OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
OSがXPで、64x2の4800+を2.8GhzにOCしたものと、C2DのE6300の1.86Ghzの定格で使用したものとは、CPUの演算能力が大体同じ数値ですが、同じようにvistaで使用した場合ではどのような結果になっているでしょうか?
vistaは64bitCPUに対応?しているようですが、64x2に有利な環境になるのか教えてください。
64x2-4800+(又はOP165・170辺りを2.8GhzOC)とC2D-E6300(又はE4300)の双方を所持手いている方でXPからVistaにアップグレードした方にご教授いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:6032084
0点
>vistaは64bitCPUに対応?しているようですが
意味がよく分からないのですが・・
Vistaは、32bitと64bitの2種類があります。
また、CPUですがAthlon64もC2Dも、64bitOSを稼動させることが出来ます。
それだけです。
64bitOS必要でしょうか?
使えるソフトが少ないので、まだ画像や映像関係など一部の方以外は、使いにくいと思います。
どのようなソフトを、どのようなことをしたいのか、それにあわせてOSを決めた方が良いですy
書込番号:6032261
0点
現在のPC技術では64bitに対応とまではいかないですね。
せいぜい64bitでも動きますって程度でしょう。
新しもの好きの人柱好きなら導入を止めはしませんが、
実際に運用する事を考えると現状では64bitのメリット殆どありませんよ。
正直64X2でもC2Dでもどっこいどっこいといったところでしょう。
どちらにせよ64bit移行はまだ早計だと言わざるを得ません。
64bitの恩恵はまだ殆ど無いですからね。
書込番号:6033219
0点
32bit環境で同性能のC2DとX2なら、64bitではX2のほうが性能は伸びるようですが、性能を活かすも殺すも使用するソフト次第です。
皆さんの仰るように、どうしても使用したいソフトでもない限り、64bitは必要無いと思います。
(私自身現時点では、Vista自体周辺機器やソフトの対応があまり良くないので時期尚早感が強いです。)
書込番号:6034231
0点
ありがとうございます。
XP64bit版があるのは知っていましたが、vistaにあったんですね・・・
現時点で、どうしても使用したい64bitソフトがありませんから、vistaの導入はもう少し先にしたいと思います。
書込番号:6035937
0点
>> 現時点で、どうしても使用したい64bitソフトが
>> ありませんから、vistaの導入はもう少し先にしたいと思います。
意味が判らない。Vistaには32Bit版と64Bit版両方のディスクが付くのだが?
>> 64x2に有利な環境になるのか教えてください。
結論から言うと、無い。
動作周波数が同じなら、例え32Bitを64Bitにしてみたところで、C2Dのが速い。この辺はOSがVistaだろうがXPだろうが変わらない。C2Dなんかと比較するのはやめた方がイイよ?
書込番号:6036325
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/08/16 14:47:03 | |
| 3 | 2018/10/26 6:39:46 | |
| 3 | 2015/12/17 18:25:35 | |
| 5 | 2014/01/01 14:27:51 | |
| 13 | 2013/07/23 0:06:49 | |
| 8 | 2013/05/04 23:06:11 | |
| 4 | 2013/03/24 9:08:59 | |
| 2 | 2011/09/26 0:43:19 | |
| 4 | 2011/02/09 1:12:03 | |
| 4 | 2010/05/08 9:28:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)



