Windows Vista Ultimate 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Ultimate 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Ultimate 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のオークション

Windows Vista Ultimate 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Ultimate 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

Windows Vista Ultimate 日本語版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Ultimate 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate 日本語版を新規書き込みWindows Vista Ultimate 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 流行りモノに手を出して……

2008/07/10 21:30(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

ついつい、流行りもののVistaに手を出してしまい、
現状のXPでも十分不便無しでしたが、
UPGしたトタンに、
デフラグや長時間電源オンにしていると、
データ保存可能領域が狭まるので、
XPに戻しました。

書込番号:8058354

ナイスクチコミ!0


返信する
I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件 Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の満足度4

2008/07/27 01:35(1年以上前)

別に流行りものでもないし、なぜこれで悪評価なのか一切不明。
自分の家の車庫に入らないサイズの車を買って、車のメーカーに文句を言うようなもの。

書込番号:8132326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2008/07/28 10:00(1年以上前)

2007/01/31の一般販売初日に買ってしまったから!

東京都周辺は知りませんが、
少なくとも自分の住んでいる地方ではVistaは大々的に取り上げられて、
販売店員もVistaの良さを強調していた。

不具合が発生するくらいなら、UPG版じゃなく通常版を、買っとけばよかった!!

書込番号:8137456

ナイスクチコミ!0


OUDIOさん
クチコミ投稿数:15件

2008/07/29 19:19(1年以上前)

SP1使えばちょっとはましだよ

書込番号:8143284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/07/30 08:13(1年以上前)

ダウンロードしてVista SP1に修正しても相変わらず不具合は続く。
しょせん、XPが標準搭載されているパソコンにVistaを入れることが間違っている?

しかし、VistaOS標準搭載の「コマンド プロンプト」は評価します。
購入した本の中に

株式会社ASCIIの
「みてわかるポイント図解式
 あと5年XP
 困ったときに使う技」

で紹介されている「HDDからファイルを完全に消去する方法」がWindowsXP Professionalのみの機能として紹介されていたので
「Vistaで使えたらいいな」と思い、「コマンド プロンプト」を起動して「cipher/w」を冗談半分で打ち込んでEnterキーを押したら
開始されたので、以後、内蔵、外付けHDDのNTFSには重宝して、Vistaにした時だけ、たまには使っています。

書込番号:8145537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件 Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の満足度3

2014/02/08 10:59(1年以上前)

>スレ主さん

お気持ち分かります。
私も初日に買って後悔しました。
HomeBasicを購入するつもりで近隣の電器店へ足を運んだ所、
店員がHomeBasicの在庫が有るにも拘わらず、HomePremiumの購入を推し進めてきて、
私も店員も「Windows Vista Capable」の意味を理解してなくて、
薦められるがままHomePremiumを購入。
1週間も待たずに返品もしくはHomeBasicへの交換を求めたところ、店員に門前払いされ、

後になって
「Windows Vista Premium Ready」のステッカーが貼られているPCが
HomePremiumの推奨スペックだった事を知りました。

書込番号:17165288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

【スリープ機能について質問です】

2008/07/05 01:07(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:10件

みなさんはじめまして。

以前に同じ質問が出ていたら恐縮ですが、失礼させていただきます。
今回、このWindows Vista Home Premium SP1をOSとして自作パソコンを組んだのですが、
スリープ機能が作動し、パソコンが一旦停止するとその後の復旧が上手く行えないのです。
具体的には、キーボードやスイッチを入れるとパソコン本体は作動しているようですが、ディスプレーに何も表示されません。

Vista は初期不良のようなもので、スリープ機能が誤作動すると他のサイトにも書かれていましたが、今回のケースは改善可能なのでしょうか??
ちなみに、マザーボードはHA06、CPUはPhenom X3 8450 を使用しています。

自作パソコン初心者なので教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。




書込番号:8031106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の満足度5

2008/07/05 01:19(1年以上前)

こんばんは、ルーキー仮面さん

構成は(プロフィールにて)全く異なりますが、自分もSP1を入れるとスリープからの復帰ができなくなります。
症状まで同じですね・・・
SP1を削除すると、何事もなかったかのように・・・
周辺機器ののドライバがSP1に対応していないとか?

書込番号:8031137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/05 14:03(1年以上前)

自作で P5K-E + E6750 VISTA+SP1 で使っています。

スリーブからの復帰では、特に問題は出ていません。
停止状態からキーボードをいじるとHDDが起動して
画面は復帰します。

SP1以前のVISTAなどでは、そんな報告もあったと思いますが
以降は改善されているのでは(解析したわけではありませんが)
と思います。

スリーブからの復帰不良は、VISTAにかかわらず過去にもいろいろ
質問が出ていましたが、自作ではその組み合わせが膨大であり、
固有の症状は個人個人の組み立て環境によって発生したり何事も
ないという話が多いですね。

ですから、OSに起因する(場合もあるかも知れないが)症状
なのか、各パーツの組み合わせによる症状なのかは、まったく
分からないのが実情かも知れません。

あるパーツを交換したら正常になった事例も多く報告されていますが
ルーキー仮面さんがそれにならって交換したからと言って、
かならずしも問題が解決する保証はないかも・・です。


したがって、いろいろな意見を取り入れて、それを実行した結果
症状が解決した場合、その方法が自作パソコンに合っていたという
ことになります。

SP1を削除した結果、解決したなら、SP-1に合わないドライバが
使われていたことになるし、ビデオカードを交換して解決したら
ビデオカードが合わなかった事だろうし、メモリを交換して
解決したら、そのメモリがうまく合わなかったかもしれません。
USBキーボードはスリーブ復帰でうまく認識しているのか・など
も考えられます。

VISTA(やBIOS)のここをこう設定したら解決しましたなどや、
ドライバの更新などの簡単な話であればすぐ実行し、
各種情報を集めて、可能な限り試してみることがいいのでは。

最終的な手段は、スリーブを無効にして、必要なときだけ
電源を入れておくのもあると思います。

私なら、リセットするか電源を入れ直したりして、「再起動」したほうが
簡単と思いますが。










書込番号:8033016

ナイスクチコミ!0


freekickさん
クチコミ投稿数:135件

2008/07/14 14:05(1年以上前)

> ルーキー仮面さん

スリープ機能から復帰した後、画面に何も表示されないということですが、その際ディスプレイの電源を一度切ってから
再度電源を入れたときに、画面に『NO SIGNAL』と表示されますか?
(もしくは信号の入力の有無を示すディスプレイのLEDが点灯したままでしょうか?)

私の場合、たまにスリープからの復帰に失敗するのですが、画面が真っ暗なのに『NO SIGNAL』とは表示されないんです。
(ディスプレイのLEDは点灯したままです。←信号入力有りということだと思います)

それで、一度パソコン本体からDVIケーブルを抜いてもう一度差すと正常に表示されるのです。最初はディスプレイやケーブル、
さらにはグラボの不具合を疑いましたが、どれを交換しても同じような現象が起こるので、Vistaに関連する不具合だと思っています。

ルーキー仮面さんもスリープからの復帰で画面が真っ暗のときに、ディスプレイケーブルの抜き差しするの試してみてください。
(役に立たなかったらごめんなさい)

書込番号:8076438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/08/26 22:43(1年以上前)

みなさんへ

お返事遅くなってしまい、申し訳ありません。
教えていただいたケースを参考にさせていただきましたが、やはりVISTA自身の問題かなと
思います。

まだ、改善する余地があるかもしれまんので自分でも調べてみます。
パーツ間の相性も考えられますし。

お礼が遅くなってしまい恐縮ですが、また何か質問することもあると思いますので、その時
はご助言よろしくお願いします。

書込番号:8258331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Vista→XPへのDownグレードについて

2008/06/26 14:23(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 HP@さん
クチコミ投稿数:2件

先日、HP社製PCを新規購入し使用しております。

OSはWindows Vista Ultimate日本語版をですが、やはり慣れたXPに変更を検討しております。

そこで、VistaにはXPへのダウングレード機能があるとお聞きしたのですが、
ご経験者の方が居られましたら実行方法、不具合報告等を教えて頂ければと思い書き込み致しました。

補足では御座いますが、

ダウングレードとは現在使用している(Vista)へインストールしたソフト等は引き継がれるのでしょうか?
Vista→ディスク初期化→XPインストールであれば単純にOSの入れ替えって話ですよね?

現在のPC環境(ソフト)等を引き継がれたまま、XPへのダウングレードと解釈をしております。
虫の良い話ではございますが、『やっぱりVista、あ!やっぱりXP』等自在に変更出来るのでは…と考えているのですが可能なのでしょうか?(^^;

初心者の身勝手な要望とは思いますが、お分かりの方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。

書込番号:7991929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/06/26 14:43(1年以上前)

前半部分については機種が特定できないと回答できないと思いますよ。
一般論として、
ある特定の機能やプレインストールアプリが使えなくなる可能性はあります。

後半部分についてはXP再インストールになりますので、
アプリのインストールや個人設定はやりなおしになります。
それと、ダウングレード権を行使した場合、
VistaとXPの同時使用はできません。
自分で製品版かDSP版のXPを購入すれば、
デュアルブートで同時使用できます。

書込番号:7991966

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/26 14:58(1年以上前)

>現在のPC環境(ソフト)等を引き継がれたまま、XPへのダウングレードと解釈をしております。

違う
XPダウングレード権はあくまでVistaのライセンスをXP用に使えるってだけ
流用できるのはライセンス番号だけ
あとはXP新規インストール

書込番号:7991997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/06/26 15:24(1年以上前)

Microsoft Windows XP 家電店、店頭に有ったパッケージ品は、既に販売終了品の為
入手は困難かと思われます。
購入するなら OEM版ですが、之は購入と使用に条件が有ります。
PC パーツとセット購入又そのセット購入した物を、使用している PC にしか、インストール
使用は認められません。

ノート PC なら、通常 OEM 版購入の場合は物理等と Win XP/Vista OEM版の
セットが一般的だと思います。

下記の用な PC パーツ専門店なら、未だ Win XP OEM版の購入は可能です。

ただ、一旦 XP えのダウンロード権を、使用してしまった後に Vista にもし、戻す時。
そのプロダクトキーが、使えるのかその辺はどうなのでしょぅか?

書込番号:7992071

ナイスクチコミ!0


スレ主 HP@さん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/26 17:34(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございますm(__)m

わたしのPCの機種ですが…

HP Pavilion Desktop PC
Windows Vista Ultimet With SP1 正規版
Intel(R) Core 2 Quad Q6600 (2.4/8/1.066)
MEM:4GB

です。

初心者なもので分からない用語だらけなのですが…、デュアルブートとはなんでしょう?
VistaとXPと使い分け(起動)出来るやりかたなのでしょうか?

ご質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:7992395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/06/26 19:45(1年以上前)

マイクロソフトサイトのダウングレード権解説
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx

デュアルブート
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/016.html

とりえあずhpにダウングレード手順の教えてくれるか聞いてみたほうがいいですよ。
サポート外なので教えられませんって言われたら諦めたほうがよさそう・・・。

書込番号:7992860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度5

2008/06/26 21:11(1年以上前)

こんばんは、 HP@さん

http://h20180.www2.hp.com/apps/Nav?h_pagetype=s-001&h_lang=ja&h_cc=jp&h_product=12455&h_client=S-A-R88-1&h_page=hpcom&lang=ja&cc=jp
で自分が使用している型を探して下さい。
おそらくXP用のドライバはないと思いますので、メーカーに聞いてみても無駄な気が・・・
もしかしたら、アメリカのサイトにはあるかもしれませんね。

書込番号:7993240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2008/06/27 01:37(1年以上前)

どうしてもXPでないと使えないソフトがあるとかいうのでしたら仕方ありませんが、
そうでないのなら積極的にVistaに慣れてしまうのもありじゃないですか?

>『やっぱりVista、あ!やっぱりXP』
ということでしたらデュアルブートですが、ほかには仮想マシンを使うやり方もあります。

仮想マシンの比較
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/virtualmachine/v_machine.html

デュアルブートにするにはHPのサイトにXP用のドライバがない場合
自分でドライバを探して集めなくてはなりませんが
仮想マシンの場合はその必要がありません。

とりあえずVirtualPC2007がどんなものか試してみたらどうでしょうね?
導入のハードルはデュアルブートほど高くないと思いますし、
使ってみて気に食わなければ削除も簡単ですから。

Microsoft Virtual PC 2007 SP1
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=28c97d22-6eb8-4a09-a7f7-f6c7a1f000b5&DisplayLang=ja

書込番号:7994581

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/06/27 11:34(1年以上前)

マニュアル等には、何も記載はなかったですか?

書込番号:7995564

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/06/27 23:12(1年以上前)

ダウングレード機能 → ダウングレード権ですね。

書込番号:7998016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

UPG版について

2008/06/26 11:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:57件

UPG版は使用したことないので質問します。
UPG版も通常版とOEM版があるのでしょうか?

書込番号:7991487

ナイスクチコミ!0


返信する
∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/06/26 11:48(1年以上前)

UPG版はパッケージ製品にしかないですね。

今はOEM版=プリインストール版のことを言います。


書込番号:7991517

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/26 13:53(1年以上前)

まぁVistaに限ってはOEMっていうかDSPのUPGも存在するけど・・・w
市販品じゃないけどね

書込番号:7991845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/06/26 15:04(1年以上前)

有難うございます。
では、プリインストールされたPCを買ってからUPG版でアップグレードしたらプロダクトIDはOEMの文字がなしになるのでしょうか?
OEM版でのプロダクトIDにはOEMの文字が入りますよね?

書込番号:7992011

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/06/26 17:54(1年以上前)

今は大抵のPCがVISTA機だから購入したらアップグレードは要らないのでは???

書込番号:7992456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/06/27 12:53(1年以上前)

UPG版があるでしょう。

書込番号:7995810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

動画が再生できません

2008/06/25 02:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:5件

XPのノートパソコンに加え初めてVISTAのデスクトップパソコンを購入しました。
しかしノートパソコンでは問題なく見れていた動画(Gyao、Yahoo、Biglobeなど)が見ることができません。(Youtubeやニコニコ動画、DVD映画などは問題なく見れます。)

再生しようとすると
「このファイルまたはデバイスを使用するにはWindowsMedia Playerのコンポーネントをアップグレードする必要があります。「アップグレード」をクリックして、必要なコンポーネントをダウンロードしてください。」とメッセージが出ます。クリックするとダウンロードを開始しますが、最後に「コンポーネントをアップグレードできませんでした。」
とメッセージが出て視聴出来ません。

Biglobeでは「Windows Mediaデジタル著作権管理(DRM)システムで問題が発生したため、保護されたファイルの再生、同期、また書込みを行うことが出来ません。DRMコンポーネントを更新するために、インターネットに接続する必要がある場合があります。」とメッセージが出ましたがやはりアップグレードできませんでした。

インストールしたソフトや何か設定が悪かったのかと思い一度リカバリーをしてインターネットにつなぐための無線LANアダプタ(BUFFALO WLI-U2-G54HP)のドライバのみインストールをしてつないでみても同じ結果でした。(モデムが別室なので有線でつなげない為)

何か対処方法をご存知の方がいらっしゃればご教授願えませんか?
よろしくお願いします。


当方の構成は以下のとおりです。(すべて購入した構成のままです。)


OS:Windows Vista Home Premium SP1正規版(32Bitプレインストール)
ブラウザ:Microsoft Internet Explorer 7
ソフト:Windows Media Player 11
パソコン:Acer デスクトップ ASM5201-A3
 CPU(64bit対応) AMD AthlonX2 5600+
 動作周波数 2.2GHz 2.8GHz
 L2キャッシュ 2MB
 チップセット AMD 780G チップセット
 システムメモリ 2GB(1GB × 2)
 DDR2-667MHz SDRAM / DIMM (デュアル チャンネル対応)
 セキュリティソフト:McAfee SecurityCenterバージョン8.1

書込番号:7986534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/06/25 06:23(1年以上前)

HallstattBernさん、こんにちは。

おそらくDRM情報を更新できなくなっているのが原因のような気がします。

以下、参考になりますかどうか・・・。

Windows Media Player 11 を使用してデジタル著作権管理 (DRM) で保護されたメディア ファイルを再生しようとしても、メディアが再生されないことがある

http://support.microsoft.com/kb/925705/ja

Windows Vista-based コンピュータの DRM コンポーネントをアップグレードするよう求められた後、 Windows メディア センター がセキュリティ アップグレードは実行できません。

http://support.microsoft.com/kb/945612/ja/

Windows Media Player 11 または Windows Vista へのアップグレード後、Windows Media DRM で保護されたコンテンツを再生しようとすると、Web サイトにリダイレクトされることがある

http://support.microsoft.com/kb/919589/JA/


これらの対処でも駄目ならば、DRMフォルダの変更も手段としては考えられると思います。

1.「C:¥ProgramData¥Microsoft¥Windows」を開く

2.「DRM」フォルダの名前を変更します(例:DRM_BACK等)

3.ブラウザからDRMのアップデートを実行します。

http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/Indivsite/indivit2.htm

4.Gyao等のサイトにアクセスします。サイト側からアップデートを求められる場合は、再度アップグレード処理を行います(大体は自動です)。


どれかで上手くいってくれるといいのですが・・・・。

書込番号:7986762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/25 21:42(1年以上前)

>フォア乗りさん
早速の回答ありがとうございます。動画見れるようになりました。

お教えいただいたDRM フォルダの名前を DRMbackup に変更するなど行ってみましたが改善せず、再度リカバリーを行い最初から設定しなおしてみました。

原因は無線子機(BUFFALO WLI-U2-G54HP)のドライバのインストール時に説明書にファイアウォールを解除するようにありWindouwsのファイアウォールは解除していたのですが、パソコンにプリインストールされていたMcAfee SecurityCenterのファイアウォールを解除していないままインストールした為にDRMの設定に不具合が生じていたようです。

両方解除してインストールした後はファイアウォールやセキュリティソフトを作動させても動画は問題なく再生されています。

ところで、今ファイアウォールをWindouwsとセキュリティソフト2重でかけている状態ですが、このような競合状態はあまりよくないのでしょうか?
またプログラムのインストール時にはファイアウォールを解除してから実行するべきなのでしょうか?
最初に不具合が出てしまいましたのでちょっと気になっています。

なお、VISTAの使用感については、自分の環境では結構さくさく動いて動作に関しては不満はありません。CPUやメモリにもかなり余裕があるようで複数の動画やソフトを実行していても動作が遅くなるようなことはありませんでした。このようなパソコンが5万円ちょっとで買えるようになり良い時代になったものです。

無事に動画が見れるようになってよかったです。
アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:7989318

ナイスクチコミ!1


すみゑさん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/19 21:50(1年以上前)

Windows Mediaデジタル著作権管理(DRM)システムで問題が発生したため、保護されたファイルの再生、同期、また書込みを行うことが出来ません。DRMコンポーネントを更新するために、インターネットに接続する必要がある場合があります。
と出て動画が見られません

書込番号:9878511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

プロダクトキーステッカーですが…。

2008/06/24 19:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 eikohさん
クチコミ投稿数:24件

この『Windows Vista Home Premium 日本語版』に同梱されている、
プロダクトキーステッカーは、市販されている、パソコン本体に貼り付けられている物と
同じ物なのでしょうか。
つまり、縦・約28mm×横・約70mmの長方形の物が、パソコンに貼り付けられる状態で、
同梱されているのか、どうか、ということを教えて戴きたいのです。
どうぞ、よろしく、お願い致します。

書込番号:7984316

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/24 19:26(1年以上前)

貼り付けられる状態で来るけど・・・
俺ならケースに張りっぱなしにしておくけどなぁ
すぐ破けたり剥がれるから・・

書込番号:7984419

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/06/24 19:38(1年以上前)


スレ主 eikohさん
クチコミ投稿数:24件

2008/06/24 19:45(1年以上前)

Birdeagleさん

 早速に、お返事を下さって、本当に、ありがとうございます。
とても嬉しいです。
このプロダクトキーステッカーは、パソコンに、貼り付けられる、貼り替えれる状態で、
同梱されているのですね。

> すぐ破けたり剥がれるから・・

 確かに、おっしゃるとおりだと思いますが。
パソコン本体に貼り付けられていないと、とても気になります。
過度な神経質なものですので。

書込番号:7984496

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/06/24 19:54(1年以上前)


スレ主 eikohさん
クチコミ投稿数:24件

2008/06/24 19:55(1年以上前)

FUJIMI-Dさん

 早速に、お返事を下さって、本当に、ありがとうございます。
とても嬉しいです。
お返事を戴いていたことに気が付くのが遅れて、ごめんなさい。
タイピングが遅いのです、わたし。
 それで、『Windows Vista Home Premium 日本語版』には、
どのタイプの『COAラベル』(と言うのですね。)が、同梱されているのでしょうか。
この中の『対のスレッド』だと嬉しいのですが。

書込番号:7984546

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/06/24 19:57(1年以上前)

上記↑参照ください

書込番号:7984557

ナイスクチコミ!0


スレ主 eikohさん
クチコミ投稿数:24件

2008/06/24 20:11(1年以上前)

FUJIMI-Dさん

 何度も、何度も、ありがとうございます。
そのCOAラベルですが、『Windows Vista Home Premium 日本語版』には、
左下が丸くなった物が、同梱されているということなのでしょうか。
リテール版という。

書込番号:7984616

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/06/24 20:36(1年以上前)

おそらくメーカーパソコン本体に付いている物と似たような物は、通常製品版の場合パッケージに貼り付いていますが、
(FUJIMI-Dさんのリテール版のリンク先のような形状の物で、自分が所持している物はケースに完全に張り付いています)
これはそのOSに対しての製造番号のような物で、いろいろなパソコンに貼り付いている物も
OS単体として販売されている物もそれぞれ別の固有のIDが振られているのではと思います。

またメーカで販売されているパソコンに貼り付けられているラベルは、「Windows Vista Home Premium OEMAct」と
いった表示があったりしますし、例えばVAIOであれば「Sony Corporation」という表示もあります。
製品版として販売されている物は、「Windows Vista Home Prem Japanese DVD」などといった表示がされています。

このラベルはこのOSは正規品であることを証明するためのものであるので、たとえこのラベルをはがして
別のパソコンにはったとしても、偽物のラベルを貼っていることになり、何らメリットはないと思いますし、
中身のOSとは別物のラベルを貼ることは、危険な行為のように感じます。

書込番号:7984722

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/24 20:38(1年以上前)

これって、
Visatの製品版の箱の中に、自作PCに貼れるステッカーが同梱してあるかって質問じゃないの?
まあ、リテールと限定してないからDSPかも知れんけど。

そんなの有ったかな。

自分の読み違えなら無視してください。

書込番号:7984730

ナイスクチコミ!0


スレ主 eikohさん
クチコミ投稿数:24件

2008/06/24 21:21(1年以上前)

kazu-pさん

 お返事を下さって、本当に、ありがとうございます。
とても嬉しいです。
危険な行為だと、おっしゃっていますが、今、所有しているパソコンに貼り付けたいのです。
この『Windows Vista Home Premium 日本語版』に同梱されている、『COAラベル』は、
簡単に貼り替えられない形になっているのでしょうか。

galantyさん

 お返事を下さって、本当に、ありがとうございます。
とても嬉しいです。
そうです、『Windows Vista Home Premium 日本語版』に、自分が所有しているパソコンに、
貼り付けられるステッカーが同梱されているのかを、お聞きしているのです。
リテール版が、同梱されているのでしょうか。
決して、読み違えではありません。

書込番号:7984983

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/24 21:45(1年以上前)

COA

COA2

少なくともDSPには入ってる

書込番号:7985149

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/06/24 22:42(1年以上前)

このスレの製品ということであれば、パッケージの上のプラスチック部分に普通にシールとして貼ってあるだけです。
店頭で見てもらえればすぐわかると思いますが、はがそうと思うと無理矢理ということになります。

BirdeagleさんのDSP版のラベルでよければ、すぐはがれるようですが・・・

書込番号:7985541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows Vista Ultimate 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate 日本語版を新規書き込みWindows Vista Ultimate 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Ultimate 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Ultimate 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Ultimate 日本語版をお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング