このページのスレッド一覧(全239スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年6月5日 14:42 | |
| 0 | 4 | 2006年6月4日 12:19 | |
| 0 | 2 | 2006年5月10日 03:12 | |
| 0 | 7 | 2006年5月5日 22:41 | |
| 0 | 7 | 2006年5月5日 11:50 | |
| 0 | 6 | 2006年4月25日 23:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版
今私は某メーカー製のxpデスクトップPCを使用していますが、OSがOEM版の場合HDDをそのままにしてもマザーボードなどを交換する場合は新たにOSを購入する必要があるのでしょうか?初歩的な質問と思われますがよろしくお願いします。
0点
OEM版では、購入時とは異なるコンピュータへのインストールは許可されていないようです。
特にメーカー製インストールモデルの場合、BIOSに格納された情報を使用して検査するように変更が加えられている場合が多いです。
書込番号:5142041
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版
windows98を使っているんですけど、XPにしたいです。windowsのHPに載っている1050円のサービスパック2とwindowsXP Home Edition,プロフェッショナルとは何か違いがあるんですか?
あと、windows98のひとがHome Editionアップグレードをつかえば、windowsXPになるんですか?
もうひとつは、windows98をwindowsXPにしたい時は、アップグレード版か通常版どっちを使えばいいんですか?
どうか、初心者なものですからくわしく教えて下さい。
0点
>windowsのHPに載っている1050円のサービスパック2とwindowsXP Home Edition,プロフェッショナルとは何か違いがあるんですか?
1050円のサービスパック2は古いWindowsXPのバージョンを上げるものと考えてください、サービスパック2だけではWindowsXPになりません。
古いWindowaXPをWindowaXP SP2にするためのものです。
Home EditionとProfessionalの違いは下記を参照してください。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/choosing2.mspx
>windows98のひとがHome Editionアップグレードをつかえば、windowsXPになるんですか?
なります。下記を参照してください。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/upgrading/matrix.asp
>windows98をwindowsXPにしたい時は、アップグレード版か通常版どっちを使えばいいんですか?
安くすませたいのであればアップグレード版でできます。
メーカー製のPCでしたら、アップグレードできない可能性があります、そのメーカーのホームページでアップグレードが可能かどうか確認しましょう。
書込番号:5122235
0点
Windows98からXPにアップグレードされるのはいいとして
PCのスペックは大丈夫なのでしょうか?
問題なければいいのですが・・・
書込番号:5123536
0点
98のPCだとメモリが64MBとかかな。そのPCにXPいれたら動作遅くて使い物にならないと思うがどうなんでしょうかね。
書込番号:5138596
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版
OSがなんか不安定だなと思ってました。
クリーンインストールはデータのバックアップなど面倒だと思い、修復をしてみました。
ところが、途中で停止(再起動かかって残り34分)しました。
固まってる風ではなく画面の変化(OSのアピール?)はあるのですが、インストールが1時間経っても進みません。
どうしようもないと思い、リセット!
再度、修復しようとしましたが、同じ。
せめてデータを取り出しクリーンインストールしようと思い、セーフモードでトライもダメ。
他のHDDにOS入れ、スレーブとしたのですが、肝心の自分のアカウントフォルダにはアクセス拒否されました。
しかも、フォルダは0ファイル、0キロバイト。
何か良い方法はありませんでしょうか?
0点
なんか解決しそうです。
ファイナルデータで復元しています。
そんなことしなくても、これでいけるのじゃない?
って情報あればお教え下さい。
書込番号:5048643
0点
もう一台、別のPCがあれば、それのセカンダリに接続させて、
データ部だけを吸い出すことが出来ます。
書込番号:5065934
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版
職場で使用しているNECのノートパソコンVA11J(ウインドウズ2000プロフェッショナル)が起動しなくなってしまいました。NECのロゴが出た後、ウィンドウズ2000の起動画面が出た後に一瞬画面が青くなって英語で6行位の文章が出ますが、ほんの一瞬のため読み取ることが出来ません。エラーという文字は確認できました。仕方なくマニュアルを参照しセーフモードでの立ち上げなど試みてみたのですが直りません。再インストールしかないかと思い、購入時のFD・CDを探したのですが、どうやら先の引越しの際になくなってしまったようです。
こういった場合、ウィンドウズXPの新品を購入して再インストールしなければどうしようもないのでしょうか?できれば今のウインドウズ2000を再インストールしたいのですが・・・。プロダクトキーというのはノートパソコンの裏に付いています。
初歩的な質問で申し訳ありません。
0点
2002年5月以降のモデルなら、製造番号と保証書があればリカバリーディスクが入手可能でしたが、Windows2000は出荷が終了しているかもしれません。
とりあえず、問い合わせてください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?000390
http://nx-media.ssnet.co.jp/
駄目な場合は、新品のOSを購入して再インストールするしかないです。
場合によってはドライバを探さなければなりませんし、見つからなくて使えないデバイスが出るかもしれません。
書込番号:5047556
0点
新しいOSを購入しても簡単ではないのですね。
最終的にどうしようもない場合はウインドウズXPを購入してしまえば全てが簡単に解決すると思っていたので意外でした。
(使えないデバイスがでてしまったら困ってしまいます。ドライバなどを探すスキルは持ち合わせていないですし・・・)
仕事の関係で連休明けまで待てるか微妙ですが、サポートに電話してみます。保証書もないのが気になりますが。
ありがとうございました。
書込番号:5047974
0点
再セットアップ用のFDDは、7〜8枚組みの奴ですよね。
これは、確か非常に高価で、以前、私もなくしたと勘違いし、NECに問い合わせて事がありました。FDD一枚目が3500円ぐらいで、後が2500円ほどだったと記憶しています。トータルすると、XP Pro or 2000のOEM版より高かったので、新規購入してしまいました。
お使いの機種は、VARSA (VARSA PRO NXシリーズ)ですね。こちらにドライバが用意されています。
http://www.express.nec.co.jp/care/index.html?header
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/support_os_versa_2002.htm#1405_2versa
書込番号:5049432
0点
>再セットアップ用のFDDは、7〜8枚組みの奴ですよね。
CDの間違いでは?
またFDDだと、フロッピーディスクドライブでドライブ本体になってしまいます。
書込番号:5051056
0点
>CDの間違いでは?
またFDDだと、フロッピーディスクドライブでドライブ本体になってしまいます。
家にある同世代のlavie(ME model)は、FD7枚 CDが2枚+2枚
とにかく、このFDが異常に高い。
FDD=フロッピーディスクドライブ 其の通りです。ごめん。
書込番号:5051101
0点
つい忘れていましたが、再セットアップには、前述のFD(システムインストールディスク)とCD二枚(バックアップCD)と呼ばれているものが必要になります。CDの値段は知りません。
もしお手持ちに、98かMEのシステムインストールディスクがあるのなら、一旦それをインストールして、NECの121wareにアクセスし2000へのアップグレードプログラムにアクセスすれば、ほぼ全てのドライバが手に入るはずです。
書込番号:5051503
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版
マシンの調子が悪いので、以前マシンをリストアして再度WinXPをインストールしました。
その際にプロダクトキーを入力してもオンラインでは手続きが出来なかったので、Microsoftに電話で認証手続きをしました。
今回もまたマシンがおかしくてもう一度リストアしたいのですが、同じマシンなら何度でもライセンス認証は出来るのでしょうか?
申し訳ありませんが、どなたか教えて頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。
あとMacBookProを買ったのですが、英語版のWindowsXPをインストールした後にマルチランゲージを上からインストールして日本語に変えたいのですが、MacBookProにマルチランゲージのソフトは使えるのでしょうか?こちらも分かりましたら教えてください。宜しくお願い致します。
0点
XPのアクティベーションは電話で同じマシンの再インストールと事情を説明すれば何回でも可能なはずですが、あまり度を超した回数だと駄目だったという書き込みをどこかで見た気がします。確か50回とか。。?
英語版XPでの日本語化という意味でマルチランゲージのインストールと書かれているのでしょうか?
XPの場合、ランゲージキットのようなものは不要で、基本的にはコントロールパネルのリジョーナルセッティングで日本語化が完了します。
以下のステップ1、2を慎重に読み進めてから実施してください。
http://www.nihongo-ok.com/method/011005_xp_gonmethod.htm
きちんと理解して作業すれば、読み書きは勿論、日本語のファイル名も通りますし、日本版XP向けソフトやデバイスドライバのインストールもバッチリです。
書込番号:5050848
0点
回答、大変ありがとうございます。
同じマシンなので大丈夫みたいですね^^
助かりました。
ありがとうございました。
自分のマシンは英語版XPにマルチランゲージをインストールして
日本語化しています。
マルチランゲージを入れなくても
表示まで全て日本語化できるのでしょうか?
教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:5050920
0点
逆に教えてください。そのインストールするのは正式にはどのがリリースしているどういう名称のものですか?
私が常用している上記の日本語化手法ではスタートボタンやメニューなどは当然英語のままです。そこまで日本語化できるのは一般では入手できないWindows XPなはずですが。
書込番号:5050957
0点
>>どのがリリース
どこがリリース の誤りですわ(^^;
書込番号:5050962
0点
多分MUIのことではないかと思います。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/support/mui.asp
Homeのところに書き込みをされていますが、Hawaii☆さんはボリュームライセンスを導入したProユーザーの方なのでは?
だとするとボリュームライセンスでMacにインストールしていいのかという問題もありそうですから、マイクロソフトに確認されることをお勧めします。
書込番号:5051031
0点
自分の持っているマルチランゲージのディスクは、
Microsoftと契約して入手するものです。
一般では手に入りません。
この契約をすると、Microsoftが今まで出したOSなどや
Windowsサーバーのソフトやあらゆるプログラムが全て
勝手にMicrosoftから送られてきます。
言語も英語、日本語、中国語、韓国語ヨーロッパの言語など
全種類の言語のOSも送られてきます。
OSのディスクにWinXp Pro SP1、WinXp Pro SP2など
一緒に入っています。
そのため、
自分のMacBookProにWInをインストールしたいのですが、
MacBookProはOSが一つだけ入っているディスクでした
インストールできないので、
その辺でも、新たに一般のものを買いなおさないと
インストールできないという問題もあります。
そんな感じですw
書込番号:5051123
0点
MSDN契約ということですか?
だとしたら、なおのこと掲示板で聞くような事柄ではないことがお分かりだと思いますが?
書込番号:5051212
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版
教えて頂きたいのですが、
WindowsXP Pro SP2などのOSのディスクの複製は
可能でしょうか?
HomeEditionやProfessionalが一枚のディスクに入っている
MicrosoftのOSのディスクを持っているのですが、
Professionalだけ取り出して、
新しいCDに焼くことは出来ますでしょうか?
Mac Book ProにWindowsXP Pro SP2をインストールしたいのですが、
一枚のディスクに他のOSが入っているディスクでは
インストールできません。
どうにかHomeEditionやProfessionalが入っている
一枚のディスクからProfessionalだけを取り出して
インストールできるディスクを作りたいです。
普通にOSのディスクを展開してProfessionalだけをコピーして
ディスクに焼いたのですが、ディスクから起動しても
読み込んでくれず、インストールが始まりませんでした。
どなたか教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
>HomeEditionやProfessionalが一枚のディスクに入っている
MicrosoftのOSのディスクを持っているのですが
P2Pで入手されたのですか?
ライセンス違反になりますので
速やかに破棄することをお勧めします。
書込番号:5019225
0点
P2Pなどで手に入れたのではありません。
ちゃんとしたMicrosoftの正規ものです。
ライセンスなどもちゃんとありますので
大丈夫です。
ただ、一枚のディスクに2つのOSが入っていると
Macにインストールできないので
別にしたいだけなのですよ^^
書込番号:5019251
0点
ProとHomeが1枚のディスクに入っている形態のものは一般向けには販売されていないはずです。
正規のものだとしたら、何か特殊なものですからマイクロソフトに確認するしかないでしょう。
ここで聞くにしても、出自を具体的に書かないと情報は入らないと思います。
書込番号:5019316
0点
>ちゃんとしたMicrosoftの正規ものです。
ライセンスなどもちゃんとありますので
大丈夫です。
正規品としての入手経路についても補足頂ければ甚幸です。
書込番号:5019548
0点
>ちゃんとしたMicrosoftの正規ものです。
ライセンスなどもちゃんとありますので
大丈夫です。
上記の分から察するに、MSDNライセンスの物でしょうか?
恐らくCD-ROM(ソフトによってはDVD-ROMもあります)の
レーベル面に「MSDN」のロゴが記載されていると思います。
このライセンスはデベロッパー向けのライセンスで
MSDNの正規ライセンスを取得していれば複数台のPCに
インストール可能という、少々特殊なライセンスですが
正規のMSDNライセンスは取得されているのでしょうか?
まれにオークション等で「MSDN」向けのインストールCDが
出品されているのを見かけますが、MSDN会員以外は購入しても
ライセンス上、インストール、ならびに使用は認められません。
書込番号:5026319
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


