Windows Vista Business 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Business 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Business 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Business 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Business 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Business 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Business 日本語版のオークション

Windows Vista Business 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Business 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Business 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Business 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Business 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Business 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Business 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

Windows Vista Business 日本語版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Business 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Business 日本語版を新規書き込みWindows Vista Business 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SP1とか?

2007/02/20 21:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

スレ主 tomingaさん
クチコミ投稿数:11件

初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
最近XP搭載のPCを購入し、Vistaへのアップグレードを検討していますが、いろいろなサイトを見て気になることがあります。
「後にSP1やSP2と出てくるだろうからどうせアップグレードをするなら今は見合わせたほうがよい」と言う内容をよく見かけることです。
私の場合、PCメーカーの「アップグレード優待」を利用したいと考えていますが、今後出てくると予想されるそのSP1などで、後から付け足された機能などはマイクロソフトのサポートとしてダウンロードすることはできないのでしょうか。
意味不明な内容になっていればご指導ください。
よろしくお願いします。

書込番号:6027219

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/02/20 23:09(1年以上前)

2Kも、XPもServicePackは無料で提供されています。
Vistaにおいても例外となる事はありません。
「初期にSP非適用のXPを買った人は損をした」とかはありません。
アップデートすれば、OSはSP2適用済みPCで販売されているPCと同等になります。
欲しい時が買い時ですので、今欲しいなら買ってもかまいません。
SPが公開されたら、アップデートで適用出来るのですから。

但し、SPを適用するとかなりのシステムファイルが更新されますので、SP非適用の環境で使用していたソフトが不安定になる事があります。
そう言った物はSP適用前にアンインストールし、適用後に再度インストールって手間が掛かります。
(ソフトによっては、SP対応化の為の修正を適用する必要がある。それらはソフト会社のHPでダウンロード出来ます)

書込番号:6027646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2007/02/20 23:55(1年以上前)

tomingaさん こんばんは!

movemenさんも仰ってますが、後にサービスパック
が出たら無料で更新できますよ!

当方VISTA使用してますが無難に使用するならXPの方が
まだまだ良いですよ!
(当方デュアルOSで使用中)

>最近XP搭載のPCを購入し、Vistaへのアップグレードを検討していますが・・・

文面からするとXPを使用されてる様なのでVISTAはもう少し
様子みた方が良いですよ!

どうしてもVISTAでないと差し支えがあるなら話は別ですが
興味本位とか家電屋の店員に薦められたとかならVISTAは
まだ止めた方が良いです。


movemenさんへ!

意見を覆して御免なさい。
一つの案として tomingaさんへアドバイスしたまでです。

当方VISTAも使用してますが、ライティングソフトで
かなり泣かされてます。この様な経験からまだまだ
XPは捨てられないと思ってます。

書込番号:6027888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/21 00:01(1年以上前)

SP1は今年の年末くらいと言われています。さしあたって現時点で特に必要がないのであれば、慌ててVistaに上げるよりは、しばらく様子を見る事をお勧めします。
ソフトやサービスなど、Vista未対応のものもありますので。

書込番号:6027920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/21 00:36(1年以上前)

おっと、アップグレード優待の権利をお持ちという事であれば、有効期限があるでしょうから、とりあえずVistaを入手するだけ入手しといて、実際アップグレードをするのは、時期を見計らってという感じでしょうね。

SP1やSP2というのは、Windows Updateという自動的にバグなどを更新する仕組みがOSに組み込まれているのをご存知でしょうか?それを使って後からインターネットで入手できますので(無料)、心配はいりません。

書込番号:6028070

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomingaさん
クチコミ投稿数:11件

2007/02/21 19:04(1年以上前)

movementさん
SPというのはアップデートできるのですね(^^ゞ
これで不安解消です。ありがとうございました。

西日本の田舎者さん
アドバイスいただいているとおり、VISTAへのアップグレードは
1年くらい待ってみようと思います。ありがとうございました。

さだじろうさん「アッププグレード優待」を購入しようとした矢先、SPというものが気になってしまい、踏みとどまってしまっていました。アドバイスのとおり、優待版を購入して1年くらいたんすで寝ててもらうことにします。ありがとうございました。

わかりやすい&親切なご回答ありがとうございました。

書込番号:6030335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットラジオが聴けない

2007/02/18 21:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:5件

インストール、ドライバのセットアップは無事に完了したのですが、i-radioやj-waveなどのネットラジオ番組がどうしても再生できません(on airボタンをクリックしても無反応、または「ページを表示できません」と出てしまう)。
WINXP+IE7では普通に聴けたのですが・・
構成は
CPU:ATHLON64X2 4200+
MB :ASUS M2VPV-VM
RAM:NB 2GB
OS:Vista Home Premium
サウンド、VGAはオンボード使用、
ブラウザはOS付属のIE7.0
どのような設定をすればよいのでしょうか?
同じ症状の方、ご存知の方、ご指導お願いします。

書込番号:6019157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2007/02/18 23:41(1年以上前)

VistaとXP以前とではサウンドデバイスの管理方法が変更され、
明確に(β版ではなく)対応を明記したサウンドデバイスで
ないと再生できません。

Asusより ダウンロードページ
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp

β版ドライバ(直リンクです)
http://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/mb/Driver/Audio/ADI/AudioAD1986A610x6100_Vista.zip

書込番号:6019857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/20 23:12(1年以上前)

ありがとうございます、
早速ドライバ書き換えましたが駄目でした。
何を見てもさっぱりわからんです、
仕方ないのでXPに戻します・・・
買うんじゃなかった・・

書込番号:6027666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Adobe Flash Player インストール不可?

2007/02/05 11:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 ayabooさん
クチコミ投稿数:68件

Vista Home Premium(DSP)をクリーンインストールして、あれこれ設定もOK!!さて本格的に
WEB閲覧で問題が・・・。

YOU TUBEを再生するFlash PlayerをAdobeのページでインストすれば「インストール完了!!」
となるのですがその後YOU TUBEに飛んでもナゼか再生出来ません。

他のサイトで見れるか試してみても、やっぱり「Flashがないのでインストールを」と出ます。
どうなってんださっぱり???・・・。

どなたか、ちゃんとインスト出来た方おられますか? ご教授お願いいたします。

書込番号:5964462

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ayabooさん
クチコミ投稿数:68件

2007/02/05 13:57(1年以上前)

自己解決しました。初歩的ミスでした・・・。

書込番号:5964917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/11 20:05(1年以上前)

私も同じくVistaへアップグレードしたのですが、
ayabooさんと同じ現象で、Flashが正常にインストールできません。

どなたか解決方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:5988773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/12 11:45(1年以上前)

まずはこちらの説明に従って、アンインストールしてみて下さい。

http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_14157.htm

アンインストールが完了したら、改めてプレイヤーをアドビのサイトでインストールすれば、
正常に動作するようになるはずです。

書込番号:5991627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/12 15:09(1年以上前)

たつひとさん

ご返信下さり、誠にありがとうございました。
手順どおり実施しましたところ、正常に完了いたしました。

本当に助かりました。ありがとうございました!!

書込番号:5992329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/20 23:01(1年以上前)

無事解決したようで何よりです。
また何かありましたらどうぞ。

書込番号:6027608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

このアップグレードって

2007/02/19 20:42(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

スレ主 mh5964さん
クチコミ投稿数:78件

XPのホームSP2を使用してるんですが、
「お気に入り」やショットカットなど、そのままにアップグレードがされるんですかね?。ホーマット状態になるんですかね?

書込番号:6022815

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件 Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の満足度5

2007/02/19 20:54(1年以上前)

ユーザーの環境ごと移行されるので大丈夫です。
しかしクリーンインストールよりもVistaのインストールに時間がかかります。

書込番号:6022860

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh5964さん
クチコミ投稿数:78件

2007/02/20 20:56(1年以上前)

ありがとうございました。正規版かアップグレード版か迷っています。

書込番号:6026884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Vista+VB2007で上り速度の低下

2007/02/15 20:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:38件

当方、Windows Vista Home Premium + eo光ネット(HOME)100Mプレミアム + ウイルスバスター2007の環境ですが、
ウイルスの監視−メール検索−Webメール受信時
フィッシング詐欺対策−URLフィルター
フィッシング詐欺対策−フィッシングチェッカー
個人情報の保護
以上4項目の内どれかひとつでも有効になっているとIE7でケイ・オプティコム スピードテストを実施すると、上り速度が著しく低下(90Mbps→18Mbps)してしまいます。

他のFTTH環境+Windows Vista(IE7)+VB2007の組み合わせで、上り速度の低下を経験された方はおられますでしょうか?

書込番号:6006224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件 Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版の満足度5

2007/02/15 21:02(1年以上前)

ネット高速化ソフトを使えばさほどXpと変わりありませんが,,,
デフォルトでもXPよりは早くなってますよ。

書込番号:6006290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/02/15 21:51(1年以上前)

もじくんさんありがとうございます。
IE7又はFirefoxで上り速度が低下するのは、VB2007のWebメール受信時、URLフィルター、フィッシングチェッカー、個人情報の保護のどれかひとつでも有効になっている時で、Sleipnirではすべて有効になっていても上下共に90Mbpsは出ています。
またIE7又はFirefoxでも上記4項目をすべて無効にすると上下共に90Mbpsは出ます。

TechNet フォーラムに
http://forums.microsoft.com/TechNet-JA/ShowPost.aspx?PostID=1133983&SiteID=36
RWIN値はVistaによって自動調整され、Microsoft から TCP/IP自動調整を無効にするためのレジストリ設定といったものが公開されるまではRWIN調整は不可能という情報がありました。

確かにVistaはデフォルトでXPよりほんの少し速くなった様な気がしています。

書込番号:6006529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件 Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版の満足度5

2007/02/15 22:24(1年以上前)

ネットワークデバイスのプロパティーで「ネットワーク探索」と「帯域幅」の決定をするプロトコルをアンインストールしたら僕の場合速くなりました。
Qosパケットスケジューラーも切ったほうがいいみたいです。

書込番号:6006716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/02/16 07:33(1年以上前)

えっと、「ネットワーク探索」と「帯域幅」の決定をするプロトコルをアンインストールしたら、Windows Vista(IE7)+VB2007の組み合わせで、上り速度の低下を回避できるということですか。

書込番号:6008032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件 Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版の満足度5

2007/02/19 21:09(1年以上前)

僕の場合はそれで改善しましたが、かならずしも上り速度の低下を低減できるかはわかりません。

書込番号:6022935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/02/19 21:45(1年以上前)

私の環境では、
ウイルスの監視−メール検索−Webメール受信時
フィッシング詐欺対策−URLフィルター
フィッシング詐欺対策−フィッシングチェッカー
個人情報の保護
以上の4項目を無効にする。

以上の4項目の一部又は、すべてを有効に設定する場合は、IE7の代わりに「Sleipnir2」 http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/ を使用する。

という2つの方法で、上り速度の極端な低下を100%回避できています。
ただこれはあくまでも回避であって解決策ではないので、現在トレンドマイクロ社に問い合わせ中です。

書込番号:6023137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/02/20 13:53(1年以上前)

Trend Micro Support Centerから返信がありました。
一応回避策は正解でしたが、「Tmproxy.exe」に関連する機能をすべて無効にしなくても通信速度に影響が及ばないような対策がとられる予定はあるのでしょうかという突っ込みの再質問をしておきました。

> お問い合わせいただいております件ですが、ウイルスバスター2007は、
> ウイルス/スパイウェア対策の他に、フィッシング詐欺対策、
> 個人情報漏えい防止、不正アクセス対策、有害サイトのアクセス規制などの
> 機能を備えております。
> 上記の機能は、インターネット上のコンピュータとお客さまのコンピュータとで
> 行われる通信の内容に対してチェックを行うため、有効にしてご利用いただきますと、
> 通信速度に影響する場合がございます。
> 下記の機能は、ウイルスバスターの「Tmproxy.exe」という一つのモジュールにて
> すべてのチェック機能の動作を行っています。
> ・URLフィルタ
> ・Webメール検索
> ・フィッシングチェッカ
> ・個人情報保護機能
> そのため、一つ一つの設定のみを無効にしていただきましても現象に改善が
> 見られない場合は、「Tmproxy.exe」に関連する機能をすべて無効にしていただき、
> そのままご利用いただくことをご検討いただければ幸いです。
>
> なお、「Tmproxy.exe」に関連する機能を停止してご利用いただいた場合でも、
> ウイルスや、スパイウェア、および不正アクセスに関する監視は引き続き行われて
> おりますので、ご安心下さい。
> 今後もご安心して弊社製品をご利用いただけますように、弊社製品の
> 技術向上はもとより、様々なお客さま環境においてもご安心してご使用
> いただけるよう、サービス・技術向上に努めて参る所存でございます。
> 今後ともなにとぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:6025597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:309件

Vistaインストール後他のファイルをインストールしようとすると
途中でエラーがでて再起動してしまいます。
再起動後は再びインストールしようとしてエラー再起動の
繰り返しでした。
そのためOSをインストールしなおしました。
こんなことは今までにXPでは起こらなかったのでかなり心配に
なっています。

どのファイルでエラーが出やすいのかわかる方がいましたら
お願いします。

ちなみに「Super Alcohol 120% Pro」をインストール中にエラーが
出ました。

GA-965P-DS4 Rev3.3
メモリ/Pulsar DCDDR2-2GB-800 (PC2-6400 1GB
CPU/Pentium 4 530J Socket775 BOX
ビデオカード/GV-NX66256D

書込番号:6023736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2007/02/19 23:44(1年以上前)

Alcohol 120%ってVistaには対応してないと思ったけど?

書込番号:6023914

ナイスクチコミ!0


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:309件

2007/02/20 00:09(1年以上前)

確かに対応はしてませんが使用できないないだけならインストール
後に削除すればいいだけですが、インストール最中にエラー
再起動はしてほしくないのでそうならないためのの見分け方を
とても知りたいです。

書込番号:6024090

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/20 01:01(1年以上前)

無理やりインストールしても削除できないことも起きます。

書込番号:6024317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2007/02/20 01:28(1年以上前)

対応していないもんを導入しようとすれば、そりゃエラーもでるだろうに。
見分け方もなにも、対応もしていないものをインストールする、その間違った知識を見分けたほうがいいよ

書込番号:6024395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/20 02:12(1年以上前)

デバイスをエミュレートするものは、Vistaの作法に従わないような動作をすればOSごと逝ってしまうというのも分からなくもないです。
ウィルスチェックソフトのように、OSの動作に割り込むようなソフトウェアも、危険度は高いでしょうね。

ちなみに未対応ソフトを入れるなんて、という人もいるみたいですが、私は、人柱としてトライしてくれる人は歓迎。
特にフリーウェアだったら、Vistaでの動作実績を作者に連絡してあげてください。

見分け方という意味では、対応していないのか、未確認なのか、という意味で、明示的にVista未対応と書かれているものは避けるとか。
XPのPCを用意して、XP上でWindows Vista Upgrade Advisorを実行するという手もありますね。(私が持っているバージョンのAlcohol 120%は、これで互換性問題あり、と判定されました。)

見分け方ではありませんが、VMwareとかの仮想化環境上で、スナップショットをとっておいて、その上でインストールしてみるとかもありですね。
それと、バックアップソフトで、ディスクイメージをとっておいて、インストールしてみて、変なことになったら、リカバリするとか。

あとは、定番、インストール前にググッてみる、といったところでしょうか。

書込番号:6024495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/02/20 13:10(1年以上前)

正常に動作するか判らないけど、Setupファイルを右クリックしてプロパティー選択し XP互換で実行してみては? 幾つかのアプリはこの方法でインスコ出来ました。動作は正常か不明ですが、今のところ問題なく使えてます

書込番号:6025483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Business 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Business 日本語版を新規書き込みWindows Vista Business 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Business 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Business 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Business 日本語版をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング