
このページのスレッド一覧(全796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年10月29日 21:40 |
![]() |
0 | 9 | 2007年11月9日 23:50 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月27日 15:53 |
![]() |
1 | 25 | 2007年11月18日 02:37 |
![]() |
0 | 11 | 2007年11月7日 01:05 |
![]() |
0 | 7 | 2007年10月21日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
初めて組んだ自作機にVISTAのDSP版をインストールしたものの使い難いので
XPに替えたい思っています。
DSP版のMCE2005を手に入れたもののこのまま新規インストールしても良いんでしょうか。
VISTAは友人に譲ろうと考えていますので削除することはできますか。
よろしくお願いします。
0点

五式戦さんこんばんわ
クリーンインストールは、光学ドライブを起動ドライブに変更して、OSのインストーラが起動しデバイスの読み込みを行った後、パーティションとフォーマットを決める所で、フォーマットをし直せば、クリーンインストールは可能です。
ただ、ここで問題なのは、DSP版のOSはそのOSと付帯して購入した製品を必ず使う必要があり、購入時にどの様なパーツと組み合わせて購入したかが問題になります。
Vista版とMCE版を購入した際にその部品を使っていませんと、ライセンス違反になりますので注意が必用です。
書込番号:6920346
0点

MCE2005は、Cドライブをフォーマットすれば
Vistaも削除されてインストール可能ですね。
Vistaは、DSP版なら譲渡する時にセットで買ったパーツ(FDDかな?)も含めて
全て譲渡すれば問題ないと思いますよ。
※MCEもVistaも、FDDとセットで買ったのなら取り外しが面倒でも
買った時のパーツとセットで使用しましょう。
書込番号:6920353
0点

皆様素早いご返信ありがとうございます。
よく分かりました。
MCEのインストールの時にフォーマットすれば
VISTAは削除されるんですね。
両OS共、FDDにバンドルされていたので
早速交換します。
色々ありがとうございました。
書込番号:6920552
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
8年間使用してきた Me がさすがに、しんどくなってきたことからパソコンを購入予定です。
そこで質問ですが、周りの人の話では、とにかく vista は使いにくい、セキュリテイーの面でいろいろと設定を変えなければならないなどと耳にしており、私それほどパソコンに詳しくないため、不安です。基本的にネットで落とした動画をワイドでクリアーに楽しむ。、Ipodで音楽を楽しむのが主です。それとデジカメの写真編集や管理くらいです。面倒な事になりたくないので,中古でxpを購入する事も検討中ですが、やはり最新のOSを使用していた方が、なにかとよろしいのでは、ないかと感じてしまいます。 vista とxpでは、やはり勝手が違うのでしょうか。どなたか教えてください。
0点

vistaにするのでしたらPCのスペックは高めのが快適に動く。
例えばメモリは2G以上あった方がいい。
それより大事なのはいままで使ってたソフトがきちんとvistaで動くかどうか、
自分はvistaでは動かないソフトがチラホラありますのでXP使ってます。
個人的な意見ですけどvistaは見た目がきれいですけどやら重くなる上に普通に使う
機能はXPでほぼ足りてしまうのと、同スペックのPCだとXPのが快適に動く
ってとこでしょうかね?
XPのサポート期間も2014年4月8日っと結構長いので安心です。
後XPの販売が来年には終わるのでOSだけ年末ぐらいに買いますけどw
書込番号:6914074
0点

愛一番館さん こんばんは。 まだまだXPで十分なのでは?
書込番号:6914117
0点

今までMeを使われてるのであれば、Vistaがよいんじゃないでしょうか?
MeからみればXPも癖がありますし、XPに慣れてきたときにはVistaが
一般的に使われてる様になっているかもしれません。
いつもの傾向ですと、OSは大体1年ぐらいは敬遠されがちですが、
そろそろVistaが発売されて1年が経ちますので、来年辺りから
使い始める方が増えると思います。
ただし、安めのパソコンを買うのであればスペック的に
Vistaがきついのもありますので、その場合はXPの方がよいかもしれません。
後は現在Meを使われていますので、XPでもVistaでも周辺機器やソフト類で
未対応で使えなくなるものがあるかもしれませんので、そのチェックは必要です。
書込番号:6914249
0点

微妙に質問に答えてませんでしたね。
XPとVistaですが、使いかっては違いうと思います。
たぶん使い初めて一番気になるのはメニューとメッセージ周りだろうと思いますが、
設定を変更すれば、さほど気せず使えるようになると思います。
変更も難しくありません。ネットでググればすぐに見つかると思います。
Vistaの批判が出るのは今までと使いかってが変わるから当然で、
前に2000からXPにかわり始めた時期も批判がありましたし、慣れの問題でしょう。
書込番号:6914383
0点

愛一番館さん こんにちは。
私はXP・VISTAとも数台づつ使っています。
VISTAは発売と同時に使い始めましたが、最近はほとんどVISTA機を使っています。
みなさんおっさしゃるようにPCスペックがある程度以上あると、XP機以上に快適動作する印象です。(といってもPenW 530・MEM2GB・GPU X1650Pro 256MB程度のPCでもストレス無く動いています)
また今お使いのPCに入っているソフト等は、ほぼ流用出来ないと思いますので、その点も要検討が必要ですね
あと最近のPCをXPで使うと、少し持て余し気味な印象を受けますね。
>面倒な事になりたくないので,中古でxpを購入する事も検討中ですが
Meからなので、安く購入できるのであればそれも一考かもしれませんね。
(ただ意外と中古機が高いように思うのでおすすめではありません)
参考ですが、次期OSが早ければ2009年初あたりに出るとの噂があります。
(いつもの如く少し遅れるでしょうが・・・)
どちらにしろVISTAよりも更にハードウェアスペックを要求すると予想されています。
書込番号:6914419
0点

こんにちは、愛一番館さん。
>面倒な事になりたくないので,中古でxpを購入する事も検討中ですが、やはり最新のOSを使用していた方が、なにかとよろしいのでは、ないかと感じてしまいます。
中古は控えた方が良いかと思います。
PC個体の信頼性や、サポートに疑問があります。(Meを8年間使われた方ですので)
別に、今しばらくの間なら、XP搭載機も新品で手に入ります。(メーカーの直販など)
他の方もお書きですが、また、3〜4年すると、今と同じ状況かも知れませので、最新OSをと言うのも・・・?(ご本人次第だと思います。)
例えば、エプソン ダイレクト
http://shop.epson.jp/desktop
ご参考までに
書込番号:6915203
0点

゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました
今からXpとなると在庫処分品や中古品又は自分で選ぶカスタマイズ品であれば購入はできます
Xpもサポートも終了予定日が発表されています。(考え方にもよりますがvistaも終了予定日あり)
パソコン初心者の購入予定であれば店頭にあるvista機種の方がメーカーサポートや延長保証の観点から考えると安心で良いかも知れません。
仕様はXpと比べ大幅に違い初めは戸惑うかもしれませんが成れてしまえば帰って便利です
なおご使用されているソフトが未対応の場合でドライバ入れる又は新たに購入すれば対応できる場合は問題ありませんが そうでない場合Xp等が良いかも
記載のご使用の用途であればVistaでも問題は無いと思われます
処理速度(詳細下記メモリ〜)は使い方に寄るので早くしたいと思うのなら対策が必要かも
後はカタログ(図書館や書店で雑誌みれば)やこの口コミのスレ等を参考にすれば色々知識になります。
分らないなど必要であれば返信して頂ければ誰かしら返信してくれると思うので
都合により省略しますが必要であればサポート(サポートランク/富士通)・ビスタ(ビスタの種類について)について詳しい事は
書き込み番号 6448826 と ※6136520 6425406 メモリ6899171
最近の量販店でのノートパソコン価格 6690425
NECのサポート変わる(最近) 6699467 を検索してご覧ください
参考までにパソコン…
雑誌に書いてありましたが
映像・写真加工などする場合高性能PCが人気があり
購入したパソコンは20万円以上の品に人気があるそうです
CPUがCore2duoなどの高性能で決めいる方がいるようです
まあ自分にあう希望予算と色んな機種や機能等を見てくればとおもいます
安心して長く使いたいのであれば延長保証は入れて置きましょうお店によりサービスが違い
ます場合によってはメーカーの延長保証を入れて置きましょう
まあお店の保証が5年で1回限りとかこの額まで一寸あれとかであればメーカー延長保証も入れればお金はかかりますがWで安心になります
※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどこの
メーカーでもですが…
後悔しないよう色々調べた上でご検討したほうが良いです。
長くなりすいません
何かあれば返信を
ではまた
書込番号:6916732
0点

iPodやDVD、セキュリティ重視ならMacが良いと思いますよ。
最新のMacはネイティブでvistaもXPもインストールできます
CPUは最低でもcore2duoが入っていて、すべて光デジタル出力が
付いていますのでホームシアターへ接続しても高音質です。
ウィルスソフトも不要だしOSのフリーズもなし。そしてなにより
iPod使ってるなら解ると思いますが、Apple製品は使い勝手最高です。
初期費用は多少掛かりますが、それ以上の価値があると思います。
http://www.apple.com/jp/macmini/
書込番号:6961876
0点

macにも僅かながらウィルスありますよね?
よく言われますがフィッシング詐欺に対しては無防備だし、mac用のノートンも出てたと思いますが。。。
書込番号:6963252
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
Windows Vista32bitを使用しています。パソコンを起動すると、Windows Mobile-based device デバイスドライブウェアは正しくインストールされませんでした…とバルーンが表示されます。
どうしたらインストールできるのでしょうか?
CPU: intel core2 duo E6750
マザーボード: P5K Deluxe/WiFi-AP ASUS
メモリ: Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400
1GB 2枚組) UMAX
電源: NeoHE 550 ANTEC
ビデオカード: EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) ASUS
よろしくお願いします。
0点

詳細がわかりませので、あくまでも参考にされて下さい。
Windows Mobile ベースのデバイスを接続されていると仮定しますと、
VISTA環境下の場合、Windows Mobile Device Centerをインストールする必要があります。
ダウンロードはMicrosoft社のホームページから入手可能です。
よろしければお試し下さい。
書込番号:6911796
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
IE7を使用しています。
頻繁にフリーズを繰り返してしまいます。
そのたびに、強制終了して再起動しています。
特に、ミクシーだと頻繁に起こるのですが、これは私だけ怒る状況でしょうか?
皆さんのIEは大丈夫でしょうか?
なにか、解決策が有れば教えてください
0点

うさぎちゃん@彩さん こんにちは。 GA-965P-DQ6 Rev.1もお身体も安定しませんね。
IE6に戻せるなら戻して見られませんか?
書込番号:6900543
0点

できれば、IE7を使いたいので、IE7の再インストールしたいのですが・・・・
無理でしょうか?
書込番号:6900849
0点

IE7を入れた後 使い勝手が悪くてIE6に戻しました。
コントロールパネルの アプリケーションの追加と削除 でIE7を指定するとIE6にロールバックしてくれます。
その後改めてIE7をinstallしてみてください。
書込番号:6900917
0点

アンインストール画面で、IE7がありません。
どうすればいいんでしょうか・・・・・
マイクロソフトのHP見ましたが、Vistaには、IE6が無いようです
IE7のインストールプログラムが見つかりませんでした
このまま使い続けるしか無いのでしょうか?
書込番号:6900936
0点

そうでしたか。失礼しました。 こちらはまだXPです。
NETしてないときに頻繁にフリーズすることはありませんか?
書込番号:6901013
0点

NETしていないときのフリーズは、ありません
どちらかというと、ネットしているときにやたらと固まります
書込番号:6901043
0点

固まり方ですが、無反応になりますか?
しばらく待つと”次々クリックした仕事を順に片付けて”動くようになりませんか?
同じLANケーブルを別のPCに繋いで同様の症状になりませんか?
書込番号:6901062
0点

そうですね。無反応になります。
ネットをしている方が、よく固まります。
ネットをしてないときは、かたまりません
いま、復元をかけてみました
これで様子を見ようと思います
書込番号:6901216
0点

Mozilla Firefox などのほかのプラウザ使用してみて、正常に動作するか確認して。
書込番号:6901267
0点

うさぎちゃん@彩さん こんにちは。
似たようなクチコミを拝見したことがあります。
結局、解決していないような感じのようですがね。
何となくで申し訳ないのですが、環境依存のような気もします・・・IE7の保護モードとWindows Defender 辺りやセキュリティソフト等が関係しているような気が・・・。
(私もVISTA・XPともにIE7を使っていますが、今のところ普通に動作しています)
書込番号:6901299
0点

>ニック.comさん
>Mozilla Firefox などのほかのプラウザ使用してみて、正常に動作するか確認して。
後で試してみようと思います。これでも固まるようならリカバリですかねぇ?
>SHIROUTO_SHIKOUさん
>何となくで申し訳ないのですが、環境依存のような気もします・・・IE7の保護モードとWindows Defender 辺りやセキュリティソフト等が関係しているような気が・・・。
>(私もVISTA・XPともにIE7を使っていますが、今のところ普通に動作しています)
IEの保護モードとWindows Defenderの設定を教えてください
どうやっていじればいいのでしょうか?
あと、Skypeを使っているんですが、そいつの影響とか有りますでしょうか?
噂で聞いたんですけど・・・・
書込番号:6901406
0点

うさぎちゃん@彩さん こんにちは。
>IEの保護モードとWindows Defenderの設定を教えてください
IE→インターネットオプション→セキュリティにあります。
ただこれは基本的に有効でないと心配ですね。
(Windows Defenderについては、他のセキュリティソフトが入ってるのなら無効にでも良いと思いますが・・・)
あとたぶん、他のブラウザなら動くと思います。
書込番号:6901452
0点

Windows Defenderを無効にしてみました。
これで、暫く様子を見てみます。
駄目な場合は、ニック.comさんが教えてくれた、Mozilla Firefoxをインストールしてみます。
ちなみに、FWはカスペルスキーを使っています
書込番号:6901471
0点

うさぎちゃん@彩さん
私は2台のPCでXPとVISTAのデュアルブートです。
すべてIE7を使っています。
メインはVISTA(E600,メモリ2GB)でカスペルスキー7.0を使い初めて
1ヶ月くらい過ぎましたが問題ありません。
CPU,MB、メモリ、GCはどのようでしょうか?
書込番号:6901942
0点

CPUはE6600です
MBは、戯画のGA-965P-DQ6Rev.1
メモリは、UMAX PC-64001GBX2
GCはASUS EN7600GS
になります。
書込番号:6901999
0点

ほぼ私の自作PCと同じような構成ですね。
GCが私は7600GTです。
私は上記のように自作なのでインストールした当初からTrueImage10でまるごと
バックアップを何世代も取ってあります。以前問題が出てクリーンインストールを
3,4回した経験があるのでもうこりごりです。問題が出て解決できないときは
すぐ復元で正常な時に戻せます。
もし、そのようなバックアップがなければクリーンインストールをしてみては?
書込番号:6902081
0点

一度詳細設定でリセットしてはどーでしょう?
ハードは全く関係ないと思いますよ
保護モードが一番怪しいとは思いますが切り分けて検証するのが
面倒ならすっぱりとIEは止めましょう。
自分は同じような環境で問題ないですが、保護モードとUACは無効に
してます。アンチウィルスソフトも違いますが関係ないように思うし
スカイプも関係ないでしょう 自分も毎日スカイプ使ってますが
問題ないです(ブラウザからスカイプを起動できるような物は入れてませんが)
プライベートで使うPCならIEは6でも7でも利用する意味が全くないんで
Firefoxにしましょう
UACの無効や保護モード無効に不安があるなら尚更IEは止めておいた方が
いいです。(もちろん検証等自力でする気があるならいいのですが)
書込番号:6903130
1点

現状に戻すのが大変なので、クリーンインストールは最終手段にしたいと思います。
詳細設定でリセットしてみました。
ついでに、不要なアドオンを無効にしてみました。
これでだめなら、諦めてFirefoxに乗り換えます
UACの無効も良いのですが、タスクに警告が出っぱなしになって、気になるので・・・
この警告を止める方法ってあるのでしょうか?
あと、保護モードがどのように保護してくれるのか、よくわかりません
必要なのかな?
書込番号:6904799
0点

タスクバーでの警告ですか?
単純に「非表示」を選べばいいだけですよ
失礼な言い方になりますが、この程度も調べることが
出来ないならUACの無効は止めておいた方がいいです。
前回も言いましたが「自分で検証出来るなら」です。
掲示板は確かに情報の一つとして役に立ちますが
情報を使うのは自分自身なのですから。
書込番号:6906786
0点

IEのリセットをかけてからは、調子が良いです。
単にIEの不具合だったのでしょうか?
UACの警告は非表示に出来るのですね。
知りませんでした。ありがとうございます
仰られるとおり、UACの無効は控えておきます
私自身も、外すのがこわいので。
ご忠告ありがとうございます。
書込番号:6908153
0点

経験上ですが
XP時にIE7やWindows Defenderが入ったまま
VISTAにアップグレードをすると、同じソフトなのですが競合してしまい、
不具合が出やすいです。
そこで、今では、アップグレードする前に、
IE7とWindows DefenderをアンインストールしてからVISTAへアップグレードしています。
そうすると競合しないので、不具合が生じないです。
でも、リセットだけで直ったとは・・・。(^o^)
勉強になりました。
書込番号:6911831
0点

e369inochi さん
Vistaでアップグレードでのインストールは不具合が多数報告
されていますのでクリーンインストールが基本だと思っています
詳細設定でのリセットは自分の経験からです
普段はIEは使いませんが、動作だけは把握しておきたい為に
多少は使うようにしています。
あとご存知だとは思いますがアップグレード版Vistaでも
クリーンインストールは可能です。
書込番号:6916736
0点

「Windows Vista Home Premium & Internet Explorer 7」
[6853227]
うさぎちゃん@彩殿
私もほぼ同一症状で悩んでおります。「mixi」「価格.com」「WOWOW」のHPなどでIE7がハングアップします。
もしかして・・「ウィルスバスター2007」を導入していませんか?色々質問したところ「ウィルスバスター2007ではないか?」という意見を見かけました。ただ未だ断定は出来ません。
結局、特定HPは「Fire Fox」にて見る事として暫定的に誤魔化して運用しています。
しかし、Vistaに移って不具合は多いし動かないアプリは多すぎるし・・・ストレスが溜まりまくります。改善する兆しも一向に見えませんし。
正直高い金出して買ったOSですが、XPに戻そうかと考えています。今の所私の使い方としては「Vistaである理由」も特にありませんし・・・なんか悔しい思いです。
書込番号:6940800
0点

こんばんは、私はXPでIE7を利用していますが、私もよく急にIE7が強制終了します。
まるでウィンドウの閉じるボタンを押したみたいに。
質問なんですが、IE7が強制終了するのはもしかして新しいタブを開いたときですか?
私は、新しいタブを開いたときによく強制終了します。
また、IE7をアンインストールして、再びIE7をインストールしても直りません。
書込番号:6996982
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
延々2時間、過去ログを検索しましたが、分からず・・・
質問させていただきます。
症状は、複数のアプリを開こうとすると「メモリー不足??」が原因と
思われるような症状が発生します。主に同時に使うソフトは、フォトショップ
エレメンツ5・IE7・フォトショップアルバムで、ウイルスソフトで「ノートン」
が稼動しています。ひどい時には、IE7を開いた状態で、フォトショを開くと
「領域不足です」とメッセージが出て、加工も出来ない時があります。
画像処理を多用するので4Gのメモリを搭載したのですが・・・
これはハード的に不具合があるのでしょうか?
PCは先月、HPオーダーで購入しました。
CPU:Core2Duo E6600
メモリ:4G
HD:250G(7200)
グラボ:NVIDIA® GeForce® 8400GS 256MB
アドバイス宜しくお願いします。
0点

はじめまして
一度メモリを3GBにして試してみてください。
ビスタでは4GB搭載しても実際使用できるのは3GBとちょっとまでなんです。
グラフィックボードもCPUも上等なものなのでハードの不具合とは考えにくいと思われます。
あとフォトショップとノートン、共にすごくメモリとCPUを喰うということもあり、ノートンではなく別のセキュリティソフトをお勧めします。
書込番号:6897741
0点

ぼんまさん こんにちは。
一度Windowsタスクマネージャのプロセスで何がどの位メモリを使っているか?
見られてどうでしょうか?
(すべてのユーザーのプロセスを表示にして下さい)
あと物理メモリとキャッシュ済みの数値も確認して下さい。
書込番号:6898107
0点

ぼんまさん
私の自作PCは、E6600、MB DP965LTCK,メモリー2G、グラフィックカード7600GTです。
複数のソフトを起動しても問題ありません。
ただ、一昨日Roxio EMC10でミュージックファイルの変換を大量にした後(同時ではありません)にOffice2007のワードとエクセルにエラーが出て起動できませんでした。
たぶんメモリーの関係だと思いリブートしたら問題なく起動できました。
その後、問題はありません。
書込番号:6898198
0点

yubohさん
こんにちは、はじめまして
ミュージックファイルを大量に変換したあとですか
私はCore2のE6300 メモリ1GB グラフィックはインテルQ965チップセット
内というモロメーカー製丸出しの状態です。
まぁそれはおいといて・・・
自分も動画ファイルを大量に(50ぐらい)変換しようとしていたら途中から(42あたり)
でエラーが表示されOSもロクに動かなくなったことがありました・・・
その時もメモリ使用率は96% CPUは99%でした・・・
書込番号:6898248
0点

jbkqb324さん こんばんは!
私はもう一台のPC(Gateway)がE6300でメモリ1G、ただしビデオカードが7600GSです。
自作もこのPCもXPとVISTAのデュアル・ブートです。
GatewayのXPの方で映像ファイル(一つのムービー)をMPG4に変換するとよく終了間際でストップしました。
たまにソフトでメモリーをクリアしたらまた動き出しました例があります。
書込番号:6898369
0点

yubohさん
こんばんわ!
XPとビスタのデュアルですか〜
私は前レスで紹介したものがNECのMT8007G2W
あともう一台ノートを所有しておりSONY VGN−AS33Bという機種です。
このVGN−AS33B セレM1.5・メモリ1GB XPなんでメモリは余裕なんですが
CPUが足を引きずっています・・・ おかげでXPがよくとまったり遅いです。
以前はこの最低スペックで通常の人も絶対避けると思いますがビスタのホームプレミアムを
入れてました(爆
それもおいておき・・・
やはりメモリにデータが蓄積されるとエラーなどが発生しやすくなるのでしょうかねぇ・・・
そろそろデスクのメモリを2GBに増やそうかと思う今日この頃。
増やすとしたら512MB×2枚増やし、合計512MB×4枚にしようかと考えていたり。
PCは完璧よりもいろいろ構成を考えている時が楽しいと感じるんですよね。
書込番号:6898431
0点

タクスマネージャーで確認しました。
物理メモリ:3300
キャッシュ済:2500
空き:800
で、IE7、フォトショ、Winメールを開くと
空き0〜50という状態になっています。
やはり、常駐が相当メモリを消費しているんでしょうか?
書込番号:6900651
0点

ぼんまさん こんにちは。
>空き:800
>で、IE7、フォトショ、Winメールを開くと
空き0〜50という状態になっています。
やはり、常駐が相当メモリを消費しているんでしょうか?
32bitなので、3GB強しか使用出来ないのでですが、それにしてもメモリを使っていますね。
うちのPC(Ultimate)では、起動後しばらくすると約550〜600MB付近で、IEやメール関係を開くと約800MB強になります。
一度何がメモリを使っているか?確認されてはどうでしょうか?
例えば以下のようなツールで
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/taskservice/prcsxplorer.html
書込番号:6900712
0点

ぼんまさん
私のPC(メモリ2GB)でインターネットを起動した状態でのメモリーの状況は
物理メモリ:2029
キャッシュ済:1324
空き:72
そして私の場合はPaintshopを起動すると約10になります。
次にエクセル2007を起動すると空きメモリーは0から5になりますが起動できます。
さらにItuneを起動してみましたが問題なく起動できました。
この状態でキャッシュ済は1226前後になっています。
書込番号:6901911
0点

皆さん、いろいろアドバイスありがとうございます。
皆さんの意見を参考にさせていただきつつ、常駐の停止等々を
行い、今現在の状況を報告させていただきます。
「起動直後後は、物理メモリ 3581 キャッシュ済 800 空きメモリ2781」
でしたが、みるみり間に下記状態になりました。
起動直後後は、物理メモリ 3581 キャッシュ済 2474 空きメモリ365
開いているアプリ・・・IE7・Winメール・フォトショEL5
タスクマネージャー最下段の数値
プロセス 57 CPU使用率 1% 物理メモリ29% となっています。
今現在も、フォトショEL5で10枚位を一度に開くと「これ以上開けません」とメッセージ
が出ます。IE7でもサブウインドウがが開かない(他のアプリを一つ閉じると解消)
Vistaってこんな程度のOSと諦めた方がいいのでしょうか?
PS:今回PCの変更に踏み切ったのは、RAW等の画像処理速度の向上を一番と考え
CPU・メモリの選択をしたのですが、処理は確かに早くなっていますが、安定性という
点では、前マシン:XP HOME・PEN4(3G)・メモリ2Gの方が遥かに勝っていたような・・・
光通信速度も、環境変化してないのに、15%も速度落ちしてます。
書込番号:6918424
0点

ひょっとして...なんですが、
スワップファイルを「なし」にしていませんか?
ありに戻してみてください。
(出荷時に「なし」になっていたりして)
書込番号:6952518
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
今日、WINAMPをインストールし、使用したあとに、スタートボタンの横にあったはずのフリップ3Dの小さいショートカットがなくなっているのに気が付きました…エクスペリエンスのほうは大丈夫で、キーボードからの操作では動作します。しかし、個人的にかなり不便で、ヘルプとか見ても解決法が分かりません…
誰か表示させる方法をご存じの方いらっしゃいますか?
0点

クイック起動の事かな?
タスクバー上で 右クリック → プロパティ を選択 →
クイック起動を表示する をチェック → OKクリックでは?
書込番号:6888288
0点

ありがとうございます。ただ、今PCを触れないので、実際にできない状況で申し訳ないです。
そのクイック起動のアイコンで、インターネットエクスプローラーのアイコンは消えてないで残ってます。
プログラムごとに個別に設定できるんでしょうか…
書込番号:6888412
0点

全部、表示するか非表示にするかだと思うので
IEだけ残っているって事は他のアイコンを消してしまったのでは?
もしも消してないなら、ユーザーを変えませんでしたか?
確かユーザーアカウント毎に表示が変えられた様な気がします。
クイック起動の設定は後でPCでご覧ください。
http://windows-vista.ygjt.biz/article/35876967.html
書込番号:6888452
0点

わざわざありがとうございます。サイトを拝見させていただいたところ、どうやら表示しきれなくなって右の矢印の中に移動したのを、なくなったと勘違いしてしまったようです。しかし、その際にフリップとデスクトップの表示の二つを矢印のリストから消してしまいました。元に戻せますか?ショートカット+ドラッグでできるようですが、元のこの二つのプログラムはどこにあるかが不明です…
たびたびすみません…。
書込番号:6888510
0点

Sneakersさん こんにちは。
この辺りでしょうか?
デスクトップの表示
3Dフリップ
C:\Users\Default\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch
書込番号:6888570
0点

Defaultアカウント配下にあるQuick Launchの中です。
復活は、ここを参考にしてください。
http://blog.kansai.com/bzl/73
※後でPCで閲覧しましょう。
書込番号:6888635
0点

どうもありがとうございました。本日、サイトの通りやってみたら無事に元に戻せました。
本当に助かりました!!
書込番号:6891163
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




