このページのスレッド一覧(全239スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2006年9月15日 12:09 | |
| 0 | 4 | 2006年9月12日 00:17 | |
| 0 | 2 | 2006年9月5日 18:06 | |
| 0 | 4 | 2006年9月1日 11:19 | |
| 0 | 13 | 2006年9月1日 09:53 | |
| 0 | 2 | 2006年8月30日 19:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版
オークションで、XPをインストールした状態で中古のノートを買いましたが、急に電源が入らなくなりました。メーカーに聞いたところ、リカバリーCDがあれば復旧しますといわれましたが、中古のためないので、OSをインストールしなおせばいいのではと安易に考えています。
ちなみに、CPUはcel700で、メモリーは、128です。HDは、40です。
電源はランプの点灯があるので、通電はしているようなんですが、わかる方よろしくお願いします。
0点
BIOS画面もでないようなら無駄になりますよ。
書込番号:5438292
0点
使えますよご安心下さい。
あと当然ご存知だと思いますがドライバ類は何が必要なのか調べておのおのチップメーカーサイトからダウンロードするなりしないとまともには稼動しませんよ
書込番号:5438295
0点
実際cel700で、メモリー128ではXPを動作させるのは辛いものがあります
また電源が入らなくなった原因がわからないと 無駄になりそうです
中古ってことなので ディスプレイの故障はないですか
HDDは壊れいてることはないですか
電源が入らなければ 再インストールは出来ません
BIOSは確認できますか まずはそのあたりから
書込番号:5438308
0点
「電源が入らなくなった」
この辺の状況をもっと詳しく書いたほうがいいわよ。
そもそも電源が入らないならOSのインストールなんて出来ないんだから。
XPが立ち上がらないだけで、画面にはなんか写るの?
エラー表示とか。
書込番号:5438366
0点
PCメーカーが分ればアドバイスしやすいけど、HDDが不良ぽい気もする。
OSは、仮にメモリーが標準で128Mだったら、XP初期のPCとも思えるので、リカバリーCDをメーカーから購入したほうが安い場合もある。当然ながら、後でWEB上に点在しているドライバー類を探す必要はなくなる。
旧IBMなどは、ドライバー類は全てダウンロードできるから、OSだけを調達したほうが手間が省けることもある。
CEL700:M/M 128MB:HDD 40GのPCで、XPを快適に使うには。
メモリーは256MB 一枚増設すれば事足りる。ただし、PC133 256MBメモリーには「これは使える、使えない」という物がある。
同一メーカー品なら、高い方(搭載チップの数が多い、128BITと表示してある)を選べばほぼ確実。
おそらくメーカーのスペック表示では、最大メモリ容量は256MBとなっていると思いますが、ChipSetがサポートする数字にしたがって構いません。
440系なら、512Mまで増設可能です。
HDDが要交換なら、無理に7200rpmの物にしても意味はないので、適当な物を選ぶこと。120G までが無難。4200rpmは遅いから却下。ATA規格は下位互換があるから気にしなくてもいい。
CPUは交換出来るか分らないけど、出来てMobilePEN 3 1Gまで、ただし発熱がきついので、850MHz程度が適正。
ディスプレイ・M/Bが逝ってなければよろしいですが、この時期のPCであれば、ディスプレイは10K以内でオークションで手に入ります。
メーカーにもよるけど、大手メーカー品で、特殊な物でなければ、それほど探すことはないはずです。
M/Bも入手できないこともないけど、かなり怪しい品物ばかり。手に入れたが為に、無駄に頭を悩ますこともあるので、お気をつけ下さい。
書込番号:5438483
0点
たくさんのご指導ありがとうございます。
メーカーはSONYです。
電源を入れると、通電のランプは点灯しますが、画面には「SONY]のロゴが出て、消えた後、何も出ません。BIOS画面は出ます。
こんな状態なんですが、どうしたらいいでしょうか・・・?
引き続きお願いします。
書込番号:5441312
0点
光学ドライブを搭載したモデルでしょうか?正確な型番は?
なにかブート可能なCDはありませんか?CDから起動出来ればOSのインストールも可能でしょう。
書込番号:5441817
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版
IE Ver.6 について伺います。
画面上にマウスを置くと、勝手に上にスクロールし始めます。
これまでは、スクロールするときには、右端の棒状のものをマウスでドラックしたり、マウスのスクロールボタンをまわしたりしていたのですが、今では、マウスの矢印が画面上にあると勝手に上にスクロールします。めまいするような感じもあります。
以前にもこんな風になったことがあったのですが、数日で自然に治ったように思われます。
不用意に何らかの操作をしたのが原因だとは思うのですが、どなたかアドバイスをお願いします。
0点
自己レスです。
まさかと思いつつ、マウスの電池を換えたら直りました。
お恥ずかしい次第です。
書込番号:5430178
0点
電池交換と言う事は、コードレスマウスですかね?。
私も似たような症状で一瞬あせった事がありますよ
でも良く見ると電池警告が出ていたので、同じように
マウスの交換にて復旧しました。
私が、現在使用しているコードレスマウス(logicool)
しか知らないので、使用されているマウスにては不明
ですが、メーカーユーティリティにて電池警告出ません
でしたか。
書込番号:5430365
0点
Micorsoft のコードレスです。
ソフトは特に付属していなかったように思います。
なんとも、お恥ずかしい限りです。
今まで電池切れの場合には、動きが鈍くなってわかったのですが、今回は勝手にスクロールでした。
ありがとうございました。
書込番号:5430471
0点
お持ちのコードレスマウスの形式が解りませんが、
対応している形式であれば、以下サイトから
ユーティリーのダウンロード可能ですよ。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/default.mspx
microsoftの場合、古い形式のマウスですと、電池監視機能
付いていないようですね。
書込番号:5430981
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版
新しく購入して間もないのですが、
今回、ディスクを入れ再セットアップしようと試みました(OEM)。
しかしセットアップで5項目のうち、4項目目の
「Windowsをインストールしています」で
残り時間○○分となり「デバイスをインストールしています」が
表示された後にしばらくしてプツっと再起動してしまいます。
そして、また4項目目に戻りその繰り返し。
先に進みません。
セーフモードで立ち上げようとすると、
「セーフモードでセットアップを実行できません。再起動します」で
OKしか選択できずになんともなりません。
BIOSをちらっと見てみましたが、英語で何がなんやら。。。
何をどうしたら進めるのでしょうか、どなたかご教授ください。
CPU:AMD Athlon64x2
HDD:250GB Serial ATA
マザーボード:nVIDIA nForce570 Ultra ATX
周辺機器:キーボードとマウスのみ
0点
返信遅くなりました。
結局セットアップを修復セットアップにしていたため
エラーが起こっていたようでした。
再起動を繰り返したのは、システムの設定が
障害発生時に自動的に再起動するものを選んでいたためでした。
返信いただいた方、ありがとうございました。
書込番号:5409779
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版
みなさん、こんにちは。
最近は、とんとPCから遠ざかっている50過ぎの男です。
この前、ソフトの仕様から、どうしてもCeleronからPenrium4に載せ替えが必要で、実行しました。
その時にPen4にはHTテクノロジーというのがあって、Wondows2000では対応していないと聞きました。
そこで、いろいろと面倒ではありますが、XPへの載せ替えを検討してみようと思います。私のそのソフトは、特にHTテクノロジーは必要とは書いてありませんが、みなさんの話だとそれなりに効果はあるとも言っています。
そこで、質問ですが、
OEM版と、DSP版とはどこが違うのでしょうか。
また、HomeとProではどこが違うのでしょうか。
宜しくお願いいたします。
0点
迷える子羊?オヤジさん こんにちわ
Windows2000でもHTを使う事は可能ですけど、レジストリの変更が必要です。
WindowsXPのProfessionalとHomeEditionの違いは大きく分けますと、厳密に言えば異論もあると思いますけど、主に会社で使う(Pro)と家庭で使用する(Home)と言う事になります。
Professional版はサーバー管理機能も持ち合わせていて、その管理が出来る点が大きく違う点だと思います。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/choosing2.mspx
DSPとOEMは厳密には違いますけど、殆ど同義と見ても問題は有りません。
http://www.microsoft.com/oem/jpn/dsp/default.mspx
http://www.microsoft.com/oem/jpn/dsp/license_guide.mspx
書込番号:5396662
0点
機能的な違いはなかったと思います。
一つ気になるのは、Windows 2000などからのアップグレードインストールが不可になっている点です。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx
個人で使う分ならHome Editionで何ら支障ないです。
書込番号:5396678
0点
あもさん、ばふっさん、早速お返事を有難うございます。
ところで、あもさん、2000でもHTテクノロジーが使えるとの事ですが、実際どのようにすればよいのでしょうか。
ざっと2000の書き込みを見ましたが、探せませんでした。
宜しくお願いいたします。
書込番号:5396708
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版
すいません。
なんか取り乱してました。
こんなのが出ました。
セットアップの署名が無効
エラーコード800b0100
サブジェクトに署名がない
と、でました。
どうでしょうか?
書込番号:5330290
0点
私もその現象がありました。DSP版はどのハードウェアと購入しましたか?私はFDDでした。記憶が曖昧なのですが、DSP版はその抱き合わせのハードウェアと一緒に使用しないと使えなかったような気がします。私の場合はFDDの接続が上手く出来てなくてきちんと接続したらその表示は消えましたよ。たぶん、それだと思います。
書込番号:5330440
0点
そうなのですか。
自分は、メモリーカードリーダー/FDDを買いました。
前から、あるPCで調べたらMSのバグ
と出てきたのですがどうなんでしょう?
接続に関しては自作初めてなので
正確にUSBコネクタに刺さっているか分かりません
書込番号:5331007
0点
今回、DSP版買った店はクレバリーなのですが
この現象が、起こるのは違法コピー品だけだそうです。
クレバリーに持っていって現状を正確に店側に
伝えるべきでしょうか?
5/30問題というらしいですね。
DSP版は正規品なのでしょうか?
もしそうならMSに問い合わせるべきでしょうか?
書込番号:5331231
0点
MSはDSP版をサポートしません。
クレバリーが違法品を売ることはないでしょうが、どうしても駄目ならお店でディスクを検証してもらいましょう。
とりあえずは、
OSをインストールするときはUSB機器を接続しない。PS/2接続のキーボードとマウスを使います。
ドライブはHDDと光学ドライブを一台づつ。
ボードはビデオボードだけ。
メモリーも1枚にする。
これでやってみてください。
書込番号:5331609
0点
買ったマウスにPS/2接続のアダプタが無かったので
明日、見に行ってきます。
あと、クレバリーのHPのサポートにメールをしてみました。
書込番号:5332010
0点
5/30問題はSP1適用以前のXPの問題で、SP2適用のディスクではありえません。
ディスクの読み取り不良の場合にそのメッセージがでるという報告がありますので、やはりクレバリーでの検証が必要かもしれません。
書込番号:5332614
0点
>5/30問題はSP1適用以前のXPの問題で、SP2適用のディスクではありえません。
starsheepさんそうなのですか。
新しい不良なのでしょうか?とりあえずクレバリーからの返信を待ってみます
もし不良なら交換になるでしょうか?
完成が長引いて辛いです。
書込番号:5332662
0点
メーカーが使うディスクは安物です。不良ディスクなど珍しくもありません。すぐ交換してくれます。
自作にトラブルはつきものです。みんな泣きながらやってます。頑張ってください。
だいたいが「致命的エラー」なんていう表示を出すOSがアホなのです。初心者がびびるのは当然ですが、パソコンに「致命的エラー」なんていうものはありません。知識が増えてくれば、エラーなんか屁でもなくなります。
アイコンが笑顔になるのを待ってます。
書込番号:5332863
0点
すみません、初心者です。
現在2000を使用しており、XPに載せ替えを検討中です。
理由は、Pen4のHTテクノロジーを利用したいためです。
DSP版とは、どのようなものでしょうか。
私は巷にあふれているOEM版に目をつけていますが。
OEM版でも同じ事が起きますか。
それから、Pro版とHome版で、えらく機能がことなりますか。
お教えください。
書込番号:5387966
0点
迷える子羊?オヤジさん
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/50480905.html
上のアドレスに回答があります。
あと、ここは落ち武者7号さんの質問の場所なので、HOMEとPRO等の回答とかにはふれませんので、質問内容が、にてればですが別物なので、質問は新規にレス立てることを勧めます。
書込番号:5393189
0点
えびっさん、皆さん、どうも失礼をいたしました。
えびっさん、御親切なインフォメーション有難うございました。
あらたな、書き込みをしてみます。
書込番号:5396619
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版
グラフィックボードをG550からXIAiX1600PROに交換したら画面の文字が小さくなってしまいました。
解像度は変更していません。
解像度を変更せずに文字を大きくするにはどうすればいいですか。
DPI設定をいじっていたらメッセージが出てきたのですが、フォントのインストールとはどういう操作のことですか。
詳しい方、どなたかお願いします。
0点
>画面の文字が小さくなってしまいました。
表示>文字のサイズ>最大〜最小
>フォントのインストールとはどういう操作のことですか。
http://musashi.or.tv/fontinst.htm
書込番号:5391374
0点
NY10451さん早々の返信ありがとうござい
ました。
おかげさまで解決しました。
書込番号:5392182
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


