Windows XP Home Edition SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥25,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Home Edition SP2 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のオークション

Windows XP Home Edition SP2 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

Windows XP Home Edition SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

(1650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Home Edition SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

スレ主 ユーザー名とフォルダ名さん

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

XPで、ユーザー名を変更しても、
「Documents and Settingsフォルダ」にあった、「そのユーザー名のフォルダ」の名前は変更されずにそのままです。
その後、直接そのフォルダ名を変更すると、
そのユーザーでパソコンをログオンした時、そのフォルダとは別に、
以前のユーザー名のフォルダが作成されてしまいます。
(デスクトップの設定も初期化?されてしまいます)
XPの「ユーザー名」と、Documents and Settingsフォルダ内の「ユーザー名のフォルダ」の名前をうまく同時に変更するにはどうすれば良いのでしょうか?

よろしくお願いします。
(わかりにくい文章ですみません)

書込番号:3837261

ナイスクチコミ!0


返信する
都の住人さん

2005/01/29 15:42(1年以上前)

遅レスなのでスレ主は既に見ておられないと思いますが、他の方の参考になればと思い書かせて頂きます。

ユーザーアカウントから単純にユーザー名を変更しても、Documents and Settings以下のユーザー名は変わりません。それらを変更するにはレジストリを多く変更する必要があります。

それでは面倒なので、新たにアカウントを作って旧アカウントのデータをそちらにコピーした方が早いです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b882563
http://www.higaitaisaku.com/zenkaku.html
を参考にして下さい。

私の場合ですが、Media Playerのライセンスの保存先やProgram Files以外にインストールした物のショートカットのリンク先などが旧アカウントのままでしたので、修正しました。
また、旧アカウントの時に設定されたタスクスケジュールも機能しなくなりましたので(これは旧アカウントを削除した後なのかも知れません)、新たに設定しました。
それでもレジストリ内には旧アカウント名が残りますが、支障は無いと思います。私はそれらも変更しましたが。

書込番号:3852006

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユーザー名とフォルダ名さん

2005/01/29 21:46(1年以上前)

都の住人様、よくわかりました。
助かりました。ありがとうございました。

もう1つ、関連質問なのですが(関連していないのかもしれませんが)、
@システムのプロパティに表示される「使用者名」の変更方法と、
Aアプリケーションソフト(例えば、MSワードのヘルプ→バージョン情報)
に表示される「使用者名」の変更方法を、
お教え下さい。

よろしくお願いいたします。


書込番号:3853567

ナイスクチコミ!0


都の住人さん

2005/01/30 00:05(1年以上前)

丸囲み文字は機種依存文字と言って機種によっては表示できないので、こういった場で使うのは止めましょう。

で、ご質問の1についてはこちらを参考に
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#63

2についてはWord2003であればWordを起動してツール→オプション→ユーザー情報で設定できます。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;881273

バージョンが違う場合は下記URLから探して下さい。
http://search.microsoft.com/search/results.aspx?view=ja-jp&st=b&na=82&qu=office%E3%80%80%E4%BD%BF%E7%94%A8%E8%80%85%E5%90%8D%E3%80%80%E5%A4%89%E6%9B%B4

OSがらみのトラブル等は
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
をお気に入りに登録しとけば便利ですよ。
あとはmicrosoftのサポートページを検索するのも役立ちます。

書込番号:3854384

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユーザー名とフォルダ名さん

2005/01/30 15:16(1年以上前)

失礼いたしました。申し訳ありませんでした(丸囲み文字の件)
以後注意いたします。

都の住人様、ご回答ありがとうございました。よくわかりました。
もう1つ、何度も質問させていただいて申し訳ないのですが、
ワード、エクセル、パワーポイント以外のソフト(例えば「筆まめ」)で、
表示される使用者名の変更方法をお教え下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:3857130

ナイスクチコミ!0


都の住人さん

2005/01/30 20:19(1年以上前)

私は筆まめを使用していないのでよくはわかりませんが、設定とかユーザー情報とかオプションなどの項目はありませんか?
そういった設定で変更できませんか?
付属のヘルプ等をもう一度よく見て下さい。

検索してもサポートページを見ても該当するような情報がありませんでしたので、恐らく単純に設定するだけではないでしょうか?
他のソフトも同じように設定の項目やオプション等を見直してみて下さい。

もし、そういった項目がない、又は変更してもそれが反映されないのであれば、XPの時のようにレジストリを編集する必要があると思います。

書込番号:3858548

ナイスクチコミ!0


1004さん

2005/02/06 21:51(1年以上前)

都の住人さんに対しての警告です。あなたは自分自身が質問する方の立場のレベルなのになぜか、ユーザー名とフォルダ名さんの質問に答える側に立っています。初心者同士が話をしても解決には到達しないでしょう。あなたは、そもそも、レジストリをいじれるレベルの達人ですか?このやり取りを読んでみると、とてもそうは思えません。でしたら、レジストリを編集するというもっともらしい事を軽々しく言うべきではありません。この程度の質問ならばGoogleで調べれば一発回答の答えが見つかります。もっと勉強しましょう。

書込番号:3893440

ナイスクチコミ!0


都の住人さん

2005/02/07 19:03(1年以上前)

まず最初に、私自身が達人ではないことをお断りしておきます。
ですが、私が参考先として挙げたリンク先にある方法でユーザー名や使用者名は変更できます。私自身その方法で変更しました。当然必要な部分はレジストリも弄りました。
筆まめについてはユーザーではない為、わからない旨記載しております。その上で、ヘルプや各設定を見直して下さいと書いております。それでもダメならレジストリの編集しかないのでは?と書いているのです。具体的にどこをどう弄れとは書いておりません。

レジストリに関しては様々な解説ページがあります。独自の判断で変更するのは危険ですが、解説を熟読した上で変更すれば私でも変更する事はできます。
実際、OSのシステムのプロパティにある使用者名を変更するにはレジストリの編集が必要です。レジストリを編集する以外の方法がありましたらその解説サイトを示して下さい。今後の参考にさせて頂きます。
自動のツールを使用しても、レジストリを編集している事に変わりありません。

何一つ解決方法を書かず、具体的に間違いを指摘する事無く、警告とまで言われるのは心外です。
私の間違っている部分を具体的に指摘して頂かないと。googleで検索して一発で出て来た解決方法を書いて頂けたら他の方(私も含めて)の参考にもなると思いますが、それも書いておられない。

第一レジストリを弄るのは達人だけではないです。ウィルス等に感染すれば初心者であってもサポートサイトを見て編集していると思います。
私に関して言うと使用者名の変更以外でもアンインストールしたアプリのレジストリのゴミもわかる範囲(せいぜい不要なキーやサブキーだけですが)で削除してます。達人でなくてもその程度はできます。

言っておきますが、私が絶対に間違ってないなどと言うつもりはありません。はっきりと間違っている部分を指摘して頂けたら、今後改めさせて頂きます。

書込番号:3897376

ナイスクチコミ!0


都の住人さん

2005/02/08 22:34(1年以上前)

書き忘れがありましたので。

>解決には到達しないでしょう
と書いておられますが、少なくともOS及びOfficeに関しては解決しているように思いますが?



書込番号:3903291

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユーザー名とフォルダ名さん

2005/03/09 12:56(1年以上前)

プロのお2人へ

> 都の住人さん
返礼が遅れ申し訳ありません。ありがとうございました。
ところで、筆まめではレジストリの編集しかないとのことですが、筆まめをアンインストール〜再インストール、とした方が簡単・迅速・安全で良いのではないでしょうか?

> 1004さん
グーグルってスゴイんですね。
ところで、所期の質問に対しては、どのような言葉を入力すれば「一発回答の答えが見つかる」のでしょうか?

よろしくおねがいいたします。

書込番号:4044404

ナイスクチコミ!0


都の住人さん

2005/03/11 01:26(1年以上前)

ユーザー名とフォルダ名 さん の返信に気づくのが遅れました。

>筆まめではレジストリの編集しかないとのことですが
前にも書きましたが、色々検索してみても情報が無かったので単純に設定変更できるのかと思いました。で、それが無いならレジストリの編集かと・・・。
誤解させるような表現でしたね。スイマセン。
再インストールで直せればその方が安全だと思います。
ユーザーの方のレスがあると一番よかったのですが。


1004 さん は結局いい加減なレスだけですか・・・。止めて欲しいですね。こういう書き込みは。

書込番号:4052808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OEM、UPG版について

2005/01/26 11:10(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

スレ主 よこけん121さん

こんにちは。
皆さんに聞きたい事があるのですが、Microsoft社のサイトで、
Windows98からWindowsXPproにアップグレードできますなどや、
Windows2000からWindowsXPhomeにアップグレードできませんなどの
情報のページは何処にあるのでしょうか?
サイトを探しても見つけられません。どうぞ教えて頂きたいです。

書込番号:3836966

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2005/01/26 11:36(1年以上前)

アップグレード全般なら「WindowsXPアップグレード情報」
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/upgrade/default.asp#a

アップグレード版パッケージが使えるかどうかについてはその中の「WindowsXPアップグレードへの道」(http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/upgrade/reference/lineup.asp)

Windows98からのアップグレードに関する情報は、その中の「Windows9×からWindowsXPへのアップグレード」(http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP418365)

2000からのアップグレードはその中の「WindowsMe、2000、NT、WorkStationからのアップグレード」(インストール方法により分かれています)

が参考になるかと思います。

書込番号:3837040

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこけん121さん

2005/01/26 12:13(1年以上前)

情報ありがとうございました。
参考にしてみたいと思います。

書込番号:3837144

ナイスクチコミ!0


小さな親切大きなお世話さん

2005/01/27 01:01(1年以上前)

私はWIN98からWINXP Proにステップアップグレード版でグレードアップしました。マイクロソフトとも電話にて確認しましたがライセンス的には問題がないような言い方でした。簡単に言えばWinXP Home限定と書いてありますが単なるアップグレード版ということをマイクロソフトが認めたと私は解釈して使用しています。このようなアップグレードを使用しているので恐らく正規のXP Proユーザーから反論もあるかと思いますが少なくともマイクロソフトが「それはライセンス違反だと。」とはっきり言わなかった以上使用しても差しつかえはないと考えています。

書込番号:3840705

ナイスクチコミ!0


よこけん1211さん

2005/01/28 10:14(1年以上前)

小さな親切大きなお世話さん返信ありがとうございます。
そんな事ができるとは思いもしませんでした。
確かにアップグレード版を購入した人から反論があるかもしれませんね。
アップグレード版より値段も安いし、試しにやってみるものですね(^_^)
情報ありがとうございました。

書込番号:3846273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Professional

2005/01/21 23:17(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

スレ主 OHちゃんさん

パソコンを新しく購入しようと思いますが
Home Edition SP2 か Professional SP2で迷って
います
この2つの大きな違いって何ですか?
あまりメリットが無いようですたらHome Editionにしようか思っています

書込番号:3814740

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/01/21 23:30(1年以上前)


my true love 吐息でネットさん

2005/01/23 04:25(1年以上前)

たとえば
ドメインネットワークが必要な人。
DualCPUを使っている人。
オフラインフォルダが必要な人。
リモートデスクトップのホストとして使う人。
Virtual PCのようなHomeでは未サポートなアプリケーションを使う人。

このような人はProfessionalが必要です。

書込番号:3821048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/05 22:00(1年以上前)

デュアルコア(アスロン64 X2)はDualCPUですか?
物理的にCPU二つの事を言っているのでしょうか?
(Xeonプロセッサのような…)

アスロン64 X2で自作予定ですが、Homeにしようか
Proにしようか考え中です。。。

どなたかご存知の方いらっしゃいましたら
返信宜しくお願いします。

書込番号:4796840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

IME2002 パッドの手書き入力画面について

2005/01/19 19:39(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

スレ主 謎の怪人さん

みなさん こんばんは

今日はIME2002について、質問があります。
IMEパッドの手書きの入力画面が、表示されなくなってしまいました。

ずっと使っていなかったので、いつ頃から使えなかったのか判断
出来ませんので、システムの復元といった物では解決できない物と
思っております。

他のワープロソフト等は、使っておりません。

そこで、私なりに考えたのですがIMEを一度削除して
又、IMEだけをインストール出来ない物でしょうか
正直これで、直るかわかるりませんが、試してみたいと
思っています。

それで削除は、地域と言語のオプションで、出来ると思いますが
インストールは出来るでしょうか、ご指導ください。

一番いいのは設定の変更で、何とかならないかと思っております。

私としましては、Windowsの修復は最終手段と思っております。

OS Windows XP SP 2 です。

又、他に何か方法がありましたら、宜しくお願いします。

書込番号:3804044

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/01/19 20:21(1年以上前)

これで直ります
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#1017

書込番号:3804238

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎の怪人さん

2005/01/19 20:25(1年以上前)

FUJIMI-Dさん  はじめまして こんばんは
 
早速の返信ありがとうございます。
今すぐ試してみたいと思います。

書込番号:3804257

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎の怪人さん

2005/01/19 21:18(1年以上前)

誠にすみません、説明不足でした。

一応IMEの言語バーは画面上にあります。

それで、手書き入力の画面が出ないと言う物だったのです。

教えて頂いた、所の上から一番と三番は試しましたが、
効果ないです。

それと、二番目のは、すみませんよく分りませんでした。

HDBENCH は導入してないので、これはどうなのでしょう。

度々申し訳ないです、何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:3804520

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/01/19 22:00(1年以上前)

手書き入力のIMEパッドのアイコンが表示されていないだけだったんですね 失礼しました
IMEの言語バーの右隅に黒の三角「オプション」がありますか?
クリックするとその中にIMEパッドありますよね
チェック入れると 表示されませんか?

書込番号:3804755

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎の怪人さん

2005/01/19 22:28(1年以上前)

度々、返信下さり誠にありがとうございます。

なんか、色々触っているうちに、タスクバー以外表示されなくなって
しまいました。
タスクバー上には見えるのですが、
言語バーの表示をクリックすると消えちゃいます。
それと、教えて頂いた、レジストリの項目は1に設定しました。
また、テキストとサービスの入力言語はでの、基本設定での
言語バーの表示はクリックしてあります。

>IMEの言語バーの右隅に黒の三角「オプション」がありますか?
>クリックするとその中にIMEパッドありますよね
>チェック入れると 表示されませんか?

すみません、試せなくなってしまいました。

だいぶ返信遅れまして、誠に申し訳ありませんでした。

書込番号:3804955

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/01/19 23:15(1年以上前)

そうなったら これでしょうか
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/trouble/20020926/102071/

書込番号:3805301

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎の怪人さん

2005/01/19 23:32(1年以上前)

お忙しい中、度々返信下さり誠にありがとうございます。

すぐに、返信しようとローマ字入力に切り替えたのですが
切り変わらずに、再起動して何とか今書き込めた次第です。

何か、やっぱりWindowsが不安定なのかもしれません。

ドライブやキャプチャーボードの付属ソフトを度々入れなおしたのが
原因かもしれません。

>そうなったら これでしょうか
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/trouble/20020926/102071/

私の設定もそようになっています。
度々返信下さり誠にありがとうございました。

書込番号:3805428

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎の怪人さん

2005/01/19 23:41(1年以上前)

追伸

そう言えば教えて頂いた、サイトの言語バーの復元と言う
機能ですが、クリックすると何故か言語バーが消えます。

これは、普通のことでしょうか?

書込番号:3805507

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎の怪人さん

2005/01/20 00:04(1年以上前)

追伸
私なりに、調べてみたのですが、
この、[言語バー アイコンを通知領域で表示する]と言う項目が見つかりません。

コントロール パネルの 地域と言語のオプションを開きます。
[言語] タブの [テキスト サービスと入力言語] で、[詳細] をクリックします。
[基本設定] の下の [言語バー] をクリックします。
[言語バーの設定] ダイアログ ボックスで、[言語バー アイコンを通知領域で表示する] チェック ボックスをオンにします。
[OK] を 3 回クリックします。
タスク バーの言語アイコン またはキーボード アイコン をクリックしてメニューを表示します。
言語またはキーボードをクリックします。

やっぱり壊れているのでしょうか?

書込番号:3805684

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎の怪人さん

2005/01/20 18:45(1年以上前)

追伸

Googleで検索して、大体の事は試しましたが、
やはり、無理でした。

キーボードからのローマ字入力への変換も出来ないこともあり、
最終手段のWindowsの修復インストールで直りました。

今では、IMEパッドの手書きや、ローマ字の変換も
出来る様になりました。

本来なら、クリーンインストールかもしれませんが、
ちょっと面倒なので、修復インストールにしました。

後、クリーンインストールしすぎで
ハードディスクが五月蝿くなってきましたので、
これ以上、フォーマットしたくなかったのです。

それと、気になることがあります、修復がすんで
ネットに接続していたところ、Microsoft Local Security Authority Shell
がインターネットに接続しようとしています。

上記のような文が、ノートンに出ました。

すごく気になるところですが、検索するとウイルスのような、
気もしないでもないですが、アンチウイルスでは問題なかったので
どうし様もないです。

FUJIMI-Dさん には度々ご助言頂き、本当にありがとうございました。

それでは、失礼します。

書込番号:3808472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょっと遅めのPCへ

2005/01/17 17:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

クチコミ投稿数:324件

先日、Pentium3 600E+512MBのメモリのPCへWindowsXPをインストールしてみました。
インストール完了まで約45分かかりました。
しかし、PowerDVD5を入れてDVD-VIDEOを再生すると、CPUの使用率が約80%をキープ○o。.
再生しながら、ブラウザ立ち上げたりすると映像、音声が途切れまくりです。
やっぱり、実用範囲で使うにはもう少し高速なCPUが必要なんですね。
再生支援機能が使えるビデオカードに変更すれば、少しはマシになると思いますが、やはりかなり無理なんでしょうね。
残念。

書込番号:3793465

ナイスクチコミ!0


返信する
小さな親切大きなお世話さん

2005/01/17 18:10(1年以上前)

こんばんわ。あんこうもどきさん。ペン3 600EでWinXP Homeを動かすにはちょっとしんどいですね。ところで、そのXPはデフォルトのままで使っているのでしょうか?もし、デフォルトのままでしたらパフォーマンス優先に変更すればかなり変わると思います。やり方はマイコンピューターを右クリック、プロパティを選びます。次に真ん中にある詳細設定のタブ→パフォーマンス→設定→視覚効果のタブでパフォーマンスを優先するを選びます。すでにパフォーマンス優先にしているのならばCPUを換装するしか思いつかないです。

書込番号:3793639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2005/01/18 01:30(1年以上前)

小さな親切大きなお世話さんはじめまして。
xpはクラッシックスタイルでも同じなんですよ@重いです。
従いまして、WindowsXPはあきらめました。
今は、Windows2000を入れ直して使っています。
いま、そのPCで書き込んでいます。
XPから2000へすることで、PowerDVD利用時のCPU使用率が
80%Keepから65%Keep位まで下がりました。
2000なら何とか使えそうです。
どうも、ご親切にレスありがとうございました。

書込番号:3796401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何処が違うの?

2005/01/16 09:40(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

スレ主 OEMって?さん

OEMは普通のパッケージ物とは何処が違うのでしょか?
OEMってのは単体では買えないのでしすか?
下の書込み見たところクレバリーでは
FDDと一緒に買うと1万円ちょっとで買えるみたいなのですが。
本当でしょか?知ってる方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3786488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2005/01/16 10:00(1年以上前)

参考にどうぞ。

http://mbsupport.dip.jp/os.htm

書込番号:3786554

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/01/16 10:11(1年以上前)

OEMって? さんこんにちわ

OEM版は本来、メーカーで出荷前にPCにインストールするOSで、パッケージ版と違いMicrosoftのサポートを受けることができません、サポートは組立て者または、販売会社になるのですけど、実質CD-ROMが読み込めないなど初期不良以外のサポートはないと思ってください。

アップデートなどは普通のパッケージ版と同じにできますから、問題ないと重いますけど、パッケージ版と違い、単品での購入はできませんし、PCパーツ(HDD、メモリ、光学ドライブ、FDDなど)とのバンドル販売になります。

また、OSをほかのPCに入れ替える際は同時に購入された部品といっしょに使わないといけませんので、単品でほかのPCには使うことができません。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882965

書込番号:3786588

ナイスクチコミ!0


スレ主 OEMって?さん

2005/01/17 10:05(1年以上前)

口耳の学さん
あもさん

返事ありがとうございます。(_ _)
とても参考になりました。ありがとうございます♪

書込番号:3792157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows XP Home Edition SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Home Edition SP2 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Home Edition SP2 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

Windows XP Home Edition SP2 日本語版をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング