Windows Vista Ultimate 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Ultimate 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Ultimate 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のオークション

Windows Vista Ultimate 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Ultimate 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

Windows Vista Ultimate 日本語版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Ultimate 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate 日本語版を新規書き込みWindows Vista Ultimate 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

動画が再生できません

2008/06/25 02:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:5件

XPのノートパソコンに加え初めてVISTAのデスクトップパソコンを購入しました。
しかしノートパソコンでは問題なく見れていた動画(Gyao、Yahoo、Biglobeなど)が見ることができません。(Youtubeやニコニコ動画、DVD映画などは問題なく見れます。)

再生しようとすると
「このファイルまたはデバイスを使用するにはWindowsMedia Playerのコンポーネントをアップグレードする必要があります。「アップグレード」をクリックして、必要なコンポーネントをダウンロードしてください。」とメッセージが出ます。クリックするとダウンロードを開始しますが、最後に「コンポーネントをアップグレードできませんでした。」
とメッセージが出て視聴出来ません。

Biglobeでは「Windows Mediaデジタル著作権管理(DRM)システムで問題が発生したため、保護されたファイルの再生、同期、また書込みを行うことが出来ません。DRMコンポーネントを更新するために、インターネットに接続する必要がある場合があります。」とメッセージが出ましたがやはりアップグレードできませんでした。

インストールしたソフトや何か設定が悪かったのかと思い一度リカバリーをしてインターネットにつなぐための無線LANアダプタ(BUFFALO WLI-U2-G54HP)のドライバのみインストールをしてつないでみても同じ結果でした。(モデムが別室なので有線でつなげない為)

何か対処方法をご存知の方がいらっしゃればご教授願えませんか?
よろしくお願いします。


当方の構成は以下のとおりです。(すべて購入した構成のままです。)


OS:Windows Vista Home Premium SP1正規版(32Bitプレインストール)
ブラウザ:Microsoft Internet Explorer 7
ソフト:Windows Media Player 11
パソコン:Acer デスクトップ ASM5201-A3
 CPU(64bit対応) AMD AthlonX2 5600+
 動作周波数 2.2GHz 2.8GHz
 L2キャッシュ 2MB
 チップセット AMD 780G チップセット
 システムメモリ 2GB(1GB × 2)
 DDR2-667MHz SDRAM / DIMM (デュアル チャンネル対応)
 セキュリティソフト:McAfee SecurityCenterバージョン8.1

書込番号:7986534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/06/25 06:23(1年以上前)

HallstattBernさん、こんにちは。

おそらくDRM情報を更新できなくなっているのが原因のような気がします。

以下、参考になりますかどうか・・・。

Windows Media Player 11 を使用してデジタル著作権管理 (DRM) で保護されたメディア ファイルを再生しようとしても、メディアが再生されないことがある

http://support.microsoft.com/kb/925705/ja

Windows Vista-based コンピュータの DRM コンポーネントをアップグレードするよう求められた後、 Windows メディア センター がセキュリティ アップグレードは実行できません。

http://support.microsoft.com/kb/945612/ja/

Windows Media Player 11 または Windows Vista へのアップグレード後、Windows Media DRM で保護されたコンテンツを再生しようとすると、Web サイトにリダイレクトされることがある

http://support.microsoft.com/kb/919589/JA/


これらの対処でも駄目ならば、DRMフォルダの変更も手段としては考えられると思います。

1.「C:¥ProgramData¥Microsoft¥Windows」を開く

2.「DRM」フォルダの名前を変更します(例:DRM_BACK等)

3.ブラウザからDRMのアップデートを実行します。

http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/Indivsite/indivit2.htm

4.Gyao等のサイトにアクセスします。サイト側からアップデートを求められる場合は、再度アップグレード処理を行います(大体は自動です)。


どれかで上手くいってくれるといいのですが・・・・。

書込番号:7986762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/25 21:42(1年以上前)

>フォア乗りさん
早速の回答ありがとうございます。動画見れるようになりました。

お教えいただいたDRM フォルダの名前を DRMbackup に変更するなど行ってみましたが改善せず、再度リカバリーを行い最初から設定しなおしてみました。

原因は無線子機(BUFFALO WLI-U2-G54HP)のドライバのインストール時に説明書にファイアウォールを解除するようにありWindouwsのファイアウォールは解除していたのですが、パソコンにプリインストールされていたMcAfee SecurityCenterのファイアウォールを解除していないままインストールした為にDRMの設定に不具合が生じていたようです。

両方解除してインストールした後はファイアウォールやセキュリティソフトを作動させても動画は問題なく再生されています。

ところで、今ファイアウォールをWindouwsとセキュリティソフト2重でかけている状態ですが、このような競合状態はあまりよくないのでしょうか?
またプログラムのインストール時にはファイアウォールを解除してから実行するべきなのでしょうか?
最初に不具合が出てしまいましたのでちょっと気になっています。

なお、VISTAの使用感については、自分の環境では結構さくさく動いて動作に関しては不満はありません。CPUやメモリにもかなり余裕があるようで複数の動画やソフトを実行していても動作が遅くなるようなことはありませんでした。このようなパソコンが5万円ちょっとで買えるようになり良い時代になったものです。

無事に動画が見れるようになってよかったです。
アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:7989318

ナイスクチコミ!1


すみゑさん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/19 21:50(1年以上前)

Windows Mediaデジタル著作権管理(DRM)システムで問題が発生したため、保護されたファイルの再生、同期、また書込みを行うことが出来ません。DRMコンポーネントを更新するために、インターネットに接続する必要がある場合があります。
と出て動画が見られません

書込番号:9878511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

プロダクトキーステッカーですが…。

2008/06/24 19:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 eikohさん
クチコミ投稿数:24件

この『Windows Vista Home Premium 日本語版』に同梱されている、
プロダクトキーステッカーは、市販されている、パソコン本体に貼り付けられている物と
同じ物なのでしょうか。
つまり、縦・約28mm×横・約70mmの長方形の物が、パソコンに貼り付けられる状態で、
同梱されているのか、どうか、ということを教えて戴きたいのです。
どうぞ、よろしく、お願い致します。

書込番号:7984316

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/24 19:26(1年以上前)

貼り付けられる状態で来るけど・・・
俺ならケースに張りっぱなしにしておくけどなぁ
すぐ破けたり剥がれるから・・

書込番号:7984419

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/06/24 19:38(1年以上前)


スレ主 eikohさん
クチコミ投稿数:24件

2008/06/24 19:45(1年以上前)

Birdeagleさん

 早速に、お返事を下さって、本当に、ありがとうございます。
とても嬉しいです。
このプロダクトキーステッカーは、パソコンに、貼り付けられる、貼り替えれる状態で、
同梱されているのですね。

> すぐ破けたり剥がれるから・・

 確かに、おっしゃるとおりだと思いますが。
パソコン本体に貼り付けられていないと、とても気になります。
過度な神経質なものですので。

書込番号:7984496

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/06/24 19:54(1年以上前)


スレ主 eikohさん
クチコミ投稿数:24件

2008/06/24 19:55(1年以上前)

FUJIMI-Dさん

 早速に、お返事を下さって、本当に、ありがとうございます。
とても嬉しいです。
お返事を戴いていたことに気が付くのが遅れて、ごめんなさい。
タイピングが遅いのです、わたし。
 それで、『Windows Vista Home Premium 日本語版』には、
どのタイプの『COAラベル』(と言うのですね。)が、同梱されているのでしょうか。
この中の『対のスレッド』だと嬉しいのですが。

書込番号:7984546

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/06/24 19:57(1年以上前)

上記↑参照ください

書込番号:7984557

ナイスクチコミ!0


スレ主 eikohさん
クチコミ投稿数:24件

2008/06/24 20:11(1年以上前)

FUJIMI-Dさん

 何度も、何度も、ありがとうございます。
そのCOAラベルですが、『Windows Vista Home Premium 日本語版』には、
左下が丸くなった物が、同梱されているということなのでしょうか。
リテール版という。

書込番号:7984616

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/06/24 20:36(1年以上前)

おそらくメーカーパソコン本体に付いている物と似たような物は、通常製品版の場合パッケージに貼り付いていますが、
(FUJIMI-Dさんのリテール版のリンク先のような形状の物で、自分が所持している物はケースに完全に張り付いています)
これはそのOSに対しての製造番号のような物で、いろいろなパソコンに貼り付いている物も
OS単体として販売されている物もそれぞれ別の固有のIDが振られているのではと思います。

またメーカで販売されているパソコンに貼り付けられているラベルは、「Windows Vista Home Premium OEMAct」と
いった表示があったりしますし、例えばVAIOであれば「Sony Corporation」という表示もあります。
製品版として販売されている物は、「Windows Vista Home Prem Japanese DVD」などといった表示がされています。

このラベルはこのOSは正規品であることを証明するためのものであるので、たとえこのラベルをはがして
別のパソコンにはったとしても、偽物のラベルを貼っていることになり、何らメリットはないと思いますし、
中身のOSとは別物のラベルを貼ることは、危険な行為のように感じます。

書込番号:7984722

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/24 20:38(1年以上前)

これって、
Visatの製品版の箱の中に、自作PCに貼れるステッカーが同梱してあるかって質問じゃないの?
まあ、リテールと限定してないからDSPかも知れんけど。

そんなの有ったかな。

自分の読み違えなら無視してください。

書込番号:7984730

ナイスクチコミ!0


スレ主 eikohさん
クチコミ投稿数:24件

2008/06/24 21:21(1年以上前)

kazu-pさん

 お返事を下さって、本当に、ありがとうございます。
とても嬉しいです。
危険な行為だと、おっしゃっていますが、今、所有しているパソコンに貼り付けたいのです。
この『Windows Vista Home Premium 日本語版』に同梱されている、『COAラベル』は、
簡単に貼り替えられない形になっているのでしょうか。

galantyさん

 お返事を下さって、本当に、ありがとうございます。
とても嬉しいです。
そうです、『Windows Vista Home Premium 日本語版』に、自分が所有しているパソコンに、
貼り付けられるステッカーが同梱されているのかを、お聞きしているのです。
リテール版が、同梱されているのでしょうか。
決して、読み違えではありません。

書込番号:7984983

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/24 21:45(1年以上前)

COA

COA2

少なくともDSPには入ってる

書込番号:7985149

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/06/24 22:42(1年以上前)

このスレの製品ということであれば、パッケージの上のプラスチック部分に普通にシールとして貼ってあるだけです。
店頭で見てもらえればすぐわかると思いますが、はがそうと思うと無理矢理ということになります。

BirdeagleさんのDSP版のラベルでよければ、すぐはがれるようですが・・・

書込番号:7985541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 kz0さん
クチコミ投稿数:15件

みなさんどうか知恵を貸してください!!
OSが正常にインストール出来ているにもかかわらず、バイオズのあとに「BootMGR is Missing」と常に出てしまう場合は、どのようにしたら解決するでしょうか?
かなり困っています。

書込番号:7948716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/06/16 19:26(1年以上前)

MBR(マスターブートレコード=OSの起動領域)が壊れたのでしょう。
Vistaでの修復方法はこちら。

http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/help/2b3724d1-f4ad-5b26-16dc-3e9e66f4be5e1041.mspx#EXD

書込番号:7948775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/06/16 19:30(1年以上前)

追加:RAID構成ではこの方法は使えない。

書込番号:7948795

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2008/06/16 22:06(1年以上前)

>OSが正常にインストール出来ているにもかかわらず ・・・・・

PC の構成がわかりませんので 全くの推論ですが
正常に起動できていたんですか
BIOS の RAID 設定が Disabled に 戻っている なんてことは ありませんか?

書込番号:7949640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2008/06/21 13:44(1年以上前)

Hippo-cratesさんの書かれている
>MBR(マスターブートレコード=OSの起動領域)が壊れたのでしょう。

ということであれば、面倒ですが
HDDをLow Level FormatしてからOSをインストールすることででなくなります。
RAIDを組んでいてもすべてのHDDをフォーマットすれば問題ありません。

(検索して見つけたHPですが)
HDDの製造元より提供されているツールです。
↓↓↓
http://signalshonan.ddo.jp/hint/harddisk.html

書込番号:7969140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インターネットの不具合

2008/06/12 06:40(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

スレ主 ♯&♭さん
クチコミ投稿数:15件

はじめて質問させていただきます。一年半前にPC購入(XP)、Vistaエクスプレス・アップグレードキットをインストールして使用しています。XPの時はどのWebサイトも通常に閲覧できていましたが、アップグレード後、特に個人のホームページ等が待機状態が続いて接続されなくなりました。セキュリティー等の設定を色々いじってもみましたがダメでした。なんとか改善できる方法はないでしょうか。よろしくアドバイスお願いします。

書込番号:7929509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2008/06/12 13:39(1年以上前)

OSとブラウザで遮断してるとは考えにくいですね。
セキュリティソフトの設定がやはり怪しいと思います。
セキュリティソフトは何をお使いですか?

書込番号:7930561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/12 15:13(1年以上前)

♯&♭さん  こんにちは。

>Vistaエクスプレス・アップグレードキットをインストールして使用しています。XPの時 はどのWebサイトも通常に閲覧できていましたが、アップグレード後、特に個人のホームペ ージ等が待機状態が続いて接続されなくなりました。

何となくで申し訳ないのですが、セキュリティソフト関連を無効にしてもダメなら、
IE7関連のような気もします。
例えば、そのHPが待機中になった時、一度IEを閉じて、再度起動してHPへ接続したら
スムーズに開くことはありますか?
(保護モード関連?)

もう試されているかも知れませんが、念ため一度、IEのキャッシュ(一時ファイル等)を削除して、出来ればWindows UpdateでIE関連の更新を最新の状態にされてはどうでしょうか。
あともし可能なら、SP1を適用してみるとかも・・・。

既に、試されているならご容赦下さい。

書込番号:7930754

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯&♭さん
クチコミ投稿数:15件

2008/06/13 06:19(1年以上前)

ひまJINさん、SHIROUTO SHIKOUさん、アドバイスありがとうございました。おかげさまで改善されました。Vista用の更新プログラムのインストール失敗が原因のようでした。ただ何度やってもインストールされない更新プログラムもありました。Version1.1 S P 1用セキュリティー更新プログラムです。でも今のところゴキゲンにつながております。娘(高1)ともども喜んでいるところです。また、何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:7933640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電話でのライセンス認証ができません

2008/06/09 22:09(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 かりぴさん
クチコミ投稿数:4件

先日CPUを交換し、何度か使用していたらライセンス認証の

画面になりました。それから電話認証への画面へ進んだら、

いつものインストールIDの記載がありません。MSのオペレーター

にも確認しましたが、対処方法がわからずDSP版のため後は販売店

でサポート受けるよう言われました。あいにく保証書も紛失しており

どうしたらよいか困っております。どなたか対処方法お分かりになる

方いらっしゃるでしょうか。

構成

CPU E6600→E8400

MB  COMMANDO

MEM キングストン 1G×2

GB  8800GTS 320M

OS  VISTA Home Premium(SP1) DSP版

セキュリティ ウイルスバスター2008

書込番号:7919179

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/09 22:18(1年以上前)

OS入れ直してみればいいんじゃ?

書込番号:7919252

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/09 22:20(1年以上前)

大事なデーターのバックアップを取った後でOSを再インストールが早いかな?
でもウィルスバスターを抜いて再起動後に、
電話認証の画面に行くと?

書込番号:7919264

ナイスクチコミ!0


スレ主 かりぴさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/09 22:23(1年以上前)

Birdeagleさん、さっそくのレスありがとうございます。

やはりそうですよね。すいません手間をおしんでまだやってませんでした。

さっそく入れなおしてみます。

書込番号:7919295

ナイスクチコミ!0


スレ主 かりぴさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/09 22:26(1年以上前)

平さんありがとうございます。

OSが立ち上がらないのでウイルスバスターをきれません。

ご指摘のとおりOSいれなおします。

書込番号:7919317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Windows Vista Home Premium 日本語版の満足度3

2008/06/11 12:08(1年以上前)

前に使用していたE6600は処分しちゃったの?
元に戻してみたらいいんじゃないかと。

書込番号:7926100

ナイスクチコミ!0


スレ主 かりぴさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/11 20:34(1年以上前)

9464649さんありがとうございます。

OS再インストールで普通に認証できました^^

たいへんお騒がせしました。

書込番号:7927630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

データー移行ができません。

2008/06/07 19:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:2件

以前持っていたWindowsXP ProのパソコンのマザーボードのBIOS情報が飛んでしまい起動できなくなりました。

新たに別にパソコンを作り、OSはVistaのHomePremiumを入れました。

インストールやおおまかな設定も終わり
旧パソコンのHDDを直接新しいPCにつないでデーターを移行しようとしたのですが、
Windowsフォルダ内やデスクトップのファイル、Outlookのメールデーター(.pst)等が"アクセス権がない"とエラーが出て取り込めません。
(他のフォルダは文句なしに移行できました)

とりあえずアクセス権関係をいろいろ設定してみて、ファイル自体の存在は見れるようになったのですが、新しいパソコンへコピーしようとするとエラーがでます。
WindowsXP同士ならここまで厳しくなかった気がします。

マザーボードが逝っているので、以前の仕様で組む事も出来ません。
HDDはどちらもNTFSです。

何かよい解決策は誰か知りませんか?

書込番号:7909136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/06/09 16:54(1年以上前)

ハヤトBB7さん、こんにちは。

移行先がVista Home Premiumということですので、システム関連フォルダはUACが保護している状態ではないかと思います。

一度、UACを無効化した状態で試してみてはと思います。

[コントロールパネル] - [ユーザーアカウント] - [ユーザーアカウント制御の有効化または無効化] をクリックすると有効化/無効化を指定するダイアログが表示されるので、「ユーザーアカウント制御(UAC)を使ってコンピュータの保護に役立てる」のチェックを外して、[OK]をクリックします。

すると、再起動を促すダイアログが表示されるので、指示に従い再起動してください。

再起動後、ファイルの移行を行い、完了後UACの設定を元に戻してください。

書込番号:7917764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Ultimate 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate 日本語版を新規書き込みWindows Vista Ultimate 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Ultimate 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Ultimate 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Ultimate 日本語版をお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング