
このページのスレッド一覧(全796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2008年1月30日 11:43 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月26日 14:19 |
![]() |
1 | 8 | 2008年1月25日 22:03 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月24日 03:17 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月22日 19:14 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月22日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
もともとはWin XP Proで問題なく使っていたPCに、新品のHDDを換装しVistaをインストールしました。正常に完了したのですが、各ドライバをインストールした瞬間、状況が一変しました。
Vistaをシャットダウン後(もちろんスリープではなく)、ソフトウェア的には終了(モニタも切れる)したようなのですが、CPU、ケース、電源の各ファンが回りっぱなしになります。
HDD自体もかすかに動いている感じで、電源のLEDや、HDDのアクセスランプもつきっぱなしになります。
各ドライバ、BIOSは最新のものにUP、CMOSクリア、グラボや電源等の手持ちパーツへの換装も行ない、再インストールも何度かやってみましたが結果は全て同じでした。
ただ、Vistaのインストールが完了し、NVIDIAのForceWare(169.25)がインストールされると不具合がでてしまう、逆にアンインストールすると正常にシャットダウンします。
自分では「GeForce(ドライバ)とVistaとの相性によって不具合がでるのか」と勝手に思い、RADEONへの移行も視野に入れたいと考えておりますが、ここで皆様のご意見や情報があればお聞かせいただけないでしょうか?
ちなみにその後、同じ環境でWin XP MCE Ver.2005をインストールし検証しましたが、完璧に動作します。
よろしくお願いいたします。
【CPU】Athlon64 X2 5200+
【クーラー】リテール
【MB】M2N-E
【メモリ】バルク DDRII 800 1GB*2
CFD販売 Elixir DDRII 800 512MB*2
※両方試した
【VGA】LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH
LEADTEK WinFast PX7900 GS TDH
※両方試した
【Sound】ONKYO SE-90PCI
【LAN】オンボード
【HDD】ST3250620AS (250GB,16MB)
HDP725050GLA360 (500GB,16MB)
※両方試した
【光学】LG電子 GSA-H42N
【OS】Windows Vista HomePremium 32bit
【BIOS】1202
【電源】玄人志向 KRPW-H500W
EVER GREEN LW-6400H-4
※両方試した
0点

NOAHKOBAさん こんにちは。
>各ドライバ、BIOSは最新のものにUP、CMOSクリア、グラボや電源等の手持ちパーツへの換装 も行ない、再インストールも何度かやってみましたが結果は全て同じでした。
ただ、Vistaのインストールが完了し、NVIDIAのForceWare(169.25)がインストールされる と不具合がでてしまう、逆にアンインストールすると正常にシャットダウンします。
ドライバ関連は、お使いのPC環境よってもそれぞれ違うことがありますね。
上記のようにある程度ドライバ関連等が疑わしと分かっている場合、少し古いドライバ等を
試しに入れてみるのも一つの手かも知れません。
書込番号:7273543
1点

こちらを、試されては如何でしょうか。
Windows Vista GeForce利用者向けHotfix
http://support.microsoft.com/kb/938194
http://support.microsoft.com/kb/938979
書込番号:7273825
1点

皆さん早速の情報ありがとうございます。
>SHIROUTO_SHIKOUさん
いくつかのドライバを試してはみたのですが駄目だったんです。でも、もうちょっと古いバージョンをあさってみます。
>pctamaxさん
いろいろ更新プログラムも探していたんですが、この二つの存在は知らなかったです。帰ったら速攻で試してみます。
結果は後程。
書込番号:7275382
0点

結果です。
pctamaxさんからご指摘いただいた、MSの更新プログラムは自動更新にてすでに適用済みでした。途方に暮れ、続いて、SHIROUTO_SHIKOUさんのご指摘どおり「ForceWare」を100.65まで遡り、ドライバを入れ直してみたところ正常にシャットダウンできるようになりました。やったー。
しかし、VISTAへの対応がAMD(ATI)と比べ甘かった「ForceWare」なんで、このまま使っていくのは少々腑に落ちません。が、原因がハッキリしたのでスッキリしました。
情報をいただいた皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:7276883
0点

NOAHKOBAさん こんにちは。
とりあえず良かったですね。
ATI(AMD)のドライバも、環境によってかなり評価が違いますね。
書込番号:7277058
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
こんばんわ。お世話になりました。
とりあえずは今後のNVIDIAの更新を様子見です。
書込番号:7277202
0点

便乗しての質問で申し訳ないのですが
私もグラボのドライバのインストール後
同じ症状が起きて困っています。
アドバイスどおり古いドライバを
インストールしてみようと思うのですが
NVIDIAのドライバダウンロードページでは
最新のドライバしか入手できません。
古いドライバはどこで入手できるのでしょうか?
書込番号:7310623
0点

おいしいYさん こんにちわ
とりあえず
▼100.54
http://jp.nvidia.com/object/winvista_x86_100.54_jp.html
▼100.59
http://www.nvidia.com/object/winvista_x86_100.59.html
▼100.64
http://www.nvidia.com/object/winvista_x86_100.64.html
▼100.65
http://www.nvidia.com/object/winvista_x86_100.65.html
169.xx系は「ForceWare 169」あたりで適当にググッてください。
書込番号:7315628
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
SONYのVAIO VGC-RC51(2年前に購入)にVISTA homeプレミアムをインストールしたいと思ってるんですけど、vaioのサイトには、一度リカバリーをして、vaio vistaアップグレードユーティリティーというものを起動、その後、VISTAをインストールし、さらにユーティリティーを起動・・・って感じで書いてありました。
なんか、とても、面倒な作業みたいなので、今の状態(XP)に、そのままVISTAをインストールしたら何かまずいことになるのかなと思い、質問させていただきました。
どなたか教えて下さい!
0点

アプリケーションやドライバ(特にVAIO固有のもの)が正常に動かない可能性が高いでしょうね。
説明を読むと
データをバックアップする
↓
OSをVistaに変更することに対応できるようにする
↓
Vistaにアップグレードする
↓
Vista対応にする
↓
バックアップしたデータを戻す
という手順になっているようですから、この通り作業したほうがいいと思います。
書込番号:7295924
0点

お返事早速ありがとうございます。
しかも、説明書まで調べていただいたなんて、恐縮です。。
やっぱり面倒でも、そうするのがいいですねえ。
結構時間かかりそうなんで、この土日で頑張ってみます!
書込番号:7296121
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
質問があります。
それは、通常、フォルダオプション→表示と行けば「ファイルとフォルダの表示」と言う項目があるはずなのですが、何故か私のパソコンだとその項目が表示されていません。
購入した時は表示されていたのですが、いつからか、表示されなくなりました。
どうにかして、この項目を表示させるようにする方法はないでしょうか?
もしあれば、教えて下さい。
お願いします。
0点

microsoftのページを見てもやはりそこで設定するようです。
まずすることは、ウイルスにかかってないかチェックとか、管理者権限のあるユーザーで確認とかでしょうか。
書込番号:7271713
0点

お返事ありがとうございます。
ウイルスの可能性も考えてウイルスバスター2008でウイルスチェックをやってみたのですが、そのようなウイルスは見つかりませんでした。。。
また、管理者権限については問題ないです。
レジストリを直接いじって表示させるようにするとかはできないのでしょうか?
どなたか知っている方がいれば知恵をお貸しください。
書込番号:7271821
0点

元々簡単に設定できるもののためか、なかなかレジストリキーの紹介がないですね。
ひょっとしたらXPと同じなのかもしれませんが。
なのでこちらのフリーソフトで操作してみるのはどうでしょう。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se396339.html
書込番号:7271969
0点

お返事ありがとうございます。
紹介していただいたツールを使わさせて貰ったところ、隠しファイルの表示に成功しました。
ありがとうございました。
ただ、何故項目が消えてしまったのかは謎ですね。
やはりウイルスの仕業でしょうか?
ひきつづき、これに関しての情報をお持ちの方がおられましたら、是非お知恵をお貸しください。
お願いします。
書込番号:7273377
0点

いちおう同じ状況を作り出すことはできました。
下記URLのページにレジストリを修正するファイルを貼り付けておいたので、
自己責任でお願いしたいのですが、試してもらえませんか。
どちらにしても、結果を教えてもらえるとありがたいです。
http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/folderoptionhidden.htm
書込番号:7277218
1点

AT950様返事ありがとうございます。
お礼が後れてしまって申し訳ありません。
リンク先のregをダウンロードさせていただき、試させていただいた所、見事項目が表示されました。
やはりどこかでレジストリが改変されてしまっていたようですね。
解説も分かりやすく、大変勉強になりました。
この度はありがとうございました。
書込番号:7290004
0点

どういたしまして。
おかしくなった原因は私にもわかりませんが、
とりあえず直ってよかったですね。
書込番号:7293319
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
このOSを新しいSATA HDDにクリーンインストールしたのですが
「ユーザーアカウント制御」ウインド起動時に、タスクバーの言語バーとは別にデスクトップに言語バーが表示されるのですが、解決方法がありましたら教えて頂けませんでしょうか。
今まで何度もOSを入れなおしているのですが、今回なぜかこの様な症状が出て解決策を検索したのですが見つからず、ここに質問させて頂きました。
因みにPC構成は
OS:Vista Ultimate
MB:Asus Maximus Formula SP
CPU:Q6600
VGA:Leadtek WinFast PX8600GTS/TDH
他は割愛します
Vistaインストール完了直後:VGAや他のDriverをインストールする前の段階で既にこの症状になってしまいます。
宜しくお願い致します
0点

なんで出るかって言う理由は知りませんが、僕も普通に出ますよ?
あんまり気にしないでも良いと思いますが・・・
逆に何か不都合でも?
書込番号:7276081
0点

デスクトップ側の右上[最小化]を押せばタスクバーに入るでしょ。
書込番号:7276196
0点

最近毛が抜けてきた!!!さん
Hippo-cratesさん
早速ありがとうございます
今回気付いたのですが、当初からの仕様でこの様になるのでしょうか?。
昨日インストールして気付き、今日入れ直しても同じ様に2個言語バーが表示されましたので、悩んでいました。。。
(最近毛が抜けてきた!!!さん)
以前は表示されなかった様な気がしたものですから??。
気にしなければ何の問題もなしですが、気になります。
(Hippo-cratesさん)
最小化クリックしても反応しません。
情報がございましたら改めて宜しくお願い致します。
書込番号:7276503
0点

本日ショップでメーカー製のPCでテストをして来ました。
私が操作してみたPC全てが、同じように「ユーザーアカウント制御」ウインドが開いた時には、デスクトップ上にも別の言語バーが表示されました。
この言語バーの使用目的は分かりませんが、とりあえず仕様でした。
皆様ありがとうございました。。。
書込番号:7279560
0点

判明したってわけではないんですが、多分制限ユーザーでログオン中にアドミニ権限が必要な動作をさせた時にP/Wを求められる動作があるんですが、その時用って事なんじゃないですかね?
何となくですが。
書込番号:7285854
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
OSはWindows Vista Home Premiumです。
Cドライブのディスクのクリーンアップを行いました。削除するファイルの中で多分「休止」から始まるか、あるいは「休止」という文字が使われている項目がありチェックをつけてディスククリーンアップをしたらその項目自体がなくなってしまいました。
現在、残っている項目は上から
・ダウンロードされたプログラムファイル
・Temporary Internet Files
・オフライン web ページ
・ごみ箱
・Setup Log Files
・一時ファイル
・縮小表示
・ユーザーによってアーカイブされたWindows エラー..
・システムによってアーカイブされた Windows エラー..
・システムによってキューされた Windows エラー報..
の10項目です。
なくなってしまった項目を以前に戻す方法はないでしょうか
0点


SHIROUTO_SHIKOU さん、ありがとうございます。
さっそく実行してみます。
書込番号:7279667
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
ふと、スタート→ユーザー名→リンクフォルダを
消してしまってスタート→ピクチャをクリックしても
反応がなくなってしまいました。
XPではファイル名を指定で再構築できたと思いましたが
Vistaではフォルダの再構築って無理なんでしょうか?
システムの復元以外の方法で直せませんかね?
宜しくお願いします。
0点

NEVE4さん こんにちは。
状況が詳しく分かりませんが、フォルダ自体があるのなら
エクスプローラで、ピクチャを探し、プロパティから場所を指定できませんか?
書込番号:7273433
0点

SHIROUTO SHIKOUさんこんにちわ。
エクスプローラでは
マイピクチャ、マイミュージック、マイビデオの表示が
消えています。
PC内ではそれらのフォルダは完全に消えていると思います。
書込番号:7273679
0点

マイピクチャ、マイミュージック、マイビデオ
のフォルダー自体消したってこと(保存してあった画像など)ってことですか?
そうでなければスタート→ユーザー名→ドキュメントの中にマイピクチャーなどのフォルダーがありませんか?
リンクフォルダーはショートカットが入ってるのでそれだけではフォルダー自体は消えないはずですけど・・・
書込番号:7274142
0点

うーん、それがマイドキュメント、お気に入り、デスクトップ以外の
フォルダが消えているのです。
設定で初期フォルダに戻す設定が無ければ
OS再インストして戻すか、新規フォルダを作ってそれを
使うことにします。
書込番号:7276210
0点

VistaでもXPと同じように
http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/mypicture.htm
の方法でピクチャなどの特殊フォルダの再構築はできますが、
すでにそれを試してもできなかったということでしょうか?
書込番号:7276980
0点

AT950さんありがとうございます!
リンク先にあるファイル名実行をやってみた所
フォルダが元に戻りました!
アドバイスしてくださった皆さんありがとうございました。
書込番号:7277427
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




