Windows Vista Ultimate 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Ultimate 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Ultimate 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のオークション

Windows Vista Ultimate 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Ultimate 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

Windows Vista Ultimate 日本語版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Ultimate 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate 日本語版を新規書き込みWindows Vista Ultimate 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

題のとおり
「レジストリに書き込めません。
 必要な権限がない可能性があります。
 検査を実行するには管理者権限でログオンしてください」
というエラーがでます。
もちろん管理者権限でログオンしています。
OSはVista ホームプレミアム
PC NEC MT8007G2W
メモリ1GB
CPU コア2デュオ
セキュリティソフト ソースネクスト ウィルスセキュリティZERO
です。

書込番号:6982787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/11/14 16:50(1年以上前)

こんにちは、jbkqb324さん。

初心者です。起動時に変なメッセージが出てきます。
http://okwave.jp/qa3358063.html
ご参考までに

書込番号:6982831

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2007/11/14 17:16(1年以上前)

素人の浅はかささん 
返信ありがとうございます。
ウィルスセキュリティを最新版にしてみましたが状況はかわらず・・・
どうやら再インストールする必要があるようですね・・・
ありがとうございました

書込番号:6982908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

昨日購入したパソコンが届きました!
セットアップして使い始めたところですが、ここで皆さんへ質問です。

vista利用者の方へ
メールソフトは「Windowsメール」と「アウトルック2007」どっち使ってる?
どっちがメジャーなの?

ご意見お聞かせくださいな。

書込番号:6972198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2007/11/11 23:07(1年以上前)

outlook2007 > Microsoftのサポートつきアプリ
Office買った人(プリインストール含む)限定

WindowsMail > フリー
Vista買った人もれなく(=使ってるとは限らない)

Vistaの出荷数が増えればWindowsMail。今はイーブンかも。
でもプレインテキストで送受信するのにメールアプリの
メジャー度は関係ないと思います。

ちなみに私は会社で非Microsoft社製アプリ、自宅でThunder
bird、嫁さんはWindowsMailです。

書込番号:6972348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2007/11/11 23:21(1年以上前)

会社ではOutlookだけど、個人的にはYahooメール使ってます。
携帯WEBでも使えるしね。
WEBメールの良いところは、どこでもネットに繋がれば使える。

書込番号:6972429

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/12 03:02(1年以上前)

メジャーかどうかはさておき俺はThunderbirdを自宅PCで使ってる
出先でThunderbirdが使えないときとかのためにGmailを使ってる

こんな感じでOutlookとかも持ってるけど使ってない
Gmail使い出すとやめられないしね・・w

メーラーなんてShurikenとかBeckyなんかもあるんだしこだわらなくて良いんじゃない?
自分にとって使いやすい方を選べばいい
俺にはOutlookのスケジュール管理とかの必要性が微塵も感じられなかったから使ってない(ちと重いと感じたのもある)

書込番号:6973146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2007/11/13 04:13(1年以上前)

もう見てないと思いますが
officeは2003しか持ってないんでVistaでは「Windows Live メール」
を使っています。
正式版が出るまではThunderbirdを使っていましたが、正式版では
IE7でのRSS管理と、hotmailも送受信が出来るようになったんで
今はThunderbirdを止めてWindows Live メールを使ってます。

書込番号:6977333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/13 23:42(1年以上前)

レスポンスありがとうございます〜
みなさんの言う通り、自分にとって使いやすいのがベストですよね。
パソコンのマニュアルにOUTLOOKの方がセキュリティー上優れていると書いていたので使い始めていますが・・・
やっぱり使い慣れているOutlookExpressの後継であるWindowsMailの方が楽かなーと思ったりして、変えようか検討中。
仕事と違って「いつまでに・何を・目的を明確に」なーんて気にせずに。

書込番号:6980540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

スレ主 hum8110さん
クチコミ投稿数:10件

VISTAのエクスペンデントの数値について質問があります。

正直バカかもしれませんが、VISTAのエクスペンデントの数値をすべて最高数値の5、9西尾て見ようと思い、CPU、ビデオ、HDD等はハイエンド物を使用し無事5、9にすることができました。

しかしながら、メモリ欄だけはいくら高速なメモリーを使っても5、4以上になりません。

組みたて当初は、UMAXのDDR2/800 1GB×4(4GB)で使用していて、メモリ欄の数値が5、4でした。

それをDDR2/1066 2GB CL3−3−3×4(8GB)に変更しても、メモリ欄の数値は5、9になるどころか、DDR2/800 1GB×4(4GB)と同じ5、4のままなのです。

当方のマザーはのチップセットは最新のINTEL X38ですので、当然、DDR2/1066には完全対応しており、BIOSを見てもDDR2/1066 CL3−3−3  8GBで認識しております。

当方がインターネットで調べたところでは、DDR2/800 1GB×4でも、メモリ欄の
数値が、5、9になっている画像を見たことがありますので、DDR3を除き実質の最高スペックメモリであるDDR2/1066 2GB CL3−3−3×4(8GB)の環境で5、9にならないのはおかしいと思います。

どうにかしてVISTAのエクスペンデントの数値のメモリ欄を5、9にする方法はないのでしょうか

書込番号:6922171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/10/30 08:19(1年以上前)

容量は2GBぐらいで上限のはずです。それ以上はいくら増やしてもスコアは変わりません。
あとは帯域幅を改善することでしょう。

・2枚差しでは?
・メモリーの仕様でなく、BIOS上のメモリー設定は確認済み?

ちなみにVistaに「エクスペンデント」というものはないです。「エクスペリエンスインデックス」の間違いでは?
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/experienceindex.mspx
また小数点は「.」か「.」を使ってください。「、」は読点です。

書込番号:6922321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/30 13:14(1年以上前)

ちなみにうちの環境ではDDR2-800で5.9出してますよ。
マザーはP5N32-E SLI、CPUはE6600、VGAは7900GTのSLI、メモリはCorsairのDDR-2 800のEPP 1Gx2枚です。
無論FSBは1500にOCしてますが(実クロック3.375G)メモリはEPPを使用して2T → 1Tにしてるくらい。
上の環境でプロセッサが5.7、ゲーム用グラフィックスが5.8で他は全部5.9っす。

書込番号:6923096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/30 14:06(1年以上前)

hum8110さん こんにちは。

>しかしながら、メモリ欄だけはいくら高速なメモリーを使っても5、4以上になりません。

グラフィック関係は、ドライバやWindows update等で多少上がったり下がったりしますね。
メモリ関係は、かっぱ巻さん がおっさしゃるように設定等を見直されてみるとか?・・・。

あと5.9以上の推定値が計測できるサイトがあります。
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/
(お使いの仕様で検索して参考にされるのもいいかと)

書込番号:6923233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2007/11/01 00:24(1年以上前)

考えられる理由は恐らく、FSBが遅いからでしょう。

いくらメモリをDDR2 1066に上げても、FSBが1066MHzのままだと、ここがボトルネックになり、転送速度は、デュアルチャネルDDR2 533相当にしかなりません。

VistaはデュアルチャネルDDR2 667相当以上じゃないと5.9にならないようです。
という事で、FSB1333MHzに上げればたぶん5.9になるはずです(ならなかったら、他を疑いましょう)。

元マザボメーカー社員(笑)さんが5.9なのは、FSBが1500MHzになっているからでしょう。

書込番号:6929188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/01 14:03(1年以上前)

新垣恵梨香さんがおっしゃっているように、FSBがボトルネックになります。
ちなみにウチの環境で1066に戻して再計測してみたら5.1に下がりました。
1333で5.6です。
要するに現状OCしない限りはメモリで5.9狙うのは厳しそうです。

書込番号:6930559

ナイスクチコミ!0


はるCOMさん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/04 13:16(1年以上前)

変な話、うちのパソコンのインデックスはメモリのみ5.9で、基本スコアは3.5です。
 
CPU Core 2 Duo E6750 5.5
メモリ DDR2 PC-6400 1GB×2 ADATA 5.9
グラフィックス オンボート゚G33 ECS G33T-M2 3.9
ケ゚ームグラ 3.5
HDD HITACH HDT725050VLA360 500GB 5.7
OSはビスタプレミアム
ちなみにドスパラで買った Prime Monarch LGDと言うパソコンです。
とーぜんhum8110さんの構成の方がすべてにおいてすごいのでが、このスコアをみるかぎり
インデックスはあてにならなかも??

ちなみにうちのパソコンは何故か電源が切れなくなる症状がよくでます。シャットダウンしても電源ランプはついたまま 1分後ぐらいにピと音がして再度ビスタか立ち上がり 
Windowsは予期しないシャットダウンから回復しました。とのメッセージがでますが、解決策をクリックしても解決策はないみたいで(泣) しょーがないのでもう一度シャットダウン 再度立ち上がり時セーフモードにし復元をかけてなんとかシャットダウンを
だんだんひどくなって最後には強制終了しかなくなるので3回ほどクリーンインストールしています。ソフトもすべてビスタ対応版しか入れていないのに...
ビスタってまだまだ不完全なOSなんですね。
こんな症状の方、他にいますか?解決策とかあれば教えて下さい。

書込番号:6942036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/07 00:53(1年以上前)

一度DOSパラの店舗に問い合わせをされた方がいいのでは?
(すぐ上の方)
場合によっては、ECSのサイトからダウンロードしてドライバ更新、
BIOSのリセット(AHCI化している場合は注意必要)してみる必要も
あるかもしれませんよ。
あと、メモリのA-Dataはあの赤いヒートシンク付のやつでしょうか?
念のため、memtest86も一晩かけてみてもいいかとは思います。


当方同じCPUですが、
E6750, メモリ CFD DDR2 800 1Gx2(Micron D9GMH), GIGABYTE GA-P35DS2(Rev.1.0)
Seagete ST3320620AS x2 (あえてRAID0とか1ではない), ASUSのGeforce7600GS Slient(256)
で、Vista Ultimateですが、至って安定しております。
メモリスコアは、オーバークロックしてないので5.6ですけどね(汗)

書込番号:6952476

ナイスクチコミ!0


TiHENRYさん
クチコミ投稿数:42件

2007/11/09 00:33(1年以上前)

エクスペリエンスインデックスあんまり信用にならない気がします。
普通のベンチーマークとは何か計算方法が違うのかあり得ない結果を出すこともあります。

ちなみに当方は
DDR2-800 PC6400 CL5 4GB デュアルチャネル(OSの制限のより3.5G認識)
ですが、5.9です。もちろん定格動作です。

OSを再インストールしてみると、以前のインデックスの情報がクリアされるのかどうかわかりませんが、違う結果になりますので、面倒でなければやってみてはどうでしょう?

書込番号:6959691

ナイスクチコミ!0


はるCOMさん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/12 20:43(1年以上前)

好奇心旺盛さん ありがとうございます。さっそくドスパラにメールで相談したところ、またまたビスタの再インストールをし、シャットダウンの確認をとのこと。セキュリティソフトを入れたまでの段階で、この時点で正常シャットダウンが出来ない事の確認がございましたら一度検証・修理と致します。それ以降任意で入れたソウトについては一回一回シャットダウンの確認をしどのソウトでだめなのか確認し、相性の問題が発生しているか該当ソフトメーカーへお問い合わせ頂き、事例が無いかの確認をお願い致します。との返答でした。
正直、BTOパソコンは初めてですが、ビスタの問題ではなくハードの相性とかマザーボードやメモリが関係してるような気がしてなりません。今回の返答で(購入時にも電話で相談した答えと一緒)ショップに対する信頼感はかなり下がりました。3年のオプション保障も無意味な気分がして自分の勝手な思い込みかもしれませんが、違う店で買えば良かったとか..BIOSのリセットとかは自分には出来そうにもないのでしばらく使いつつマザーボードかメモリを変えるのを検討してみます。
メモリのA-Dataはあの赤いヒートシンク付のやつでしょうか?
自分も買うまでは赤いヒートシンク付のがと思ってましたが普通にヒートシンクは付いてませんでした(泣)
BIOSとか奥が深い世界ですよね。
memtest86とやらもあまりわからないのでネットで研究しつつ試してみようと思います。

書込番号:6975677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 eBoyさん
クチコミ投稿数:18件

Vista Ultimateを、Celeron2.4GHz、メモリー1Gといハード環境で利用していますが、
動きがイマイチです。

そこでCore2DuoのPCを購入しようと思っていますが、新しいPC購入し、Vista Ultimateをインストール後、WINDOWSライセンス認証をしても問題ないですか?
WINDOWSライセンス認証が出来ないという事はありませんか?

尚、Celeron2.4GHzのPCで既に認証済みです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6975013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/12 18:29(1年以上前)

OEM版ではない、以前のPCと同時使用しないという前提でライセンス上は問題ないと思います。
1度別のPCで認証してしまっているので、最悪電話認証という形になるとは思いますが。
OEM版の場合は同時購入したハードウェアを新しいPCに移植すれば問題ないです。

書込番号:6975133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/11/12 18:30(1年以上前)

今まで、使用していたOSがDSP版+セットパーツなら
旧PCからアンインストールし
新PCでそのパーツを継続して使用すればライセンスはOKです。

また、製品版なら
旧PCからアンインストールすればライセンスはOKです。

問題の認証ですが、ネット認証がだめだった場合
旧PCからアンインストールし新PCにインストールし
ライセンス的に問題ない事を電話で話せば認証できるはずです。

書込番号:6975139

ナイスクチコミ!1


スレ主 eBoyさん
クチコミ投稿数:18件

2007/11/12 19:03(1年以上前)

>また、製品版なら
>旧PCからアンインストールすればライセンスはOKです。

初心者の質問で申し訳ありませんが、OSのアンインストールは可能なんでしょうか?
今回は製品版を購入しています。

また、メインボード、CUP、メモリー等新しいPCでは一新する予定です。

書込番号:6975284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/11/12 19:09(1年以上前)

>初心者の質問で申し訳ありませんが、OSのアンインストールは可能なんでしょうか?

今は、恐らくCドライブにインストールしていると思いますので
他のライセンス的に問題ないWinXPなどのOSをお持ちなら
CドライブをフォーマットしCドライブにWinXPをすれば
Vistaは消えるはずですね。

書込番号:6975307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/12 19:12(1年以上前)

HDDをフォーマットすればOK。
メーカー製PCなら旧OSでリカバリーすればいいし、自作やショップPCならクリーンインストールの手順でOSを入れるボリュームを選ぶ画面まで持っていってOSの入った領域を削除かフォーマット。

書込番号:6975317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

Vista ダウングレード権

2007/09/29 21:35(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

さて表記の通り最近VistaUltimateでちょくちょくフリーズするソフトが出るのでXPProに戻そうかなと考えていました
しかし現在そのXPは出がけに買った新規版ですでにサブマシンにインストールされています
そこでダウングレード権があるという記事を雑誌で見かけました

この場合とにかくインストールする際に入れるサブマシンのキーを入れて完了後電話でダウングレードであることを告げればいいのでしょうか?
記事見るとCDさえ所有してればいいように書いてます。

書込番号:6813292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/09/29 21:57(1年以上前)

サブマシンからOSを消去すれば別のPCで使用できます。
同時に2台に入れることは違法だしライセンス認証ではねられます。

書込番号:6813423

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/09/29 22:06(1年以上前)

ここ重要。
>ダウングレードの権利は、OEM 版および、ボリュームライセンス版 Windows Vista Business、Ultimateのみ可能
>その他の OEM 製品やリテール製品、また他のバージョンには含まれておりません
>ダウングレード対象の OS はどれですか?
>リテールパッケージ、OEM 版 Windows とは何を指しますか?
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx
ご使用のVistaが市販のパッケージなら、ダウングレード権はありません。

書込番号:6813461

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/29 22:17(1年以上前)

普通に手に入れられるのがOEMだからそれを前提にすると、ディスクはXPであれば問題ない(Proね)
それがリテールボックスでもOEMでも。
手元にあるVistaがOEMじゃなければそもそもムリだけど(プラスチックの丸みを帯びた良い感じのケースに入ってるやつはムリ)

書込番号:6813516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2007/09/29 22:25(1年以上前)

Hippo-cratesさん
実はサブはVistaを購入後にXPProが余ったので入れて使っています。
なので消したくないんです

movemenさん
DSP版を購入していますがOEMと同じと考えて良いと思った次第です
マイクロソフトのHPも見ました
借りたりしてはダメ、自分所有のCDと有ります。

Birdeagleさん
FDDと一緒に購入したDSP版です
何か大丈夫そうにも思えますが

書込番号:6813553

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/29 22:45(1年以上前)

手元にXP Proのディスクがあれば問題ない
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/08/vistaxp.html

書込番号:6813642

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/09/29 22:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2007/09/29 23:05(1年以上前)

Birdeagleさん movemenさん
と言う事で使えるようです

でもリムバールディスクに入れてダウングレードのXPが入ったHDDと今使ってるVistaのHDDを入れ替えるのはNGですよね
それならなおいっそう安心だし楽なんですけどね
それは無理ってもんでしょうからAcronis True Image Home 10.0でバックアップ取っておこうかと思います。

書込番号:6813742

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/09/30 05:23(1年以上前)

>リムバールディスクに入れてダウングレードのXPが入ったHDDと今使ってるVistaのHDDを入れ替えるのはNGですよね

それは駄目ですね。
ダウングレードは、Vista付随のライセンスをXPに充てて使用になります。
どちらか片方のみしか使えません。
HDDを入れ替えての使用とは言え、Vistaも使用可能な状態ならばライセンス違反となると思う。
以下の「>PC から Windows XP Professionalを削除することを条件に、Windows Vista Business、Ultimate に戻すことができます。」を拡大解釈すれば、OSが入ったHDDをPCから外せば「削除した」とも言えなくも無いが…
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx
ライセンス認証の際に尋ねてみては?

書込番号:6814625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2007/09/30 09:44(1年以上前)

movemenさん
やはりいつでも使える状態にあるならば消したとは見なせませんよね
もしXPにダウングレードをすることになった際はだめとは思いますが聞いてみます

書込番号:6815084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/07 01:31(1年以上前)

よくお読みになられましたでしょうか?
1) Vistaプレインストール(OEM版)もしくは、VolumeLicence版(Vista Enterprise)には
 ダウングレード権があります。
2)ダウングレードに使用する媒体は、マイクロソフトは配布しません。
 次のどちらかの媒体を使用します。
・Windows XPのボリュームライセンス版の媒体
 ・リテールパッケージ(現在でも市販されている)XP製品の媒体
3)ダウングレードした場合
VistaとXPのデュアルブートはライセンス違反になります。
 Vistaは消去することになります。
4)その他
 アクティベーションは、電話認証になりますね...


すでに紹介された方がいますが、そのページの抜粋
---------------------------------------------------
ダウングレードの権利は、OEM 版製品および、ボリュームライセンス版 Windows Vista Business、Ultimateのみ可能

その他の OEM 版製品やパッケージ版製品、また他のバージョンには含まれておりません

インストールされた Windows Vista と同じ言語を使用する必要があります。


エンドユーザーが使えるダウングレード用のメディアとして

リテールパッケージ、ボリューム ライセンス メディアを使用することができます。

マイクロソフトおよび PC メーカーは、ダウングレード メディアを提供しません。

ダウングレードした OS とプレインストールされていた Windows Vista を同時に利用することはできません。

Windows Vista ライセンスを他のコンピュータに移管することはできません。


書込番号:6952600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2007/11/11 01:28(1年以上前)

好奇心旺盛さん
一度XPを入れ普通にオンラインで認証されてしまいました・・・(^^;
これってやばいだろうと思いつつ2日ばかり使ってしまいましたがVistaの良い機能もあるので元に戻すことにし現在はVistaを使っています

書込番号:6968157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワークドライブの作成とアクセス権

2007/09/27 19:56(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

こんばんわ

今回仕事で他部署からの要望で一台Vista Businessのマシンを導入しました。
そこでこのマシンにデータを入れて他部署からアクセスできないようにしたいと言われました

バッチコマンドをスタートアップに入れて起動時にネットワークドライブを作成します。
共有フォルダはkyouyuという名前でネット上で見えるようにしセキュリティにkyouyuとadministratorのユーザーIDだけにしてフォルダをすべて権限有りにしています
そこでコマンドの書き方は
net use v: \\Pasokon\kyouyu 12345 /USER:kyouyu /PERSISTENT:NO
Pasokonはマシン名 12345はパスワードでkyouyuはユーザーIDです
こういう感じの書き方ではネットワークドライブが作成されません
net use v: \\Pasokon\kyouyu
ただしこの書き方だとドライブは作成されましたがアクセスできません
アクセスするマシンはXPHome・XPPro・Win2000などがあります

私の会社にはNas用のWin2003サーバーがありそちらは
net use v: \\Pasokonn\kyouyu 12345 /USER:kyouyu /PERSISTENT:NO
書き方でも成功します
もちろんVistaマシンからもOKです
これはVista側の問題なのでしょうか
何か対策があれば教えてください
自宅でもVistaは使っていますがこういう設定はしたことなかったので困っております

書込番号:6805613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/07 01:37(1年以上前)

いまいちど、コマンドプロンプトで net use /? とうって確認してみてください。

Vista側に kyouyuu というアカウントはありますか?
またパスワードは12345ですか?

書込番号:6952612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2007/11/11 01:25(1年以上前)

好奇心旺盛さん
ありがとうございます
色々設定しているうちに成功したようです。

書込番号:6968143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Ultimate 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate 日本語版を新規書き込みWindows Vista Ultimate 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Ultimate 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Ultimate 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Ultimate 日本語版をお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング