Windows Vista Business 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Business 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Business 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Business 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Business 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Business 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Business 日本語版のオークション

Windows Vista Business 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Business 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Business 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Business 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Business 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Business 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Business 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

Windows Vista Business 日本語版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Business 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Business 日本語版を新規書き込みWindows Vista Business 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:227件

ふる〜いバイオ(RX76)にVistaを入れて1年がたちます。
重くて重くて使い物になりません(しょっちゅうHDにアクセルしっぱなし。スワップ?)
メモリーは1Gに、グラボも7600に強化してありますが、焼け石に水。

もう限界なのでXPに戻したいのですが、メールのバックアップの方法が解らずに困っています。
ビスタのwindowsメールをXPのOutlook Express6形式に変換してバックアップを取る必要があると思われますが、その方法がどうしても解りません(インターネットで調べても解らなかった。Outlook Expressからwindowsメールへ移行なら簡単なのに。涙)。
ファイル→エクスポート→メッセージを行うと、Microsoft ExcangeとMicrosoft windowsメールの2つからの選択しかありません。Outlook Expressの選択がないのです。
ちなみにMicrosoft Excangeを選択して実行すると「エクスポートできませんでした。MAPIを初期化しているときに、エラーが発生しました。」と表示されてしまいます。
windowsメールを選択するとバックアップが取れますが、XPに戻した時に、Outlook Express6にインポートできないと思います。

本当に困っています。助けてください。

書込番号:7656629

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:735件

2008/04/10 22:01(1年以上前)

http://support.microsoft.com/kb/936062/ja

書込番号:7656689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2008/04/10 22:37(1年以上前)

RATPさん、ありがとうございます。
こんなに早く返信いただき助かりましたが、出来ません。
指定されたLocal Folders内にメールファイル (*.eml) が存在しません。
又、このフォルダー内のすべてのサブフォルダーやファイルを見ましたが、昨年のビスタ導入時の日付になっています。
現在のメールデータはいったい、何処に保存されてるか不明です。
引き続き、救助願います。

書込番号:7656932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/04/10 22:51(1年以上前)

Dドライブとかにバックアップとして自分で移動しました?
[ツール]→[オプション]→[詳細設定]→[メンテナンス]→[保存フォルダ]
で保存場所わかりませんか?

MAPIファイルのエラー
http://support.microsoft.com/kb/814441/ja

書込番号:7657026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2008/04/10 23:08(1年以上前)

原因は解りませんが、以前、メールが修復されたようで、メールフォルダー内にはLocal FoldersとLocal Folders(1)と言うのが出来ています。
どうも、Local Folders(1)にメールデータが存在する模様です。
一旦、Local Foldersを削除して、Local Folders(1)のフォルダー名をLocal Foldersに変更しても大丈夫でしょうか?
度々すみません。

書込番号:7657134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/04/10 23:20(1年以上前)

それで間違いないのですが、
すぐに消すのはあまりお勧めできません。
Local Folders(1)からLocal Foldersに
中身をコピーして移してシステムが安定してから
消す方がいいかな・・・

もちろん元のLocal Foldersもどこかにコピーして。
例えばLocal Folders BPとかの名前で。

書込番号:7657192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2008/04/11 18:13(1年以上前)

RATPさん、ありがとうございます
ご指導いただいた通りにやったところ、なんとかなりました。
途中でメールフォルダー内のデータがグジャグジャになってしまいましたが、
指導通り、コピーしておいたおかげで助かりました。
四苦八苦するうちに、メールファイルの構成が解ったような気がします。
これで何とかXPに戻せそうです。
本当に本当にありがとうございました。感謝です。

書込番号:7659941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2008/04/11 21:53(1年以上前)

RATPさん。度々すみません。
XPに戻そうと、VAIO付属のリカバリーディスクを起動しましたが「インストールに必要な情報が取得できませんでした。ディスクがお使いの機種に合っているかお確かめください。」←(リカバリーディスクのコメント)と表示されて、前へ進めません。
vistaにアップグレード後に、新しいハードウェアーを接続してないのですが。
ファイルシステムの関係?XP時代には何回もリカバリーしていましたが、このような状態になったことはありませんでした。
何か、解決できる心当たりはありますでしょうか?

書込番号:7660828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2008/04/11 22:38(1年以上前)

Vistaをインストールする際にC:ドライブのパーティションサイズを変更しませんでしたか?

YAHOO!知恵袋にこんなのがありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411680069

回答によると、リカバリーディスクは元と同じパーティションにしないと使えないようですが?
ユーザーではありませんのでこれ以上は分かりません。

書込番号:7661067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/04/11 23:57(1年以上前)

自分もユーザーでないのではっきりわかりません。
でも出荷状態に戻すことでしょうかね?
オーレオリンさんの言ってることとおなじです。
 
http://search.vaio.sony.co.jp/gensho/S0005230002956/
ここの「発生している現象の切り分けを行います」>STARTから見ていってください。
BIOSからのCMOSも載ってますね。

書込番号:7661445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2008/04/14 20:42(1年以上前)

RATPさん、オーレオリンさん、ありがとうございます。
原因はなんとなく判ったのですが、windowsを削除、又はフォーマットできないので、どうにもなりませんでした。
昨日、新品のハードディスクを買って、現在のハードディスクと入れ替えました。
最終手段を使ってしまいましたが、なんとか無事?リカバリーできました。
久しぶりのXPですが、なんと軽い動きでしょう。最新のCPUに変えた気分です。
もう二度と、このパソコンにはvistaを入れたくありません。
お二人とも、ご迷惑をお掛けしました。ありがとうございます。
※メールは無事バックアップ成功しました。

書込番号:7673860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/04/14 21:41(1年以上前)


書込番号:7674216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

vistaのスリープ

2008/04/08 16:19(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 kou19111さん
クチコミ投稿数:2件

初めて自作してみたんですがスリープ復帰がうまくいきません。

PCの構成は
CPU: Intel Core 2 Duo E6550
マザーボード: GIGABYTE GA-P35C-DS3R
メモリ: UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800(memtest86ではエラーなし)
HDD: Seagate Barracuda 7200.10 250GB
DVDドライブ: ASUSTec DRW-1814BLT
ビデオカード: GIGABYTE GV-NX86T256H
電源: Scythe GOURIKI 400W
OS: Windows Vista Home Premium 32bit(SP1導入)

復帰後ブルースクリーンが出ます。エラーの内容は毎回異なります。
どなたかご教授お願いします。

書込番号:7646877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/04/08 20:07(1年以上前)

自分と、ほぼ同じ構成ですね。うちでは、USB機器の問題で
スリープはまともに使えない状態(USB HUBが2つ、
全部塞がっている状態)です。
USB機器を外せば正常起動しますけど・・・。
とりあえず、下記をチェックしてみてください。
@ビデオカードドライバーや、マザーの
ドライバー類(サウンドとかLANとか)を最新のものにする。
A外付けしているものやPCIカードの増設をしていたら一度外してみる。

書込番号:7647729

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou19111さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/09 23:45(1年以上前)

X1Turbo model40さん ご返事ありがとうございます。
自分はUSB機器としては無線LANしかつけていないので、もしUSB関連なら無線LANが問題ということになるのですが…一応試してみます。
@については、確認してみますがついこの前にクリーンインストールしたのでどのドライバもおそらく最新だと思います。
Aについては、外付けの機器としては内臓のカードリーダーをつけているくらいです。

今日もスリープから復帰しようとしましたが、今度はスイッチを押しても画面が真っ暗のまま戻らなくなりました。リセットボタンを押すと休止状態からの復帰のようになって起動しました。やはりスリープは使えないのでしょうか??

書込番号:7653229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/04/10 22:57(1年以上前)

>リセットボタンを押すと休止状態からの復帰のようになって起動しました。やはりスリープ
>は使えないのでしょうか??

昔のことです。ワイヤレスマウスを使用していました。マザーはP4P800E-DXでした。同じ状況がありました。

マウスのプロパティ・電源の管理。

”このデバイスでコンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする”
のチェックをはずしたらどうなりますか。

書込番号:7657069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SP1適用後のディスプレイ輝度調整

2008/04/04 23:08(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 もちぴさん
クチコミ投稿数:45件

皆さんこんばんは。
わかる方が居られれば、是非教えていただきたいことがあります。

SP1適用前に、電源オプション→プラン設定変更 で表示されていたディスプレイ輝度調整ですが、
SP1適用後になくなってしまいました。
SP1適用後の、再起動後にも設定が有効(保存)となる調整方法はありますでしょうか?
あれば是非教えてください。

なお、前述のSP1を適用したPCは、ThinkPad T61 です。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:7630608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2008/04/05 10:27(1年以上前)

ThinkPad T61 のチップセットは、グラフィック内蔵のモバイル インテル® GM965 Express のようですが、同チップセット用のグラフィックドライバをインストールすれば、こちらのプログラムから輝度調整が可能になるかもしれません。

Mobile Intel® GM965 Express を含む Chipset 用のグラフィックドライバのダウンロードはこちらから。
http://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=2576&OSFullName=Windows+Vista+32&lang=jpn&strOSs=164&submit=Go%21

DVIDIA製グラフィックチップ用ドライバでは輝度調整など詳細設定が可能なのですが、このIntel製ドライバについては分かりません。

ドライバのインストールは自己責任でお願いします。

書込番号:7632262

ナイスクチコミ!0


スレ主 もちぴさん
クチコミ投稿数:45件

2008/04/06 15:01(1年以上前)

ヘリコバクターさん こんにちは。

情報ありがとうございます。
ただ、わたしのT61のグラフィックは、チップセットではなく
NVIDIA Quadro NVS 140M です。
この場合、いただいた情報のドライバではだめですよね?

書込番号:7637772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/04/06 21:15(1年以上前)

失礼しました。T61っていろいろあるんですね。一部しかチェックしなかったので気がつきませんでした。

ネットで検索してみましたが、探し方が悪かったのか、あまり有益な情報には出くわしませんでした。ただひとつ気になったのが、「ウィンドウズアップデートで(昨年の話なのでSP1適用後ではありません)輝度調節ができなくなり、以前のドライバに戻したら治った」というもの。ということで、以前のドライバを再度インストールするしかないのかな〜

http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-67890

http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/SYD0-0374A0A
ともにWindows Vista 32bit用です、念のため。

上書きができない場合、デバイスマネージャーでグラフィックのドライバを削除後にインストールする必要があるかもしれません。

自己責任でお願います。

NVIDIA Quadro NVS 140Mは、Dellのノートにも使われているようですが、このグラフィック用の新しいドライバはDellでは提供されているものの、NVIDIAもLenovoもまだ出していないようです。

書込番号:7639268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゴミ箱

2008/04/03 23:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:99件

以前もお聞きしたのですが...
ゴミ箱を間違えて消去してしまいました。
復元方法を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:7626837

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/04/03 23:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:99件

2008/04/04 21:59(1年以上前)

じさくさん
ありがとう御座いました。

書込番号:7630247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信25

お気に入りに追加

標準

SP1 Update出来ず

2008/04/02 20:09(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 カルP5Bさん
クチコミ投稿数:58件

Vista Home PremiumをSP1に、Windows Updateにて
更新しようと何度も実行しましたが、エラ−コ−ド
"800703EE"と出て、ダメで、スタンドアロ−ンで
実行しても途中で、ダメになります。
お手数ですが、何処が悪いのでしょうか?
教えて頂けますでしょうか?因みに今までのWindows Updateは
問題なく更新していました。

書込番号:7621965

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:48件

2008/04/03 20:46(1年以上前)

私も同じようにVista Home PremiumにSP1Windows Updateで更新しましたがだめでした。
どこかに記述がありウィルスソフトを起動させてるとUpdateできない時があるとのこと、
削除ではなく終了させてUpdateしたらすんなりOKでした。
ウイルスソフトはウイルスバスター2008です。

書込番号:7626027

ナイスクチコミ!1


スレ主 カルP5Bさん
クチコミ投稿数:58件

2008/04/03 20:58(1年以上前)

田家茜丸さん、早速のご返事有難うございます。
私はNorton Internet Security2008なのですが、
色々とオフにしても、ダメですね〜一旦、アンインスト
しないとダメなのでしょうか?
今迄、XPの時も子んな不具合はなかったので、トホホです...

書込番号:7626071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2008/04/03 21:37(1年以上前)

カルP5Bさん、こんばんは。
私も早くSP1にしたいのですが、似たようなエラー表示が出てできません。
ウィルスバスター2008なので、切ってやってみましたがダメでした。
気長に待とうかと思います。

書込番号:7626240

ナイスクチコミ!1


スレ主 カルP5Bさん
クチコミ投稿数:58件

2008/04/04 09:22(1年以上前)

ROLEチカさん、ご返事有難うございます。
やはり、ダメですか〜同じく気長に待つしか
なさそうですね。

書込番号:7628045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/04/05 11:13(1年以上前)

>SP1に、Windows Updateにて更新

とありますが、Windows Updateではなく、Windows Vista Service Pack 1 (5 言語用スタンドアロン版) (KB936330)(434.5 MB)を直接ダウンロードしてもsp1にアップグレードできませんか?

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b0c7136d-5ebb-413b-89c9-cb3d06d12674&DisplayLang=ja

書込番号:7632408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/04/05 11:34(1年以上前)

それから、ウイルスバスター2008の場合、皆さんご承知の通り、Vista SP1とは相性が悪いようですね。
もっとも、対応モジュールを入れれば解決するようですが。
http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/beginner/oem/toshiba/vb16x.asp

因みに私は以前長いことウイルスバスターの愛用者でしたが、OSでXPが出た頃にウイルスバスターが重くなったので、その後アンチウィルスソフトを点々と替えてゆきました。
現在は軽くて落ちにくい「ESET Smart Security」というものを使用しております。
http://canon-its.jp/product/ess/product_2.html
ご参考までに。

書込番号:7632475

ナイスクチコミ!1


dongara7さん
クチコミ投稿数:100件

2008/04/05 19:15(1年以上前)

 こんにちは

 私は、NEC VAREU ONE G MTですが、UPDATEしたら、3/3のインストールで
固まりました。

 CTRL+ALT+DELETEで反応せず、強制終了で対応となりました。

 幸い、インストールは成功して使用中です。

 NECのサイトではUPDATEではなく、http://support.microsoft.com/kb/950396
を推奨してました。

 メーカーサイトの情報を確認して下さい。
 
 カスペルスキーインターネットセキュリティー7.0使用です。

書込番号:7633978

ナイスクチコミ!0


スレ主 カルP5Bさん
クチコミ投稿数:58件

2008/04/06 10:07(1年以上前)

開ケタロウさん、dongara7さん、ご返信ありがとうございます。
やはり、スタンドアロン版をダウンロ−ドしてもエラ−です。
Internet Security2008の最新版にしても、オフにしてもダメですね〜

書込番号:7636861

ナイスクチコミ!1


x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2008/04/06 19:33(1年以上前)

わたしもインストールできませんでした。
まずはじめにインストールしようとしたんですが、エラーが出て、ダウンロードしてやってもだめでした。
仕方ないのでマイクロソフトに電話で問い合わせて、いろいろやってもだめで、その後一度メモリのテストをしてみたところエラーが出ました。
メモリを交換し行ったのですが、「0x8007000D」というエラーが出てしまいます。
自作のパソコンなのでなんともいえませんが、マザーボード、もしくはCPUが故障しているのでしょうか。
ちなみに
Windowsを再インストールして、その直後に行っても結果は同じでした。
HDDも違うのを使ってみたのですが、だめでした。
やはりハードウェアの問題なんでしょうか。
今までちゃんと動いていただけに残念です。

書込番号:7638770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2008/04/08 14:08(1年以上前)

x2007さん こんにちわ。

解決しましたか?。

>Windowsを再インストールして、その直後に行っても結果は同じでした。

↑とのことですが,折角再インストールまでされたのであれば,下記Webサイトを参考に「Vista SP1統合ディスク」を作成のうえ,今一度再インストールに挑戦されることをお勧めします。

vLite Guide
http://www4.zero.ad.jp/Angel.Omega/vLite.htm

書込番号:7646569

ナイスクチコミ!0


x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2008/04/08 14:20(1年以上前)

情報ありがとうございます
せっかく提供していただいた情報ですが、残念ながらもう入れることをあきらめ、ソフトなどをインストールしてしまいました。
マイクロソフトのサポートの方にも入れないで待ってみるのも手だといわれましたし、どうやらmicrosoft technetのほうに書き込まれてる方もいるようです。
もしこのままこの現象が改善されないまま、SP1インストール済みユーザーのみのサポートになってしまったら、対策を考えたいと思います。
ちなみに、現在SP1をインストールしていない状態では、正常に稼働しています。
やはりハードの問題ではないと思うのですが・・・。
お節介爺さん情報ありがとうございました。
またこの問題が、当分解決しないようであればそのような方法をとらせていただきます。

書込番号:7646603

ナイスクチコミ!1


x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2008/04/10 22:15(1年以上前)

報告です

あれから、しばらく経ちまたWindows updateの画面にサービスパックの名前が出てきました。
ダメもとでやってみると、
なんとインストールできてしまいました。
結局原因は、なんだったのかわかりませんでしたが、インストールできてよかったです。

参考にならないレスですみません。

書込番号:7656796

ナイスクチコミ!0


スレ主 カルP5Bさん
クチコミ投稿数:58件

2008/04/13 00:41(1年以上前)

x2007さん、おめでとうございます!
羨ましいですね〜私は相変わらず、エラ−で...
もう少し待つしかないですよね〜

書込番号:7666138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2008/04/13 09:58(1年以上前)

私もWindows updateでは未だできません。
エラーは出ないのですが、updateを試みるとWindowsは最新の状態です、と表示されます。
そろそろ、強制的にやってみるかな。

書込番号:7667300

ナイスクチコミ!0


x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2008/04/13 16:46(1年以上前)

カルP5Bさん
ありがとうございます。
少しエラーコードが私とは違うようですね。私の場合は、マイクロソフトの電話サポートでも原因は分からないといわれてしまいました。
一度電話してみるのも手かもしれませんね。
解決するかどうかは別としてマイクロソフトが事態を把握する一歩になるかもしれません。
ROLEチカさん
強制的にやってみるのもいいかもしれませんね。
特に問題なく終了すればいいですが、私の場合はSP1をインストールしようとして、二回やった時に急にインストール中にブルースクリーンとなりもう一度起動してみたところライセンス認証の情報が消えてしまっていたようです。
それだけならよかったのですが、インストールIDも消えてしまっていたらしく、結局コンピューターの復元をしてくださいと言われてしまいました。
しかしコンピューターの復元のための復元ポイントも消えてしまっていたため結局再インストールとなったので、不安定かな?と思ったら待つほうがいいと思います。
もしメーカー製PCでも起きているとしたら、Microsoftは何らかの対応をするでしょうね。
今度は、SP1で不具合が起きないことを願っています。
しばらくVistaは、SP1に限らずOS全体として、動向を見守っていきたいと思います。

書込番号:7668792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2008/04/14 07:55(1年以上前)

x2007さん
返信ありがとうございます。

>強制的にやってみるのもいいかもしれませんね。

何度、MicrosoftのHPへ行って、実行しようと思ったことか。
しかし、リカバリするハメになるのが怖くて、躊躇しています。
HPにも、できればWindows Updateから実施する様、記載がありますし。
まぁ、結構すんなり行きそうな気もするのですが、もう少し引っ張って見ます。
GWを過ぎてもダメなら、強制実行に挑戦してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7671745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2008/04/25 22:17(1年以上前)

いつまで経っても、WindowsUpdateからSP1がインストールできないので、しびれを切らして本日、強制インストールを実施しました。
1時間位かかりましたが、何とか無事インストールできました。(ホッ)
今まで、IE7ではなぜか表示されなかったAppleサイトの上部セレクトバーも表示される様になり、FireFoxからIE7に戻せそうです。(嬉)
亀レスですが、検討中の方の参考になればと思い、報告しておきます。

書込番号:7722491

ナイスクチコミ!0


スレ主 カルP5Bさん
クチコミ投稿数:58件

2008/04/26 12:06(1年以上前)

ROREチカさん!おめでとうございます。
実に羨ましい限りですね〜根気の勝利ですね!
当方は相変わらず、Win Update+強制Up等々でも
ダメでして、別のノ−トPCでも同じで何故なのか
全く理解に苦しむ今日この頃です...

書込番号:7724611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5 Дневник  

2008/04/26 13:10(1年以上前)

 カルP5Bさん、こんにちは。

「Windows Vista Service Pack 1 を Windows Update からインストールできず、自動更新でも提供されない」
 http://support.microsoft.com/?kbid=948343#method5

 上記が参考になるかもしれません。
 言語は「自分ではインストールしたつもりはなくても入っていた」ということがあるようです。

書込番号:7724842

ナイスクチコミ!0


スレ主 カルP5Bさん
クチコミ投稿数:58件

2008/04/26 21:03(1年以上前)

カーディナルさん、貴重な情報誠に有難うございます。
悲しいかな、全くダメですね〜どうしたものやらです。
SP1になっていなくて、このまま待つしかないですね。

書込番号:7726427

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

時代の流れから、XPからVISTAに乗り換えた初心者です。XPで動いていたソフトがVISTAでは動かなくなると聞いていたのですが、一太郎2006やゲーム関係のソフトも無事インストールでき、修正モジュールを当てることで動いていますが、唯一、セカンドライフだけが動きません。小生は、富士通のLOOXR70Yを使用しています。LOOXR70Yの板で、ネットワーク、もしくはVISTAのファイアウォールが遮断していることまでわかったのですが、その後の対処方法がわかりません。VISTAのファイアウォールのプログラムで「例外」を設定しましたが、セカンドライフは動きませんでした。皆様方のご指導を仰ぎたいと思います。
それから、ついでに、EpsonのLP9500CとLP9400のプリンタに接続するためのVISTAのドライバが、Epsonのダウンロードのページにありません。XPのドライバで代用してもよいのでしょうか? では、よろしくお願いします。

書込番号:7620327

ナイスクチコミ!0


返信する
∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/04/02 11:19(1年以上前)

セカンドライフなるものは解りません。
プリンタードライバーに関してはVISTA用ドライバーの無い旧機種は
見捨てられたようです。
VISTA用ドライバーとXP用ドライバーは別物ですので代用は出来ません。
互換性情報を確認してから導入すべきでしたね。

http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/compatible/

書込番号:7620443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/04/02 14:37(1年以上前)

ネクスト大好きオヤジさん こんにちは。

>EpsonのLP9500CとLP9400のプリンタに接続するためのVISTAのドライバが、Epsonのダウンロードのページにありません。XPのドライバで代用してもよいのでしょうか?

OS添付のドライバにて対応のようです。

http://www.epson.jp/support/taiou/os/list/la_win_vista.htm

書込番号:7620982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/04/02 15:54(1年以上前)

YOKOHAMA−045さん、LOOXR70Yの板のところでのアドバイス、またこの板での回答、ありがとうございます。現在、お陰様で、LP−9500CとLP9400とは無事につながり、印刷できるようになりました。ただし、残念なことに、まだ、セカンドライフとはつながりません。VISTAのファイヤーウォールかウィルスバスター2008のファイヤーウォールのどちらかがブロックしているようです。両方とも解除して、送受信できるプログラムに指定してあるのですが。以前、セカンドライフとつながりません。VISTAのメッセージで、「ファイヤーウォールでブロックします。」と表示されているのですが・・・・・
まだ、悶々として悩む日々が続きそうです。

書込番号:7621145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Business 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Business 日本語版を新規書き込みWindows Vista Business 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Business 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Business 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Business 日本語版をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング