Windows XP Home Edition SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥25,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Home Edition SP2 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のオークション

Windows XP Home Edition SP2 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

Windows XP Home Edition SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

(1650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Home Edition SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インストール時の不具合

2006/09/21 20:11(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

スレ主 metakaさん
クチコミ投稿数:32件

XPはSP1なのですが、

XPのインストール中、最後の再起動後XPロゴの
ところで、止まってしまいインストールが完了
しません。
何回やっても同じです助けてください、、、

自作、全て新品部品組み立て、BIOSで各パーツ確認
Memtestはやりました。

CPU:Athlon64X2 4200+ SocketAM2
メモリ:SAMSUNG PC2-4200 DDR2 SDRAM 1GBx2
M/B:ASUS M2N-E SocketAM2
VGA:リードテックPX7600GT TDH 256M
HDD:日立Deskstar T7K250 HDT722525DLA380 250G
光学ドライブ:LG GSA-H10N

よろしくお願いします。

書込番号:5464841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件

2006/09/21 21:50(1年以上前)

こちらの書き込みの対策は実行済みでしょうか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2422401
(あちこち書き込むのはマナー違反で嫌われます。。)

書込番号:5465188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

インストールできません

2006/09/16 10:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

クチコミ投稿数:11件

今まで使っていたパソコンの調子が悪くなったので
良い機会と思って初めて自作してみました。
スペックは

OS Microsoft Windows XP Home Edition SP2
CPU Intel CeleronD 346(3.06GHz/L2キャッシュ256KB)
メモリ 1GB DDR SDRAM(512MB×2)
HDD 250GB Ultra ATA HDD (7200rpm)
MB VIA製チップセット搭載 Nicro ATX マザーボード
GB NVIDIA Geforce FX5200 128MB AGP(アナログ/DVI/TV出力)
光学ドライブ DVDスーパーマルチプレイドライブ
FDD なし
サウンド オンボード
ケース GW Micro ホワイト(静音電源 Silentking4 400W)
電源 ケース標準電源

すべて新規のものです。CDからブートしました。
これらを組み立てて電源が入るとこまでは,うまく出来たんですが、
OSをインストールするときのパーティションを選ぶとこまでは、普通に進めるんですが、パーティションを選択するところで、いきずまっています。詳細は

「選択したパーティション上にWindowsをインストールするには、次のディスクにいくつかのスタートアップファイルを書き込む必要があります。

238473MB ディスク0 Id 0(バス 0atapi 上)(MBR)

このディスクにはwindows互換のパーティションがありません。

Windowsのインストールを続行するには、パーティションの選択画面に戻ってディスクにwindowsと互換性のあるパーティションを作成してください。ディスクに空き容量がない場合は、既存のパーティションを削除して新しいものを作成してください。」

のようにあってEnterしか押すことが出来ず、押すと元の画面に戻ってしまいます。パーティションを作ろうとしても、作ることが出来ません。

自作は初めてなのでどのように対処してよいのかわかりません。


書込番号:5445299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:379件

2006/09/16 12:01(1年以上前)

これって役に立つのかな?何か違うような??

http://kakaku.computer.msn.co.jp/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=03107010192&ParentID=5112184

書込番号:5445468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/16 13:27(1年以上前)

同じことで書き込んであり解決策も書いてあるようなんですが
せっかく探してもらって悪いんですが、私に知識がなくどうすればよいのかがわかりません。どのようにすれば、すすめるのでしょうか?

書込番号:5445717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2006/09/16 16:16(1年以上前)

次はこれでどうでしょう!?

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/202431.asp

正直タカハシ君さんの様なトラブルに見舞われた事、無い
ので、私には全然解決策分かりません!
冷たいようですが最初から書き込みしなければ良かった
と反省してます。

書込番号:5446123

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/16 17:43(1年以上前)

パーティションを選択する画面で、Cキーを押してますか?

書込番号:5446327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/16 18:35(1年以上前)

Cを押してパーティションを作成しようとしても作れず前の画面に戻ってしまい、作ることができませんでした。

書込番号:5446458

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2006/09/16 18:45(1年以上前)

XPのクリーンインストール方法紹介です。
参考になるとかと思います。

http://www5.plala.or.jp/papa_mama_pclife/winXP/winxp_3_2.html

書込番号:5446503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/16 19:15(1年以上前)

図3−3までは、やることができるんですがやはりそこからさきに進めません。Cを押せば図3−4はでるんですが、パーティションを作ることはできずそのまま図3-3へ戻ってしまいます。

書込番号:5446593

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2006/09/16 19:27(1年以上前)

BIOSにてHDDの形式・容量を認識していますか?。

HDD及びM/Bの型式名等わかりますか?。

戻る時になにかエラーが表示されますか。

Cキーを押した後、パーテイションサイズ設定も
出来ない状態ですか?。

書込番号:5446631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/16 19:49(1年以上前)

HDD W.D 2500JB (250GB 7200rpm 8MB)
MB ASUA P5V800-MX (775 mATX p4m800)

Cを押した後、パーティーサイズの設定はできます。
戻るときには、エラーなどはなにもでずに、そのまま戻ります。

HDDの形式・容量の確認ですが、どうやったら見ることができますか?

書込番号:5446699

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2006/09/16 21:27(1年以上前)

>HDDの形式・容量の確認ですが、どうやったら見ることが
>できますか?

このマザーは、使用した事が無いのですが、
電源を入れて起動チェック中に「Delキー」を押すとBIOS
画面に入ると思いますので、
表示されているIDEポートからHDDが接続されているポート
を選択すると表示されるはずです。

>Cを押した後、パーティーサイズの設定はできます。
>戻るときには、エラーなどはなにもでずに、そのまま
>戻ります。

パーテンションサイズ設定の時、サイス入力は出来ましたか。
又、どの程度の設定にしましたか。

書込番号:5447042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/16 21:54(1年以上前)

最低8MB
最高238465MB
まで可能だったし、最初から238465MBが入力してあったので
それでやりました。他にもいろいろ入力したやって見ましたが
結局変わりはありませんでした。

書込番号:5447161

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2006/09/16 23:17(1年以上前)

BIOSでのHDDの認識は、正常でしたか?。

接続ですが、HDDがプライマリー・マスターでしょうか。
又、DVDドライブは、セカンダリー・マスターですか?。
もし、プライマリー・スレーブに接続されているよう
でしたら、セカンダリー・マスターに接続して見ても
変わりませんか。

書込番号:5447596

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/16 23:59(1年以上前)

>これらを組み立てて電源が入るとこまでは,うまく出来たんですが、

電源を入れる前に、CMOSクリアーしました?
やってなかったら、やってみましょう。困ったときのCMOSクリアー。

書込番号:5447792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/17 09:49(1年以上前)

返信遅れてすいません。
HDDはプライマリー・マスターです
DVDはセカンダリー・マスターです

CMOSクリアとはどのようにやればよいのでしょうか?

書込番号:5448851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/17 10:39(1年以上前)

CMOSクリアしましたがやはり変わりはありませんでした。
MBやHDDが故障とかしてるんでしょうかね?

書込番号:5448971

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2006/09/17 14:53(1年以上前)

このM/Bについて詳しい事は解りませんが、ASUAサイト上
の説明書も見て見ましたが、見た感じでは、特別設定が、
必要な感じもありませんでした。

でも、このM/B特有の設定又は初期設定の変更が必要な
可能性を見落としている事もありますが、M/B又はHDD
の不良の可能性もあるかと思いますので、購入された
ショップにて相談された方が良いかと思います。

又、このサイトクチコミ M/Bの所も見て見ましたが、
まだ新しい商品と言う事もあり、有力な情報等ありません
でしたので、ショップに相談されるのが良いかと思います。

書込番号:5449647

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2006/09/17 15:03(1年以上前)

追加、
忘れていましたが、
このM/Bグラフィック内蔵ですよね?。
グラフィック内蔵だとしたら一度、そのグラフィック
ボードを接続しない状態で、OSインストールして見て
はどうでしょうか。

又、GB AGP接続でしたよね?。

GB NVIDIA Geforce FX5200 128MB AGP(アナログ/DVI/TV出力)

説明書によるとGBボードの認識・BIOSデフォルト
設定 PCIエクスプレスになていたような気がします。
そちらの方も説明書確認して見てください。

書込番号:5449673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/17 15:17(1年以上前)

わかりました。GBをはずしてやってみます。

書込番号:5449708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/17 15:47(1年以上前)

グラフィックボードやPCIをはずしてやってみましたが変わりはありませんでした。
これはネットで買ったものなんですが今日できなければ明日送ってみたいと思います。

書込番号:5449783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/17 16:29(1年以上前)

MB、PCI、メモリを1枚にしてやってみたところフォーマットし始めました。今フォーマットしているところです。
スレをくれた西日本の田舎ものさん、starsheepさん、いろいろなことを書いてくれたhori_1さんどうもありがとうございました。
このままうまくいけばいいのですが、またうまくいかないときは手助けお願いします。

書込番号:5449892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

中古のPCでも、使えますか?

2006/09/14 10:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

クチコミ投稿数:4件

オークションで、XPをインストールした状態で中古のノートを買いましたが、急に電源が入らなくなりました。メーカーに聞いたところ、リカバリーCDがあれば復旧しますといわれましたが、中古のためないので、OSをインストールしなおせばいいのではと安易に考えています。
ちなみに、CPUはcel700で、メモリーは、128です。HDは、40です。
電源はランプの点灯があるので、通電はしているようなんですが、わかる方よろしくお願いします。

書込番号:5438213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/09/14 10:42(1年以上前)

BIOS画面もでないようなら無駄になりますよ。

書込番号:5438292

ナイスクチコミ!0


Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/14 10:43(1年以上前)

使えますよご安心下さい。
あと当然ご存知だと思いますがドライバ類は何が必要なのか調べておのおのチップメーカーサイトからダウンロードするなりしないとまともには稼動しませんよ

書込番号:5438295

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/14 10:51(1年以上前)

実際cel700で、メモリー128ではXPを動作させるのは辛いものがあります

また電源が入らなくなった原因がわからないと 無駄になりそうです
中古ってことなので ディスプレイの故障はないですか
HDDは壊れいてることはないですか
電源が入らなければ 再インストールは出来ません
BIOSは確認できますか まずはそのあたりから

書込番号:5438308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/14 11:23(1年以上前)

「電源が入らなくなった」

この辺の状況をもっと詳しく書いたほうがいいわよ。

そもそも電源が入らないならOSのインストールなんて出来ないんだから。

XPが立ち上がらないだけで、画面にはなんか写るの?
エラー表示とか。

書込番号:5438366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/14 12:27(1年以上前)

PCメーカーが分ればアドバイスしやすいけど、HDDが不良ぽい気もする。

OSは、仮にメモリーが標準で128Mだったら、XP初期のPCとも思えるので、リカバリーCDをメーカーから購入したほうが安い場合もある。当然ながら、後でWEB上に点在しているドライバー類を探す必要はなくなる。
旧IBMなどは、ドライバー類は全てダウンロードできるから、OSだけを調達したほうが手間が省けることもある。


CEL700:M/M 128MB:HDD 40GのPCで、XPを快適に使うには。
メモリーは256MB 一枚増設すれば事足りる。ただし、PC133 256MBメモリーには「これは使える、使えない」という物がある。
同一メーカー品なら、高い方(搭載チップの数が多い、128BITと表示してある)を選べばほぼ確実。
おそらくメーカーのスペック表示では、最大メモリ容量は256MBとなっていると思いますが、ChipSetがサポートする数字にしたがって構いません。
440系なら、512Mまで増設可能です。

HDDが要交換なら、無理に7200rpmの物にしても意味はないので、適当な物を選ぶこと。120G までが無難。4200rpmは遅いから却下。ATA規格は下位互換があるから気にしなくてもいい。

CPUは交換出来るか分らないけど、出来てMobilePEN 3 1Gまで、ただし発熱がきついので、850MHz程度が適正。

ディスプレイ・M/Bが逝ってなければよろしいですが、この時期のPCであれば、ディスプレイは10K以内でオークションで手に入ります。
メーカーにもよるけど、大手メーカー品で、特殊な物でなければ、それほど探すことはないはずです。
M/Bも入手できないこともないけど、かなり怪しい品物ばかり。手に入れたが為に、無駄に頭を悩ますこともあるので、お気をつけ下さい。

書込番号:5438483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/15 07:34(1年以上前)

たくさんのご指導ありがとうございます。
メーカーはSONYです。
電源を入れると、通電のランプは点灯しますが、画面には「SONY]のロゴが出て、消えた後、何も出ません。BIOS画面は出ます。
こんな状態なんですが、どうしたらいいでしょうか・・・?
引き続きお願いします。

書込番号:5441312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/15 07:35(1年以上前)

追記ですが、購入したとき、HDDは、交換してありました・・・。

書込番号:5441314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/09/15 12:09(1年以上前)

光学ドライブを搭載したモデルでしょうか?正確な型番は?
なにかブート可能なCDはありませんか?CDから起動出来ればOSのインストールも可能でしょう。

書込番号:5441817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IE ver.6について

2006/09/11 21:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

スレ主 ossan123さん
クチコミ投稿数:221件

IE Ver.6 について伺います。
 画面上にマウスを置くと、勝手に上にスクロールし始めます。
 これまでは、スクロールするときには、右端の棒状のものをマウスでドラックしたり、マウスのスクロールボタンをまわしたりしていたのですが、今では、マウスの矢印が画面上にあると勝手に上にスクロールします。めまいするような感じもあります。
 以前にもこんな風になったことがあったのですが、数日で自然に治ったように思われます。

 不用意に何らかの操作をしたのが原因だとは思うのですが、どなたかアドバイスをお願いします。



書込番号:5430070

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ossan123さん
クチコミ投稿数:221件

2006/09/11 21:58(1年以上前)

自己レスです。
まさかと思いつつ、マウスの電池を換えたら直りました。
お恥ずかしい次第です。

書込番号:5430178

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2006/09/11 22:29(1年以上前)

電池交換と言う事は、コードレスマウスですかね?。

私も似たような症状で一瞬あせった事がありますよ
でも良く見ると電池警告が出ていたので、同じように
マウスの交換にて復旧しました。

私が、現在使用しているコードレスマウス(logicool)
しか知らないので、使用されているマウスにては不明
ですが、メーカーユーティリティにて電池警告出ません
でしたか。

書込番号:5430365

ナイスクチコミ!0


スレ主 ossan123さん
クチコミ投稿数:221件

2006/09/11 22:50(1年以上前)

Micorsoft のコードレスです。
ソフトは特に付属していなかったように思います。
なんとも、お恥ずかしい限りです。

今まで電池切れの場合には、動きが鈍くなってわかったのですが、今回は勝手にスクロールでした。
ありがとうございました。

書込番号:5430471

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2006/09/12 00:17(1年以上前)

お持ちのコードレスマウスの形式が解りませんが、
対応している形式であれば、以下サイトから
ユーティリーのダウンロード可能ですよ。

http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/default.mspx

microsoftの場合、古い形式のマウスですと、電池監視機能
付いていないようですね。

書込番号:5430981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再セットアップで再起動

2006/09/03 03:26(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

クチコミ投稿数:2件

新しく購入して間もないのですが、

今回、ディスクを入れ再セットアップしようと試みました(OEM)。
しかしセットアップで5項目のうち、4項目目の
「Windowsをインストールしています」で
残り時間○○分となり「デバイスをインストールしています」が
表示された後にしばらくしてプツっと再起動してしまいます。
そして、また4項目目に戻りその繰り返し。
先に進みません。

セーフモードで立ち上げようとすると、
「セーフモードでセットアップを実行できません。再起動します」で
OKしか選択できずになんともなりません。

BIOSをちらっと見てみましたが、英語で何がなんやら。。。

何をどうしたら進めるのでしょうか、どなたかご教授ください。

CPU:AMD Athlon64x2
HDD:250GB Serial ATA
マザーボード:nVIDIA nForce570 Ultra ATX
周辺機器:キーボードとマウスのみ

書込番号:5402432

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/09/03 09:36(1年以上前)

Memtest86+をやってみては?

http://f32.aaa.livedoor.jp/~kobun/index.php?Memtest86

書込番号:5402831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/05 18:06(1年以上前)

返信遅くなりました。

結局セットアップを修復セットアップにしていたため
エラーが起こっていたようでした。
再起動を繰り返したのは、システムの設定が
障害発生時に自動的に再起動するものを選んでいたためでした。

返信いただいた方、ありがとうございました。

書込番号:5409779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows2000ProからXPへの乗り換えは...

2006/09/01 09:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

みなさん、こんにちは。
最近は、とんとPCから遠ざかっている50過ぎの男です。
この前、ソフトの仕様から、どうしてもCeleronからPenrium4に載せ替えが必要で、実行しました。
その時にPen4にはHTテクノロジーというのがあって、Wondows2000では対応していないと聞きました。
そこで、いろいろと面倒ではありますが、XPへの載せ替えを検討してみようと思います。私のそのソフトは、特にHTテクノロジーは必要とは書いてありませんが、みなさんの話だとそれなりに効果はあるとも言っています。
そこで、質問ですが、
OEM版と、DSP版とはどこが違うのでしょうか。
また、HomeとProではどこが違うのでしょうか。

宜しくお願いいたします。

書込番号:5396631

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/09/01 10:15(1年以上前)

迷える子羊?オヤジさん こんにちわ

Windows2000でもHTを使う事は可能ですけど、レジストリの変更が必要です。
WindowsXPのProfessionalとHomeEditionの違いは大きく分けますと、厳密に言えば異論もあると思いますけど、主に会社で使う(Pro)と家庭で使用する(Home)と言う事になります。

Professional版はサーバー管理機能も持ち合わせていて、その管理が出来る点が大きく違う点だと思います。

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/choosing2.mspx

DSPとOEMは厳密には違いますけど、殆ど同義と見ても問題は有りません。
http://www.microsoft.com/oem/jpn/dsp/default.mspx

http://www.microsoft.com/oem/jpn/dsp/license_guide.mspx

書込番号:5396662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/09/01 10:25(1年以上前)

機能的な違いはなかったと思います。
一つ気になるのは、Windows 2000などからのアップグレードインストールが不可になっている点です。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx

個人で使う分ならHome Editionで何ら支障ないです。

書込番号:5396678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/09/01 10:43(1年以上前)

あもさん、ばふっさん、早速お返事を有難うございます。
ところで、あもさん、2000でもHTテクノロジーが使えるとの事ですが、実際どのようにすればよいのでしょうか。
ざっと2000の書き込みを見ましたが、探せませんでした。
宜しくお願いいたします。

書込番号:5396708

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/09/01 11:19(1年以上前)

こちらのサイトなど参考にどうぞ。

http://www.omn.ne.jp/~kaarui/mytips1.htm#29

書込番号:5396770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows XP Home Edition SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Home Edition SP2 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Home Edition SP2 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

Windows XP Home Edition SP2 日本語版をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング