Windows XP Home Edition SP2 日本語 アップグレード版
Windows XP Home Edition SP2 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語 アップグレード版
デスクトップPCです
SONYのPCV-RX50ですが
HDD故障の為 市販のHDDを交換しようと思います
OSをインストールしなければいけませんか?
リカバリーソフトの中には 入っていないのでしょうか?
宜しくおねがいします
書込番号:6236873
0点

リカバリーCDの中にOSも含め入っていますので、新規に買う必要はありません。
「取扱説明書」の「困ったときは」を読みながら作業すれば、購入して最初に電源を入れた時の状態に戻ります。
対応していないHDDを買わないように、詳しい人に同行してもらうか信頼の置けるショップで相談してください。
書込番号:6236910
0点

こちらは昨年末から、VAIO PCV-LX51G/BPがHDのアクセスライト点灯のままひんぱんに固まるようになりました。SONYのサポ−トに聞いてもらちがあかないので、HDに問題あるのではと自分の判断で交換を決めました。私の場合はバッファローとIO-DATAのペ-ジから同じ容量のハ−ドディスクを探しカカクコムで値段を調べて決めて8299円で買いました。
ソニ−に頼んだら85000円位かかります。
IO-DATAにも交換サ−ビスがあります。そこに頼んだら品代10400円とハードディスクへの交換と復旧にで10000円から16000円かかるようです。
合計で26000円位です。
値段をみて、システムリカバリ−CDが付いていたので自分でパソコンの中を開け、元有ったハ−ドディスクの電源ケ−ブルとつながれている平たいケ−ブルをはずしハ−ドディスクを交換し、終わったら逆の要領で元の状態にネジ留めします。その後、元と同じにケ−ブルをつなぎ変えました。この時きちんと奥まで挿しこまないと上手く接続されません。
自分でやるにしてもIO-DATAに頼んでも、メ−カ−のサポ−ト外のようです。それはあくまでも自己責任です。
私としてはとても簡単でしたが...。
参考までにあなたのパソコンに合うHDはバッファローだとHD-H40FB/M 3.5インチUltraATA対応 内蔵ハードディスク7,200rpmで8080円。
カカクコムの比較バッファロ−のペ−ジです。http://kakaku.com/itemlist/I0530053003N101/
IO-DATAだとHDI-40H7 Ultra ATA対応 7,200rpm 3.5インチ内蔵型ハードディスク 8299円かHDI-40H5 Ultra ATA対応 5,400rpm 3.5インチ内蔵型ハードディスク 7421円だと思います。
カカクコムの比較アイオ−デ−タのペ−ジです。
http://kakaku.com/itemlist/I0530053006N101/
ディスク交換サ−ビスの内容はhttp://www.iodata.jp/support/service/hdd/index.htmhttp://www.iodata.jp/support/service/hdd/index.htmです。
OSのパックアップのCD等は私の場合と同じようです。私は7200回転のHDI-40H7 を買いましたよ。
自信があったら..8299円か26000円か85000円か自分で判断してください。長々とすみませんでした。 おせっかいなおじさんより
書込番号:6237924
1点

追伸します。
パソコンの取扱い説明書のリ後半のリカバリCDで本機を再セットアップするを読めばとても簡単に進めるはずですが...
それでは 引っ込みます。
書込番号:6237935
0点

ありがとうございます
私も メーカーに問い合わせてみるとHDD交換で¥48000かかる
と 聞きましたので自分でやってみる事にしました
バッファローのHD-H120FB/M ULTRA ATA 7200rpm を
買ってきて取り付けをし 取説の通りリカバリーをはじめ完了し再起動し次にアクセサリーソフトのインストールが始まると思ったのですがまた、リカバリーしますか? とか 言って来ました あれ〜?
またやんのかな〜と思い、再度リカバリーしましたが 又 再起動
して 同じ事の繰り返しです
どうすれば 良いか どなたか良い指導お願いします。
書込番号:6238012
0点

追伸その2です
ソニ−の修理代金が間違っていました。
85000円→48000円からです。
トンでもない勘違いしました。どうもすみません。
参考にアドレスは、http://vcl.vaio.sony.co.jp/rep/repstd/pcom/rx50.html
です。
付属のCDにはWindowsMeのOSとアプリケ−ションが含まれていますので、工場出荷時に、パソコンを戻す事が出来ます。
それでは...。
書込番号:6238699
0点

追伸その3
上手くいかないですか?
パ−テ−ションの関係ですかな?
私はそれ程ハ−ドディスクは要らないので、工場出荷と同じ40ギガのハ−ドディスクにしたのですが...。
その時は、それで順調でしたが...。
困りましたね...。
何かワンポイントで上手く行くような気がしますがね...。
すみません...。
書込番号:6238741
0点

素朴な質問ですが、システムリカバリCD-ROMのセットアップをしたらリカバリCDを取り出してから再起動するはずですが(画面に指示でてると思います)、トレイにそのままCDを入れたまま再起動してませんか?
入ったままだと又同じ事の繰り返しだと思いますが...?
前に進まない気がします。
ちょっと 気になりましたので...。
書込番号:6239021
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




