:17(1年以上前)

そこまでわからないのなら、再セットアップはやめたほうがよいと思います。重要データのバックアップは、パソコンに慣れた人でも、2重3重に気をつけておかないといけないものなのに、その知識がまったくないのに再セットアップするなどとは信じられません。

書込番号:5528252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/10/11 20:35(1年以上前)

たしかに大事なファイルまで消してしまいそうで怖いですね。
別に新規にHDDを購入して既存のHDDと交換してOSインストール後増設の形で元に戻した方が無難かも知れません。

一応参考サイト。

http://mbsupport.dip.jp/index.htm

書込番号:5528318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/10/12 13:04(1年以上前)

そうですね。
再セットアップは、やめることにします。
他の解決策で自分にできる範囲で、対処を考えたいと思います。
みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:5530268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

素人です。教えてください

2006/09/29 03:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

クチコミ投稿数:7件

現在Windows98SEを使用していますが、XPをインストールしようと考えております。
Windows XP Home Edition SP2 日本語版とWindows XP Home Edition SP2 日本語版(UPG)の違いはどのようなところですか?どちらを購入すればよいのでしょうか?

書込番号:5488298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/09/29 06:48(1年以上前)

UPGはアップグレードの意味です、UPG版を購入で良いでしょう。
クリーンインストール時も途中でWindows98のCDを要求されますがCDを入れ替える等すれば可能です。

書込番号:5488418

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/29 09:46(1年以上前)

Windows XP Home Edition SP2 日本語版(UPG)で大丈夫です
まったく同じ物です 
できれば元のWindows98SEの上にアップグレードより 新たにインストールした方がいいです UPGでも出来ます
その場合元になるWindows98SEをインストールの時に要求されることがあります
手元に用意しておきましょう

現在Windows98SEで使用しているPCだと Windows XP にUPしても
十分な性能を持たないこともありえます
どの程度のスペックですか?

書込番号:5488684

ナイスクチコミ!0


Helooweenさん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/29 23:29(1年以上前)

こうし7491さんと同じく、98SEからXPにアップグレードしようと考えているところなので、このスレの行方を楽しみにしていました。
が、お答えがないまま止まっているようなので、割り込ませていただきますが、よろしいでしょうか。
NEC ValueStarC、 PentiumV667MHz ハードディスクは20GB、メモリーは256MB です。
Vistaが出たら買い換えようと思って我慢し続けていましたが、
どんどん先延ばしになっていくし、出てもしばらくはトラブル続きで、私なんかの手におえないだろうから、やっぱり
とりあえずXPにしておいて、もう1年くらい使おうかなと思っています。
いかがでしょうか・・・?

書込番号:5584745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/10/29 23:39(1年以上前)

そのスペックだとWindowsXPは苦しいと思いますよ。
パワーアップしようにもCPU載せ替えはお勧めできませんし、したとしても大して変わらないでしょうし。

私ならXPマシンを購入してあとでVistaにアップグレードしますね。

書込番号:5584791

ナイスクチコミ!0


Helooweenさん
クチコミ投稿数:10件

2006/11/01 00:52(1年以上前)

さっそく返信いただいているようで、ありがとうございます。
細事の合間に書き込ませていただいているので、
返信もお礼も遅くなりますがお許しください。
そうですか、やはり買い換えたほうが良いですか・・・
ではお勧めに従い、買い替えを検討することにします。
ご回答ありがとうございます。

ところで、その次の買い替えも、また5〜6年先になると思いますが、
それを見越して、今回どのくらいのスペックなりグレードなりにしておいたらよいでしょう? 地デジも見れて録画もできたらいいなぁと思っているのですが。
また、ここで訊ねるのもなんですが「Jたかた」での買い物はいかがでしょう。 
B品であったり、保証やアフターに問題があって安いのだということはないですか?
主婦として、「無金利ローン」に魅力を感じているのですが・・・。




書込番号:5591373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/11/01 20:24(1年以上前)

私ならの話です、現状で不満がなければ無理に買い換えする必要もないですよ。
98SEはマイクロソフトのサポートも終了してますし、ソフトの対応の面等不満も出てくるでしょうけど。

メーカー製PCではその時点でストレス無く動作するようにバランスはとれているでしょうから、それ程スペックにこだわることもないと思いますよ。
Vistaは要求されるスペックが高いので、Vistaへのアップグレードまで考えるとWindows Vista Capable PCかPremium Ready PCを選ぶのも良いでしょう。
検索しただけですが、この辺りも参考に。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060409_windows_vista_capable_pc/

私見ですが、私はもうずいぶんメーカー製PCを購入してませんけど、メーカー製PCはプリインストールされたOSで使い、OSのアップグレードはしない方が良いような気がします。

書込番号:5593373

ナイスクチコミ!0


Helooweenさん
クチコミ投稿数:10件

2006/11/05 00:40(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
アドバイスに反するようで恐縮なのですが
やはり買い換える方向で考えていこうかと思います。

本当に98SEで十分だと、「Vistaが出てから買い換えよう」と思っていたのですが、
何度もブルースクリーンで固まっていますし、
再セットアップもしています。
今年に入ってからも、2度目の再セットアップをしました。
実は、昨夜もブルースクリーンで固まって、電源を切って終了したのです。
(『例外OE何々が・・・』とか『例外ODが・・・』と表示されて固まります)

私個人は、メールとインターネットが出来れば
あとはせいぜい年賀状作りや住所録管理が出来て
音楽CDが作れれば・・・という程度なのですが、
子供に使わせると、映画やゲーム関係のサイトを見に行くし、
音楽関係も見ているしで、追いつかないのかと・・・。
それから、ケータイやSDオーディオプレイヤーを活用するための
i-tuneやSD-JukeBox等が利用できないこともはがゆくて・・・。
最近デジカメを買ったので、アルバム作りもしたいですし。

NECのカスタマイズで検討しています。
年賀状に間に合うように購入しようかと思っています。

アドバイスありがとうございます。
またお聞きすることがあるかも知れません、その時も
よろしくお願いいたしますm(_ _)m




書込番号:5604434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/09 02:12(1年以上前)

超遅レスですが

>私個人は、メールとインターネットが出来れば
あとはせいぜい年賀状作りや住所録管理が出来て
音楽CDが作れれば・・・という程度

ならメモリを1G程度にすれば起動は多少かかりますが普通に使えるかと。まあ住所録等の
DB検索は確かにCPUパワー使いますが何十万件もある訳ではないでしょうから大した問題では
ないでしょう。わたしはセレ600Mhz、Mem512のノートでVisualStudio2003のC#動かしま
すがコンパイルも大体1分以内ですし。ただ3Dゲームやフォトレタッチ等はやらない方が無難です。
というか考えないで下さい。

また入手は手間ですがWin2kと言う選択もありかと思います。

書込番号:5617668

ナイスクチコミ!0


Helooweenさん
クチコミ投稿数:10件

2006/11/11 00:06(1年以上前)

新たなアドバイスありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m

残念ながら、今のPC本体はもともと64MBしかなく、
自分で増設する時店頭でたずねたら、512MB入れるのが限度だと
店員さんがメーカーに確認とってくださったので、
これ以上は無理のようです。

年賀状に間に合うように、年末商戦に乗って買い換えようと思います。
色々アドバイスありがとうございます。

ところが、
そこでまた今つまずいているのですがお教えいただけませんでしょうか。

置き場所の制限もあって、NECのVW500GGにしようかと考えているのですが、
この型番のみ『SDカードの著作権保護機能には対応しておりません』
となっています。
これは、携帯電話で音楽を聴きたい私にとって残念なことでしょうか?
何か対策はありますでしょうか?
PC本体の「カードスロット」にメモリーカードを差し込んでファイルを転送するのではなく、『著作権保護機能に対応』しているリーダライター等を別途接続すれば良いのでしょうか?

パラパラと質問続きで申し訳ありませんが
宜しくおつきあいくださいませ。


書込番号:5623828

ナイスクチコミ!0


Helooweenさん
クチコミ投稿数:10件

2006/11/11 00:13(1年以上前)

すみません、訂正です。
メモリーは「512」どころか『256』でした・・・m(_ _)m

なんかこの1〜2年、携帯電話やデジカメやDオーディオ類のメモリーが
とても大きい数字なので、錯覚してしまいました。f(~ ~;)

書込番号:5623846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/05 21:30(1年以上前)

激亀スレ(見ていてくれたらありがたい)
>この型番のみ『SDカードの著作権保護機能には対応しておりま >せん』
>となっています。
>これは、携帯電話で音楽を聴きたい私にとって残念なことでしょ>うか?
>何か対策はありますでしょうか?
特に問題は無いと思います。
ただ単に「著作権保護機能」に対応していないだけであり、音楽を転送して、聴けないわけではないと思います。
もし駄目だったら、別途、ライターを買い足せばいいわけですし。
無責任な回答、お許しください。

書込番号:5718890

ナイスクチコミ!0


Helooweenさん
クチコミ投稿数:10件

2007/02/11 16:05(1年以上前)

永らくご無沙汰していましたが『ご報告』です。
年末商戦に乗っかってPCを買い換えました〜!

大手量販店Jにてお得意様ご招待セールで NEC ValueStarVW500GGにしました。(その後なくなった型番です・・・)家族でたま〜に見たい番組がかぶるので、やっぱりTVもみれたら便利かなと(^_^)
WindowsXP MediaCenterEdition  Pentium4(3.06GHz)  メモリーをとりあえず1GBに増。(2GBにしとけばよかったかも?)

SD に関しては、『著作権保護機能に対応』しているPanasonic製リーダライターを別途購入し接続して、問題なく使用できています。

今のところ子供たちが音楽の転送と、Y動画でアニメを観て「バッファリング中・・・」という画面で待たされることが無くなったので感動してます。TVも綺麗です♪
そのうちVistaの魅力に打ち負かされたら導入を検討しようと思いますが今現在は満足です。(そのころにはまた買い替えを考えないといけないのかも・・・?)

購入時にもらうポイントで同時にプリンタ(CanonMP600)も買い、年賀状作りの楽しさを満喫しましたし、コピーや写真プリントの簡単綺麗さにも大満足です(^-^)V

みなさんのご親切なアドバイスのお陰で良い買い物ができました。
有難うございましたm(_ _)m



書込番号:5987976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SP1でSP2を

2006/09/27 02:31(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

スレ主 かにぇさん
クチコミ投稿数:5件

SP1とSP2の製品を持っているのですが

SP1でインストールするPCに
SP2のCDを使ってインストールし
SP1に付属してあったプロダクトーは使えるのでしょうか?

SP1でインストールしてSP2にアップデートするのに時間がかかるものなので

書込番号:5482166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/09/27 06:48(1年以上前)

たしか認証ではじかれると思いました。

書込番号:5482289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2006/09/27 09:40(1年以上前)

かにぇさんおはようございます。

口耳の学さんの意見を否定してしまう事になるのですけど
可能ですよ!やった事あるので分かります。認証も問題
無く通ります。どちらも同じ Edition ですよね?
これ違ったら出来ません。


口耳の学さん

本当に申し訳ありません。

書込番号:5482528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/09/27 09:45(1年以上前)

SP2のCDでインストール、プロダクトキーはSP1を使用で問題ないです。

書込番号:5482539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/09/27 12:12(1年以上前)

どうも私が間違いみたいですね、ご指摘有難うございます。
西日本の田舎ものさんこちらこそ申し訳ない。

私も試したのですが、今思うとサービスパック適用前だったような…
また墓穴を掘りそうなのでやめときます。

書込番号:5482854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2006/10/03 02:43(1年以上前)

逆のパターンはどうなんでしょうか。SP2を購入してきて、SP1のCDでインストール、SP2のキーで認証するのは 多分ダメですよね。ネット接続しないのでXPを軽くしたいんですが

書込番号:5501528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/10/03 13:03(1年以上前)

↑CDあるんだろう、聞くより実行あるのみ

書込番号:5502347

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Home Edition SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Home Edition SP2 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Home Edition SP2 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

Windows XP Home Edition SP2 日本語版をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング