


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版
本日 OEM版のXP Home SP2 を購入して 自作PCにOSインストールしたのですが
OS 各デバイスドライバーをインストールした後、Windows Updateをかけたのですが
更新するためのファイルが98件あるのに 全部 インストールできませんとでました
また、Windows Live メッセンジャーもインストールできませんでした
エラーの対処方法を見ると
@ディスク容量が足りない
Aファイヤーウォールの設定により ブロックされている
Bパソコンのスペックがインストールできるスペックではない
上記3点でまして @及びBの可能性は個人的に無いと思っております
参考までにスペック
CPU コア2デュオ E8400
マザー P5K PRO
メモリ PC6400 1GB(ノーブランド)
ビデオカード ZOTAC製 Geforce 8800GT 512MB
HDD HITACHI製 HDS721616PLA 160GB SATA
CD-DVDドライブ TOSHIBA製 DVD-ROM SD-M1302(中古品 動作はOK)
電源 スカイテック製 SKP-500SE 500W(購入したATXタワーに付属されていた)
OS Windows XP Home SP2 OEM版
OEM版のOSを使って PCを自作したのは初めてなのですがOEM版はWindows Updateが受けれない仕様なのでしょうか?
なお Windows インストーラー3.1は インストールできてます
何か アドバイスしてくれる方がおりましたら よろしくお願いします
書込番号:7727951
0点

>Aファイヤーウォールの設定により ブロックされている
ファイヤーウォールを、解除して見る。
>メモリ PC6400 1GB(ノーブランド)
之も疑わしい要因の一つかな Memtest86+ を、走らせて、正常に動作しているか、確認。
http://cowscorpion.com/Memory/Memtest86+.html
>OS Windows XP Home SP2 OEM版
04月29日以降に XP SP3 が解禁に成る用なので、此方をインストールして見る。
>OEM版はWindows Updateが受けれない仕様なのでしょうか?
そんな事は、全く有りません、通常家電店販売のパッケージ品と同じです。
書込番号:7727997
1点

>>Aファイヤーウォールの設定により ブロックされている
>ファイヤーウォールを、解除して見る。
1度 ファイヤーウォールを無効設定にして updateかけましたが同じく失敗
>>メモリ PC6400 1GB(ノーブランド)
>之も疑わしい要因の一つかな Memtest86+ を、走らせて、正常に動作しているか、確認。
>http://cowscorpion.com/Memory/Memtest86+.html
あいにくFDがなく 現状 実施不可能
>>OS Windows XP Home SP2 OEM版
>04月29日以降に XP SP3 が解禁に成る用なので、此方をインストールして見る。
29日までに解決しないようであれば実施する予定(ただUpdateできるかどうか心配)
>>OEM版はWindows Updateが受けれない仕様なのでしょうか?
>そんな事は、全く有りません、通常家電店販売のパッケージ品と同じです。
安心しました まったく無知なものでして・・・
メモリーの不良の場合 Update失敗などに影響があるのでしょうかね?
とりあえずFDを購入してメモリーチェックを行うのと、新しいメモリー購入考えます
お勧めのPC6400メモリって 何がありますでしょうか
書込番号:7728037
0点

>1度 ファイヤーウォールを無効設定にして updateかけましたが同じく失敗
失敗したファイルを Microsoft ダウンロードセンターから手動でダウンロードしてみては?
http://www.microsoft.com/downloads/Browse.aspx?displaylang=ja&productID=4C937A02-BAE0-4317-A1A9-0C56CD979D05
04月29日以降に XP SP3 が解禁 <これも Windows Update ではなく、ダウンロドセンターの事じゃなかったかな?
>あいにくFDがなく 現状 実施不可能
Memtest86+ ならUSBメモリやCDからのブートが可能ですよ。
http://www.memtest.org/
>メモリーの不良の場合 Update失敗などに影響があるのでしょうかね?
メモリ不具合は全ての挙動に影響を与えると思います。
>お勧めのPC6400メモリって 何がありますでしょうか
とにかくメモリテストしてからですが。
自分は Corsair・CFD・UMAX 等を使っています。
ただ、Corsair は高いです・・・・。
CFD W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/05201612186/
UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/05200912059/
書込番号:7728060
1点

メモリテストを実行するのに。フロッピーデスクは必要ありません。
CD&DVDにプログラムを書き込むことで、実行できます。
実行方法は、OSのインストールと同じ方法です。
書込番号:7728063
1点

sasuke0007さん 浪速の島人さん ニック.comさん
メモリテストツールの紹介ありがとうございます
別PCで CDでの起動ファイル作って 現在2枚あるPC6400 1GBメモリを1枚づつテストし始めてます
サイトみたところ 10回テストしてエラー0ならほぼ安定動作と書いてあったのでとりあえず10回テストしてみます(途中でエラーでたらだめっぽいですかね)
浪速の島人さん
>失敗したファイルを Microsoft ダウンロードセンターから手動でダウンロードしてみては?
メモリテスト実施してメモリがOKであれば試してみます
>自分は Corsair・CFD・UMAX 等を使っています。
メモリがダメだった場合購入ブランドの参考にさせていただきます
ニック.comさん
>OSは認証されたの?
はい OSインストール後 各ドライバソフトインストールさせてから実行してます
以後OSライセンス認証してください等の表示は出ていないので成功はしてると思います
書込番号:7728150
0点

Memtest86+ ver2.01にてテスト実施
2枚中 使っていた1枚目のテストが この書き込み時で8pass 0errorです
もともと 2枚刺していて調子が悪く 1枚づつ 刺して 調子の良かった方を使ってます
(片方はOS起動時に 突然ブルー画面がでて強制再起動、OS起動しても なにかしてる最中に突然再起動・・・等 不安定なのでテストするまでもないかと思ってきました)
1GB×1 シングルチャンネルで安定動作していると仮定したら
WIndows Updateが失敗するのはどんな理由があるんですかね><;
ファイヤーウォールの設定とか まるで分かりません・・・
OS 再インストールも2度実施しているのですけどね・・・
書込番号:7728295
0点

自作挑戦中さん、こんにちは。
試しに発行日付の早い修正を10個程度選択して適用してみて、状況は変化しませんでしょうか?
あと、ネットへの接続にPROXYは使っていませんでしょうか?
書込番号:7728310
0点

フォア乗りさんへ
>発行日付が早い修正を・・・
これは Memtest86+のバージョンという意味でしょうか?
前レスで教えてもらったサイトで一番新しいverで試しております
(書き込み現在9pass 0error 安定動作してるメモリと見ていいのでしょうかね?)
追記でメモリの型番 書いてみます
SILICON POWER社製 DualChannelKit DDR-2 800 SP002GBLRU800O22
メモリのコア部分には Elixir0747 と表記されておりました(両面8×2の16コア)
書込番号:7728327
0点

とりあえず 10回テストして 0errorでした テスト画面の画像UPしてみました
携帯のデジカメで撮ったので見にくいかもしれません・・・
LAN接続等の設定はOSインストール時のままですのでプロキシ使用にはなっていません
なにか こんなの試してみては?というアドバイス お待ちしてます
書込番号:7728361
0点

BIOSで日付けの設定はされましたでしょうか?
参考
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html
http://koko.blog.ocn.ne.jp/pcr/2006/06/windows_update_c33e.html
書込番号:7728662
0点

ハードディスクの総容量は書いてあるけど、空きははどのくらいあるの?
一番が怪しいんだけど
>@ディスク容量が足りない
書込番号:7729823
0点

自作挑戦中さん、こんばんは。
LAN接続にPROXY設定が無いなら、PROXYCFGの障害とは違うなあ・・・。
WindowsUpdateを実行するとき、デフォルトだと未適用の修正が全て選択されてしまっているので、一端選択を全て外し、発行日付の早い修正を10個程度選択して適用してみて状況を確認してみてはどうでしょう?
POYO3さんの指摘にもありますとおり、一時的にでもディスク容量が足りなくなっていないかという疑問点は、修正の数を減らして適用できるかどうかで切り分けられると思います。
書込番号:7730753
0点

LANドライバがWindowsとは別に独自にファイアウォールを組み込んでいるのではないでしょうか。
書込番号:7736635
0点

私も同じマザーボードで組み立てました。もちろんOSはOEM版でMemoryと一緒に買いました。
BIOSを確認し、ボードの説明書どうりに設定してOSをインストールしました。そしてYahoo!に繋、updateしました。 WindoWSではなくMicrosoftupdateを使って120くらいのupdateをしまた。ファイアウォールはOFFにしました。
ONでは7個くらいはいらないのでOFFでやって見ては?
OEM版でもupdateは出来ますから諦めずに頑張って下さい。
書込番号:7875334
0点

私はこれでできましたよ↓
http://cgi.sainet.or.jp/~kouji/ugoke3/pcsub45.htm
下記はsp3の場合ですが、参考になるかもしれません
http://love.mania.daa.jp/?eid=750994
書込番号:7911781
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)





