Windows Vista Ultimate 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Ultimate 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Ultimate 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のオークション

Windows Vista Ultimate 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Ultimate 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

Windows Vista Ultimate 日本語版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Ultimate 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate 日本語版を新規書き込みWindows Vista Ultimate 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Vistaの仮想ドライブ

2007/03/10 23:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:309件

Vista対応の仮想化できるソフトを探しています。

どなたか知っている人がいたら教えてください。お願いします。

書込番号:6099443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/03/10 23:09(1年以上前)

フリーのVirtual Clone Drive が使えますよ。

書込番号:6099461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2007/03/10 23:11(1年以上前)

私が知っているのは下記のものです。
 http://www.vmware.com/ja/
参考まで

書込番号:6099475

ナイスクチコミ!0


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:309件

2007/03/10 23:38(1年以上前)

すぐに教えていただきありがとうございます。
早速試してみます。

書込番号:6099650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:3件

vista搭載のパソコンを買って、xpのパソコンと、ネットワークで接続しようとしたのですが、どうもうまくいきません。どうすればいいのでしょうか。

書込番号:6097886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/03/10 17:10(1年以上前)

まったくわからん

書込番号:6097928

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/10 17:16(1年以上前)

何をどうしてどうなったのか→結果としてどうしたいのかが全く分からないんだけど・・・?

あとスペックとか・・・(あまり関係ないけど常識でしょ)

書込番号:6097945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/03/10 17:29(1年以上前)

どのような手順で行ったのかを記載した方が良いですよ。

書込番号:6097994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/10 17:37(1年以上前)

以前から持っていたwindows xpのパソコン3台をネットワークでつないでいたのに、windows vistaの新しいパソコンを買い足して、それをゲートウェイにして、パソコンをネットワークで接続したところ、インターネットは出来るものの、今まで出来ていた古いパソコン同士の共有も出来なくなったので、今度は、古い方のデスクトップパソコンを、ゲートウェイにして、ネットワークでつないだところ、古い方のパソコン同士では、共有できたものの、新しいパソコンとは、まったくつながらないで、共有が出来ないのです。どげんしたらよかと?

書込番号:6098022

ナイスクチコミ!0


olibanumさん
クチコミ投稿数:59件

2007/03/10 18:27(1年以上前)

しょの1
ネットワーク−ネットワークと共有センター−ファイル共有
ファイルと共有を有効にすれば良いのではないでしょうか。

しょの2
マイコンピュータ右クリック−プロパティ−設定と変更(C)−変更−ワークグループ
このワークグループをXPと共通にする。

書込番号:6098193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2007/03/10 18:34(1年以上前)

更に言えばセキュリティソフトの有無も書いた方が良いでしょ。
ファイアウォールで引っかかってる場合もあるんだし。

書込番号:6098228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2007/03/10 20:51(1年以上前)

参考になるかも。

http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU20061002A/index4.htm

書込番号:6098747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/10 21:41(1年以上前)

ゲ−トウェイということはル−タ−でLANを組んで
おられると思うのですがこの板の前ログにもあったと思いますが
ル−タ−がXP時代のものはファ−ムウェアをVISTA用にアップデ−トしないとル−タ−がハングアップしたりインタ−ネッット
がつながりにくくなったりLAN上のXP機のインタ−ネット
もつながりにくくなったりします。
私自身もファ−ムウェアをVISTA用にアップデ−トしてから
インタ−ネットやLAN上のことは改善されました。
間違っていたらごめんなさい。
それから私自身の問題なのですが私もXP機3台のル−タ−につないだときは問題なくLAN上で確認できるのですがデュアルブ−ト
になっているマシンでVISTAをたちあげると設定はちゃんとしていると思うのですがXP機の確認ができません。
pingでは応答が正常です。
フォルダを共有する目的のフォルダを右クリックで共有を選択ここのドロップダウンメニュ−からEveryoneを選択し追加ボタン押すとネットワ−ク内のすべてのユ−ザ−にアクセスを許可する設定となるのですがVISTAをたちあげ毎回フォルダを共有する目的のフォルダを右クリックで共有を選択ここのドロップダウンメニュ−からEveryoneを選択し追加ボタン押さないとLAN上にXP機が確認できませんVISTAを立ち上げはじめからLAN上にXP機を確認できるにはなにか問題があるのでしょうか?

書込番号:6099002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/10 23:10(1年以上前)

デジタルおたくさん、とても参考になりました。ありがとうございます。夜も遅いので、明日試してみます。他の方々もありがとうございました。結果は明日報告します。

書込番号:6099464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/03/11 13:15(1年以上前)

皆様の記事拝見し。皆さんも困っておられるようす。VISTAは早かったかなー、と悩むこのごろです。
私の家では、
1.フレッツ光/ルーター:Web Caster710(ディズニーのついた派手なやつ)
2.自作(XP)、LINKSTATION、WP100経由iP7500プリンター、ラップトップ(XP、無線接続)、問題の新しいVAIO(VISTA、無線接続、イーサともに確認済み)がネット接続されています。
3.無線はBUFFALOの無線ブリッジ方式のアクセスポイント
4.他、MINIマックもぶら下がっています。
というような設定です。

どのように設定してもVISTAからXPマシン郡が見えません。
ネットや書籍で書いてあるようなファイヤーウォール、共有設定も
一通り確認しましたが、どこも問題ありません。ただ、XP各マシンからはすべてのマシンが見えています。

当然、インターネットはすべてのマシンで問題ありません。

又、WP100設定時にファームウェアを更新しないといけないとかで実施しましたが、CANONのプリントサーバマネジャーでプリントサーバーが確認できない始末。プリントサーバーの設定中はプリントサーバーを見つけられるのですが、いったんパソコン側のソフト設定が完了するとプリントサーバーが見つかりませんとエラーが出ます。しかし、プリントは何とか実行できるという、なんとも不可解な状況です。ただ、ユーティリティの一部機能は実行できます(電源いりきり、クリーニングとか。ただし、プリンタ側ステータスは受信できていないようです)。
摩訶不思議です。XPマシンからはすべての機能が問題なく双方向で通信されプリント機能は100%動いています。

悩ましい、限りです。VISTAは、もう少し待ったほうがよかったのかなー。

どなたか同じような症状で解決法お分かりの方おられましたら、アドバイス方。

書込番号:6101797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2007/03/11 21:30(1年以上前)

>どのように設定してもVISTAからXPマシン郡が見えません。

もしかしてVista機のフルマップでXP機が見えないって事ですか?
Vistaではネットワークのモニタリングシステムが大幅に変わったため、
XP機にLLTDと呼ばれるパッチを入れないとVista機からは見えないはずですよ。

Link Layer Topology Discovery (LLTD) レスポンダ (KB922120)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=4f01a31d-ee46-481e-ba11-37f485fa34ea&DisplayLang=ja

↑これ入れて再度試してみる事をオススメします。

書込番号:6103662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/03/12 00:17(1年以上前)

[6103662] FORTUNE ARTERIALさん2007年3月11日 21:30

>どのように設定してもVISTAからXPマシン郡が見えません。

もしかしてVista機のフルマップでXP機が見えないって事ですか?
Vistaではネットワークのモニタリングシステムが大幅に変わったため、
XP機にLLTDと呼ばれるパッチを入れないとVista機からは見えないはずですよ。

Link Layer Topology Discovery (LLTD) レスポンダ (KB922120)
http://www.microsoft.com/downloads/detai
ls.aspx?FamilyID=4f01a31d-ee46-481e-ba11
-37f485fa34ea&DisplayLang=ja

↑これ入れて再度試してみる事をオススメします。

FORTUNE ARTERIALさん早速ためしてみましたがPCとゲ−トウェイの間にスイッチがあらわれXP機も表示されるのですが
クリックしてもXP機にはアクセスできませんが
上のバ−に(¥目当てのXP機の名前)が表示されるようになりアクセスできるようになり確実に目当てのXP機と共有できるように
なりましたたいへん為になりありがとうございました。

書込番号:6104580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/03/17 19:48(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
XPパソコンは何とかなりそうですね。
ただ、いまだわけがわからないのがLINKSTATIONとプリントサーバーWP100(キャノン)です。ファームウェアとか
アップデートしてるのに認識しない・・・・・
恐るべしVISTA地獄かな。XPから一気に乗り換えさせる作戦かとも思えてしまう・・・・・

書込番号:6125793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:1件

メディアセンター専用のTVキャプチャーカードを使って、PCでテレビを見ております。 チャンネル設定についてですが、自分の好みのチャンネルをテンキー(1〜9など)に割り当て、キーを押すだけで、チャンネルを変えるような設定はできるのでしょうか? たとえば、当地域では、NHKは本来「6」チャンネルですが、これをキーボードのテンキーの「1」を押すだけで、一発でチャンネルが変わるようにしたいのです。 いろいろとやってみたのですが、テレビガイドの割り当て変更しかできず、チャンネル自体の割り当て変更ができずの悩んでいます。 ご存知の方、ご教授お願いいたします。

書込番号:6096298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音が出ない

2007/03/09 20:42(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 123chikiさん
クチコミ投稿数:112件

私の自作パソコンは。
----------------------
CPU:(Intel) Pentium D 930
メイン:(Asus) P5B
メモリー:DDR2-667 512 MB ×4枚
HDD:ST3250620AS ×4台
サウンド:オンボード
グラボ:WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
その他:FDD CD-RW/DVD-RW DLドライブ
----------------------
でWindows Vista Ultimate の アップグレード 版を予定してます。Windows Vista Ultimate RC 1 でアップグレードして音はVista対応のSoundMAXにして二月は映画を見れたのですが3月以降音が出なくなった。メディアセンターに切り替えた所”使用期間が過ぎました”とのメッセージが出て見れませんでした。何方かWindows Vista Ultimate RC 1お持ちと方ご意見を聞かせて下さい。

書込番号:6094421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2007/03/11 10:42(1年以上前)

XP- HEとRC-1を併用して使用しています。
(RC-1は64版を使用)
初めはオンボード使用していましたが、すぐにサウンドカードを取り付けました。
P-5Bをお使いの様ですが、サウンド自体はボードが提供するもので、アスースのHPをご覧になって、ビスタ対応のBIOSとか、ユティリティを取り込んでは如何でしょうか。
BIOSをアップするたびに、音響にたいする項目を目にした様に思います。
P-5B-Dのオンボードサウンド自体、随分と品質は良くなっていますが、システムスピーカーにすると何か物足りなくて、カード取り付けました。

書込番号:6101213

ナイスクチコミ!0


スレ主 123chikiさん
クチコミ投稿数:112件

2007/03/11 11:08(1年以上前)

新しいバージョンの2007/03/03 のv6.10.2.6110(SoundMAX)で更新したのが悪かった。古いバージョンの2006/10/24 のv5.10.03.5010(SoundMAX)でやった。そしたら音が出て旨くいきました。

書込番号:6101331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

一度認証したものを手放したい時

2007/03/09 20:23(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

クチコミ投稿数:40件

どうもVISTAが合わないのでXPに戻します。持っていてももったいないのでVISTAを手放したいのですが、一度認証しているものを、そのまま他人に譲ってもよいものなのでしょうか?

書込番号:6094341

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/03/09 21:06(1年以上前)

ライセンス認証が完了している製品を他人に譲渡する際の譲渡回数が制限されていますが、可能です。
「プロダクト アクティベーション (ライセンス認証)」が必要な製品の譲渡は原則として 1 回のみ可能となっています。
アップグレード版の場合は、アップグレード元の旧バージョンも一緒に譲渡しなければなりません。

書込番号:6094536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/03/09 21:09(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
当方が元に戻したXPも一緒に譲渡しなければならないということですか?

書込番号:6094558

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/03/09 21:10(1年以上前)

なお譲渡について不明な点がある場合は、カスタマー インフォメーション センター へ相談しましょう
http://www.microsoft.com/japan/customer/

書込番号:6094562

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/09 21:39(1年以上前)

>一度認証しているものを、そのまま他人に譲ってもよいものなのでしょうか?

マイクロソフト ライセンス製品の譲渡について説明こちら
http://www.microsoft.com/japan/licensing/brief/default.mspx
お客様がライセンスを取得された製品の許諾された使用について説明するものであり、
お客様との契約ではありません。

>当方が元に戻したXPも一緒に譲渡しなければならないということですか?

UPGの場合、新旧OSあわせて一つのライセンスと見なすので
ここで尋ねられれば、そうですとお答えするしかないです。

実際、ヤフオクなどで取引されてる中古UPG版で
新旧OSあわせてというのはほとんどないですね。

書込番号:6094729

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/03/09 21:44(1年以上前)

ライセンス認証が完了した時点で UPG元のXPは使用する権利がありません
ライセンスの使用権利はVISTAに移っています

書込番号:6094751

ナイスクチコミ!0


kantsjpさん
クチコミ投稿数:20件

2007/03/09 21:53(1年以上前)

ライセンスの使用権利はVISTAに移っています >

つまり、元へは戻れない、です。



書込番号:6094818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/03/10 07:25(1年以上前)

みなさん、わかりやすく教えていただきありがとうございます。VISTAを手放さないとしてもXPは使えないということなんですね。何か腑に落ちないしくみですね・・・

書込番号:6096293

ナイスクチコミ!0


kantsjpさん
クチコミ投稿数:20件

2007/03/10 16:20(1年以上前)

XPもほぼ同じ仕組みでOSは管理されています。

PC内のパーツはどこまで交換が出来るか、などあくまでもうわさで、このキーコードでの管理は本当のところ不可思議です。
私のサブPCは各パーツが壊れ交換がつづき、ついにマザーボードまで交換のはめに。
でも、警告は「PC上致命的ハードの交換が:::5日以内にネット上で登録をお願いします」のような警告が出ましたが、登録をしますとその後はちゃんと使えます。

そこら辺に転がっていたパーツを組み合わせOSだけはOEM版XPを買いましたが、そのときにバンドルされていたメモリーなんて使っていません。また、OEM版とBOX版では違いもあるでしょうし。

さいしょにあったパーツはFDDだけです。
このように不可思議なものです、ですから出来ないでもともと、XPのリカバリーをしてみてはいかがですか、ただし失敗の責任は取れません。

メーカー製のPCは本体にコードがつけられているので無理かも知れません、だめだったらOEM版XPを(12000円くらい)買ってきてインストールなんて手も、しかしこれもチップやグラフィックのドライバーがXP標準で動かないときはネット上から探さなければなりません。
このように探るのも良いのでは?

書込番号:6097774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDの音声が出ません。

2007/03/09 10:16(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

Media PlayerにてDVDを再生しても、映像は出ますが、音が出ません。
Media Centerでも、同じ障害です。
(複数のメディアを使用しました。)
音楽CD及びMP3は、正常に音が出ます。

-----システム構成-----
OS:Home Premium
CPU:Core2Duo E6600
メイン:P5B
メモリー:Castor LoDDR2-1G-667 R1 ×2枚
HDD:ST3250620AS ×2台
グラボ:WinFast PX6600 TD 256MB
サウンド:ONKYO SE-90PCI
スピーカー:ONKYO GX-77M
-----------------------
※サウンドカードからスピーカーは、光ケーブルにて接続しています。

音声チャプターで切替しても音が出ませんでした。
何方か教えてください。

書込番号:6092671

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/03/09 10:34(1年以上前)

 VistaDriver Ver5.20β2版 が UP されているようですが、試されました。
 http://onkyo.jp/wavio/download/se90pci.htm

 XP では出ていた・・とかの実績が無いのなら、ハード要因かも知れません。
 アナログ接続や他のプレイヤーで試す等して、絞り込んで行く必要がありますね。

書込番号:6092713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2007/03/09 12:57(1年以上前)

天元さん、レスありがとう御座います。
>VistaDriver Ver5.20β2版
↑2日前に、こちらのドライバで、インストールを致しました。
デバイス上では、正常に認識しています。
マルチOSのWindows XPでは、調べていませんでした。
家に帰ったらやってみます。

書込番号:6093057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2007/03/09 13:42(1年以上前)

プライベートランチさん こんにちは

Audio Deckで、デジタル出力方法を
AC3またはPCMを自動選択にしてますでしょうか?
デフォルトでは、PCMのみになっていると思いますが。

もし、すでにしてあればごめんなさい。

書込番号:6093149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2007/03/09 16:12(1年以上前)

熱い男が大好きさん こんにちは&ありがとう御座います。

>Audio Deckで、デジタル出力方法を
>AC3またはPCMを自動選択にしてますでしょうか?

PCMは、自動選択で使用しています。
分かる範囲で、やってみましたが・・・
なぜでしょうか ヽ(。_゜)ノ
また、家に帰ったらやってみます。

書込番号:6093526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2007/03/09 21:04(1年以上前)

デフォルトでドルビープロロジックデジタル出力になってます。
PCM対応しかないオーディオ機器では聴けないが、
ドルビープロロジック対応オーディオ機器ではちゃんと聴けます。
そういう仕様かもしれないですね。

書込番号:6094532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/03/16 17:07(1年以上前)

DVD関係のトラブルが多いみたいですね。

私も苦労させられました(^^;

VistaのHome PremiumとUltimateは、
WMP及びWMCにてデフォルトでDVDを再生可能なのですが、
上記のソフトはDVDの再生に「オーバーレイ(詳しくはググってね)」を使用しません。

しかし、市販の大抵のDVD再生ソフト及び、
安価なビデオキャプチャカードの一部は、オーバーレイを必要としています。

従って、これらのソフトをインストールしてしまうと、
WMP及びWMCにおいてはDVD&MPEG2の正常再生ができなくなります。
(ちなみにこれはVista対応を正式にうたっている、
Win DVD 8 Goldでも確認しています)

更に!!
インストールしたら最後、もう前のVistaには戻れないのです!!
システムの復元でも無理です。

インストール前に、Ultimate固有の機能である「システムの完全バックアップ」をとっていない場合、
元に戻すためには、
「Vistaを再インストールする」以外の解決法を私はみつけられませんでした。

じゃあインストールしなきゃいいじゃん。といいたい所なのですが、
WMP&WMCでは、DVD-VR(DVDレコーダーにてRAMや-RWに録画したもの)の正常再生ができないんですよ・・・

困ったもんだ。

書込番号:6121274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2007/03/17 00:15(1年以上前)

まりも33号さん クランキーコンドル2さん レスありがとう御座います。
マルチOSのXP方は、正常に音とが出ますので・・・
Vistaが原因という事ですね。

市販されている、Win DVDとかPower DVDをインストールすると、
DVDの再生がMedia CenterとMedia Playerの方で、再生が出来なくなるのは、考えもんですね。
しかも、アン・インストール出来なくなるとは・・・ とほほ!

書込番号:6122943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2007/03/17 03:18(1年以上前)

あれ?まだVistaでDVDは、音声がでないのでしょうか。
私も、HomePremiumでSE-90PCIですけど(Driver Ver5.20β2版 )
光ケーブルでSonyのMDR-DS6000に接続してますけど
WMPでちゃんと、音でますよ。


書込番号:6123436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/03/18 14:35(1年以上前)

>> 熱い男が大好き さん

Vistaでは音声がでないということではないです。
ある意味、なにもしなければ、普通にDVDを堪能できます。

Vista以前のWindowsでは、DVDやその本体であるMPEG2の再生にはライセンスが必要だったので、
ライセンスを取得するために、市販のDVD再生ソフトをインストールすることは必須でした。

そのため、既にMPEG2のライセンスを取得した状態でリリースされているVista UltimateやHome Premiumにおいても、
ついつい再生ソフトをインストールしてしまいがちなのです。

その結果、WMPが不安定になり、DVDが正常再生できなくなるのです。
敢えて「正常再生」という表現を使ったのは、
実はまったく再生できないということではないからです。

私のPCでの症状としては、
あるときには普通に再生できたのに再起動すると再生できなかったりとか、
一分程固まったしたのちに再生が始まったりとかなど、
MPEG2の再生に関しては「WMPの挙動が極めて不安定になる」という感じでした。



また、[6121274] で「システムの復元でも無理」と書いてしまいましたが、
Vistaの新規スレでも盛り上がっているように、
「XPとのマルチブート環境ではシステムの復元が無効になる」
のが原因で復旧できないようですね。
Vistaのみインスロールされている環境でしたら、
システムの復元を使えば再生ソフトインストール以前に戻すことが可能なのかもしれません。

書込番号:6129229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Ultimate 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate 日本語版を新規書き込みWindows Vista Ultimate 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Ultimate 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Ultimate 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Ultimate 日本語版をお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング