Windows Vista Ultimate 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Ultimate 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Ultimate 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のオークション

Windows Vista Ultimate 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Ultimate 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

Windows Vista Ultimate 日本語版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Ultimate 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate 日本語版を新規書き込みWindows Vista Ultimate 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NCQ及びS.M.A.R.T.機能が利用できない

2008/03/01 14:36(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:212件

チェックを入れることができません

S.M.A.R.T機能がDisableです

こんにちは。
以前マザーボードの掲示板でも質問したのですが、どうしても解決できなく皆様お助けください。

VISTAで、NCQ及びS.M.A.R.T.機能がなぜか使用できないのです。
旧のXPでは、同機能が使用できていました。

症状としては、NCQを有効にするチェックボックスがグレーでいじれません。
SMARTに関しては、POST画面ではS.M.A.R.T Enable と表示されていますが、
OS上では、情報が取得できませんと表示されています。
いくつかのS.M.A.R.Tが表示できるソフトで試してみましたが結果同じでした。

今回、思い切ってVISTAの再インストールを行ってみたのですが同様の症状です。
nForce4とVISTA、HDDの相性が悪いのでしょうか。

構成
・OS WindowsVistaHomePremium
・MB ASUS A8N-SLI Premium Bios1303
  nForce4 Series AMD - ドライバWindows Vista 32-Bit Version 15.01
・AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4200+
・VGA ELSA GLADIAC 940 GS 256MB
・メモリー HYMD512646CP8J-D43 (DDR PC3200 1GB)X2
・起動HDD HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200)

書込番号:7469256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:372件

今現在、Windows Vista Home Premium 日本語版(DPS版)を使用していますが
Ultimateへのアップグレードしようと思うのですが、DPS,OEM版とゆう事で実際可能なのでしょうか?
Windows Vista Ultimate DSP版の購入という方法もあると思いますが
自分としては金額的に、Windows Vista Ultimate ステップ アップグレードでのアップグレードを考えているのですが、ベストな方法お返事いただければなと思います。

書込番号:7465464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度5

2008/02/29 20:53(1年以上前)

こんばんは
http://kakaku.com/item/03107021374/
ですね、アップグレードできますよ。

>自分としては金額的に、Windows Vista Ultimate ステップ アップグレードでのアップグレードを考えているのですが

Windows Vista Ultimate DSP版の購入より安くつきますので、それでいいと思います。

書込番号:7465656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/02/29 21:05(1年以上前)

ステップアップグレード版をクリーンインストールするときはまずHomePremiumをインストールしてからUltimateにアップグレードすることになります。

書込番号:7465718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/02/29 22:57(1年以上前)

下記に気になる記事が有ります、Vista の一部 OS が値下げの用です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080229-00000012-cnet-sci
もう一つもっと気になる記事が有ります Vista SP1 につていの記事の用です。
http://www.computerworld.jp/topics/ms/99149.html
参考に成ると、思います。

書込番号:7466397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2008/03/01 00:08(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
ステップ アップグレードでのアップグレードで行いたいと思います。

ひとつ追加で質問なのですが、OEM版OSは、製品版(パッケージ版)と違い色々制限事項があるわけですが、アップグレードした場合、製品版(パッケージ版)と考えてよいのでしょうか?

書込番号:7466873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/03/01 00:29(1年以上前)

OEM 版は、パッケージ版には成りません。

書込番号:7466999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2008/03/01 01:44(1年以上前)

ですよね(^^:;)ありがとうございます。

書込番号:7467349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

update するとエラーが・・・

2008/02/23 10:17(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

スレ主 kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

友人のPCがWindows Update経由でアップデートをインストールした後、「configuring updates 3 of 3. 0% complete」というメッセージが表示され、何度も再起動を繰り返すようになってしまっています。ITmadiaニュースに同じことが書いていますが解決方法ページが英語でよくわかりません。どなたか対処方法をご存知ありませんか。
ちなみに本体はPCデポで購入したOZZIOのXRシリーズでマザーボード、ビデオカードはMSI製です。PCデポに持ち込みとハード的には異常なしということでした。
あとは再インストールなのですが再インストールしても解決するのか心配です。

書込番号:7433925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/23 17:47(1年以上前)

kojid313さん こんにちは。

別の記事ですが・・・参考です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0222/hot534.htm

書込番号:7435590

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

2008/02/23 20:20(1年以上前)

KB937287で調べるとかなりありますね。自動更新での配布が中止されているようなので再インストールすれば問題なくなるみたいなのでやってみます。
しかし、この更新はsp1のための更新だったようですので、XPsp2のときみたいにVISTAsp1は敷居の高いものになりそうで不安です。

書込番号:7436254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/02/24 21:30(1年以上前)

私のOSはVista Home PremiumOEM版です。自動アップデートでKB937287によおる不具合で起動等を繰り返し困っていました。ネットのあちこちを見て私の場合、解決できました。

OSメディアをCD-ROM(DVD)に入れBIOSをCD-ROMブートし起動させます。
起動したら左下の「コンピューターを修復する」をクリックします。このとき中央に出ている今すぐインストール・・・は選択しないように。
次の画面で4項目を確認して次へをクリック。次のシステム回復オプションで「システムの復元」をクリック。復元の日時は2月15日以前にします。案内にしたがって再起動すればKB937287の自動アップデートした以前に戻ります。

マイクロソフトから対策が発表されたようですが英文を日本語に翻訳したものでチンプンカンプンです。またOSメディアが無い人もいたり、レジストリをいじらなければならない人も出てくるようです。いずれ正式な対応策の発表がなされると思います。

このエラーではマイクロソフトがいう「特殊な環境にある」「ごく少数の人に限られる」とあるが私は普通に使っている個人です。OEM版がそうなのかな?

書込番号:7442197

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

2008/02/25 13:52(1年以上前)

友人のPCはPCデポで買ったものでOEMでは無いのですが(でもメーカ物とも違うのでやっぱりOEM扱いになるのかなぁ)
VISTAとドライバが一枚のDVDになってるのでブートできるのかな?

書込番号:7445058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/27 20:41(1年以上前)

対処方法が出ているようですね。

参考です。
http://support.microsoft.com/kb/949358

書込番号:7456181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/27 20:48(1年以上前)

ただ
>VISTAとドライバが一枚のDVDになってるのでブートできるのかな?

所謂リカバリーDVDのようなもになら無理かも知れませんね。

書込番号:7456220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の満足度5

2008/02/27 22:13(1年以上前)

こんばんは
自分はメーカー製(OEM)と自作機(DSP)の2台使ってますが、どちらも不具合は出ていません。
運の良し悪しなのでしょうかねえ。

書込番号:7456745

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

2008/02/28 00:24(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。運というのもあるんでしょうね。
実際、僕が会社で使っているVISTA UltimateはKB937287の更新をしているのですがまったく問題ありません。
ちなみにASUS M2N-Plus SLI Vista Edition + Athlon 64 X2 + ASUS EN7600GS Silentを使った自作です。OEMなんですよ。原因がまったくわかりません。
でも更新されるたびに今までつながっていたネットワーク・プリンタがつながるのに時間が掛かりだしたりしています。
これもVISTAの更新のせいですかね?

書込番号:7457698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/28 00:53(1年以上前)

kojid313さん こんにちは。

>皆さん情報ありがとうございます。運というのもあるんでしょうね。
 実際、僕が会社で使っているVISTA UltimateはKB937287の更新をしているのですがまったく 問題ありません。

私も自宅でVISTA使ってますが、問題ないですね。
(Ultimate 1台、Home Premium 2台・・・他にXPも使っています)
結構特定の環境?かもしれませんね。
知り合いのPCをよく触るんですが、今のところVISTA機では召集?は掛かっていないです。

書込番号:7457855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

64bit版で動作するCPU温度監視ソフト

2008/02/26 13:52(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 alpha1397さん
クチコミ投稿数:92件

今まで32bit版Vista上でCoretempなどでCPUの温度を見てましたが、
今回メモリの増設に伴い、思い切って64bit版を購入しました。
そうしたら前述のCoretempがうまく動かなくなりました(すべてのコアの温度が0度)
これはソフト側が64bitに対応していないと考えていいのでしょうか?

使用CPUはQ6600です。
メモリ増設以外に構成は変えていません。

書込番号:7449883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/02/26 14:10(1年以上前)

Core Temp使えませんか?
自分の環境では使えてますよ。
環境
XP・vistaとも64bit環境のデュアルブート
マザーボード ASUS P5BD「1226」
CPU Q6600

書込番号:7449924

ナイスクチコミ!0


CBやんさん
クチコミ投稿数:65件

2008/02/27 01:43(1年以上前)

自分とこではCoretemp起動すらしませんでした。
なのでHWMonitor使ってます。

どこから落としたのか忘れたので自分で検索してね。

書込番号:7453424

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha1397さん
クチコミ投稿数:92件

2008/02/27 02:24(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。

Coretempのホームページに解決方法があったのを発見しました。
起動時にF8メニュー項目内の
『ドライバ署名の強制を無効にする』
を選択することでCoretempが起動しました。

結果的に自己解決となってしまいましたが
アドバイス下さった方々にはまことに感謝申し上げます。

書込番号:7453503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

Vista Home Premium へのアップグレードについて

2008/02/11 23:36(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:2件

今5年位前に購入したVAIO(XP Home Basic)を使っていて、
そろそろ変え時かなと思い自作で組む(Vista Home Premiume)ことにしましたが、
OSはUPG版を選んでいいのでしょうか?

ちなみに自作が完成してVAIOにあるデータを移し終えたらVAIOは処分予定です。

どなたかよろしくお願いします。

書込番号:7378131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/11 23:48(1年以上前)

UPG版ではライセンス違反になるので、自作する時にパーツと一緒にDSP版を買っておこう。

書込番号:7378213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の満足度5

2008/02/12 00:45(1年以上前)

こんばんは
Vaioのマザーボードを流用することが出来たら使用できますが、そうでないならDSP版を購入したほうがいいです。

書込番号:7378545

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/12 01:45(1年以上前)

ムリだね
自作機に使えるライセンスが一個もないじゃんw

書込番号:7378792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/02/12 23:11(1年以上前)

みなさん、返答ありがとうございます。

DSP版購入いたします。

書込番号:7382724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/02/13 22:08(1年以上前)

あのね・・・・。

みんなうそ言ってませんか?きれいごと言ってませんか?


□UPGがついているけど中身は同じですよね・・・。

自作で新規で組むと言って居られるのですから、何もここまでいい子ぶりっ子しなくても。


まだまだ若造りさん。

裏技もあるようですよ。たぶんご承知なんでしょうけど・・・。手間を
かければクリーンインストールできますよね。認証も可能かと・・・。

書込番号:7387144

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/13 22:39(1年以上前)

>自作で新規で組むと言って居られるのですから、何もここまでいい子ぶりっ子しなくても。

決まりは決まり
何のための契約?
飲酒運転もばれなきゃいい訳ね
そういう考え方の人間が多いから飲酒運転による事故が減らないんだよ

結局契約を破って使う事になる
そんなこと言う必要性自体がないし、契約違反の場合MSに何言われても逆らえない立場になる

書込番号:7387376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/13 23:46(1年以上前)

>みんなうそ言ってませんか?きれいごと言ってませんか?

DSP版の価格を知らんのか?
UPG版より安いくらいなんだが。

ライセンス違反のリスクを背負わせる上に、無駄な出費をさせるつもりかね?
本当の嘘つきは誰だろう、、、まったく。

書込番号:7387840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/14 03:51(1年以上前)

ヤフオクでDELLの再インストール用DVD(正規プロダクトキー番号付き)
なんてのはどう?

書込番号:7388662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/02/15 00:17(1年以上前)

もっと批判を期待してました。

私はNEC PC8001+hul製PCG????で100円ゲーム 昔懐かしい、インベーダーとかパック
マン、ギャラクシーなど、楽しんだ世代です。このころはMONコマンドなんかあって自分でも
機械語(ちょっと古いですかね?)に親しめた時代です。
8Bit、今から思えばおもちゃの世界でコンピュータ?にあこがれて青春時代を過ごしていまし
た。

その後、Win95がお祭り騒ぎになり、NEC-9821VFだったか記憶は定かではないですがこのパソ
コンにDOS/V対応でないとの情報を無視してWin98(UPG版)を入れたことがあります。もちろん
このころは認証制度などなく動けばもうけものでした。幸い問題なく動作し、このパソコンで
遊んでいた次第です。

その後、自作雑誌たけなわのころ、自作に興味が出て、初めてOEM版のWin98SE購入、すべて新
規でパソコンを組みました。これもまた認証なし。Win Me UPG・Win2000UPG・Win2000
SP1から4の統合CD作成、Win XP Home UPG、Win XP Pro Step UPG,Win XP SP1,SP2統合
CD作成など、UPGで更新してきたものでしたので、こんなことを書いてしまった次第です。
Win2000ごろまでは、UPG対象のCDを読み込ませる手順がありいましたが、Win XP SP2の統合
CDを作成後は、聞いて着ませんでしたので、変にこういうのもいいね・・・なんて自我判断で
サービスと思い込んでいました。
そして今、すべて新規にPCを組み、これもWin Vista Ultimate のUPG。Win 2000 SP4から
UPGしました。ほんとに最初は、手順どおりしていたのです。(厳密に言うと、これも違法な
んでしょうけど・・・。)Win 98 SE以外、すべてパッケージ版を購入していました。
そして、裏手順をNetで知り、やってみたらすんなりOK。

UPG版って何なんでしょう、なんて投稿をした記憶がありますが、ほんとにおかしな気持ちで
した。

長々と書きましたが、Microsoftの認証って何なのか疑問を感じました。認証手続きも、今は
もっと簡素化していて電話でも、プロセスのみで、すんなりキー入力にすんなり進んでしまう。こちらの方が、???。
DSP版の逃げ道もあるんでしょう?一緒に買ったパーツが壊
れてもついていればOKなんて投稿も見たことがあります。こんなの無意味じゃないですか。こ
れもUPG版の逃げ道と変わりないのではないですか?値段の差はありますが・・・。
microsoftのサービス?に甘んじてもいいような気がしました。私はこう思います。

何か酒酔い運転のたとえのご意見がありましたが、これとは違うような気がします。もちろん
自我判断ですが・・・。日本人はやっぱり言は紳士、動は自我の人が多いのではないでしょう
か?

私はこのタイプですよ。でも知っていることはいわないと気がすまない、ほんとに困った性格
ですよね。






書込番号:7392185

ナイスクチコミ!0


四十路さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/20 02:19(1年以上前)

老いぼれさんへ

あんたもいい年なんだろうから、いい加減みっともない発言はやめなよ。

書込番号:7419069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/02/20 19:17(1年以上前)

>あんたもいい年なんだろうから、いい加減みっともない発言はやめなよ。

まさにそのとおりですよね?

でも四十路様・・・・・。

もうちょっと発言におもいやりがあってもいいのではないですか?

けんか売ってんじゃないよ!!
いい加減にしろ!!!(激)

いい大人が過激な投稿(発言)失礼しました。でもこれが今の日本。日本人なんですよ。納得
です。

話は変わりますが・・・。

秩序と順序 これわかりますか?
これも古の昔。実力主義とか、結果主義とか、今のサラリーマン(年功)無視。若い人重視の
世界。これも一理あり。
こんな時代ですから若いものの言いたい放題を見逃している社会。国民をだましているメディ
ア(日本社会)。ここも同じ。暇人が、誰でもわかっていることに、知らず振りして暇をもて
あそんでいるように、質問?する。そして答える。日本の未来ってほんとにこの先大丈夫です
か?ネットが友達。こんな人でいっぱい・・・。
頭でっかちと、本音と建前だけで生きられたら幸せですよね。言い訳上手、話上手、意見を言
えばすばらしい。自己欲求・自己実現・本能のまま=いじめ


今の時代、私に言わせていただければ、狸と狐のだましあいですよ。政治も社会も・・・。
そこにメディアがすべて世代が重なるのですから、これからの日本は怖いですよ・・・。
  

といってみる(激震)

書込番号:7421620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/02/20 19:49(1年以上前)

>ヤフオクでDELLの再インストール用DVD(正規プロダクトキー番号付き)なんてのはどう?

もう少しおまけの情報です。自作PCのマザーボードの中には、DELLの再インストール用DVDで。正規に自動認証される物も有ります。(プロダクトキーは必要なし。)

この種の話は。皆さん好きですね〜。

書込番号:7421746

ナイスクチコミ!0


大仏堂さん
クチコミ投稿数:10件

2008/02/24 16:21(1年以上前)

老いぼれ2007さん、8ビット機時代からのUSERですかあ。自分も8ビット時代のPC小僧で、ベーシックでプログラミングしたり、マシン語で遊んでいた世代です。あの時代は、マイクロソフトの提唱するMSX(X-BOXには、ゲイツの執念すら感じます)、NEC勢、SHARP勢、富士通勢が凌ぎを削っていた時代ですなあ。それが、16ビット時代にDOS(OS)という概念が導入され、Windows時代に…。9X時代は、はがき認証で、認証もそれほど厳しくなく、MSの開発者もイースターエッグなるものを混ぜて、遊び心もありました。しかし、XPの頃から、ネット常時接続が増えた為、MSは、ライセンス認証を強化し、1か月放っておくと使えなくなる手法をとりました。DPSは、実際秋葉原の一部ショップでは、容量の指定できないメモリーなどとセットで安く売られておりますし、ネットで認証を回避する方法などの情報も出回っております。だからといって、ライセンス犯せとは言いません。こういう情報を活用するしないは、本人の自己責任だと思います。老いぼれ2007さんばかりを叩くのではなく、こういう認証を回避する方法などの情報などがでまわっている状況をなんとかしなければいけないのではないでしょうか?

書込番号:7440660

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/24 21:59(1年以上前)

>老いぼれ2007さんばかりを叩くのではなく、こういう認証を回避する方法などの情報などがでまわっている状況をなんとかしなければいけないのではないでしょうか?

それを言ったら
「卵が先か鶏が先か」になるからなぁ・・・
老いぼれ2007さんみたいなのがいるから情報が出回るわけでしょ?

ライセンス認証が強化されてきたのは時代の流れに沿ってるわけだから仕方は無い
でも回避方法を流すのはどうかと思う
知ってるなら知ってるでいい
それを咎める事なんて俺にはできない(MSの人間じゃないから)
だからこそ最小限に留める必要がある

情報を流す奴がいて不特定多数にその情報が知れ渡ると、それを回避しようとしてMSがさらに強力な方法で対処してくる
迷惑を被るのは情報を出した奴じゃなくて普通に使ってる人間
情報を流した奴なんて自業自得もいいとこ
それで文句言うのはお門違い

要するにこのスレ内だけでの話なら俺とかスレ主さん、phantomcatさん、空気抜きさん、四十路さんとかが1人の馬鹿の為に迷惑を被ってる状況に陥ってる
95とか98、2kの時代に情報流す奴が居なければXPだってココまで意地汚い認証は無かったはず

良い迷惑だ

書込番号:7442395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この場を借りて質問致します

2008/02/24 01:09(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:109件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度1

ミラクル初心者のヌマッチョと申します。

現在プリインストールされたvista home puremium 32bit版を使用しています。

vistaの不具合の多さにあきれてしまい、xpにしたいと思っていますが
プリインストール製品ですので例えば今使用しているパソコンに
xpをインストールする場合は、新たに新規のxpを購入しないといけないでしょうか?

何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:7438019

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/24 01:19(1年以上前)

OSのCD-ROMを持っていなければそうなります。
ダウングレード権もありませんし。
XPに変更した場合はデバイスドライバを自力で集めないといけないので、その点について覚悟しておく必要があります。

書込番号:7438065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度1

2008/02/24 01:35(1年以上前)

甜さん,早速の返信ありがとうございます1

そのデバイスドライバなんですが、パソコンを購入したときに付属していたドライバCDを流用する事は可能でしょうか?

vistaでドライバをインストールできたのであればxpでも問題なく使えるかと思いますが;

いかがでしょうか?

書込番号:7438122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2008/02/24 01:51(1年以上前)

こんばんは
ドライバはXP用 Vista用と、OSごとに分かれています。
付属のドライバはVista用と思われますので、XP用を別に集めなければなりません。

甜さんの仰る、「XPに変更した場合はデバイスドライバを自力で集めないといけないので、その点について覚悟しておく必要があります。」とはこのことです。

書込番号:7438166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度1

2008/02/24 01:59(1年以上前)

空気抜きさん、返信ありがとうございます!

そうだったんですか・・・・;;
てっきりドライバはどちらのOSにも入れられるとばかり思ってました;

もしxpを入れるとなった場合に必要なドライバは、おそらくグラフィックドライバとサウンドドライバとプリンタドライバくらいですかね・・・・

参考になりました^^
各ドライバはメーカーのHP上で無償で配布してるはずですので、その時になったら確認してみます^^

本当にありがとうございました^^

書込番号:7438196

ナイスクチコミ!0


kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

2008/02/24 02:08(1年以上前)

デバイスドライバで必須になるのはマザーボードのドライバのビデオドライバ、オーディオドライバ、チップセットドライバ、LANドライバがあります。(最近はチップセットドライバは無いものも多いですが、逆にLANドライバはギガLANになってからいるようになっています。)XPと共通のものもありますが違うものもあります。マザーボードによって違いますから。またビデオカードやサウンドカードをPCIで追加している場合はマザーボードのドライバ以外にそれぞれのドライバが必要になります。それが無いと画面が正しく表示されなかったり、音が出なかったりします。
これを自分で調べたりすることができないなら素直にVISTAを使いましょう。もうすぐSP1も出ることですし・・・

書込番号:7438234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度1

2008/02/24 21:58(1年以上前)

kojid313さん ご返答ありがとうございます^^

もう本当にVISTAは嫌になったので、先ほどXP HOME を購入しました。
マイクロソフトでもME以来の史上最悪と言ってますからね・・・

2万は痛いですが、安定性には変えられませんから。
VistaのSP1は3月まで延期になったらしいですし><

ドライバは何とか自力で探してみます;;
色々とありがとうございました^^

書込番号:7442379

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Ultimate 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate 日本語版を新規書き込みWindows Vista Ultimate 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Ultimate 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Ultimate 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Ultimate 日本語版をお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング