Windows XP Home Edition SP2 日本語 アップグレード版
Windows XP Home Edition SP2 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語 アップグレード版
以前からよくPCがフリーズして全くどのボタンも反応しなくなり
電源ボタンを押して落とさないと再起動を出来ないということが
あったり、その再起動すら出来ずリカバリーするしかないことが
何度かありました。MeのOSは以前から不安定だからと言うのは聞いて
のですがここ最近とくにフリーズしたりエラー画面がでたりと
することが多くなったので、MeからXpへのアップグレードを
考えているのですがスペック的に古いPCなので
XPへアップグレードしても大丈夫なのか教えて下さい。
PCの使い方としてはインターネット、メール、エクセル、ワード
動画鑑賞、などです
PCスペック
メーカー:東芝DynaBook DB65C/4RC
CPU:Celeron(650MHz)
メモリ:64MBから最高の320MBに増設してます
HDD:20GB(Cドライブ空きが4GBほど。)
また同じようなスペックでアップグレードされた方など
おられましたらどのような感じか教えて下さい
書込番号:4761585
0点

要件は満たしているようですが HDDの空きが足りないようです
Meの不安定さはなくなることと思います
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/evaluation/sysreqs.mspx
自分だったら・・・
このあたりのPCだったらWin2000にします XPより軽いからです
メモリーは増やせないから仕方ないとして
HDDはもう少し大きい新しい物に取り替えてあげると快適さがますでしょう
書込番号:4761644
0点

HDD交換してWinXPのアップグレードなりでかかる費用が2〜3万。
費用対効果を考えたら新しいPC買った方がいいとおもうけどね・・・。
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbook/0601/i710xl.html
↑WinXPがプリインストールされてるノートPCが7万円台で買える時代だもの。
書込番号:4761864
0点

HDDのデーターはバックアップして、新規OEMのXpなら14.000円前後で購入できます。問題は増設されたメモリがサードパーティー製なら良いが、バルクだとインストール途中でエラーが出る場合がXpは多いです。メモリは何処ですか?。
書込番号:4761992
0点

FUJIMI-Dさん、MIFさん、3.3toboさん、はじめまして
早々のご回答いただきありがとうございます。
東芝のホームページでもXpに対応するとは書いていてXP用の
ドライバーなどのダウンロード出来るようにはなっているのですが
Xpにアップグレードしてストレスなく普通に使えるのかなと感じで
Meでも不安定さはあるがこのまま使うのがベストなのかと色々
悩んでしまいます。新しいPCを買いたいのは山々なんですが、
安いと言っても今の自分には厳しい値段なので出来れば
今のPCで安くOSをアップグレードして不安定さをなくしたいと
思っているですが・・
ちなみにメモリーは I・O DATA 製です
ハードディスクの空きも色々と余計なものを消せば
もう少し5〜6GBくらいまで空きは出来ると思うのですが
書込番号:4763040
0点

追加質問なんですが
MeからXpのアップグレード版を使ってした場合データは
そのまま移行されると思うのですが、
MeからXpにアップグレードして、もし使いづらいと感じて
データをそのままで、Meにバージョンダウンすることは
可能でしょうか?
書込番号:4766868
0点

MeからXpのアップグレード版を使ってする場合でも
必要なデータはあらかじめ別のところにバックアップしておいたほうがいいです
そのまま移行されると思っていたら ・・・ということだってありえますから。
MeからXpにアップグレードして、もし使いづらいと感じ もしMeにバージョンダウンする必要がでたら リカバリディスクを使って 再インストールすることになりますから バックアップした物をリストアすればデータはそのまま残っています。
もし私だったら・・・
MeからXpにアップグレードしません OEM版を買います
新しいHDDを買って来て そちらにOEMのXPを新規インストールし
今までのHDDはそのまま保管しておいて XPが問題なく使えるようなら
保管しておいたHDDからデータをコピーします。
もしXPに問題があれば 元のHDDに戻せばすぐにでも使えPCがない不便さがなくてすみます。
その後時間があるときに新しいHDDにMEを再インストールしてもいいわけです
古いHDDは外付けにしてデータ保管用に使うことになります
書込番号:4766940
0点

Meからアップグレードした場合、プログラムの削除と追加で
Meに戻すことは可能です。
書込番号:4767008
0点

>ここ最近とくにフリーズしたりエラー画面がでたりすることが多くなった・・
ということなので 新規にした方がよいのではないかと思うしだいです
書込番号:4767064
0点

FUJIMI-Dさん、御剣冥夜さん ありがとうございます
XpにアップグレードしてもMeに戻すことできるですね。
Xpがもし手に入ったら試しにアップして合わなければ
削除ってのもありですかね〜
FUJIMI-Dさんの言う新しいHDDを買ってというのも
検討してやって行こうと思います
でも、ここの掲示板で同じぐらいのPCのグレードで
MeからXpに変えた人の意見も聞いて見たかったですが、
ないですね〜
考えてみたらここってXpにアップグレードしてみたい人が
殆どでアップグレードした人が来ることは少ないでしょうね
そんな中ご回答頂いた方助かりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:4772665
0点

うちにあるノートPC(ThinkPad i Series 1800)で
元はMEだったのをXPにアップグレードして使用していました
CPUはCeleron-700MHzです
ちょうどXPが出る直前で 「XPアップグレード」付きのモデルで
購入後 別途XPのアップグレードCDがIBMから送られてきて
そのまま簡単に変更できた覚えがあります
他に使っていたPCは ME→Win2000にしていたので XP導入はこれが初でした。
メーカー推奨(ドライバも問題なし)だったので メモリを増やしただけで特に問題なく使用していました。
書込番号:4772701
0点

が 先日、DynaBook A2/470CMC を、MeからXpHomeへアップグレードしました。Celeron 700MHz メモリは384MB HDは20GBの、二昔前のものです。
Meはプリインストールで、新たに購入したのはXpホームイディションSP2アップグレード版です。
定価14,400円ですが、1/31までの4千円キャッシュバックサービスを申し込みましたので1万円ほどです。新規インストール版は26,000円ほどします。
アップグレード後の状況はというと、固まったり落ちたりするようなことがなくなり、また極端に重いわけでもなく、大変よいです。ぜひアップグレードをお勧めします。
MSのホームページにも説明がありますが、アップグレードの仕方には二つあって、上書きインストールと新規インストールがあり、私は新規インストールで行いました。上書きインストールだとアップグレード前の状態をたもつようですがソフトの互換上のトラブルも多いようですので、新規インストールで且つディスクのフォーマットをFAT32でなくてNTFSでインストールしたほうが良いです。
Xpを新規インストールしても、プリインストールされていた各アプリケーションは、PCに添付のリカバリーCDからインストールできるはずです。私のPCのリカバリーCDの中身を見ていくと各アプリのセットアップファイルが保存してあるCDがあり、ドライバもWindows2000用のものが入っていました)
書込番号:4772797
0点

FUJIMI-Dさん、pika3さんありがとうございます。
私みたいに悩んでいる人がいると思うので
その後の報告をしたいと思います。
思い切ってアップグレード版買って来ました
値段はpika3さんが言うように定価14500円程で値引き
交渉もしてみたんですがソフト系は出来ないとのことで
ダメでした、でも電気店のポイントが2000円ほどあったので
それを使い12500円ほどで買えました。あとマイクロソフトの
4000円キャッシュバックキャンペーンにも応募しましたので
実質8500円ほどで買えたことになるのかなぁ。
で、実際にPCをアップグレードした感想なんですが
FUJIMI-Dさん、pika3さんも言うように私のPCの
スペックが回答頂いた皆さんのより少し低いですが、
快調に作動してます、むしろ軽くなった気がするぐらいです
ソフト自体もMeのときより多く立ち上がりますし
もちろん今のところ固まることもないです。
もし悩んでる人がいれば私としてはアップグレードお勧めです。
それではご回答頂いた方本当に有難うございました。
また何かあれば報告質問させて頂きたいと思います。
書込番号:4784275
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)





