Windows XP Home Edition SP2 日本語 アップグレード版
Windows XP Home Edition SP2 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語 アップグレード版
自作初心者です。
お願いします。
BOTで購入したパソコンのCPU,MBをグレードアップさせる目的で初めて自作パソコンに挑戦するところなのですが、HDの扱いについてBOTパソコンを購入した際についてきたOEM?DSP版?のXPを再度インストールするのでしょうか?それともインストールしなくてもHDをそのまま使用できるのでしょうか?
是非、ご教授よろしくお願い致します。
書込番号:7881339
0点

変更の内容によってはそのままいける場合もあるでしょうけど、
通常は再インストールですね。
書込番号:7881561
1点

賭けに出るか確実な方を取るか
インストールし直さなくても動くことはあるけど不安定だったり賭け状態
インストールし直せばそんなことは多分ない
ライセンスは大丈夫という前提でですけどね
書込番号:7881605
1点

DSP版を購入したときにセットで買ったパーツを必ず使うという前提なら問題ないですね。
ただ、MBを交換するとドライバ等の入れ替えが発生し、PCが不安定になるケースが多いので、基本的にはOSのクリーンインストールが必要になると思います。
書込番号:7881744
1点

こんにちは、A DAYさん
DSP版のプリインストールの場合、ライセンスはPCにあります。
で、どこまでの構成の変更が許されるのか?
ドスパラの場合では、マザーボードの変更は電話認証の際に撥ねられる可能性があるとのことでした。
もしかしたら、OSを新しく購入することになるかもしれません。
A DAYさんがどこのショップ・メーカーで購入されたかはわかりませんが、確認された方がよろしいかと・・・
書込番号:7882425
1点

BOTじゃなくてBTOデスネ^^;
・BTO(Build to Order)ツマリ注文に応じて組立する商品の事。
(オーダーメイドの様なもの。)
・OEM(Original Equipment Manufacturing)とは他社の製品を委託製造、または
販売すること。
・DSP版( Delivery Service Partner)とは販売形態でハードウエアーと同時購入、使用することで利用を認められてるもの。
ショップBTO機にプリインストールされてるOSはPC自体にライセンスの権利があるので
ハードウエアーを変更するにはショップに使用許可を求める必要性が出てくる。
故障により変更を余儀なくされる場合は、認められる事もあるが
ユーザーの都合によりグレードUPすると違うPCとなり認められない可能性が出てきます。
購入したショップに確認してください。
M/Bをご自分の都合で変更するなら、FDDと一緒にOSを買い直した方が無難かな。。。
空気抜きさんこんにちは^^
被ってすんません
書込番号:7882679
1点

こんにちは、∞POWERさん
いえいえ、お気になさらずに。
書込番号:7883643
1点

香坂さま、ありがとうございます!
トラブルを考慮するとやっぱり再インストールなんですね・・・
完璧の璧を「壁」と書いた、さま
いつもありがとうございます!
賭けに近いですね・・・考えます。。
Birdeagleさま
やっぱり賭けですね・・・やっぱり買った方がいいんですね・・・
is430さま
パソコンに付いてきたOSなのでどのパーツとセットなのか不明です。
購入店に聞いたほうがいいですね!
ありがとうございます。
空気抜き さま
購入店によって違うんですね!知りませんでした!
購入店はTWO TOPです。
明日にでも確認してみます!
ありがとうございます!
∞POWERさま
BOT<BTOでしたね!
数年前にツートップで購入したPCです。
今回は
CPU P4 506 → PenDC E2220
MB ECS P4M800-M7 → P5KCL-VM or GA-G31-S2L
(メモリもDDRからDDR2へ)
大きくは上記2点を変更予定です。
ちなみにOS Win2Kがあるのですが、これをインストールするには
無理があるんでしょうか・・・?
このCPUとMB程度の予算内でと考えていたので。。。
皆さん、ご親切なアドバイス、感謝いたします!!
書込番号:7884773
0点

こんばんは、
http://www.takamagahara.info/2007/0203
によると、DSPでは年に4回まで大幅なパーツ変更が許されているようです。
とりあえずそのまま再インストールでネット認証ができるか試し、電話認証になった上で撥ねられたら新しいOSを購入しましょう。
お持ちになっているWin2000はパッケージ版またはDSP版ですか?
リカバリーCDは、ライセンスの問題で使用できませんよ。
書込番号:7885065
1点

A DAYさんこんばんは
>ECS P4M800-M7
現在のマザーボードを検索し仕様を確認しました。
気になるのは内部 I/O コネクタで20ピンATX電源コネクタですかね;
最近のマザーは24ピンATX電源コネクタなので
電源も交換する必要があるかもです。
ATX2.2仕様(24ピン)に対応してるか確認してください。
このあたりのPCだと割と全とっかえの可能性も出てきますよ〜
自分もCore 2 Duoにグレード上げようと軽く考えてたら
結局オール買換えになったョ^^;
書込番号:7885282
1点

空気抜き さま
ご教授ありがとうございます!
非常に勉強になりました!
4回まで何とかいけそうなんですね。
まずはやってみてですかね(^^)
Win2Kはパッケージ版です。
ありがとうございます!
書込番号:7886445
0点

∞POWER さま
ご教授ありがとうございます!
電源まで考えていませんでした!!
電源 SKP-400C(スカイテック) です。
いま中を覗いて数えてみたのですが20Pinです。その上に4Pinソケットが宙ぶらりんで
どこにもささっていない状態です。
ネットで調べたのですが20pinと24pinに対応しているようにも
書いてました。が、わかりません。
なんかすべてとっかえの様な気がしてきました。。。
書込番号:7886481
0点

スカイテックで確認したら
Intel CPU 24ピン⇔20ピン両対応20pin+4pinのセパレートタイプ
ノヨウデス。とりあえず使えそうですね^^
一安心w
但し、VGAを最近の物に換える場合は補助電源が無いので買換えになるやも。
GeForce 8600GT クラスならそのままイケるかな。
書込番号:7887062
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)





