


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版
Windows XP Home Edition SP2 日本語版と、
〃 アップグレード版があります。
価格が1万円も違うのですが違いがわかりません。
過去の口コミなど見たのですが、自分に当てはまるものがなかったので質問させて頂きますm_ _m
今回、初めて自作PCをします。
OSはWindows XP Proffessional
Windows XP Home Edition この違いもわかりませんが、
ソフマップの店員さんが、「DTM、DAWソフトがメインならHomeEditionでも十分大丈夫です」
と教えてくれたので、HomeEditionに。
そのあと、ここで調べていたらアップグレード版というものがあることを知りました。
空っぽの自作PCに WindowsXP HomeEdition を入れたい、というとき
日本語版とアップグレード版どちらがいいのですか?(どちらでも大丈夫なのですか?
※アップグレード版は説明などがすべて英語だったりするのでしょうか
散文ですがよろしくお願い致します。
書込番号:8414014
0点

UPG版は使えない
UPG対象の古いOSを持ってる人が販売対象
それ以外は入れられない
アップグレード買うのは好きにすれば良いけど無駄金使うだけ
ソフト自体は日本語もフランス語も英語もスペイン語もある
当然他の言語でも出てる
書込番号:8414050
0点

>初めて自作PCをします
そんなときは 「DSP版」を購入するといいです
アップグレード版は元になるOSをすでに所有している人向けですが
初めてで所有していない場合は PCパーツを購入する人向けの「DSP版」というのが提供されてます
価格もお得な設定になってます
書込番号:8414236
0点

追記
インストールの方法が違うだけで、中身は全て同じです。
「DSP版」はフロッピ^(多分)が付いてきますが1番安いです。フロッピを他の部品に変えることも可能です。一緒に使うのが条件です。
書込番号:8414357
0点

どっちもインストールは出来ると思うけど、アップグレード対象ソフトを持ってないなら許諾条件満たしてないわけで、海賊版買うのと一緒だよね。
そういう話。
書込番号:8414388
0点

質問者です。
みなさんありがとうございます。
アップグレードはその名のとおり「アップグレード」であって、
OSを1つも持ってない場合は「日本語版(通常版)」になる、ということがわかりましたm_ _m
>DSP
DSP版についてですが、ネットでは販売されていないのでしょうか?
調べてみたところ、
http://item.rakuten.co.jp/plusyu/winxp-home-1g-2/
くらいしか見つからず、↑これだと、メモリなんかが付属でついてきてしまいます。
(OSのみの販売ではない。。)
>インストール方法が通常版とちがう…
DSP版だと難しかったり専門的な知識が必要になったりするのでしょうか?
たびたびですが、よろしくお願い致します。
書込番号:8414393
0点

>くらいしか見つからず、↑これだと、メモリなんかが付属でついてきてしまいます。(OSのみの販売ではない。。)
勘違いしてるでしょ
DSPを買う以上OS単体じゃムリ
DSPの規約をしっかり読んで理解してから手を出すべき
書込番号:8414448
0点

DSPだと『インストール方法が違う』って事はないですよ。
制限はありますけどね。
そもそもDSPのOSってのは検索すれば分かりますが、メーカーPC等で最初から入れてある『本体に予めインストールしてあるOS』の事で、有体に言えば『本体とセットで必ず使う事を約束するから、値段は多少安くするよ』ってなだけで、OS自体に違いは無いただのWindowsです。
スレ主さんが調べた時に付属品が必ずくっついているのは、単体購入ではライセンス形態が違う為に単体販売はできず、苦肉の策としてPC内部のパーツがどれか1つでも組み込まれていればOKなので、そういうものと抱き合わせて売っているものなんですよ。
まあ、大抵は壊れもせず(仮に壊れても、同等品ならOK)安くて世代も今後変わらないFDDが多いですね。
DSP版を購入する場合は秋葉原等のPCショップに行くとすぐ手に入りますけど、普通の家電量販店だとあるかどうかは良く分かりません。
PCパーツを扱っている店ならある可能性はありますがね。
AMD至上主義
書込番号:8414466
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)





