Windows Vista Business 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Business 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Business 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Business 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Business 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Business 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Business 日本語版のオークション

Windows Vista Business 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Business 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Business 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Business 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Business 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Business 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Business 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

Windows Vista Business 日本語版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Business 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Business 日本語版を新規書き込みWindows Vista Business 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

お勧めのパーティションソフトについて

2007/02/02 19:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

HDDが一台だけの環境なのででパーティションソフトでドライブDを作り
現XPとのデュアルブートにしたいのですが、お勧め(お値打ちでもある)
のアプリをご教示いただけますでしょうか。

検索し、「HD革命/Partition Lite Ver.1」が良いと思ったのですが、
「他のOSのファイルシステムの操作や、一台のPCに複数のOSをインストール
されるような特殊な環境を構築することには不向きですのでご注意ください。」
とあり問題の様です。

http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hdpartition/sub1.html

パーティションに、こんな制約があるとは想定外で不安になりました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5953377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3781件

2007/02/02 19:43(1年以上前)

自分で調べてみましたら
「アクロニス パーティションエキスパート パーソナル」
がありました。
http://www.sourcenext.com/products/partition_p/
なんと1,980円です。大丈夫でしょうか。

書込番号:5953429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3781件

2007/02/02 20:22(1年以上前)

自己レスばかりで恐縮です。
販売サイトに行ったら、現在は発売していないそうです(涙)。

書込番号:5953579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/02 20:25(1年以上前)

これって、シリアルATAは非対応ですよ。

書込番号:5953590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3781件

2007/02/02 20:36(1年以上前)

☆まっきー☆さん。
重要な情報ありがとうございました。
当方、幸い(?)シリアルATAではありませんでした。
最近はシリアルATAが主流なので発売中止なのかもしれませんね。

書込番号:5953637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/02 22:46(1年以上前)

もう知ってました?

http://www.sourcenext.com/titles/sys/72560/

SATA対応

書込番号:5954263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3781件

2007/02/02 23:23(1年以上前)

たくやたくやさん。

マたくやたくや 知りませんでした(*^_^*)
やっぱ、NEWタイプでてたのね〜です。
感謝・感謝!です

書込番号:5954451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/02 23:38(1年以上前)


http://www.sourcenext.com/titles/pack/72600/

↑こんなのもあるけど、あまりお勧めしません。
ドライブクレンザーとプライバシーエキスパートは
通常の使用では使わないです。

http://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/

↑これはなかなかお勧めです!
ディスクディレクターとセットで約3000円のパックが
いずれ出ると予想しているので、そちらをお買い上げください。
(前バージョンは出ていたので)

勿論早急に必要なら待たなくてもいいよ。
ちなみに、1月下旬に発売したくせにビスタ非対応。

http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/

↑あとからこれが出ても泣かないでください。

書込番号:5954529

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/03 00:29(1年以上前)

>http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/

これはバックアップのためのソフトであって、
パーティションを分けるためのソフトではありません。

http://www.proton.co.jp/products/acronis-diskdirector-10/

パーティションを分けるためのソフトはこちらです。
ただし、現在はVistaにはまだ対応しておらず対応パッチ待ちです。
ちなみにメーカーによるとパッチ公開は3月の予定とか。

書込番号:5954787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/03 00:58(1年以上前)

SZ90PS様、その通りです。
デジタルおたく様の趣旨と変わっていました。
ごめんなさい。

でも〜パーソナル(ソースネクスト)版のビスタ対応は
ないみたいですね。

http://www.proton.co.jp/news/release/2007/0131.html

ちなみにここ、ビスタの板ですよね。

書込番号:5954903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

上書きモードが選べずに新規インストールさせてしまいましたが、64ビットでなにかと不便があり、元に戻せないかと思っております。バックアップファイルがあるので、インストール前の状態にできると思いますが、方法がわかりませんので、ご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5953097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/02/02 17:45(1年以上前)

アップグレード版ではなく通常版のOEM版でしたので、そちらで、質問しなおします。

書込番号:5953098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/02 18:43(1年以上前)

やはりここで質問していいようです。よろしくお願いします。

書込番号:5953258

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/02/02 19:25(1年以上前)

 バックアップが有るなら、リストアしてみれば良いんじゃないですか。

書込番号:5953367

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/02/02 19:41(1年以上前)

>方法がわかりません
 何のバックアップか判らないのに、方法など解る訳が無い。。
 諦めた方が良いかも・・

書込番号:5953424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/02 23:00(1年以上前)

OEM版は、アップグレードができませんよ。
新規クリーンインストールだけです。

また、OEMでは64ビットと32ビットは初めに選んだのしか
使えません。
(パッケージ版だと実質送料のみで選べる。
またアルティメットパッケージ版は最初から同梱)

銀の龍の背にのってさん、残念!
まだ32ビットの方が繁用性があったかもです。

バックアップの件については、トゥルーイメージや
(、、、それしか知らない)
等のバックアップソフトのマニュアルを参照あれ。

書込番号:5954323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2007/02/03 01:03(1年以上前)

PowerQuest DeployCenterしか知りませんが。
このようなパーティション丸々バックアップするタイプ
じゃないと戻らないのでは?
また、この手のソフトを使ってバックアップできたなら、
復元の方法がわからないわけ無いような?
または
1)FD、CDから復元用にブートする方法がわからない?
2)実は添付のリカバリCD?

書込番号:5954925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/03 10:59(1年以上前)

>OEM版は、アップグレードができませんよ。
>新規クリーンインストールだけです。

OEM版でもアップグレード出来ます。元のXPがProfessionalの場合は、Vista Home Premiumへはアップグレード出来ません。

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradepaths.mspx

書込番号:5955907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/03 16:26(1年以上前)

HVオタク様

(例)XpPro(OEM)
→VistaBuisiness(アップグレードパッケージ版)ができても、

(例)XpPro(OEM)
→VistaBuisiness(OEM)へのアップグレードインストール

は出来ないものと思ってました。

ごめんなさい。
リンク先をみてもその記述が見当たりませんでした。
これってすべてパッケージ版の記述ではありませんか?

書込番号:5956837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/03 21:18(1年以上前)

現実にXP Home SP2からDSP版でアップグレード出来ました。
バンドルされていたFDを取り付け、結果的にアップグレードして、認証できればライセンス上問題ないという解釈です。
前述のリンク先のアップグレードの条件は、パッケージ版も、DSP版も同様の仕様になっています。
厳密なライセンス管理からみると、若干グレイな部分かも知れません。あくまでも技術的に可能であることは間違いないです。

書込番号:5957850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アップグレードクーポンつき

2007/02/02 11:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

スレ主 hariboteさん
クチコミ投稿数:36件

ちょっと板違いかもしれませんが質問させていただきます 

新規に自作pcを作るためOSの購入を考えているのですがvistaはまだ発売されたばかりですし、互換性の問題もあるようなのでタイトル通りアップグレードクーポン付きのXP-MCEを通販で探しているのですが見つかりません。もう販売は終わってしまったんでしょうか?まだ取り扱っている店があるようでしたら情報お願いします。

書込番号:5952158

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/02/02 11:39(1年以上前)

まだ扱っていますよ。
FDDとのバンドルだけじゃなく、任意の組み合わせが選択可能なショップもあります。
http://www.clevery.co.jp/parts/parts_list.php?fcate1=2290200&num_limit=150
http://www.faith-go.co.jp/soft.asp
http://www.tzone.com/diy/goodslist.jsp?cat=0%2C158%2C408
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=051213a
キャンペーン自体は3月15日までです。
(申し込み期限は、3月末まで)

書込番号:5952195

ナイスクチコミ!0


スレ主 hariboteさん
クチコミ投稿数:36件

2007/02/02 17:33(1年以上前)

回答いただきありがとうございます

組み合わせを自由にできる店舗もあるみたいで嬉しいですね〜 丁度FDD+カードリーダーがほしいと思っていたのでお店のサポートに聞いて購入を検討してみることにします。

あとアップグレードの際の手数料は確か税込み3150円と記憶しているのですが実際に購入した方がいれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:5953071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/03 00:23(1年以上前)

私は、\1,865円ですが、地域により違うみたいですよ。
因みに、DSP版の申込みは要注意です。

http://www.vista-mania.com/communityvista/replieslist.asp?QID=246

書込番号:5954762

ナイスクチコミ!0


スレ主 hariboteさん
クチコミ投稿数:36件

2007/02/03 01:57(1年以上前)

自分と同じような金額を目にしている人もいるようですね〜
とりあえず販売店かマイクロソフトにでも直接問い合わせてみることにします。VISTA専用の掲示板ができてたんですね・・勉強不足で申し訳ありません。もし購入したら経過を書き込ませてもらいますね
 
 返信してくれた方々ありがとうございました。

書込番号:5955114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新規インストール

2007/02/02 11:23(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

クチコミ投稿数:61件

アカデミック・アップグレード版で、新規インストールできますか?
当初XPマシンをアップグレードする予定で買いましたが、自作マシンを作成して新規インストールすることにしました。
よろしくお願いします。

書込番号:5952147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2007/02/02 13:00(1年以上前)

ここにその方法がありました。
http://japanese.engadget.com/2007/02/01/windows-vista-upgrade/

書込番号:5952421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/02 23:55(1年以上前)

かおしゅんさん

この方法は、新規で自作PC&全くフォーマットされていないHDDへでも
可能であるという事なのでしょうか?
まぁ、XPが既に入っていてインストールならアップグレード版を
入れるのは普通のことだし、まっさらのPCでHDDも空の状態で
VistaのDVDを入れて起動させるという事なんですよね?

なんだか通常版を購入予定でしたが、高額なのでこの方法が可能
なら、アップグレード版を買ってしまおうかと思ってしまいます。
もし本当なら恐ろしい事ですね^^;

書込番号:5954620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/02/03 17:34(1年以上前)

説明が足りなくてすみません。
文面を読む限りは、新規で自作PC&全くフォーマットされていないHDDへでも可能であるという事のようですが、実際に私が試したわけではないので確認はとれていません。
でも、本当にできるとすればライセンス違反になってしまいますね。余計なこと書いてまずかったと反省しています。
試してみるとすればあくまで自己責任でとしか言いようがありません。

書込番号:5957059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入してしまったのですが...

2007/02/02 04:45(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

スレ主 LiFE LiKEさん
クチコミ投稿数:8件

さきほど注文してしまったのですが、当方のPCは32bitなのでアップデートできるのか不安になってきました。
この製品は32bitのPCでもアップグレードできるのでしょうか?
駄目ならキャンセル使用と思いますので、どなたかご教授の程宜しくお願いします。

書込番号:5951591

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/02 06:09(1年以上前)

特に問題ないですけど・・?
64Bitにしたいのですか?

書込番号:5951637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/02 08:11(1年以上前)

64と32どちらも入っています。ご心配なく

書込番号:5951767

ナイスクチコミ!0


スレ主 LiFE LiKEさん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/02 09:37(1年以上前)

Birdeagleさん、遠距離でもいいさん、ご回答ありがとうございました。素人質問で申し訳ないのですが32bitと64bitでは使える機能が違うのでしょうか?詳しく教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。

書込番号:5951915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/02 10:50(1年以上前)

違いについてはググってみなよ。簡単に情報得られると思うよ。

ていうか、買ってしまったなら、使って考えればいいんじゃない?


だいたいあなたのPCでVISTAがマトモに動く保証はどこにもない。
そういうところから事前に調べないとダメですよ。

自分で調べもせずに、人に聞いてばかりじゃインストールすらできないかも?(^^;

書込番号:5952066

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/02 16:02(1年以上前)

64bitは動かないソフトもあるから使わない方が良いと思いますよ

書込番号:5952858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

windowsメール

2007/02/01 23:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:465件

Ultimate(DSP版)を購入しました。

元のメインPCから「Windows転送ツール」を使って環境移行を
しました(転送メディアはDVD-RAMです)

転送ファイルはすべてを選択しファイルは4.3GBもありました

壁紙を初めほとんどすべての環境が移行できましたが肝心のメール環境が移行できません。(viataインストール時のデフォルトのまま)

「アウトルック」に変わるものが「windowsメール」との認識は間違いなのでしょうか?

元のPCのメールソフトは『outlook2003』です。
移行に成功した方はいらっしゃるのでしょうか?

妻の「得単最短攻略860」などはインストールもしてないのに進行状況まで移行できたのですが・・・・・

 

書込番号:5951024

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/02 02:18(1年以上前)

データフォルダをVistaの方に移行しても認識させることはできませんか?

また、WindowsメールというのはどちらかというとOultlookExpressの後継です。

書込番号:5951467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件

2007/02/03 08:23(1年以上前)

birdeagreさんへ

回答ありがとうございます。

>データフォルダをVistaの方に移行しても認識させることはできませんか?
>また、WindowsメールというのはどちらかというとOultlookExpressの後継です。

先日Windowsメールの設定を新規にやり直して送受信は確認してます。

今回office2003をインストール。
するとwindowsメールがOultlook2003に変わり、使用許諾契約書に同意すると転送元のメール環境が再現されました。

手順は逆ですがWindows転送ツールを先に使っても大丈夫なようです。

但し、Windowsメールで受信した分(2日分)は消失しました。

問題は妻のメール環境(こちらもWindowsメール設定後送受信済み)
許可を貰って確認すると最初のショートカットはwindowsメールなのですがクリックするとOultlook2003に変身!
このままではWindowsメールでの最近の受信メールが読めません。(-_-;)

こちらは不味いです、一時はシステムの復元まで考えましたが・・・・・

説明すると「携帯に転送しているので無くなっても良い」との返事に、ほっしました。

PCに興味の無い妻は新しいPCもvistaもすべてが『余計な事』のようです。

ついでに長男の環境を確認(元のPCを譲ったので必要ないのですが)
こちらはOultlook2003でのアカウントの設定を求められました。(必要ないのでパス)

整理するとOultlook2003環境だった人はインストールとアカウントの設定だけは最低限必要なようです。

Windowsメールを試してみる前の設定が吉です。

書込番号:5955495

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/03 13:18(1年以上前)

もし奥さんが別のユーザーアカウントを使用しているのであれば、
コントロールパネルの既定のプログラムの設定を変更すれば、
Outlook2003からWindowsメールに変更可能だと思いますよ。

ちなみにWIndowsメールはOutlook Expressの後継ソフトであり、
オフィス系のアウトルックは上位互換ソフトになるため、
アウトルック→Windowsメールは無理だった気が...。

確かWindowsメールにメッセージなどをインポートする際、
アウトルックからのインポート項目は無かったような気がします。

WindowsメールからOutlook2003もインポート不可なのですね。
やはりOutlook2003の方が先に開発されたので無理って事なんでしょうかね。
Outlook2007はWindowsメールからデータ移行は可能なんですが...。

書込番号:5956328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件

2007/02/03 14:21(1年以上前)

SZ90PSさんへ

>もし奥さんが別のユーザーアカウントを使用しているのであれば、
>コントロールパネルの既定のプログラムの設定を変更すれば、
>Outlook2003からWindowsメールに変更可能だと思いますよ。

ありがとうございます、ご指摘の通りでした。
Windowsメールは設定が変わっただけで消えてはいなかったんですね。

無事、2日分のメール・添付ファイルが復活しました!

>ちなみにWIndowsメールはOutlook Expressの後継ソフトであり、
>オフィス系のアウトルックは上位互換ソフトになるため、
>アウトルック→Windowsメールは無理だった気が...。

勉強不足でした、設定はともかく受信ファイルの移行ぐらいは当然可能なのかと。

なにしろOutlook2003は以前から持ってましたが、昨年のプロバイダー変更を期に使い始めたので・・・・・





書込番号:5956495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Business 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Business 日本語版を新規書き込みWindows Vista Business 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Business 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Business 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Business 日本語版をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング