
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年7月13日 18:10 |
![]() |
0 | 5 | 2008年5月4日 01:35 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月2日 12:15 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月8日 20:21 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月30日 00:20 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月16日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
XPとVISTAのデュアルブートインストール(1つのハードディスク)において
新発見できましたので 参考になれば幸いです。
先頭に当然重たいVISTAを入れたいけど インストール後boot.iniを
いじらなくてはなりません。これが解消できました。
●手順
@パーテーションを切る
A後方のパーテーションにXPをインストール選択でフォーマット
B自動的に先頭パーテーションのフォーマットが選択され「OK」
C先頭パーテーションフォーマット後 自動的に後方パーテーション
フォーマットが選択され「OK」
Dそのまま後方にインストール
EVISTAを先頭にインストール これで普通に認識されます。
●利点
○VISTAを先頭(外周)にインストール際に便利
○インストールするだけでOK
○セクターフォーマットを必ずされる方(私もそうですが)には
全OSパーテーションに順番にかけることができる
※後方パーテーション選択位置によります。
○複数ハードディスク インストールにも応用できる
色々ためして良かったです。
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
3DMark Vantageが動かしたくてインストールしてみました、まだインストールして間もないですが画像がきれいで動きも軽くていい感じですね♪
エクスペリエンス インデックスもALL5.9で満足です☆
0点

3DマーカーはVistaへなびく!
次は誰?
XPで低性能PCの私はビデオで我慢!(笑)
http://www.4gamer.net/games/044/G004413/20080430026/
雰囲気だけ体感。
書込番号:7756752
0点

じさくさん、こんにちわ
HP見させていただきました、こだわりを感じる良いPCですね♪
書込番号:7756879
0点

ぴぃ☆さん こんにちは。
どうもありがとう御座います。
安いものや特価品などに、つい手を出してしまってとっかえひっかえやって楽しんでます。
書込番号:7757336
0点

こちらはベンチ走らせましたが
多少カクカクありました
綺麗なグラフィックでした
トライアルは1回しか使えないなんで
ショックですね
ビデオではかなりの滑らかですねぇ
書込番号:7759150
0点

asikaさん、こんばんわ
私は今CoD4から帰還しました(^_^;)
VISTA対応のゲームも増えてたんですね
今回のベンチはnVIDIAが高スコアな感じですよ
VISTAで始めてデフラグがしましたが5時間でおわらなかったので途中でやめて違うソフトでデフラグしたら3分ぐらいでした(^_^;)
書込番号:7759207
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
HDD2台でBIOS切り替えでのVistaのインストールが無事完了しました!
SP1も無事完了(自動ではSP1の選択が出ないので手動)
画面は高性能になった感じをかもし出してますw
弊害もなく無事に動いていますがE8400だと5.6にしか
なりませんでした他はHDDが5.7でそれ以外は全部5.9でした
メモリーもなぜか32ビットなのに4G全部を認識してるもよう・・・
普通なら立ち上げでどちらにするか選べる方が便利でしょうが
BIOS切り替えのほうが安全と聞いてこの方法にしてみました
最大音量がXPの方が大きいのはOSの違いなのかな(・_・?)ハテ
0点

>メモリーもなぜか32ビットなのに4G全部を認識してるもよう
ただ単に、実際の容量が表示されるようになっただけです。
4GBと表示されていても、SP1適用前と同様、実際に使えるのは約3GBです。
>(20)32bit版の4GBメモリ問題
http://www.dosv.jp/other/0804/04.htm
書込番号:7739097
0点

URLありがとうございます なるほどでした!!
XPでは運がいいのか3.5Gだったのですが同じなのかな・・・・
書込番号:7739115
0点

>最大音量がXPの方が大きいのはOSの違いなのかな(・_・?)ハテ
そうゆうことでしょうね。ハードウエア(サウンドカード)が同じでもOSが異なれば、ハードウエアを動かすためのドライバも異なりますから。
書込番号:7751496
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
>マイクロソフト日本法人(MS)がパソコン(PC)向け最新OS(基本ソフト)「ウィンドウズ・ビスタ」に、日本専用仕様として地上デジタル放送視聴ソフトを2008年中に標準搭載する
こんな情報を耳にしました、ビスタの売り上げはマイクロソフトが思ったほど
浸透していないように思います
この発に表依って売り上げのアップに繋がっていくでしょうか
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
まずはスペックから
いーましーん改造(jシリーズ)
CPU:celeron D 351 3.06Ghz
M/B:MS-7ナントカ
MEM:2G
Sound:realtek AC'97 Audio オンボ
Grapic:Geforce7600GT 256M 玄人
起動良好、動作良好です。
ですが、やはりこのCPUではゲームなどの復帰に時間がかかったり、
プログラムが応答なし状態になることもしばしば…
その他はたまにほんの少しのカクつきがある他はかなり良好です。
PCがフリーズはまず無いです(多分
以上。
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
皆さんは、Windows専用機でVistaを利用されているのでしょうか。
私はMacユーザーなのですが、Boot Campというソフトを使って使用してWindowsを起動させています。Vistaについては巷で色々とレビューが発表されていますが、個人的には中々使い勝手が良いです(元々xpを使用していたので、馴れるまでは戸惑いましたが)。
同じような環境でVistaを使用している方で「こんな活用方法がある」という方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください^^
あと、私のブログにレポートを載せておきましたので、よろしければ参考にしてください。
http://takeshiueda.livedoor.biz/archives/50803548.html?blog_id=2339891
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




