Windows Vista Ultimate 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Ultimate 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Ultimate 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のオークション

Windows Vista Ultimate 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Ultimate 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

Windows Vista Ultimate 日本語版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Ultimate 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate 日本語版を新規書き込みWindows Vista Ultimate 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

このアップグレードって

2007/02/19 20:42(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

スレ主 mh5964さん
クチコミ投稿数:78件

XPのホームSP2を使用してるんですが、
「お気に入り」やショットカットなど、そのままにアップグレードがされるんですかね?。ホーマット状態になるんですかね?

書込番号:6022815

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件 Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の満足度5

2007/02/19 20:54(1年以上前)

ユーザーの環境ごと移行されるので大丈夫です。
しかしクリーンインストールよりもVistaのインストールに時間がかかります。

書込番号:6022860

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh5964さん
クチコミ投稿数:78件

2007/02/20 20:56(1年以上前)

ありがとうございました。正規版かアップグレード版か迷っています。

書込番号:6026884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メールの保存について質問です

2007/02/19 07:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:52件

ビスタ搭載のウィンドゥズメールで,メールを受信した後もサーバーにメールのコピーを残す方法がありますでしょうか。XPのときにはアウトルックエクスプレスで設定できたのですが,ビスタではいろいろ探したのですが見つけられません。自宅と職場で利用したいので,何とかサーバーに残しておきたいのですが,どなたかご存じの方いらしたら,教えていただけるとありがたく存じます。

書込番号:6020738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2007/02/19 09:08(1年以上前)

あんぼうさん おはようございます。

>メールを受信した後もサーバーにメールのコピーを残す方法がありますでしょうか。

複数台のPCとか、デュアルブートで使用する場合にこの設定ができないと困りますものね。

メニューバーから「ツール」→「オプション」→「読み取り」タブにある、「プレビューウィンドウで表示するメッセージを自動的にダウンロードする」のチェックを外せばいいと思います。

書込番号:6020874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/02/19 09:25(1年以上前)

お節介爺さん様(いいのかな,すみませんね)
早速ありがとうございます。
自宅のパソコンがビスタなので,今日帰ったら設定してみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:6020906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/02/19 15:09(1年以上前)

従来と同じように、「ツール」→「アカウント」→「(メールの)プロパティ」→「詳細設定」でダメですか?

書込番号:6021747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/02/19 18:01(1年以上前)

ぱらちやんさん そんなに怒らないでくださいよ…
おかげで何とか設定できました。
ありがとうございました。

書込番号:6022234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/02/19 19:09(1年以上前)

すみません、別に怒ってませんよ。アイコン変でしたね(笑)。ところで、私の方法でできました?

書込番号:6022433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/02/19 19:54(1年以上前)

ぱらちやんさん こんばんはです。
いやぁ、アイコン見て、私の質問がとってもばからしかったんだろうなぁと反省しきりでした。
ありがとうございました。教えていただいたとおりで解決しました。お節介爺さんの方法でもサーバーにメールは残るようですが、自分のパソコンに保存しておきたいという希望からすればぱらちやんさんの方法が適していたようです。お節介爺さんにも教えていただいたこと感謝しています。お二人ともありがとうございました。もう少し自分で勉強しなくちゃいけませんね。…でもまたきっと人を頼っちゃうんだルなぁ… そのときはまた懲りずにおつきあいください。本当にありがとうございました。

書込番号:6022611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Vista優待アップグレード

2007/02/19 01:10(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:27件

みなさん、こんばんわ。質問させてください。
題名のとおりWINxp(MCE)Vista優待アップグレード(OEM版)を今年に入って購入し、2月の初旬に申し込みサイトで登録しました。
登録が完了すると注文確認番号とかかれたメールが届いたので、
アップグレード申込書とOS購入時のレシートをスキャナで取り込みメールに添付して送信しました。
それ以後なにもメールとか連絡がないのですが、こういうものなんでしょうか??製品配送状況?のサイトに確認しにいきましたら、
認証はされてるみたいなんですが、発送とかのところには何も表示されていないです。本当にちゃんと送ってもらえるのか心配です。
発送したらメールがくるとかあるんでしょうか??

書込番号:6020293

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/19 01:14(1年以上前)

とりあえずPOP/COA確認となっていればそのうち届きます。
銀行振り込みで確認できていなければ振り込めって感じで催促のメールが来ます。
クレカ決済だとなにも来ないまま送付されてきます。
COA確認だけだと申込書を認証していないので再度送付するといいでしょう

書込番号:6020305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/02/19 01:24(1年以上前)

Birdeagleさん早々の返信有り難う御座いますm(_ _)m
いまサイトで確認してきましたらPOP/COA確認となってました^^
決済はクレジットカードで行いましたので安心しました。
しかし、何もないままそのうちくるんですね。。。w
楽しみにまっています!今日は安心して眠れます♪

書込番号:6020339

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/19 01:36(1年以上前)

僕はMCEからの物とProからの物とレッツノートW5LW8AXRの物の3つを同時期くらいに申請しました。
昨日レッツのものが届きましたね
まぁその3日くらい前にMCEからの物が届いていますがw

Proからの物はまだっぽいです

ちなみにいきなり佐川急便が来たのでびっくりしましたよw

書込番号:6020380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/02/19 11:32(1年以上前)

僕の場合発送完了メール来ましたよ。

書込番号:6021181

ナイスクチコミ!0


@SADAさん
クチコミ投稿数:23件

2007/02/20 19:13(1年以上前)

私も、MCEのVISTA優待アップグレード付を
買おうか検討しているのですが。

別途費用の送料・手数料は
どのくらいの費用になるのでしょうか
宜しければ、参考までに教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:6026483

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/20 19:55(1年以上前)

1865円ですよ(何故か端数までwwまぁ為替によるものだとは思いますが・・・)
銀行振り込みの場合はそれに手数料が加わります。

書込番号:6026625

ナイスクチコミ!0


@SADAさん
クチコミ投稿数:23件

2007/02/20 21:04(1年以上前)

Birdeagleさんありがとうございます。
検討の参考になりました。

書込番号:6026934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/03/06 20:41(1年以上前)

追記です。
まだ、製品は届いていませんが今日現在サイトの方で確認しましたら前は <POP/COA確認> だったのが <ご注文内容を受理しました> に変わっていました。これから発送てことでしょうかねえ^^;
今月中に届くことを祈るばかりですw

書込番号:6082807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/03/11 12:40(1年以上前)

またまた、追記です。
今更ですが3月8日にVista無事に届きました。^^
申し込んだのが2月初めだったので概ね一月と一週間てところでしょうか。
ちなみに、rinorino77さんが仰っていた発送完了メールですが私にも届きましたがメールがきたのがVista本体が届いた日の夜でしたwまあ、無事に届きましたのでなによりです。
皆様いろいろとご意見有り難う御座いました。

書込番号:6101680

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/11 12:47(1年以上前)

よくよくメールフォルダ見てたらありましたよ!
迷惑メールフォルダにwww
危うく消すところでしたw

で、HomePremiumの方は届いたわけですがビジネスの方は発送メール来てたみたいなのにまだ届かないww
状況確認してもまだ注文を受理段階・・・
発送したんじゃないのかよ!w

と、まぁまだまだこんな段階です・・・
待ちきれないからDSP買っちゃったんですけどねw
デュアルブートにでもするかなぁ・・・(HomePremiumとUltimateのデュアルブートかな!?意味無しw)

書込番号:6101702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/03/11 16:06(1年以上前)

迷惑フォルダにですかwww
ところでデュアルブートについてなんですが、私も近いうちXPとVISTAでやろうかと検討中ですが、なにか決まった方法とかあるのでしょうか?VISTAがアルティメットとかビジネスじゃないとダメだとか。
もしくはXPがプロフェッショナルじゃないとだめだとか。。。
他の書き込みを検索してみるとみなさんデュアルブートはやってるみたいなんですが、方法?みたいなのが詳しくなかったもので^^;
できそうならもう一台のPCで挑戦してみようかと。
HDDは2台取り付けて各HDDにOSいれてみたいと思ってます。

書込番号:6102328

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/11 20:29(1年以上前)

デュアルブート自体制約はありませんが、XPを入れた後にVistaという順番でないと認識されないはずです
順番さえ気を付ければ気にすることは無いですよ

書込番号:6103374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Administratorでのログイン方法

2007/02/19 00:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版

スレ主 monryさん
クチコミ投稿数:94件

最近PCを買い換えたのですが、プリンストールのVistaをXPにグレードダウンする予定だったので、最安のHome Basicをチョイスしました。

ただ、実際にVistaに触れてみると悪くもないのでこのまま使い続けてみようと思っているのですが、題名の通り、Administratorでのログイン方法が分かりません。

あるページで見た方法(※)はBasicでは通用しないらしいので…

ご存知の方、ご教授願います。


※Administratorでログインする
[スタートメニュー]→[アクセサリ / ファイル名を指定して実行]→[lusrmgr.mscと入力]

「ローカルユーザーとグループ」というツールが出たら [左メニューでユーザーを選択]→[Administratorをクリックしてダイアログを表示]→[アカウントを無効にするチェックを外す]

書込番号:6020010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットラジオが聴けない

2007/02/18 21:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:5件

インストール、ドライバのセットアップは無事に完了したのですが、i-radioやj-waveなどのネットラジオ番組がどうしても再生できません(on airボタンをクリックしても無反応、または「ページを表示できません」と出てしまう)。
WINXP+IE7では普通に聴けたのですが・・
構成は
CPU:ATHLON64X2 4200+
MB :ASUS M2VPV-VM
RAM:NB 2GB
OS:Vista Home Premium
サウンド、VGAはオンボード使用、
ブラウザはOS付属のIE7.0
どのような設定をすればよいのでしょうか?
同じ症状の方、ご存知の方、ご指導お願いします。

書込番号:6019157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2007/02/18 23:41(1年以上前)

VistaとXP以前とではサウンドデバイスの管理方法が変更され、
明確に(β版ではなく)対応を明記したサウンドデバイスで
ないと再生できません。

Asusより ダウンロードページ
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp

β版ドライバ(直リンクです)
http://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/mb/Driver/Audio/ADI/AudioAD1986A610x6100_Vista.zip

書込番号:6019857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/20 23:12(1年以上前)

ありがとうございます、
早速ドライバ書き換えましたが駄目でした。
何を見てもさっぱりわからんです、
仕方ないのでXPに戻します・・・
買うんじゃなかった・・

書込番号:6027666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

ビスタの立ち上げ

2007/02/18 10:07(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

クチコミ投稿数:42件

先日ビスタをインストールしてパソコンの電源を入れて
立ち上げましたが、以前のXPと比べると倍位遅いのですが
なぜでしょうか?
これがビスタでは、普通なのですか?

もしビデオカードのメモリーを大きくして直るんでしたら交換したいと考えています。

どうなたか教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:6016460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/18 10:12(1年以上前)

PCの環境が分からないので、推測ですが。

メモリ不足じゃないですか?
メモリが最低、1GB以上ないと5分位、かかる事例もあるようです。

書込番号:6016476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/02/18 10:15(1年以上前)

スッパダさんの目の前にはご自身のパソコンがあるのでしょうが、掲示板を読んでいる側にはあなたのパソコンについての情報は何もないのですが・・・

「おなかが痛いので薬を送ってください」と医者に電話で頼んでいるようなものです。

メーカーパソコンならメーカー名・機種名・型番を、自作パソコンならパーツの構成をお書きください。

書込番号:6016488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2007/02/18 10:19(1年以上前)

VISTAはどのタイプのインストールなのか、
現在のメモリーはどれだけなのかを明記された方が明確なアドバイスが
得られると思いますよ。

書込番号:6016498

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/18 12:02(1年以上前)

Vistaの起動にメモリ1.2Gー800MB要し2G実装しないと時間がかかるのが普通です。CPUの速度にも関係があります。

書込番号:6016890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/02/18 14:11(1年以上前)

返事が遅れましてすみません。

パソコンはDELLのDIMEENSION4600Cです。

CPU・・ペンティアム4
メモリー・・1G
ビデオカード・・GF6200A-LA128H

上記の使用です。

XPホームエディションからビスタホームプレミアム

XPでしたら起動が役30〜40秒
ビスタでしたら起動が約70秒

やはりメモリーを2Gに増やさなくてはいけまんんか?

書込番号:6017364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/02/18 14:40(1年以上前)

そのくらいで正常で、メモリーを増やしてもほとんど変わらないと思います。

書込番号:6017463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/18 14:43(1年以上前)

そのスペックなら、正常範囲だと思いますよ。

書込番号:6017477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/02/18 14:51(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:6017496

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/02/18 15:55(1年以上前)

私の環境で計ってみました。

M/B:ASUS P5B Deluxe /Wifi-AP
CPU:E6600(3GHz)
Memory:2GB
HDD:ST3320620AS
Video:GF7600GS

XPとVistaは同じST3320620ASに別々にインストールしています。


●XP
シャットダウン:18秒
起動:37秒

休止:17秒
再開:23秒

スタンバイ:7秒
再開:5秒


●Vista

シャットダウン:25秒
起動:43秒

休止:14秒
再開:27秒

スリープ:2秒
再開:5秒

Vistaではスリープが推奨されています。

起動時間はXPと比較して16%遅くなっていますね。

書込番号:6017706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2007/02/19 15:35(1年以上前)

手元のXP ProマシンとVista Home Premiumマシンの体感的な起動時間はVistaが若干遅いかなといった感じです。

XPマシン:Pen 4 2.26G、mem: 768MB

Vistaマシン:E6600 2.4GH, mem:DDR2-800 2GB, MB:P5B DELUXE, Video 7600GS, System configuration RAID1

書込番号:6021827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/20 19:17(1年以上前)

素人ですみません。
お聞きしたいのですが、現在XPHOMEを使用していますが、
本日何にも考えずビスタHomeプレミアムのプレインストール版を
買ってしまいました。
両方OSがあって起動時にどちらのOSで起動するか
選べると思っていたのですが、実際どうか知っておられたら
教えていただけないでしょうか。

書込番号:6026495

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/02/21 07:22(1年以上前)

私はDSP版をHDDと一緒に購入しました。
XPとVistaは別々のHDDにインストールしています。

起動ドライブはBIOSで切り替えています。

最近はほとんどVistaオンリーで使っていますが、
いざというときにはXPも起動できるので安心です。

Vistaは対応ドライバーや対応ソフトの互換性の問題で
仕事ではとても使える代物ではありません。

あくまでも趣味のOSです。(趣味でも互換性が大変かも)

エアロやフリップ3Dなどのサイプライズもありますが、
仕事用途では、それがどうした!と言うところでしょうか!

書込番号:6028667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/22 01:45(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
もしよければ更にお聞きしたいのですが、
HDDを分けずに1つでは無理なものでしょうか。
更なる質問で申し訳ありません。

書込番号:6032129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/22 17:34(1年以上前)

だとしたら・・・
WindowsXPが入った状態か、あるいは、HDDが空っぽの状態で、DOS上から1つのHDDをパーティションする事より、2つに分割すると出来ますよ。
そーすると、マルチOSになります。
(自分が使用しているのは、PowerQuest PartitionMagic8ですが)
但し、HDDの中身が空っぽの状態から、VISTAを先にインストールするとNTFSのバージョンが変わりますので、PowerQuestPartitionMagic8がインストール出来なくなり、
且つDOS上からも、HDDのフォーマットが違う為、エラーを起こします。

※同じHDDの中で、パーティションせずは、無理ですほ!

まぁー自分は、最強線さんと同じ構成ですね。
とりあえず、アンパイです。。。

書込番号:6034009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/22 19:46(1年以上前)

更にアドバイスありがとうございました。
最初Vistを購入するさい、定員が1HDDで、
パーテーションで分けていなくても
できますよいといわれ、最初にVISTで起動するか
以前のOSか、聞いてくるといわれまして、そのとおり
最初にDOS上で選ぶ画面はでるのですが、
以前の・・・を選ぶとエラーメッセージがっでて
フォーマットしますかと出てしまいます。
それで、悩んでしまいました。
でも、やはりパーテーションで区切って入れなおします。
本当アドバイスありがとうございました。

書込番号:6034476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Ultimate 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate 日本語版を新規書き込みWindows Vista Ultimate 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Ultimate 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Ultimate 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Ultimate 日本語版をお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング