Windows Vista Business 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Business 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Business 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Business 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Business 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Business 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Business 日本語版のオークション

Windows Vista Business 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Business 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Business 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Business 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Business 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Business 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Business 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

Windows Vista Business 日本語版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Business 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Business 日本語版を新規書き込みWindows Vista Business 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Windowsコンポーネントの削除

2008/03/22 13:22(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:10件

先日、MacBookを購入した際に、Home Premium のDSP版を購入しました。
BootCampを使用して、パーテーションを32ギガで作成をしてVistaをインストール
したところ、ハードディスクの使用領域が約16ギガ程度になりました。
ハードディスクの空き容量を出来るだけ多く取りたいと考えているのですが、
WindowsXPの時にはあった、Windowsコンポーネントの追加と削除のような
項目がVistaには無いようですが、それに代わるような機能(項目)があるの
でしょうか?

書込番号:7569688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/22 14:06(1年以上前)

たると17さん こんにちは。

実際にやったことがないので、詳しくはわかりませんが・・・。

http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/1e62706b-ef53-4ecd-a217-0e7bcf82009b1041.mspx

※以前のバージョンの Windows では、機能を無効にするには、その機能をコンピュータから 完全に削除する必要がありました。このバージョンの Windows では、機能はハード ディス クに格納されたままなので、必要なときに再び有効にできます。機能を無効にしても、コン ピュータからは削除されません。したがって、Windows 機能が使用しているハード ディス ク領域の容量は削減されません。

あと参考ですが、Home Premium の場合、SP1を導入すると環境によっては、1GB〜2GB程度空き容量が増えることがあります。
(Ultimateの場合は、結構増えます・・・シャドウコピーの関係?)

書込番号:7569854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/22 14:12(1年以上前)

>あと参考ですが、Home Premium の場合、SP1を導入すると環境によっては、1GB〜2GB程度空 き容量が増えることがあります。
(Ultimateの場合は、結構増えます・・・シャドウコピーの関係?)

すいません。
あくまでも私の環境ですので、たると17さん の環境で必ず減るとは限りません。

書込番号:7569873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/03/22 21:30(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOU さん、有難うございます。
自分でも色々探してみましたが、やっぱりないみたいですね…

出来るだけ容量を少なくしたかったのですが、Vistaだと最低でも
15ギガ程度は使ってしまうということなんですね。

さてさて、XPにするか迷いますねえ…。

書込番号:7571758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/03/22 21:45(1年以上前)

hiberfil.sys[休止ファイル]削除
pagefile.sys[仮想メモリ]削除
システムの復元機能停止
自分はこんなところかな?

書込番号:7571869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/22 21:45(1年以上前)

たると17さん こんにちは。

>Vistaだと最低でも15ギガ程度は使ってしまうということなんですね。

Home Premiumですから、今後システムの復元の関係で、徐々に増えていくと思います。
手元にある、ノート機(Home Premium)は、実稼働約3か月で約7GBをシステムの復元で使っていました。
またデスクトップ機(Ultimate)は、実稼働約13か月で、約24GBをシステムの復元やシャドウコピーの領域として使っています。
ただ今回のSP1導入で、激減しました・・・が、今後は増えていくと思います。
(最大でHDD容量の15%を使用するため、大容量HDDではそれだけバックアップ用の領域が大きくなるようです)
参考です。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/10/news022.html

>さてさて、XPにするか迷いますねえ…。

私はXP・VISTAを数台づつ使っていますが、最近はVISTA機を触ることが多いですね。
慣れてしまったというのもあるかもしれませんが・・・。

書込番号:7571871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度1

2008/03/23 00:53(1年以上前)

たると17 さん、こんばんわ

 Vistaが、HDDをやたら食う件、私は信じられなくて、こちらの不手際かと思い、3週間に亘り苦闘しました。最後には、w-xpから入れて、上書きする形でインストールしたりも試みました。結局、vista-Businessで、やっと9GB代におさまるのですが、アップデートや、バックアップやらが動いて、アプリを入れない状態で、15GBを超えてしまいます。w-xpは、無理すると2GBにインストールできたのとは対照的です。Vista-homeの場合は、さらにひどくて、最初から16GB弱を占有してしまいます。バカバカしなり、これは物置行きに、なりました。
 MACも買われた件、実に賢明だと思います。こちらは、VistaのノートPCも、モバイル用に購入してしまい、後の祭りでした。Windows用のアプリを動かすために、MACに入れたとすれば、
Xpとか、もっと小さい2kとかが良いと思います。起動も、MACの方は、30秒前後で、数段高速と思います。
 MACをかわいがってあげてください。

書込番号:7573162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/03/23 13:43(1年以上前)

Vistaは、なかなか大変なモノみたいですね…。

あくまで、メインで使うのはMacで、どうしてもWindowsが必要に
なった時だけ、切り替えて使うつもりなので、XPでも充分かなぁと思いま
した。無駄にハードディスクを使うのも、もったいない気もしますし…。

急ぐ事ではないので、しばらく色々と試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7575150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

聞きたいことがあります

2008/03/22 12:35(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 mrkmmskさん
クチコミ投稿数:90件

Windows Vista Home PremiumのDSP版を買ったのですが、半年くらいたったらアルティメットにのDSP版を買おうかと考えていますが、もしも、Windows Vista Home PremiumのDSP版のインストールされているパソコンにアルティメットをインストールした場合、このWindows Vista Home PremiumのDSP版は他のパソコンにインストールしたりできるのでしょうか?
知っている方教えて下さい。

書込番号:7569505

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/03/22 13:00(1年以上前)

他のPCへのインストール、可能です。
但し、DSP版はバンドル購入したハードと共に使わなければいけません。
Home Premiumと共に購入した機器をUltimateをインストールするPCから外し、新たにHome PremiumをインストールするPCに組み込んだ後にインストール。

UltimateをインストールするPCには、Ultimateと共に購入した機器を組み込んだ後にインストール。
もちろん、新規にUltimateをインストールするPCに入れていたHome Premiumはアンインストールする等して、完全に使用不可にしなければいけません。

書込番号:7569596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/22 18:46(1年以上前)

例えば
Vista Home Premium+FDD のセットならFDDごと移動して他のパソコンへ

Vista Ultimate +FDD を購入しインストール

FDDが一番使い回せるようなきがします。(FDD使わないけど付けてるだけ 電源も切ってるかも)
私は現在Ultimate 32bit版ですけど
新たにUltimate 64bit版+FDD購入しようと思ってます。

書込番号:7570911

ナイスクチコミ!0


スレ主 mrkmmskさん
クチコミ投稿数:90件

2008/03/23 10:56(1年以上前)

いろいろな情報ありがとうございます。
僕は3.5インチカードリーダーとセットで購入しました。

書込番号:7574537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:28件 パソコンメモメモ帳 

2008/03/24 12:43(1年以上前)

DSP版を買って思ったのですが、最初FDDを搭載せずインストールしちゃいまして、普通に動いてるんですけどどこかにセット購入したハードは登録されるのでしょうか?
今はFDD載っけて動いてますが・・・
ライセンス違反と言うことだけでしょうか
購入時もインストール時もハードの登録らしきことはやっていないので

書込番号:7580169

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/03/24 13:05(1年以上前)

DSP版OSの中には、「何とバンドルで使用許諾」とかの情報は組み込まれていません。
DSP版はバンドル購入の機器との組み合わせで使用が原則ですが、実際はそれは購入した者の良心に委ねられている訳で…
アクティベーションしても、初回アクティベーション時に「何とバンドルで購入したか」の情報はマ社には送られていません。
その後、大幅なハード換装や、OSインストールし直しで再アクティベーションを要したとして、その際要電話認証になったとしても、「DSP版ですね?、何とバンドル購入しましたか、その機器を組み込んでいますか?」と聞かれても適当に答えても通ってしまう。
実際、FDDと共に購入していても「CD-ROMと共に、あるいはメモリと、HDDと」でも通ってしまうし、それらの機器を組み込んでいなくても「はい、組み込んでいます」でも通ってしまう。
チェック体制は「ザル」であります。
購入者の良心に委ねられています。
(DSP版か、通常版かは、プロダクトキーで判別出来るようになっています。DSP版を通常版と偽って申告はバレます)

書込番号:7580269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

32bit版と64bitの違いについて

2008/03/22 08:33(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:99件

皆さんにとっては初歩的な質問ですいません。

今、Vista Home Basic32bit版を使用してますが64bitのメリットとデメリットって何でしょうか?

書込番号:7568616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/03/22 11:52(1年以上前)

私的なイメージですが、、、、

メリット

・64bitに最適化されたソフトなら処理速度が速くなる。
・メインメモリが3GB以上使えるようになる。

デメリット

・業務用を除けば最適化されたソフトは余り無い。
・動作自体対応してないソフトが多い(ほとんど?)
・周辺機器も対応していない製品が多い。



普通の人が普通に使う分にはデメリットこそあれ、メリットは無いと思います。

書込番号:7569347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2008/03/22 21:50(1年以上前)

鳥坂先輩さん

返事ありがとうございます。
64bit版は一般的に使用するには「百害あって一利なし」って感じですね。

書込番号:7571909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/03/22 22:02(1年以上前)

>64bit版は一般的に使用するには「百害あって一利なし」って感じですね。
一利も無しかー。
当たってるだけに辛い。

書込番号:7571988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DSP版のセット・・・

2008/03/21 21:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 light555さん
クチコミ投稿数:5件

先日DSP版のWindows Vista Home Premiumを購入しました。
そのとき同時にマザーボード、CPU、メモリ、光学ドライブ、FDDも購入しました。
この場合はどのパーツとセットでDSPのライセンス契約を結ぶことになるのでしょうか?

書込番号:7566284

ナイスクチコミ!0


返信する
2kuserさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/21 21:35(1年以上前)

レシートはどうなっていますか?

書込番号:7566327

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/03/21 21:35(1年以上前)

どのお店で購入されたかにもよるでしょうが、レシートや購入明細書に
出てませんか?
例えばWindows Vista HomePremium 32bit版 FDDセットとか。

書込番号:7566331

ナイスクチコミ!0


スレ主 light555さん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/21 21:44(1年以上前)

2kuserさん、∞POWERさん、返信ありがとうございます。
レシートを確認したのですが
windows vista home premium SP1
としか書いていませんでした・・・。

書込番号:7566408

ナイスクチコミ!0


2kuserさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/21 21:52(1年以上前)

レシートに表示が無いとしたら、ちょっとここではわからないですね。
購入した店舗に問い合わせていただくのが一番いいと思います。

書込番号:7566463

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/03/21 21:57(1年以上前)

2kuserさんの言うとおりお店に問い合わせてみる。
同時購入していれば良いわけだから一番壊れないFDDとする。
でしょうかねぇ

書込番号:7566504

ナイスクチコミ!0


スレ主 light555さん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/21 22:06(1年以上前)

お店に聞いてみたいと思います!
アドバイスありがとうございました。

書込番号:7566559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 minosさん
クチコミ投稿数:15件

初めての書き込み、自作PC初心者です。 Windows XPをVista Home Premium に換え快適に
作動していましたが。ヤフーオークションの詳細な残り時間だけがどうしても表示できません
インターネットオプション、JAVA(TH)6 Update5のインストール等いろいろイジッテも解決できず、クリーンインストールも2回 JAVA に 問い合わせていますがまだ返事がありません。どなたか解決方法をご存知の方にご指導をお願いします。

PCの構成(1)
MB P5K(ASUS)
クラボ EN8600GT(ASUS)
CPU Quad Q6600
memori UMAX 1GBX4
電源 剛力550W

(2)
MB DP35DP(インテル)
CPU E6750
クラボ EAH4200PRO(ASUS)
Memir UMX 1GBX4
電源 剛力450W

 2機ともに同じ症状です。OSはOEM版で各機別物インストールしております。(認証済み)
以上 宜しくお願いいたします。

書込番号:7565100

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2008/03/21 17:19(1年以上前)

インターネット.エクスプローラーを右クリック
プロパティを開く、
セキュリティタブをクリックします。
レベルノカスタマイズまたは既定のレベルボタンを押します。
インターネットゾーン画面で
JAVAのスクリプトを有効にします。
パソコンを再起動します。

だめなら
あとはお使いのウイルスソフトの設定を調べてみては
どうでしょうか。

書込番号:7565231

ナイスクチコミ!1


スレ主 minosさん
クチコミ投稿数:15件

2008/03/21 18:41(1年以上前)

早速の返信 ありがとうございます。一応一般的な設定は試みました。
ウイルスソフトもカットしましたがだめでした。

書込番号:7565550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2008/03/21 20:10(1年以上前)

こんにちはMINOSさん

現在XPのほうにJAVAをインストールしていなかったので
05(新)を入れてみました。
おっしゃるように時間表示でませんでした。

Vistaの03(旧)は問題なく表示できますので
JAVAのアップデートに問題ありですね。
対応待ちが必要のようですね。

書込番号:7565873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/21 21:32(1年以上前)

>JAVA に 問い合わせていますがまだ返事がありません。

ヤフーオークションに Update5 で表示されないと報告されたほうが良いかも

ヤフー対応早いので報告受ければ2〜3日で修正解決されるかもしれません。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-24.html

書込番号:7566302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/03/22 07:20(1年以上前)

「これホッしぃー」と申します。

私も同じです、「東芝のネットDEナビ」も動作しませんでした。
たぶんJAVAの「V6Up5」との関係に問題ありそうです。
ヤフオクではどうしょうもないかと思います。

旧バージョンの方をインストールしたら問題無く動作しました。

「>http://javadl.sun.com/webapps/download/AutoDL?BundleId=15770&/jre-1_5_0_14-windows-i586-p.exe」ファイルをダウンロードして、新バージョンを削除し一旦
旧バージョンをインストールされてみたらどうでしょうか。
インストール後「JAVAのUPデートを無効にする」と設定した方がよいと思います。
(環境が違いますので、動作保障は出来かねますが。)

書込番号:7568454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2008/03/22 09:47(1年以上前)

YAHOOオークションからも
旧バージョンを使用して下さいとの事でした。
最新Ver1.60.05はもちろん
 Ver1.60.04も不可ですね。
 Ver1.60.03までは表示可能でした。
 
1.60.03は下記で入手OKです。
 http://www.java.com/ja/download/faq/other_jreversions.xml
 ACCCEPTをチェックしてJREをダウンロードでOKです。

書込番号:7568901

ナイスクチコミ!1


スレ主 minosさん
クチコミ投稿数:15件

2008/03/22 10:34(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございました。「これホッしいー」さんのアドバイス通り
旧バージョンで表示できるようになりました。皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:7569069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/24 20:06(1年以上前)

バージョン6アップデート5でも

Javaコントーロールパネル→詳細→Javaコンソール コンソール表示するにチェック

で残り時間表示がでました。

書込番号:7581683

ナイスクチコミ!0


スレ主 minosさん
クチコミ投稿数:15件

2008/03/26 10:40(1年以上前)

レークアンド・テリアさん 返信ありがとうございます。大変無知で申し訳ありませんが

(Javaコントーロールパネル→詳細→Javaコンソール コンソール表示するにチェック)

Javaコントーロールパネルは どこにあるあるのでしょうか?

すみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:7589031

ナイスクチコミ!0


スレ主 minosさん
クチコミ投稿数:15件

2008/03/26 11:02(1年以上前)

レークランド・テリアさん すみませんでした。何とかできましたが Javaコンソールが
一緒に開いて邪魔くさいですね。でも 何とか表示できますので
これで使ってみます。ありがとうございました。

書込番号:7589086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/04/04 10:15(1年以上前)

>Javaコンソールが一緒に開いて邪魔くさいですね。

表示しないにして大丈夫です。
修正完了したみたいでそのまま表示できます。

書込番号:7628184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/04/04 10:52(1年以上前)

↑最初表示されたのですが、やはり駄目でした。??

書込番号:7628274

ナイスクチコミ!0


スレ主 minosさん
クチコミ投稿数:15件

2008/04/05 11:15(1年以上前)

SP1を UPdate したら表示も速くなったので JavaのUPdate してみましたがやはりだめでした。暫らくの間 旧バージョンを使います。
また いいニュースがあったらよろしくお願いします。

書込番号:7632416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/06/26 14:58(1年以上前)

Update 6 で修正されましたね。

書込番号:7992001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows フリップ 3Dについて

2008/03/20 18:08(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:42件

Windows フリップ 3Dの仕方を教えてください

書込番号:7560652

ナイスクチコミ!0


返信する
∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/03/20 18:12(1年以上前)

Start(windowマーク)+Tabだったかな?
あんまり意味ないよ・・・

書込番号:7560671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/03/20 18:58(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:7560845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Business 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Business 日本語版を新規書き込みWindows Vista Business 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Business 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Business 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Business 日本語版をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング