Windows Vista Business 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Business 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Business 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Business 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Business 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Business 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Business 日本語版のオークション

Windows Vista Business 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Business 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Business 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Business 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Business 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Business 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Business 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

Windows Vista Business 日本語版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Business 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Business 日本語版を新規書き込みWindows Vista Business 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

vista(アルティメット)を使っていますが、
今まではシャットダウンも早く、
大変快適でしたが、
急に遅くなってしまいました。

シャットダウンしてます。の画面が
2-3分続いてしまいます。
Windowsがシャットダウンが急に遅くなる原因は
何が考えられるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:5945782

ナイスクチコミ!0


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2007/01/31 19:23(1年以上前)

どんなパソコンでどんなソフトなど入れて使ってるかなどが
書かれてないので誰も正しい回答は無理なのではないでしょうか。
まずは使用環境等を書かれるべきでしょうね。

書込番号:5945800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/01/31 19:36(1年以上前)

すみません。
確かに書かなければいけませんね。
CPU :E6600
CPU OOLER :INFINITY
MEMORY :UMAX800 1G×2
MB :P5B DELUXE
HDD :日立SATAU320G
DVD Drive :LG 型不明
POWER :GOURIKI 550

最初は早かったのに
遅くなってしまいましたので、
構成は関係ないかなと思ってしまいました。

どなたかよろしくお願いします。

書込番号:5945845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/01/31 21:06(1年以上前)

いろいろと自分で調べて
ページングファイルをシャットダウン時に
自動的に削除しないようレジストを変更しました。
ま、2Gもあるから仮想メモリはそんなにいらないだろう
という思いからです。

大丈夫かなと思っているのも事実です。;;

書込番号:5946253

ナイスクチコミ!0


zaggyさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/31 21:56(1年以上前)

それっていいんじゃない?さん
通りすがりで目についたので書きこです。
ページングファイルとシャットダウンは無関係。
rededitさわれるなら、[HKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlSet→Control]「値のデータ」が「20000」という待ち時間(単位ミリ秒)が入力されているだろうから、例えば「5000」など、最初の値より小さな値を半角数字で入力。
再起動1/2回やって確認。
[最初は早かったのに遅くなってしまいました]を自覚した前の操作、例えば何かのDriver/Softwareを入れたとか、PC設定の何かをいじったとか?ありませんか?それを書き出してみてください。

書込番号:5946513

ナイスクチコミ!0


zaggyさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/31 22:04(1年以上前)

それっていいんじゃない?さん
ごめん、肝心のファイル名入れ忘れた。「WaitToKillServiceTimeout」

書込番号:5946557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/01/31 22:13(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
自分の先ほどの設定をしたら、見事に治りましたので、
これかと思いましたので、違うみたいですね。
ページングの削除を無効にすれば速くなるのは当たり前か。。。

えーと、
いろいろデータの削除と追加を繰り返しているうちに
慢性的に遅くなったものだと思います。
ページングファイルはデフラグできないみたいなんで、
仮想メモリを無効にして、システムの高速化をはかろうをしているところです。
WaitToKillServiceTimeoutですが、
僕の場合 2000 になってます。
このときのシャットダウンはとてもイライラするほど、
遅いものでした。

書込番号:5946606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/01/31 22:17(1年以上前)

ページングはやっぱ自動にすることにしました。

書込番号:5946630

ナイスクチコミ!0


zaggyさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/31 22:25(1年以上前)

それっていいんじゃない?
cmdでchkdsk /f とdefrag後、msconfigのスタートアップ読み込み項目整理。USB接続は如何?シャットダウン遅くなった現象なら、これ以外、思い当たらない。

書込番号:5946691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/01/31 22:31(1年以上前)

1通りやりましたが、異常はないですね。
プログラムの競合、不具合などがあるかもしれません。
いろいろ自分で、いじってみます。
(アンインストールなど。)

書込番号:5946741

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/01 02:12(1年以上前)

>ページングファイルはデフラグできない

Windowsに標準のデフラグ使ってませんか?
Windowsに標準のデフラグは所詮オマケ程度の代物なので、
確かページファイルのデフラグは出来なかったはず。
市販のデフラグソフトはちゃんと出来ますよ。

もし最適な環境を維持したいのであれば、
ちゃんとした市販のデフラグソフトを導入するか、
あるいはすっきりデフラグの様なフリーソフトを入れるべきかと。
Windowsに標準のショボいデフラグとは効果が大違いです。

書込番号:5947707

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2007/02/02 13:41(1年以上前)

こんにちは。
vistaは、まだ買っていませんので
動くのかはわかりませんが。。

http://www.microsoft.com/technet/sysinternals/FileAndDisk/PageDefrag.mspx

書込番号:5952526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトウエアの動作

2007/01/31 18:19(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

スレ主 価格男さん
クチコミ投稿数:33件

現在使っているソフトウェアが動作するかどうかが心配で、導入に二の足を踏んでいます。
そこで掲示板を利用してソフトの動作の報告をし合うというのは如何でしょうか?

書込番号:5945590

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/31 18:35(1年以上前)

そんなもの2chとかいけばココよりもっとマイナーなソフトの動作報告もあると思うんだけど・・・
まぁ俺は行かないから分からないけどね

書込番号:5945643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/01/31 19:13(1年以上前)

そのような掲示板はBETA時代からたくさんあるし、
そこを参考すればいいと思います。

書込番号:5945767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて頂けませんか

2007/01/31 17:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 YUKi→さん
クチコミ投稿数:6件

Vistaに興味があってクチコミを見てたのですが、
OEM版とかDSP版とか色々あるみたいで何がいいのか良く分かりません。
正規に売っているのとは何が違うのでしょうか?
よろしければ教えて頂けませんか?

書込番号:5945371

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/01/31 17:17(1年以上前)

マルチで書きこむ前に 検索をしてください。

[5945385] に回答入れました。

takajun

書込番号:5945394

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/31 17:44(1年以上前)

OEMとの違いは検索すれば出てくる
Wikipediaとかで見れば?

まず検索すると言うことを知らないの?

書込番号:5945466

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/01/31 19:53(1年以上前)

 判らない人は、素直に正規品を購入して下さい。

書込番号:5945916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/01 02:10(1年以上前)

http://www.faith-go.co.jp/sale/vista.asp

takajun様が教えてくださってますね。

書込番号:5947702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者ですみません。

2007/01/31 16:01(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

クチコミ投稿数:4件

いま2000をつかっているのですが、なんかアップグレードには対応してないみたいなんですが、どうすればビスタを導入できますか?
ちなみに、pen4 2.8G ノース、メモリ2Gです。
自作パソコンです。
よいアドバイスをお願いします。

書込番号:5945220

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/31 16:22(1年以上前)

OEM版を買った方が安くてイイのでは?

書込番号:5945262

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/31 16:28(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradepaths.mspx#2000xp

Upgrade Advisorが使えたら、簡単に前もって問題点がわかるけど
Win2000では使えない。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradeadvisor.mspx

自作PCで不具合の対応が自分でできないなら、もう少し落ち着くまで
待ったほうが賢明です。

書込番号:5945277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2007/01/31 18:00(1年以上前)

グラボ乗ってないと、Aeroまともに使えないy

書込番号:5945509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/31 18:50(1年以上前)

やっぱりちょっと見たほうがいいのかな〜

グラボはRADION9600XTってやつだったっぽいです。
だめですかねぇ?

書込番号:5945690

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/31 19:33(1年以上前)

9600だとムリですね
使えたとしてもBasic相当だろうなぁ。。。

書込番号:5945837

ナイスクチコミ!0


雲場池さん
クチコミ投稿数:11件 Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の満足度4

2007/02/01 11:19(1年以上前)

当方グラボRADEON9600XTですがアルティメットDSPサクサクエアロも動きますよ。
エクスペリエンスインデックスで4.2点(MAX5.9)だしてますから
正直問題ないかと。その他cpu/pen4:3Ghz メモリー2GBです

書込番号:5948320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/02/01 11:27(1年以上前)

Windows Vistaに対応したドライバ「Catalyst 7.1」、対応GPUはRadeon 9500以降のようだから使えるようだね。

NVIDIAはVistaドライバはまだベータ版だし、ベンチスコアはXPより劣るからまだ熟成が必要かも。

書込番号:5948331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/01 22:59(1年以上前)

なんか、すこしがんばれば使えそうな感じですかね?
グラフィックボードもなんとかいけそうだし、2年以上前のパソコンとしては結構嬉しいですね^^
検討して実践してみます!
みなさんありがとうございます。

書込番号:5950708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

UPグレードしたXPを別のパソコンで

2007/01/31 12:41(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

スレ主 tianyaさん
クチコミ投稿数:7件

ビスタにUPグレードし終わったXPを別のパソコンに使用することは出来ますか?ビスタにUPグレードしたらXPのライセンスが上書きされてビスタのライセンスが生きるのなら、XPを別のパソコンに入れてライセンスを取れるような気がしますが、やっぱり無理でしょうか?ビスタをUPグレードしてもXPとビスタ両方のライセンスが生きるなら駄目だと思いますが...大丈夫ならUPグレード版を買おうと思っています。駄目なら通常版を

書込番号:5944701

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/01/31 13:03(1年以上前)

駄目です。
アップグレード版がなぜ安価なのか考えてください。
旧版使用者に「また俺んとこの新ソフトを買ってくれてありがとう」とかの感謝の意味で安価で提供しているのではありません。
(ま、少しはその意味もあるのでしょうけど)
アップグレード版は、旧版と合わせて1ライセンスの扱いになります。
ペアで1ライセンス扱いです。
Vistaにアップグレードしても、現在所有しているXPがフリーになる訳ではありません。

書込番号:5944772

ナイスクチコミ!0


AthlonC2Dさん
クチコミ投稿数:16件

2007/01/31 15:18(1年以上前)

はじめまして、同じような内容なのでこちらに質問させていただきます。
私もWindowsVistaのアップグレード版を購入したのですが、一度アップグレードしたOSはXPに戻したりすることは可能でしょうか?
それともXPのライセンスは失効して、新たに購入しなくてはならないのでしょうか?

書込番号:5945116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/01/31 17:44(1年以上前)

MSのニュースグループへの投稿を読む限り、ビスタのアップグレード版をアクティベーションした段階で、XPのCDキーが無効になるようです。アクティベーション時にXPのCDキーの情報がMS側に報告されているようです。

従って、そのXPをインターネットでアクティベーションしようとするとはねられるようですので、電話によるアクティベーションになるってことらしいです。その場合、例えば「ビスタ捨てた」で通るのかな・・・通ってくれないと困りますが・・・

書込番号:5945464

ナイスクチコミ!0


AthlonC2Dさん
クチコミ投稿数:16件

2007/01/31 20:38(1年以上前)

ヘリコバクターさんご返答有難うございました^^
いろいろとわからないことがあったので思い切ってサポートセンターに電話してみました。
内容は以下の通りです。

持っているソフト:XPのフルパッケージ(製品版)、とVistaのアップグレード版

質問内容はアップグレードした後、現在のライセンスを利用して再びXPに戻せるかどうかということでした。
結果は戻しても問題ないとのことでした。
ですが条件として、またXPに戻す際はVistaをPCから完全に削除することなのだそうです。
ですので、私のもっているソフトの環境でデュアルブートした場合は残念ながらライセンス違反となるようなのです。

ちなみにXPにしたりVistaにしたりを何度も繰り返しても、ライセンス的には問題ないらしいのですが、オンライン認証が通らなくなるかもしれないとのことでした。
その場合は、電話で事情を説明すれば認証させてもらえるようです。

この手の質問はサポート回数が限られているらしいので、ぜひ参考にしていただければと思います^^

書込番号:5946115

ナイスクチコミ!0


スレ主 tianyaさん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/31 22:28(1年以上前)

movemenさん返事ありがとうございます。やっぱり使い回し駄目みたいですね。週末通常版買いに行こうと思います。

書込番号:5946719

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/01/31 23:49(1年以上前)

>この手の質問はサポート回数が限られているらしいので
ですね。
Professionalは3件まで。
Homeは2件までの無料サポートが受けられます。
http://support.microsoft.com/gp/incidentguide
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=570

書込番号:5947187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 olibanumさん
クチコミ投稿数:59件

iTunesでネットワークからのファイル・フォルダの
ライブラリへの追加が出来ません。

ネットワーク階層が展開出来ないのです。
どなたか解がありましたらお教えください。

ちなみにネットワークはすべて共有にしてあり、
エクスプローラーではすべてアクセスできます。
他のクライアントはWinXPです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5944695

ナイスクチコミ!0


返信する
SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/01/31 14:13(1年以上前)

多分単純に未対応なだけでは?
まだiTunesはVista対応を謳ってないですから。
完全にVista対応のリリースがされるまで多少の不具合は覚悟しないと。

書込番号:5944960

ナイスクチコミ!0


スレ主 olibanumさん
クチコミ投稿数:59件

2007/01/31 14:23(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
未対応ということを考えておかなければならないのですね。
出たてのOSを使うなら覚悟は必要ですね。

ちなみにクリーンインストールではなく、
アップグレードしてみたら、アラ不思議!
アクセスできるんです(嬉)

書込番号:5944980

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/01/31 15:10(1年以上前)

>ちなみにクリーンインストールではなく、
>アップグレードしてみたら、アラ不思議!
>アクセスできるんです(嬉)

OS入れ替えるときは良くこういうのありますね。
私も今回SonicStageを入れる時に似たような経験してますし。
Vistaアップグレード後にSonicStageを更新したらエラー出たのが、
Vistaアップグレード前にSonicStageを更新したら異常無かったりとか。
細かい不具合はこれからちょこちょこ出てくるでしょうけど。
まぁ、今んとこは問題無く動いてくれてますよ。

書込番号:5945093

ナイスクチコミ!0


AthlonC2Dさん
クチコミ投稿数:16件

2007/01/31 16:17(1年以上前)

階層が表示されなくなった場所を「マイコンピュータ」から開こうとすると、ちょうどその場所で自動的に設定が始まりますので、その設定が完了したらインポートできるようになりますよー^^

3分くらいかかりますが、自動的にやってくれるので簡単です。

書込番号:5945260

ナイスクチコミ!0


スレ主 olibanumさん
クチコミ投稿数:59件

2007/01/31 16:28(1年以上前)

ありがとうございます。
ファイルを追加できるようになりました。

しかし・・・
フォルダを追加することはできませんでした。
相変わらず階層が展開されません。
なぜでしょう???

書込番号:5945278

ナイスクチコミ!0


AthlonC2Dさん
クチコミ投稿数:16件

2007/01/31 17:00(1年以上前)

うーん・・。私の場合前述のやり方で解決したのですが・・・。
今はの症状は「ファイルをライブラリに追加」だと曲のあるディレクトリまで進めるのに、「フォルダをライブラリに追加」だと目的のディレクトリを選択できない・・ということでしょうか?

書込番号:5945355

ナイスクチコミ!0


スレ主 olibanumさん
クチコミ投稿数:59件

2007/01/31 17:06(1年以上前)

>AthlonC2Dさん
考えてくださって本当にありがとうございます。

仰るとおりの症状です。
「フォルダをライブラリに追加」でネットワークが展開しない状態なのです。

書込番号:5945368

ナイスクチコミ!0


AthlonC2Dさん
クチコミ投稿数:16件

2007/01/31 17:35(1年以上前)

あくまで勘で申し訳ないのですが、音楽の保存されているファイルまでいけるということは、おそらくVista上ではもう制限がかかっていないということだと思います。
ですので、私が思いつく解決策としては・・・
(1)iTunesのバグの可能性があるので、iTunesを再度インストールしてみる。
(2)音楽をVistaのインストールされているHDDに移し変える。

他にも解決策はあるかもしれませんが、これくらいしか思いつきませんでした><

書込番号:5945432

ナイスクチコミ!0


スレ主 olibanumさん
クチコミ投稿数:59件

2007/01/31 17:50(1年以上前)

>AthlonC2Dさん

Vistaが入っているPCはノートで、ファイルの移動は簡単ですが・・・
実は容量が膨大なので共有のファイルサーバに入れてあるのです。

iTunesの再インストールに祈りをこめてみます。

ありがとうございました。

書込番号:5945480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Business 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Business 日本語版を新規書き込みWindows Vista Business 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Business 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Business 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Business 日本語版をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング