
このページのスレッド一覧(全796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年1月16日 23:38 |
![]() |
2 | 8 | 2008年1月15日 19:09 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月13日 12:36 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月8日 10:15 |
![]() |
2 | 4 | 2008年1月7日 19:35 |
![]() |
0 | 9 | 2008年1月5日 06:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
Vista Ultimateを使用しております。Microsoftから1月8日公開された重要Updateを自動更新でインストールしたところ50%の確率でシャットダウンできません。表示される内容は
次のプログラムが実行中です。
Side Broardcast Watcher
Side Broardcast Watcher EXE.
0x76c8882cの命令が0xffffffffのメモリーを参照しましたがメモリーがReadになることができませんでした。プログラムを終了するには「OK」を・・・
というダイアログが出ますので、OKで終了しております。
Vista Ultimate 2台、Business1台、合計3台使用しておりますが、3台とも同じ現象が出ています。
試しに1台をシステムの復元で戻してましたところ、問題なくシャットダウンできます。
また1月8日公開された修正プログラムの内 KB943411 がガジェットの修正プログラムということなので、これだけ除いて他の更新プログラムをインストールしてところ問題は起きておりません。
どなたか解決方法を教えていただきたく書き込みいたしました。
また、警告のダイアログ表示もうるさいので、これを無視してシャットダウンできる方法も教えていただければ助かります。
構成は
CPU:Core2Duo E6600
Mother Board: ASUS P5WDH DX
RAM: Ballistix PC2-6400 4G
VGA: Radion 2600XT
電源:Antec 550W
よろしくお願いいたします
0点

サイドバーで動画やストリームを表示してるんじゃないの。
書込番号:7243139
0点

Hippo-cratesさんありがとうございます。
ご指摘の動画やストリーミングは入れておりません。現在あるのはアナログ時計、天気予報、CPUメーター、AppLauncher 以上です。
他にお気づきのところがありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:7243273
0点

らんらんとさんありがとうございます。ウイルスソフトはノートンではなくてAvastを入れております。念のためAvastを切ってみましたが同じ現象です。
更新プログラムの
KB943411をインストールしないと問題ありません。皆様はこのような現象はおきておらないのでしょうか?
またガジェットを起動しないと問題ありませんのでこの更新プログラムとサイドバー(ガジェット)に関することだと確信しております。
マイクロソフトに連絡して確認したいのですが、どのようにすればよろしいか、教えていただければやってみます。
書込番号:7252617
0点

ソロスケンさん こんにちは
私は、Vista Home Premiumですが
KB943411は、見たら入ってましたけど
そのような現象はないですね。
(セキュリティソフトは、NIS2008ですが)
ガジェットは、カレンダー・CPUメーター・Vistaで初めからある時計ですけど。
>Side Broardcast Watcher
>Side Broardcast Watcher EXE.
これが何かVistaで検索はされましたか?
これとKB943411が何か問題ありとか。
あと、問い合わせ先は、MicrosoftのHPに行けば
載っているのでは、ないでしょうか。
書込番号:7254136
0点

熱い男が大好きさん、ありがとうございます。
そうですか、問題ないということでですが、私のちがう構成でのPCでも20%くらいの確率で起こります。特に問題はないですが気持ち悪いのでお聞きしました。
MSには問い合わせをしてみます。
なお、タイプミスがありましたので訂正させていただきます。ご心配いただきましてありがとうございました。
誤>Side Broardcast Watcher
誤>Side Broardcast Watcher EXE.
正>Side Broadcast Watcher
正>Side Broadcast Watcher EXE.
書込番号:7256357
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
当方Dream Sceneについてどうしても聞きたいことがあります。
わかる方がいらっしゃいましたら、書き込みお願いいたします
当方Vista Ultimateを使っていて、今回「Dream Scene」を導入しようといろいろ試していました。
しかしどのようにしてもうまい具合に再生がされず画面は真っ黒になってしまいます。
下記サイト
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20070416/121610/
http://www.winvistacafe.com/ など
を照らし合わせながらいろいろ試したのですが、中々実行できません
Windows Update Extraでのアップデートも済んでます
英語パックもインストール済みです。
当方スペックは
CPU : Core 2 Duo E6750
メモリ : 2GB
グラボ : EN6600GT と問題はないかと思います。
どなたかわかる方がいましたら、お答えしてください。お願いいたします。
0点

電源管理設定を高パフォーマンスにしてみてはどうでしょうか。
それでもダメなら、アンインストールをお薦め致します。
書込番号:7245319
0点

SP-1が一般公開されていますが、取り込んでみては如何ですか。
尤もRC版で戸惑いはあるかと思いますが。
メーカーの言によると、かなり使い勝手は改良された、との事ですが。
てすたっちさんがトラブっている件が、SP-1で解決すれば幸いですが。
書込番号:7246252
1点

RC版でなければ、英語パックを入れなくてもいいのではないですか?
一度 英語パックをアンインストールして、Windows Ultimate Extrasで普通にダウンロード
してみたらどうなりますか?今は日本語版対応になっているはずですが・・・?
書込番号:7247668
1点

私もDream Sceneが上手くインストール出来ず、OSを入れ直してインストールした記憶があります。
尚。Dream Sceneインストール終了後は、英語パックは削除削除可能です。
書込番号:7248032
0点

>e369inochiさん
>啼かないホトトギスさん
>老いぼれ2007さん
>ニック.comさん
返信して頂きありがとうございます。うれしいお言葉感謝しています
>電源管理設定を高パフォーマンスにしてみてはどうでしょうか。
それでもダメなら、アンインストールをお薦め致します。
電源管理設定で高パフォーマンスにしましたが、まったく改善されませんでした。
>SP-1が一般公開されていますが、取り込んでみては如何ですか。
尤もRC版で戸惑いはあるかと思いますが。
メーカーの言によると、かなり使い勝手は改良された、との事ですが。
てすたっちさんがトラブっている件が、SP-1で解決すれば幸いですが。
SP-1(RC1)をダウンロードしましたが、エラーになってしまい実行できません。。
>RC版でなければ、英語パックを入れなくてもいいのではないですか?
一度 英語パックをアンインストールして、Windows Ultimate Extrasで普通にダウンロード
してみたらどうなりますか?今は日本語版対応になっているはずですが・・・?
英語パックをアンインストールしましたら、
Windows DreamScene Content Pack
Windows DreamScene コンテンツ パック Favorites
のインストールに成功しました。がやはり再生されません(汗
メディアプレーヤー上では、再生されるのですが
壁紙に設定するとどうしても真っ黒な画面(純色で設定されたものになってしまいます)
>私もDream Sceneが上手くインストール出来ず、OSを入れ直してインストールした記憶があります。
尚。Dream Sceneインストール終了後は、英語パックは削除削除可能です。
ある程度ソフトやデータをインストールしているので、OSを入れなおすのは若干抵抗がありますし、改善されるか不安です。。
何か具体的な案などありましたら、良いアドバイスをお願いいたします。
書込番号:7249159
0点

>何か具体的な案などありましたら、良いアドバイスをお願いいたします。
背景をDream Sceneコンテンツでなく、サンプルビデオの画像に指定してみて、
書込番号:7249446
0点

>ニック.comさん
>背景をDream Sceneコンテンツでなく、サンプルビデオの画像に指定してみて
サンプルビデオに選択しましたら、音声だけはながれるようになりました。
けどやはり映像はながれません。純色mに設定されてしまいます。
書込番号:7250375
0点

>サンプルビデオに選択しましたら、音声だけはながれるようになりました。
音声が流れたということは。Dream Sceneが正常にインストールされています。おそらくビデオコーデックが悪さをしていると思われます。背景の黒色表示はこれが原因?か。
http://www.softpedia.com/から、ビスタコーデックダウンロードパッケージ4.5.4ベータ−をダウンロード出来ます。
直リン
http://download1us.softpedia.com/dl/251ea4a582514d581743d788f5bada27/478c8286/100055586/software/multimedia/video/divx/VistaCodecs_v456.exe
ここから先は自己責任で。
書込番号:7250922
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スタート・ボタンを右クリック・プロパティ・スタートメニュータブをクリック・クラシックメニューを選択・OK
書込番号:7237093
0点

教えていただきありがとうございます
ウィンドウズをシャトダウンするときの選択するとこだけを WIN2000ような感じにしたいんですが そこまでは、できないんですかね
私の方の説明不足ですみませんがおしえてください
書込番号:7237428
0点

Win2Kのシャットダウンってどんなだったか忘れてしまいましたが・・・
Alt+F4で出てくるやつではダメでしょうか?
書込番号:7238308
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
最近ちょっと調子が悪くなってきたので再インストールしようと思うのですが、そこで質問なんですが。
現在、ウィンドウズ上でパーティションを2つに分けてまして(CとDドライブ)に、Dのデータを消さないようにCにOS(ビスタ)をクリーンインストールしたいのですができるのでしょうか?
パソコンは自作です。
市販のVAIOではリカバリーディスクを使って再インストールした事あるのですが、自作のパソコンではいきなりCもD全部クリーンインストールし始めたりしないのですか?
VAIOの時は対話形式でインストールが進行したのですが、自作の場合はそういう感じに進行しないのでしょうか?
0点

メーカー製PCのリカバリディスクと違って Cのみしか影響はないのでDのデータは大丈夫です
書込番号:7215632
0点

くるみもち美味さん
私のPCも自作で、XPとVISTAのデュアル・ブートです。
最初にXPをインストール(C)してから、DドライブにVISTAを
DVDブートでインストールしました。
半年くらい前なので、手順はよく覚えていませんがVISTAをインストール
する際にどのドライブ(パーティション)にインストールするか聞いてきます。
ですから問題ないと思います。
書込番号:7216594
0点

FUJIMI‐Dさんyubohさんありがとうございます、返信が遅れてたいへん申し訳ないです。
データの消失が気がかりだったので安心しました、なんとか手探りでチャレンジしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7219583
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版
Windows Vista Home BasicがインストールされているノートPCを購入しようと考えているのですが、今持っているPCで使っているOffice2000(CD−ROM)をインストールして使えるのでしょうか? MSのサイトでチェックしようとしましたが、わかりませんでした。
0点

サポートは、されていません。
筆者も、ためしに入れてみましたが、ワードは特に問題なかったですが、エクセルは、時々落ちます。何の警告も無く。
エクセルが落ちるのは、オートで上のマスの文字列をまねしようとしたときに落ちます。
ですので、半分使えて、半分使えないと言う状況です。
書込番号:7206393
1点

ありがとうございました。エクセルを使おうとしていましたが、グーグルのソフトで代用をトライしてみます。
書込番号:7206462
0点

たしか、エクセルが落ちるのは、オートで上のマス目をまねしようとして、候補が出たときに、Enterキーを押したとき?で、それ以外のときは落ちなかったように思います。
筆者は、しばらく、根性で、使ってましたが、あきらめて、OSをXPに戻しました。
以上ご参考までに。。
書込番号:7206560
0点

使用可能です。
ただし、更新が自動ではなく、
メーカーサイトからの手動更新となります。
以下ご参考までに
http://office.microsoft.com/ja-jp/downloads/FX101870901041.aspx
書込番号:7216996
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
皆さんあけましておめでとうございます。
昨日VISTA サービスパック1をインストールしたところインターネットが使えなくなり困っています。
インストール前は問題なく使えていました。
インターネットエクスプローラー7を使用していますがメールの送受信は問題なく出来ます。
とりあえずデュアルブートのWinXpでインターネットをしています。
宜しくお願いします。
PC構成は以下の通りです。
CPU:Core 2 Duo E6600
M/B:P5B Deluxe
電源:Neo HE 430
メモリ:DDR2 800 1GB×2
G/B:GF7600GS-E256HW玄人志向
ケース:ANTEC P150
HDD:マックストア 6V250F0 250GB×1Win XPインストール
マックストア 7V250F0 250GB×1VISTA インストール
シーゲート 160GB×1バックアップHDD
0点

済みません、OSはWindows Vista Ultimate 32ビット日本語版 です。
書込番号:7193303
0点

まだ正式にでてない物を入れて使えねーとか・・・
OS入れ直したらどうです?
RCはその辺も含めて自己責任
書込番号:7193609
0点

私の場合、あなたとほぼ同じ環境(E6600、P5B-DXWifi、2GB-DDR2、GF7950GT)で、VISTA SP1RCとXP-PRO-SP3RCで使っていますが、今の所、インターネット等の接続も含めて、特に異常らしき物は発見出来ていないですね。
ソフト以外に設定の問題が有るような気がしますが…
もし、どうしても原因が究明できなければ、SP3のアンインストールも可能ですし、試されたらいかがですか?
書込番号:7193749
0点

FireFoxとか他のブラウザを入れてみるとどうでしょうか?
書込番号:7193814
0点

SP1をどうしても使用しなければならない理由がないのであれば、
迷わずSP1のアンインストールをお勧めいたします。
アンインストール方法
コントロールパネル→プログラム→インストールされた更新プログラム→service pack→アンインストール
書込番号:7194224
0点

こんばんは。
皆さん色々なレスありがとうございます。
色々とお答え頂いた項目を試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:7195312
0点

ネットワークと共有センターで
インターネットの状況を調べてください。
恐らく ネットワークのマップ表示でどこかがダメになっているはずです。
単なる Windows側でのセキュリティ対策による遮断が行われているだけ
だと思いますよ。
書込番号:7196591
0点

僕はドライバをいくつかインスコしなおしましたよ。
っていうか、VistaRC1のほうが好感もてるんだけど・・・。今回DSP版買って、すごいがっかりしています。いち早く改良されることを祈るばかりですね。
書込番号:7199279
0点

返信ありがとうございます。
結局フルインストールし直しました。
1年近く使っていたのでインストール後は快適に使えました。
VISTAはフルインストールでも40分ほどで終わるのが嬉しいですね。
その後ソフトのインストールの方が時間かかkりました。
書込番号:7205339
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




