Windows Vista Business 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Business 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Business 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Business 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Business 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Business 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Business 日本語版のオークション

Windows Vista Business 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Business 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Business 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Business 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Business 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Business 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Business 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

Windows Vista Business 日本語版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Business 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Business 日本語版を新規書き込みWindows Vista Business 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DSP版

2007/02/04 09:50(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

スレ主 K6-166さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。K6-166といいます。
自作パソコンをつかっており、
いままでUPG版XPを使っていましたが、
VistaのDSP版の購入を考えています。
それで質問ですが、
たとえばHDDとVistaを購入し、
HDDが故障した場合、Vistaは使用できなくなるのでしょうか。
初歩的な質問であり、過去ログを調べればわかるのでしょうが、
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:5959853

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/02/04 09:53(1年以上前)

敗訴の通りです。
その機器(HDD)共にライセンス許諾されてるので壊れたらさようならになります。
壊れにくいパーツを選択しましょう。

書込番号:5959860

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/02/04 10:09(1年以上前)

どこかにXPだと修理不可能な場合は同時購入した品と
同等品に交換すれば継続利用が可能とマイクロソフトの
中の人が言っていたという書き込みがあったような。
VISTAの場合はどうなんだろ?
(私はTSUKUMOなどでFDDとかに5年保証をつければ、
どうなるんだろ?とか考えてしまった^^;)

書込番号:5959911

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/02/04 10:32(1年以上前)

参考FAQサイト
http://www.microsoft.com/oem/jpn/dsp/faq.mspx

一番目のQにてその旨が説明されてます。
DSP版を購入したエンドユーザーへのサポートは販売した業者にありますので、マイクロソフトではサポートに関しては一切関係がないという論理になるかと思います。

書込番号:5959991

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/02/04 10:40(1年以上前)

例え同等品に交換すれば継続利用可能としても、
HDDやCPU、メモリなんかはどうしようもない
場合もあるでしょうね。
だからFDDなのかな...

書込番号:5960017

ナイスクチコミ!0


スレ主 K6-166さん
クチコミ投稿数:7件

2007/02/04 10:48(1年以上前)

sho-shoさん LEPRIXさん ありがとうございました。
もうひとつ質問ですが、
複数のパーツ(HDDとメモリーなど)と購入した場合は、
そのパーツを分け、必要パーツを買い足し、2台にした場合は、
どちらにインストールしてもいいものですか?
それとも複数のパーツと買っても、どれか1つにライセンスされ、
たとえばHDDの方にはインストール可能で、メモリーの方には不可となるのでしょうか。
または2つのパーツがそろわないとインストールしてはいけないのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:5960048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/04 10:57(1年以上前)

パーツを複数買った場合はそのパーツ何れか一つにライセンスが与えられますのでそのパーツを複数のPCに割ってインストール・・・は無理ですw
出来るなら私もFDD二つ買って2台に入れますよw

書込番号:5960083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/04 11:57(1年以上前)

直接関係無くて恐縮ですが、DSP版はFDDやドライブ等とのセットがライセンス条件ですが、直接でなくとも何らかの方法で接続すれば問題無いでしょうか?例えば、HDDやDVDはUSB-box経由で接続するという意味です。
NotePCをアップグレードするのにDSP版を使用したいと考えています。
ADV頂けると幸いです。

書込番号:5960278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/02/04 15:19(1年以上前)

 Noteで、パーツと一緒にと考えると、メモリーかHD、頑張ってDVDドライブの交換というあたりでしょうか? まあ、スリムFDの交換などしてもいっこうに構いませんが、いずれにしても組み込む部品という事らしいです。

 駄目でもとで、USBのFDドライブでも良いか聞いたことがありますが、店員さんも苦笑してました。「やっぱり無理がありますよね〜」とw

 やっぱり現実的なのは、メモリーを買ってハードのアップグレードをはかり、Vistaを導入する。もしくはHDでも構いませんが…

書込番号:5960947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/04 18:16(1年以上前)

ちなみにDSP版はアップグレードインストールを使えません。
一からの入れ直しになります。
メーカー品のノートPCをお使いでしたらアップグレード版にしておいた方が無難ですよ。

書込番号:5961588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/04 19:18(1年以上前)

やっぱりそうなんですか?DSP版でアップグレードが出来たという
書き込みがあったもので・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/03107020185/SortID=5949488/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DSP&LQ=DSP
できるのかと期待していたのですが・・・
実際にTryされた方の書き込みのようでしたので、
信用しようかと思っていたのですが・・・
パッケージ版とDSP版の違いはセットでのライセンスかどうかの
違いだけかと認識しておりますが、間違いなのでしょうか?
何方か試されたかたがいらっしゃればご教授頂けると幸いです。

また、デュアルブートとはXPを残したまま、Vistaのを起動して
インストールするだけでOKなのでしょうか?
色々と相性の問題が有るようですので、皆さんの書き込みを参考に
デュアルブートしてVistaが正常に動くようになってから、
XPを削除しようかと考えております。
これについてもADV頂けると幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:5961866

ナイスクチコミ!0


決勝戦さん
クチコミ投稿数:1件

2007/02/06 14:58(1年以上前)

DSP版のVistaでもアップグレードできますよ。
Businessですが。先日の日曜日にインストールしました。
Ultimateはわかりませんが。

書込番号:5969130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

認識されないのですが

2007/02/04 01:08(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

クチコミ投稿数:2件

Vista HomePremium DSP版を購入し、インストールも順調に完了しましたが、Live OneCareをダウンロードしインストールを実行すると、「オペレーティングシステムがサポートされていません」エラーID:0003-80004005が出てインストール出来ません。
また、ウイルスバスターの時も同様で「OSのサービスパック(サービスパックなし)が動作保証外です」と出てインストール出来ません。

システムのプロパティーには、Vista HomePremiumと表示され、ライセンス認証も済んでいます。

どなたか対処法を教えてください。

書込番号:5959018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2007/02/04 01:39(1年以上前)

ともっち君さん こんばんは

私も今日、Vista Home Premium DSP版を
入れました。
Live OneCareは、使ってないのでわかりませんが
ウイルスバスター2007は、問題なく入りましたよ。
Vista対応版のほうを入れましたか?


書込番号:5959129

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/02/04 06:52(1年以上前)

http://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm
によると、サポートされるのはWindows XP/Server 2003/2000だそうですから正常ですね。

Vista用はベータ版があるようで。

書込番号:5959548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/04 09:32(1年以上前)

やはり何度やっても同じ結果です。
Live OneCareではWindows VistaまたはWindows XP Service Pack2がコンピュータにインストールされている必要があります。とメッセージが出ます。ウイルスバスターもVista対応版でインストールをしようとしています。

何かよい情報がありましたらお願いします。

書込番号:5959801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/02/05 12:06(1年以上前)

VistaPremiumにインストールできましたよ。90日間無料試用版を使っていますか?

http://onecare.live.com/standard/ja-jp/purchase/sysreq.htm

上記のようにVistaはOnecareの対象OSです。

書込番号:5964610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/02/05 12:15(1年以上前)

追伸 RHOさんの言ってらっしゃるのは別のサービスですね。
いわゆるオンラインスキャンです。onecareのあとに「PCセーフティ」と付いています。

書込番号:5964629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デュアルブートの後にXPを削除するには?

2007/02/04 00:45(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:515件

ビスタをDドライブにインストールした後にもともとCドライブに入れたXPを削除する方法がわかりません。
単純に領域を開放するだけでいいのでしょうか?
それとも何か別の方法があるのでしょうか?

自作初心者なので、なーんだそんな事もわかんないのか!
と思われるでしょうが、ご教授をよろしくお願いいたします。

書込番号:5958909

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/04 01:30(1年以上前)

>自作初心者なので、なーんだそんな事もわかんないのか!

初心者じゃなくてもムズカシイヨ!

中道左派で行こう さんのブログが大変参考になります。
http://www.center-left.com/blog/archives/2007/01/xpvistaxp.html

書込番号:5959096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2007/02/04 11:40(1年以上前)

NY10451様
ありがとうございました。とても分かりやすいサイトを紹介していただき感謝感激です。ビスタの操作に習熟しましたら、XPは削除したいと思います。

書込番号:5960212

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/04 12:10(1年以上前)

>ビスタの操作に習熟しましたら、XPは削除したいと思います。

まだVista対応できてないソフトや不具合があるので
そうされるのが賢明かと思います。


書込番号:5960331

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/04 16:53(1年以上前)

私も昨日デュアルブートしました、まだXPはとても削除出来ませんね。

書込番号:5961271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問が・・・

2007/02/04 00:25(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 Yomisさん
クチコミ投稿数:2件

今日WindwsVista HomePremiumを購入し新規インストールしようとしましたができませんでした、説明書の手順どおりにやるとwindws起動みたいな感じに画面が出て進むと背景がvistaのやつになりそのまま何もない状態でマウスのやつが出ててそれ以降進みません。
HD2個ともやって同じ状態でした。購入したのはアップグレード版ではなくHomePremiumの一般の方です。

M/B :P5BDeluxe
G/B :winFastPX7800GTX THD
CPU :C2DE6600
HD :WD5000ks もう一個500GのバルクHD(WD制)
メモリ :UMAX 1G*2
ドライブ:PLEXTORのDVD-RW
電源:白狼2

です。HDの方は片方しかつけずにやってましたが両方できませんでした。BIOSの設定での間違いはありません。(見落としがなければ)
vistaのインストール
今500Gの方にwindwsXPHomeをインストール中なので入れ終わったら
アップグレードって形でインストする予定ですが。

そこで質問です。 
WindwsVista HomePremiumのディスクに書いてあることなのですが
左上の方にDVDROMってロゴの上に lncludes Windws Anytime Upgrade って書いてあるのですがこれはアップグレード版と通常版の方だと書いてあるのが違うのでしょうか?

一般版買ったのにアップグレードって形でしかインストできないならアップグレード版を買った方がよかったので。。
地元で買ったら無駄に高く30440円ですorz

書込番号:5958809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/04 00:34(1年以上前)

というか、
lncludes Windws Anytime Upgrade
はいつでも、上位にアップグレードできるという意味です。
なぜか、Ultimate 64にも書いてありますが。

ビジネス、プレミアムはアルティメットにアップグレードできるだけの話です。

その一般がDSP版でなければアップグレードインストールできるはずですが。

進まなくなった状態でどれくらいの時間待ちましたか?
確か、そのタイミングはそこそこ待ち時間があったような気がしますが。

書込番号:5958852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/02/04 03:40(1年以上前)

vista のインストールの間が長すぎるんで、
僕もついつい固まったんじゃないかなって疑いましたよ。
それではないでしょうか。
E6600+2Gでももが長かったです。

書込番号:5959365

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/04 05:48(1年以上前)

DSP版の新規インストールは途中に画面が真っ黒になる回数と再起動の回数が多いので我慢できない人がいて失敗するかも?
HDDはメインの1台でインストール終了して後から追加の方が失敗がないと思います。
BIOSの設定確認から再起動してDVD−ROM スタートから完了まで約50分程度かかります。
DSP版について写真を掲載して説明下記HP
http://www.hpmix.com/home/ji2dow/

書込番号:5959503

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yomisさん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/07 01:49(1年以上前)

返答ありがとうございます、そして返答遅れてすみません。
購入した物はDSP版ではないです。
DSP版 16000円程度?
アップグレード版 23000円程度?
一般 30000円程度の値段表示でしたので。

ちょっと明日にでも再度インストール実行してみますね。

書込番号:5971594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/02/11 16:32(1年以上前)

同じような経験しました。
何時間もそのままでした。
何回目かでいきなり素直にインストールできたと思ったら、パフォーマンスの確認中が小1時間、やっと再起動したかと思ったらプログレスバーからようこそが出るまで数十分、ようこその画面ではぐるぐるリングが止まったまま数十分、やっとログインできたと思ったら窓3個開けたらしばらく反応なし(この間カーソルは動く)さらにコントロールパネル操作でフリーズ。
再ログインも同じだけ待たされ、恐れをなして早々に終了するは素直にシャットダウン。
何かインストールに問題あったかと思い再インストール試みるが、今度は何度やり直しても途中でエラーでシャットダウン。
DSP版Home Basicで同時購入FDD使用。
CPU:CeleronD 347
MB:MSI RC410M-L
メモリー:UMAX DDR2 667 1GB x1
乗せるOSがなく売却予定。(一応メーカーには問い合わせ中ですがMBが原因かどうかは?ですが)

確認目的で手持ちの古い自作
CPU:Sempron 2500(Soket A)
MB:BIOSTAR M7VIG400
メモリー:DDR 400 1GB x1
のXPと同じHDDの別パーティーションにインストール。
RC1より短時間で終了し、トラブルなくXP同様の操作感。
もちろんデュアルブート。
(キー入力スキップ、"30日以内に…"出ます)

どうなってんでしょ。

 

書込番号:5988049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが…

2007/02/03 23:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 kioperaさん
クチコミ投稿数:71件

下記サイト
http://cowscorpion.com/dl/FLVPlayer.html
からFLV Player(フリー)をダウンロードしようとすると
保存先のフォルダにアクセス許可が無いとの理由で保存出来ません。
また以前WIN2000でダウンロードしたファイル実行すると
これまたアクセス許可がないからインストール不可能と
なってしまいます(??)

試しにヘルプでアクセス許可について調べてみると

”Windows では、ユーザー アカウントの設定に基づいて、また、該当する場合はユーザー アカウントが属するセキュリティ グループにも基づいて、ファイルやフォルダにアクセス許可が自動的に適用されます。ファイルやフォルダにアクセス許可を手動で適用すると、既存のアクセス許可と競合し、意図しない結果になることがあります。ファイルやフォルダにはアクセス許可を適用しないことをお勧めします。”

との内容が。
でも自分はadministratorでログインしているのですが
どうしてアクセス許可が無いとでてしまうのでしょうか?
それとVistaはよくファイルを実行する際に様々な許可の
確認を求めてきますがあれは何の為なのでしょうか?

まとめますと、
1、FLV Player のダウンロード方法、
2、アクセス許可の変更方法
3、よく求められる確認の意味。
について誰か回答をお願いします。m(_ _)m.

書込番号:5958528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2007/02/04 00:04(1年以上前)

ビスタは管理者権限であってもルートフォルダーにはダウンロードさせない仕様みたいです。ソフトをダウンロードする際に参照で自分用フォルダのどこかに一回落としてからインストールしてみてください。アドビリーダーも同じ理由で拒否されると聞いたことがあります。

書込番号:5958719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/04 00:11(1年以上前)

3についてですが、うっとうしければユーザーアカウントのUACをオフにすればいいです。

まぁ、不要な操作でシステムを壊さないように管理者権限に関係なく監督するようです。

まぁ、結局ありがた迷惑な機能ですね。

書込番号:5958750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

VAIO(XP)にインストールできません。

2007/02/03 21:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:51件

Vista Ultimateを購入しましたが、
SONY VAIO VGC-RA53L7 に内蔵ハードディスクを増設し、
クリーンインストールしようとしましたが、再起動のときに
Windowsが起動せず、何度も再起動したままになります。
SONYに問い合わせても、サポート外ということで、
情報の提供すらもらえていません。
何かいい対処法があれば、教えていただけませんか?

書込番号:5958014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/02/03 22:04(1年以上前)

増設ではなく、交換して新規インストールするとどうなりますか?

書込番号:5958058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/02/03 22:14(1年以上前)

もちろん、VAIOに最初から付いていたHDを取り外し、
増設したHDのみにしています。
ちなみに購入したHDにXPのリカバリはできました。
上書きインストールも同様にできません。
再起動の時に止まっちゃいます。

書込番号:5958101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/03 22:22(1年以上前)

まず、どう止まるのかが全く書いてないからわからないんですよね。

どの段階で止まるかを書いてもらえればもっと具体的なことがいえますが。

画面に何が出て止まるのか、真っ暗なのか。

書込番号:5958139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/02/03 22:31(1年以上前)

具体的には、「購入ガイド」の58ページの06です。
「インストール先を設定して書き込み後、インストールが終了して
PCが再起動し、Vistaの初期画面が表示される」とあるが、
この場面で再起動の繰り返しです。

書込番号:5958195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/03 22:37(1年以上前)

まず、メモリは1GB以上にしてますか?

RAID0がデフォルトみたいですが、これのドライバがありますか?

RAID関係は正しいドライバを使わないとデータ異常などを起こしますよ。

Adaptec 1430でXP用のドライバを使用するとよくストライピングに異常を起こしていました。

書込番号:5958242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/02/03 22:44(1年以上前)

http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winvista/support/edition_desk.html#typer

*1 パーティションサイズを変更する必要があります。
*2 メモリを増設する必要があります。

ということのようなので、正式にサポートが始まってから情報を収集した方がいいかもしれません。

書込番号:5958280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/02/03 22:45(1年以上前)

メモリも2Gに増設しています。
RAIDも組んでいません。HD1台です。
ドライバ等は一切用意していないので、
何か事前準備に必要なものがあれば教えてください。

書込番号:5958289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度1

2007/02/04 00:01(1年以上前)

基本的な、パソコンのスペックを、
記入した方が、わかりいいけど。。。

ビスタには、セルフモ−ド。あるのかな?
使ってないから、わからんけど。。。

あれば、セルフで、立ち上がるか、どうか。。。

書込番号:5958703

ナイスクチコミ!0


athronmanさん
クチコミ投稿数:9件

2007/02/04 00:04(1年以上前)

基本的にハードウエアーがvistaに対応してないんじゃないですか?

書込番号:5958723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/02/04 00:19(1年以上前)

SONY自身がアップグレードに対しての情報を出していませんので、出るのを待つのが吉だと思います。

書込番号:5958786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/04 00:23(1年以上前)

ツカチャン16さん>
一応つっこんでおきますが、セルフモードではなくセーフモードでは?

おそらく一回目の再起動の段階ではセーフモードには入れないでしょう。

もし、VistaをSONYからでなく、ふつうに購入したのならSONYからドライバCD(対応しているかは確認してください)を購入しましょう。

対応していない場合はチップセットの最新ドライバ(Vista対応)を用意して、HDD選択画面でドライバを読み込んでください。

インストールまではできているようなので、ドライバの問題でデータが壊れているぐらいしか考えられません。

書込番号:5958804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Business 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Business 日本語版を新規書き込みWindows Vista Business 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Business 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Business 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Business 日本語版をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング