Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のオークション

Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Vista + IE7 + Flash

2007/03/03 08:40(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:16件

・PC環境:
自作PC Windows Vista Home Premium 製品版UG
インストールされているアドオン
Shockwave Flash Objest
Adobe PDF Reader Link Helper
SSVHelper Class
Sun の Java コンソール

・症状:Vista Home Premium + IE7 で Flash が表示できない。
 例1)http://www.au.kddi.com/ (au)にて Flash が表示できない

Adobe Flash Player ダウンロードセンター でインストールしたところテスト表示はするのですが、上記サイトなどでは表示できません。一部の Flash は表示できているようです。

 例2)http://www.ken-on.co.jp/itou/index.html (伊東美咲オフシャルサイト)
このサイトの上部(濃いピンク色)は表示されず、右下中部のアニメーションは表示できています。

念のため Opera をインストールしたところ上記のサイトでは Flash を表示することが出来ます。

おなじPCで XP-pro + IE7では、全く問題有りません。
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:6068413

ナイスクチコミ!0


返信する
最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/03/03 13:42(1年以上前)

私のところでは問題なく見えています。
Windows Vista Home Premium(DSP版)です。 

書込番号:6069301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2007/03/03 18:54(1年以上前)

ぼくのとこも全然問題ないです。Vista Home Premium (UPG)版

書込番号:6070169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2007/03/03 20:32(1年以上前)

同じく、問題なく動いております。

アルティメイトDSP版

書込番号:6070471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2007/03/03 20:35(1年以上前)

例1)、例2)とも問題なく表示できています。

Vista Home premium 通常製品版クリーンインストール

http://www.adobe.com/jp/support/winvista/#07
参考になるか。

書込番号:6070484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/03 20:55(1年以上前)

私も同じような症状が出て困っています。例1、例2共に同じ症状でした。OSはWindows Vista Home Premium(DSP版)。ちなみにグラボーはRadeon1600Proです。

書込番号:6070568

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/03/03 21:23(1年以上前)

私はELSA776GS(GF7600GS)を使っています。
ビデオカードの違いでしょうか?

書込番号:6070714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2007/03/03 23:09(1年以上前)

ウチのもELSA8800GTXで問題無い。

書込番号:6071308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2007/03/03 23:13(1年以上前)

ちなみに7959GT-GDDR3-512MBです。

書込番号:6071326

ナイスクチコミ!0


ayabooさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/03 23:27(1年以上前)

雪山登山さん

下記のアンインストーラーで一度削除して

http://download.macromedia.com/pub/flashplayer/current/uninstall_flash_player.exe

再度、インストしてみて。

http://www.adobe.com/shockwave/download/triggerpages_mmcom/flash-jp.html

書込番号:6071403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/03 23:51(1年以上前)

これVISTAやIE7だけではなくXPのIE6でもおきます。
原因は不明ですが、コンパネのアンインストールでは全て削除しきれないみたいです。
ayabooさんのオススメするアドビの公式アンインストーラで消して再インストールで改善します。

書込番号:6071538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2007/03/04 00:35(1年以上前)

私も同じ状態でしたが
アンインストールをしたのち 再インストール
しましたら問題なく見れるようになりました。
VGAはGF7600GSですが、
VGAの問題ではありませんでした。

書込番号:6071741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/03/04 07:55(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました。同じ症状の方がいらっしゃっていたんですね。どうやらマシン環境じゃないような気がします。

ayabooさんの方法を試したところ難なく解決しました。これで本格的にVistaに移行できます。ほんとうにありがとうございました。

書込番号:6072436

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/03/04 08:25(1年以上前)

ふーむ!
Adobe Flash Playerの問題だったんですか!

バージョンの違いによる物なのでしょうか?


書込番号:6072492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デュアルブート環境にしたいのですが・・

2007/03/03 08:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:23件

XP ProとVistaのデュアルブートで 使いたいのですが
ライセンス上ふつうのパッケージ版を 買わないとまずいのでしょうか?

 アップグレード版を購入して使用することは可能でしょうか?

 つまりアップグレード版を購入してインストールすると XP Proのライセンスは無効になってしまうのでしょうか?

書込番号:6068390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/03 08:30(1年以上前)

アップグレード版は、契約上古いバージョンのグレードから新しいバージョンに切り替えるわけですから、アップグレード後はXPのライセンスは使えなくなります。

書込番号:6068399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2007/03/03 17:32(1年以上前)

当方は実際に確認していませんが
ここで良く紹介されたサイトの抜粋です。
検索してみてください。

-----------------------------------------------------------
パッケージ売りのWindows Vistaにはそのままインストールできる通常版と、XP / 2000が
インストールされているPCに適用する割安なアップグレード版があります。
というわけで、諸般の事情でアップグレード版だけでクリーンインストールしたいときに
使えるトリックが発見されました。

やり方は簡単。
1. VistaのDVDから起動してインストールを選びプロダクトキーを
入力しない。
2. すると30日お試し版Vistaになるため、ここでもう一度DVDからインストールして今度はキーを入力。だけ。

どうやら一枚のDVDに全エディションのVistaが入っているのとおなじく、アップグレード
のDVDでもフル版が入っているようです。試したい方はお早めに。
-----------------------------------------------------------

書込番号:6069896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/03 20:58(1年以上前)

トリックではなくバグ(仕様?)ですね。

で、契約違反を推奨すると・・・

書込番号:6070586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度5

2007/03/03 22:45(1年以上前)

ライセンス的に引っかかってくると思うのは私だけでしょうか?

書込番号:6071167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2007/03/04 07:59(1年以上前)

同時に起動して使えるわけでもないし許されるんじゃないの?
てか、許せよw
まだ完全に使いこなせる環境、ソフトの充実も無いのに
完全にVistaに入れ替えるわけにもいかないだろうに

むかしのアップグレード版のWindowsって
新規インストールの途中で旧いバージョンのディスクを
入れて確認したらインストールが進むって仕様でしたよね
いまはそういうこと出来ないの?

書込番号:6072441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2007/03/04 13:58(1年以上前)

>まだ完全に使いこなせる環境、ソフトの充実も無いのに
>完全にVistaに入れ替えるわけにもいかないだろうに

本当にそうですよね。これだけ既存のアプリに対応できていないOSに
「アップグレード」と称することが本当に良いのかと思っています。

パソコンに詳しくない方がアンチョコに(例:バックアップとらずに)アップグレードして
困っている方も多いのでは?

書込番号:6073485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/03/04 20:18(1年以上前)

 実は 以前 企業のカスタマーサポートの仕事を していた経験があるのですが 正直 上書きインストールの仕事を 依頼されても不安定になる可能性が高いと説明して 必ずクリーンインストールしていました。
 実際Vistaのベータ版インストールしたときもドライバ関係も 全然駄目で とても 上書きインストールでは 使う気にもなれません。
 個人的にはデュアルブート不可なら「アップグレード」パッケージの存在自体疑問すら感じます。

 自分自身Windowsは3.1の時代から 使っていますが 
Windows95が できた頃とかは 使えていたと思うんですが・・ここ10年ぐらいは ほとんどPCも 自作がほとんどでOEM版を買ってインストールしているので いつから そういうライセンスになったんですかねぇ?

 デュアルブートで使えると誤解してアップグレードライセンスを買ってしまいそうになる人も いると思うのですが・・

 
 カッパ巻きさんのおっしゃっている通りだろうとは思っていたのですが 個人的には納得できなくて書き込んで質問してみたのですが・・ やはりそうなんですねぇ。

書込番号:6074752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/04 21:31(1年以上前)

[6073485] ではご自身の元の投稿には触れずに、違う内容に終始していらっしゃいますね。

なさけないです。

書込番号:6075105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:60件

言語のインストールまたはアンインストールというところまで行くと、後ができません。
ヘルプを見てもぐるぐる周りでなにも解決策がありません。
OSのインストールDVDを参照しても、言語ファイルが見つからないという表示が出ます。
日本語以外の使用言語はどこからインストールしたらよいのでしょうか。
ちなみに、言語は英語と中国語を考えています。

書込番号:6067366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/03 00:36(1年以上前)

あの自分の方法けど参考できるかどうかわからない
1コントロール パネル 2地域と言語のオプション
3キーボードと言語 4キーボードの変更
5追加 6中国語(中国)chinese simplified quan pin と
中国語 (簡体字)mirosoft pin yin をチェクして
7 OK 8適用 そしてOK押さえればでおk
も一つがありますが
1スタート 2すべてのプログラム 3window update
4利用可能な更新プロラムを表示します。中に中国語を追加すればでおkけどこの方法たしかに時間がかかるので、これをインストールすれば vista ultimate だけかも32国言語が対応ので、ある意味で中国語のvista ultimate になれるかも
すすめは最初の方法で 最後の方法は自分が試してないので、保障ができません。

書込番号:6067709

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/03/03 01:16(1年以上前)

tamanitoukou1さん、こんにちは。

Vista UltimateならWindows Updateで各言語のインストールができますが、試されましたでしょうか?それとも、Windows Updateで出来ないということでしょうか?

書込番号:6067847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/03/03 08:41(1年以上前)

okiraku3さん windows updateで他言語がダウンロードできました。これでインストールできます。
皆さん ありがとうございました。

どこかで見た記憶があったのですが、HDDやOSのDVDの中ばかりを探してました。

書込番号:6068421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

Vista32ビット64ビット

2007/03/02 22:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:23件

Vistaに買い換えようと最近メーカーか自作にしようか、いろいろ調べていて、わからないことばかりで質問させてもらいます。

@−32ビット64ビットどちらを選べばいいの(CPUはCoreUDuoE6300)
A−32ビット64ビットで今もっているソフト、スキャナー、プリンター  などは使えるのですか?(ほとんどが8年前のもの)
B−OEM版はサポートサービスがないそうですがちょっと不安ですが?

よろしくお願いします。

書込番号:6067106

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/02 23:07(1年以上前)

64Bitはどうしても!っていう人以外まだ早いですね
普通は32で十分でしょう
周辺機器はドライバの対応状況によりますね
Vista用の物が無ければ基本的に動きませんから・・・

サポートですが、OSにサポートなんて要るんですかねぇ・・・?
購入店のサポートは受けられるはずですよ

書込番号:6067293

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/03/02 23:12(1年以上前)

シャボン玉Uさんこんばんわ

32bit版でしたら、ドライバも揃いますしアプリケーションも対応しているアプリケーションが多いですけど、64Bit版の場合古い周辺機器のドライバはまず無いと思ってください。

DSP版(OEM版)の場合、PCの製造元がサポートする事になりますので、自作機の場合は組み立てた本人ですし、代理でショップが組み立てたとしても、ご自分が製造者になりますので、もし何か有った場合は、ショップに相談する事になります。

ただ、この場合OSのアップデートは製品版と同じに受けられます。

書込番号:6067310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/03/02 23:32(1年以上前)

Birdeagle さん あも さん 
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:6067401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/03/03 02:11(1年以上前)

2,自分で調べないんですか?ただ勘で言わせてもらうと、たぶんサポートされない。
3,DSP版はマイクロソフトが、サポートをPCメーカーに丸投げして、その分安く売っています。この場合、通常DSP版を買ったパーツショップがサポートするはずですが、サポートしないと思っていいでしょう。
MSのサポートが必要かといえば、入らないというのが普通ですね。
1よって、32ビットを選ぶ。

書込番号:6067995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2007/03/04 09:16(1年以上前)

32ビットだから、完全動作するという保証はありません。
ビスタ対応でないと動作しない場合もありますし、動作する場合もあります。
各メーカーサイトからビスタ対応のドライバーがあるか、先に調べたほうがよいです。
私の場合はRC2 32、64ビット両方、試してからの購入です。
RC1、RC2は6月まで使える評価版です。
限定枚数だった為、もうありませんが、ヤフオクなどで売ってるようです。

書込番号:6072617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/03/04 17:01(1年以上前)

自作興味マンさん
ご意見ありがとうございます。
RC1,RC2が何かわからず調べましたが、期限付きのお験し版のことですか

書込番号:6073987

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/04 18:04(1年以上前)

お試しというよりβですよ
製品と違うところもありますし・・

安易な気持ちで使わない方が良いですよ
結構後が大変だったりしますからw

書込番号:6074199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2007/03/04 20:08(1年以上前)

ベータ版というのは、数種類あるんですよ。
ベータ1とか2など、壊れたと思うぐらい重たい動作や異常な動作をすることもあります。
RC1、RC2が、プレリリース候補となります。
最終のRC2は数が少なく入手困難です。
お試し版と思って良いですよ。

プレリリース候補はマイクロソフトのサイトへ行けば、RC1のバグなどが、アップデートが可能です。(あまり目立たない少し深い場所にあります。)
私の場合、RC1と2で動作したものは、正規版で、全て動作しました。

書込番号:6074703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2007/03/04 22:39(1年以上前)

後、64ビットでも32ビットで動作する場合も、あるので注目です。
互換性が、あるということになります。

http://news.livedoor.com/article/detail/
3015650/

書込番号:6075520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2007/03/04 22:42(1年以上前)

↓訂正
http://news.livedoor.com/article/detail/3015650/

書込番号:6075549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2007/03/06 12:42(1年以上前)

追加です。
こちらのほうが、わかりやすいかも。

http://vistacon.jp/rc/index.htm

書込番号:6081325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音がまったく出なくなってしまった(T.T)

2007/03/02 02:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:1件

Vistaにアップグレードしたら
音が出なくなってしまって
調べて見たら
オーディオデバイスがインストールされていない みたいで
どっかからダウンロード できないですか
ちなみにPCは VAIOのVGX-XL70Sです。

http://124.38.234.194/bbs/167549/img/0056530912.JPG

http://124.38.226.26/bbs/167549/img/0056535952.jpg

書込番号:6064576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件

2007/03/02 04:37(1年以上前)

決定的な解決策ではないかもしれませんが、
こういうのはメーカーがドライバーを出すまで待つしかないのでは?我慢できなかったらリカバリとか。
ついでにメーカーさんのページにちゃんと書いてありますよ。対処方法が。
http://search.vaio.sony.co.jp/gensho/S0702071025526/

書込番号:6064655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/03/02 07:37(1年以上前)

音が出るか確認できてませんが、試してみては如何でしょうか?
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=38131

当方もXL70Sをvista Ultimateにアップグレードしたのですが、同様な症状が出ました。上記を試したら音量アイコンに×も無く出るようになったようでした。ただ接続を間違えていて確認確認で出来てませんが。

ところで不具合が色々出てませんか?
当方の場合、
vaio updateが起動しない
station TV digitalが起動しない等
sony製プログラムはほぼ全て×でした。
それでリカバリーCDからXPに戻したのですが、
kosakakeita kdsはどうでしょうか?


書込番号:6064791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の満足度2

2007/03/04 09:55(1年以上前)

VISTAは音が出なくなったという苦情が多いようで僕のノートPCも音がでなくなり止むを得ずメーカーに依頼XPに直してもらいました。
メーカーも今のところ2006年発売のVISTA発売以前のPCにサポートが限られていてそれより古いものはドライバー待ちといったところです。
東芝2003年発売の17インチQUOSMIO、GEEFORCE6600搭載、HDD180GBのAVノートで当時は高性能PCなのでVISTAを買う前に相談したところメモリーは増設して後は大丈夫ではないですかということでプレミアムアップグレード版を買って来ましたが、音がでないほかグラフィックが使えず解像度も低下してしまいました。
メーカーHP,NVIDIAのデスプレードライバーを入れても効果なくこれでは使い物にならず。かといってVISTAはアンインストールできずにメーカーでVISTAのファイルを消してXPと元通りにしました。
せっかく買ったVISTADVDが無駄になるので富士通の2002年発売にインストールしましたがやはり音だけ出ず、プレインストールのPCを除いてはだめなのかなあとちょっとマイクロソフト不審になっています。
僕も同じような質問を掲示板にしていますし、いろいろな回答いただきましたのでこの掲示板の次をクリックしていただければ参考になると思います。次にをクリック、VISTAにしたら音が出ない、ピーポイントをごらんください

書込番号:6072741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

デュアルブートメニューが消えた!

2007/02/27 22:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:51件

ドライブCにはXPがあり,ドライブDにVISTAをクリーンインストールしました。
起動時には,デュアルブートメニューが表示されていましたが,
ドライブCをリカバリしたため消えてしまいました。
どうやってデュアルブートメニューを表示させたらいいのでしょうか?

書込番号:6056005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2007/02/27 22:46(1年以上前)

リカバリーってのはXpをクリーンインストールし直しったって
事ですよね?

VistaとXpのデュアルブートにはいくつか制約があって、

@Xpが先にインストールされている事
(Vistaの後にXpをインストールしても、
Vistaの起動システムをXpが認識してくれないから
デュアルブートできない)。
AXpに対する修復インストールなどは行えない

ってことらしいですよ。

http://support.microsoft.com/kb/919529/ja

↑以前のバージョンの Windows オペレーティング システムを Windows Vista ベースのコンピュータにインストールすると、Windows Vista が起動しなくなります。この場合、以前のバージョンの Windows オペレーティング システムのみが起動します。

書込番号:6056095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2007/02/28 02:10(1年以上前)

内容が違うのですが、質問させてください。
自分もxpとvistaのデュアルにしたのですが、一度xpのみにしたいのですがどのようにしたらいいのでしょうか?

書込番号:6057028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/02/28 10:49(1年以上前)

自分で試しいてないのでなんですが、XPとVistaのデュアルブート環境について、参考までに

http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/menu.html

http://www.center-left.com/blog/archives/windows_vista/#a001453

書込番号:6057646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/02/28 11:12(1年以上前)

http://www.vistabootpro.org/index.php

ここからVistaBootPROをダウンロード、WindowsXPにインストール。次に、このアプリを立ち上げて、「Bootloader」をクリックし、「Reinstall the Vista bootloader」
にチェックを入れて「Apply」をクリックすれば、Vistaの起動が可能になるそうです。
私はまだ使ったことがないので、自己責任でお願いします。

書込番号:6057700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度5

2007/03/01 21:43(1年以上前)

私の場合、デュアルブートしていますが、XPとVISTAはそれぞれ別のハードディスクにインストールし、(どちらが先でもかまわないですが、二つ目のシステムをインストールするときは、先にインストールしたハードディスクの電源を抜いておきます。)BIOSの起動ディスクの選択で、どちらのシステムを起動するかを選択するようにしております。

このやり方ですと、XPが不要になった時は、フォーマットしてしまえば良いわけで、又、各システムのバックアップの復元も、簡単に又短時間で可能と言う利点もあります。

私自身、WIN95の時代からやっていた技法ですが、他の方が、なぜこのやり方をしないのか、不思議に思っています。

一番ツブシが利く方法だと思うのですが…

と言う事で、ではでは。

書込番号:6063238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/03/04 00:43(1年以上前)

いや、それは、起動するたびに内部をいじったり
BIOSをいじったりはやってられないから・・・じゃん?

リムーバブルケース持ってればまだ楽なのかな?

書込番号:6071774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2007/03/04 08:13(1年以上前)

内部を開けるのはインストールするときですし
片方のケーブルを抜くだけですから(謎)
一度インストールをしてしまえば起動の時のバイオスの
呼び出しで、ファーストブートのHDDを確認して
接続されているどのHDDから起動するか選択設定する

リムーバブルケースを用意した方が簡単でいいですね
同時に両方のHDDを接続してると何かの拍子に
影響を受けて壊れてしまうかもしれない

XPはイメージファイルを作ってバックアップしておけば
15分程度で復元復活出来ますよ

書込番号:6072459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度5

2007/03/10 23:58(1年以上前)

<リムーバブルケース持ってればまだ楽なのかな?

はっきり言って楽は楽です。

確かにその方が楽でしょうね。

但し、信頼性は、数倍レベルで低下します。

詳しくは、サーバー関連のサイトを調べると、わかると思いますが、リムーバブルケースに入ったHDは、通常のfixedタイプに比べると、2.5倍、故障率(厳密に言うと、故障までの平均稼働時間)が低くなるそうです。

RAIDレベルで言うと、Raidの台数の2.5倍と言う事になりますので、特にRaidで考えられている場合は、信頼性は馬鹿にできなくなります。

私がこの方法を選んでいる理由は、ここにあります。

私の場合、P2の時代から仕事でSCSIでRaidを組んで、ビデオのノンリニアの編集をしていましたので…

確かに便利なんですけどね…


書込番号:6099732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/30 22:55(1年以上前)

最初の書き込みから少しばかり日にちがたってしまいましたね。小生はフリーソフトのmultiple boot managerを愛用させていただいています。これで一つのHDDにパーティションを切って、CドライブにVista businessを、DにXP proをインストールしてどちらも全く問題なく使えています。これら二つのOSのバックアップはAcronis TrueImage 9.0をXP側にインストールし、これを使って第3のパーティションにBackup archiveとして保存しています。ただこのままAcronisで作ったBackup archiveからXPを書き戻すと、今度はVistaが起動しなくなりますから、一度Vistaを起動してVista自身のバックアップ機構を使って自身をどこかまた別の所にバックアップした後、今度はVistaのインストールDVDを使ってPCを立ち上げ、Vista自身を修復してやります。そうしてからAcronisを使ってもう一度バックアップを実行すると、今度はXPもVistaも自在に書き戻せて、起動困難にはなりません。そうです!Acronis TrueImage 10 Homeを買わなくてもよいのです。関心のある方はお試しあれ。ただし、あくまでも拙宅で出来たということで、保証の限りではありませんよ。

MBM http://elm-chan.org/fsw/mbm/mbm.html

書込番号:6287539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング