
このページのスレッド一覧(全796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年2月2日 10:53 |
![]() |
2 | 4 | 2008年2月1日 22:51 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月1日 21:57 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月1日 18:43 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月1日 09:41 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月31日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版
YOU TUBE等で映像を見ていると突然、IE7が落ちてしまいます。これは、IE7の不具合なのでしょうか?それとも、私のPCの不具合なのでしょうか?
Fire Foxで試してみたのですが、これはこれで、嫁が言うには、Adobe Flashがインストール出来なかったようです。
ご存じの方、教えて下さい。よろしくお願いします。
PC構成
自作
CPU AMDx2 +6000
Mem メーカーは忘れてしまいましたが、同メーカー品 1Gx4
OS:Vista Business
グラフィックボード:MSI NX8600GT-T2D256EZ
HDD:シーゲート 320G x 3 とその他 x2
電源:Owltech SS-700HM
アンチウイルスソフト:カペルスキー
すべて定格で動かしています。
0点

書き忘れましたが、OSは、XPからUPG版ではなく、この製品からUPGしています。(なんか分かりませんが、最初からではインストールできませんでした。)
書込番号:7329445
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
わかる方がいましたらお願いします。
XpとVistaのデュアルブートで使用していましたが突然立ち上げようとしたら以下のメッセージが出てしまい立ち上げが出来なくなりました。
Windows Boot Maneger
Winndows has encountered a problem communicating with a device connected to your computer.
This error can be caused by unplugging a removable storage device such as an
external usb drive while the device is in use, or by faulty hardware such as a
hard drive or CD-ROM drive that is failing . Make sure any removable storage is
properly continue and then restart your computer,
If you continue to receive this error message, contact the hardware manufactrer.
File:_/Boot/BCD
status: oxc00000e9
info:An unexoected I/0 error has occurred
日本語訳は
Winndowsは、エラーが装置が使用中の間、外部usbドライブのような取り外し可能な記憶装置のプラグを抜くことによって受けることがありえるあなたのcomputer.Thisに接続している装置で、または、不完全なハードウェア(例えば失敗しているハードディスクまたはCD-ROMドライブ)で通信している問題に遭遇しました。どんなリムーバブル記憶域でもisproperlyに続けることを確認してください、それから、あなたがこのエラーメッセージを受けるために続けるあなたのcomputer,Ifを再開して、ハードウェアmanufactrerに連絡してください。
という事なのですがどうすれば復帰出来るでしょうか?
0点

USBのHDD、メモリがPCに差し込んだままになっていませんか?
そちらを一旦抜いてからPCを起動させると動きませんか?
書込番号:7302607
1点

こんばんは
もしブートレコードが何らかの理由により壊れてしまった又は不整合が起きてしまったのなら、VistaのインストールDVDから立ち上げ、修復インストール"コンピューターを修復する(R)"から"スタートアップ修復"メニューを実行するというのはいかがでしょうか?
書込番号:7303843
1点

平_さん、パロロさん 、ありがとうございます。
どうやらXpのHDDに異常があった様です。
デュアルブートをやめてシングルでVISTAをフルインストールしました。
ありがとうございます。
書込番号:7319852
0点

titan2916さんこんばんは。
>デュアルブートをやめてシングルでVISTAをフルインストールしました。
ご苦労様。 こんな時こそVistaのDVDから、修復インストールすれば良かったのに。
書込番号:7327353
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
一年前に自作PCを買ったとき、Vista優待アップグレード版Home PremiunつきのXPを買ったのですが、最近までずっとインストールせずに放置していました。
そして今になってVistaのx64版が入手したくなったのですが
優待アップグレード版でx64版のDVD申し込みはできるのでしょうか?
公式サイトで何度やってもエラーで申し込みができなくて・・・
どなたか分かるかたいたらお願いします。
0点

>優待アップグレード版でx64版のDVD申し込みはできるのでしょうか?
あれって中身は実質DSPなんだけど・・・・
DSPの64Bit申し込みが出来ないのとおなじ理由
書込番号:7323868
0点

返信ありがとうございます。
しかし・・・そうなると64bit版入手するには
パッケージ版の32bitかって別途申し込みしかないのですかね?
いまのライセンスのままで64bit入手は不可能なのかな?
Vista二つ目のライセンスなんていらないし・・・
書込番号:7325389
0点

>パッケージ版の32bitかって別途申し込みしかないのですかね?
DSP買えば良いだけだろ・・・
パッケージ買ってもライセンス二つになるんだしその辺は避けては通れない
書込番号:7327028
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
今までCEL・1GでXPを使っていたのですがさすがにそろそろ変えようと思い
Ahlon64×2・6000
メルコ 1G×2
マザー JETWAY HAー02
グラボは Gefoce8800GTS
電源は剛力450W
なんですがせっかくなんで新しいもの好きなんでvistaのアルティメイトをいれたいと思うのですが、上記システムでストレスを感じずvistaとしての機能(今のとこメディアセンターに期待)を使うことはできるでしょうか?
また、パソコンでの作業はエンコード、動画編集、テレビ視聴、録画です。
0点

こんばんは、Gefoce8800GTSで450Wの電源はかなり厳しいと思うのですが。
これで動くとは思えないです。
あとは問題ないかと。
書込番号:7326144
0点

返信ありがとうございます。
電源不足ですか(汗)
ご指摘ありがとうございます。
容量の多いのに変えようと思います。
書込番号:7326161
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
VistaのBusinessとUltimateについているFAX機能(送受信)を利用したいと考えておりますが、回線は光電話でも大丈夫でしょうか?
光電話の回線で利用している方はいませんか?
FAXはアナログ回線が基本かと思いますが、来月から私の住んでいる地域にも光がやっと通るようになりましたので、早速申し込もうと思ったところ、FAX機能のことで光電話も付けるかどうか悩んでおります。(現在は電話回線を引いておりません。ネットはCATVを利用。)
光が使えるのなら、この際価格.com掲載のプロバイダーにもあるように割引などがお得な光ファイバーと光電話のセットで加入したいと思っています。ネットは光でFAXはアナログ回線を別に引くとなるとコストパフォーマンスも悪いと思います。
ネットで検索して調べても答えが見つけられず、Sonetや@niftyなどに電話で聞いてみましたが、「分らないからNTTに聞いてくれ」と言われました。
NTTに問い合わせたところ、Vistaとの互換性については触れてもらえず、「FAXを送信する相手がG3FAXを使っていれば大丈夫です」とちょっと的を得ない答えでした。
光がダメでしたら、有料のFAXサーバーなどを利用するしかないかと思っておりますが、PC購入時にせっかくFAXモデムをオプションで付けたのが勿体ないです。
ファックス機能を利用している方は少ないかもしれませんが、実際に利用されている方、または機能に詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかお力をお貸し下さいm(_ _)m
OS:Vista Ultimate
PC:DELL Inspiron 530(FAXモデム有)
0点

余り参考には成らないと思いますが、光電話 NTT東日本で FAX 使用しています。
私が使用して居るのは下記複合機ですが。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/ps2610/index.html
上記を、有線 LAN で光モデムに接続し PC用スキャナ&プリンタとして、光電話回線接続し
FAX としても使用、当然モノクロ/カラーコピーとしても、支障無く使用しています。
通常の会話は、ソネットフォン P で、ノート PCを、使用しています。
ソネットフォン P は、プロバイダの so-net が提供している IP電話です。
http://www.so-net.ne.jp/phone/p/
之だと、専用電話機や、又 FAXモデムは必要が無くなります。
書込番号:7318471
0点

FAXに関してはNTTが固定電話用のアナログ/デジタル回線で保証しているだけ。
FAXの送受信プロトコルがIP電話のパケット分割と矛盾するのでいずれの会社も保証していません。うまく送受信できることも多いけど失敗しても保証がないから誰にも文句を言えない状況。企業でもFAXだけはNTTの固定回線を使うことが多い。
書込番号:7318578
0点

sasuke0007さん
お返事ありがとうございます。
sasuke0007さんは別途に複合機を利用されている状態では問題ないんですね。貴重な情報ありがとうございます。この場合FAX使用時はPCは通さないで、複合機での送受信になりますね。
VistaのFAX機能は利用されたことはありませんか?
もしありましたら使用状況など教えていただけたら大変助かります。<(_ _)>
Hippo-cratesさん
お返事ありがとうございます。
>企業でもFAXだけはNTTの固定回線を使うことが多い。
やはり企業などはアナログ回線を利用されているんですね。参考になります。できれば光回線で繋ぎたいですが・・・(>_<)
実際にIP電話回線や光回線でVistaのFAX機能使っているよって方はいらっしゃいませんでしょうか??
是非、使用感など教えてください。
書込番号:7320521
0点

自己レスです。
本屋でいろいろ調べていたところ、「FTTHは使用できない」とVista雑誌に書いてありました。
Ultimate標準のFAX機能は光では使えないようです。
やはり・・・というか、とても残念です。
FAXモデムが役立たずになりました。
書込番号:7324498
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
当方自作品のVistaを使ってるのですが、
ここのところずーっとマイコンピュータ(コンピュータ)画面上のCドライブやDドライブや
外付けHDDやリムーバブルディスク上のアイコンが表示されなくなってしまいました。。
ウィルス感染などしてしまってるようには、見られないのですが、どーにか復旧しようとしても直らないところです。。
どなたかわかる方がいましたら、アドバイスお願いします。。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




