
このページのスレッド一覧(全796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2008年6月2日 23:15 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月30日 22:51 |
![]() |
2 | 10 | 2008年5月30日 20:59 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月30日 16:47 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月29日 22:31 |
![]() |
0 | 5 | 2008年5月28日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版
パッケージ新規版のvistaなら64bit行使権がついてたはずですよ。
アップデート版はわかりません。
マイクロソフト社HPの申し込み窓口で頼めば64bit版のDVDが郵送されるみたいです。
Ultimateは他と違って、最初から64bit版と32bit版でDVDが2枚入ってるんじゃなかったかな?
ここからは蛇足ですが、
プロ用(業務用?)の特殊なソフトを使って何かするのでなければ、まだ32bitで問題無いと思いますよ。
そういう用途でOSをお探しではないようなら、3年後あたりに出るのでは?と噂される時期Windowsを見てからで良いのではないかと思います。
どーもVistaは2000ベースの時代に合わせた拡張版であって、64Bitだから出きることを詰め込んだ本命のOSではないようにも見えるので64bit必須じゃなければ32Bitで使うのが正解のように思えます。
書込番号:7888321
0点

最初の質問は最初の4行見れば万事解決。
知ってるとは思うが
ホーム系のvistaは8G制限あるので注意。
申し込みとか面倒だろうし
パッケージのアルティメット買えばOK
PCから見れないようなので文節短めにしてみた。
コレなら読める??
書込番号:7889402
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
良く判らないのですがSP1をインストール後VISTAが立ち上がらなくなりました。
セーフティーモードを実行するとSystem32¥drivers¥crcdiskの処で止まっているようです。
復元も出来ません。
フォーマットするしかないんでしょうか。
ultimateのDVDで修復できますか。
教えて下さい。
0点

花いちもんぺさん、こんにちは。
「トラブルシューティングの手順として Windows Vista SP1 をアンインストールする方法」
http://support.microsoft.com/kb/948537
上記の方法でもアンインストール出来ないとなると、ちょっと分かりません。
XPのSP3だとまた別の方法もあるのですが。
書込番号:7875752
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
初歩的な質問で
すみません。
身内が突然タスクトレイにある
スピーカーアイコンが消えて
音量調整に困ってると
調査を頼まれ確認してみましたが
コントロールパネル>>サウンド>再生>スピーカーで
音量調整バーがあり調整できますが
タスクトレイに表示するのがありません
と
スタート>タスクバーとスタートメニュー>通知領域では
ボリュームにチェックできない影の状態
でした
他に設定するところありましたらアドバイスお願いできますか?
サーチ検索でタスクトレイ スピーカーアイコン 確認しましたが
ほとんどXP設定でした
VISTAは簡素化されなくってるでしょうか?
1点

タスクバーで右クリック、「プロパティ」から「通知領域」を
クリックで「スピーカーアイコン」のチェックボックスをクリック
書込番号:7871487
0点

asikaさん、こんにちは。
原因はよく分かりませんが、とりあえず「システムの復元」で正常時に戻してはと思います。
書込番号:7871555
0点

yubohさんこんばんは
スレ内容により
スタート>タスクバーとスタートメニュー>通知領域では
ボリュームにチェックできない影の状態
でした
同一の内容ですがチェックできない影の状態です
何か対策方法ありますか?
すみません
書込番号:7871583
0点

カーディナルさん こんばんは
復元でできるのでしょうか?
突然のことだったので
可能性があるか確認してみようと思います
書込番号:7871592
0点

asikaさん、こんにちは。
必ず直るとはちょっと言えないです。
ただ、スピーカーアイコンが消えてしまった時点より前の復元ポイントを選択されてはと思います。
書込番号:7871667
0点

http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?000718
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?008438
これではだめですかね?
書込番号:7871781
0点

あとはタスクバーのプロパティで【常に表示するアイコン】のチェックではだめでしょうか?
タスクバーのカスタマイズで。
書込番号:7871871
0点

音量調節が出来ればいいだけなら、ボリューマーってフリーソフトがお勧めです。
書込番号:7871904
0点

asikaさん こんにちは。
外していたらごめんなさい。
以前、XPですが、何かの拍子にレジストリ関係に変な値が入ってしまう?・・・若しくは何処かのキャッシュファイルが壊れている?等ことがあったように記憶しています。
今回の件が、それにあたるかどうか?わかりませんが一応参考です。
http://okwave.jp/qa3318497.html
http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=240909662415
書込番号:7872011
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん のアドバイスにより
「タスクバーのプロパティで通知領域のシステムアイコンのボリュームとネットワークのチェックがグレーアウトした場合、該当ユーザーを一度ログオフして再度ログオンするとチェックできるようになりました。」
できるようになりました。
皆さんのいろいろなアドバイスいただき
解決できたことをお礼申し上げます
おかげさまで身内が喜んでいます
書込番号:7875134
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版
メイン画面下側のタスクバーへ 起動時に ATKFastUserSwitching は作動しなくなったため、閉じられました
というような画面が出ました。ソフトを2つインストールした後でこのような画面が出たような気がしたので ソフトをアンインストールし、システムの復元を試みましたが復元できませんでした。普通の操作には今のところ特に何の問題もありませんが起動するたびにこの画面が出て 気になるのと システムの復元が出来ないのが気になります。
どなたかこの問題の解決策をご存知の方は宜しくお願いいたします。
因みに 自作機で OS はWindows Vista Home Premium OEM です。
0点

minosさん こんにちは。
詳細はわかりませんが、過去に以下のようなクチコミがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7843114/
何となくで申し訳ないのですが、グラフィック関係のような感じでしょうか?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=ATKFastUserSwitching&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
書込番号:7874128
0点

SHIROUTO SHIKOUさん こんにちは!
早速のアドバイスありがとうございます。
アドバイスのとうり ASUSゲームOSDをアンインストールしましたら
消えました。過去口コミの方と同じクラボのようでしたので助かりました。
本当に有難うございました。
書込番号:7874231
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
毎回Windowsにログインするたび、「Windowsホストプロセス(Rundll32)は動作を停止しました」というメッセージが出るようになって困っています。
なんとかこの症状を解消したいのですが、同じような経験した方、ご教授お願いいたします。クリーンインストールは出来れば避けたいです。
あと、このRundll32というプログラムはどのようなプログラムなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

RUNDLL32.exeの破損が原因であれば、
Windows\System32のRUNDLL32.exeをデスクトップに
移動して再起動すると、RUNDLL32.exeが再生成される。
之でだめなら OS の再インストールしか無いのでは。
書込番号:7851600
0点

Rundll32は、ウィルス感染でも破損しますので
まずは、ウィルス対策ソフトで感染していないかスキャンを
感染していないなら、ファイル名を指定して実行から
expand \i386\rundll32.exe %Systemroot%\rundll32.exeと、入力
この時にOSのCD若しくはDVDを挿入を忘れずに
これで駄目なら、クリーンインストールしか方法がありません
書込番号:7852123
0点

いろいろアドバイスありがとうございました。
ご教授頂いた方法試してみましたが駄目でした。
そう言われてみると、不調になった時、セキュリティソフトが警告していたので、ウイルスにやられたのかもしれません。ひっかからないのですが。
諦めてクリーンインストールして今は快調に動いています^^
どうもSP1入れてから、いろいろなホストプログラムが止まるような気がします。
書込番号:7871679
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
最近なのですが元々、白だったフォトギャラリーの背景色が肌色に変わってしまいました。
最初は「アップデートの関係で変わったのかな?背景色だけなら・・・」と感じていたのですが、よく見てみるとその色がフォトにも影響を与えていて全てのフォトに赤みがかかってしまい困っています。
どなたか最善の解決方法を知っていましたら教えて頂けると助かります。
0点

コントロールパネル⇒クラシック表示⇒色の管理⇒このデバイスに関連するプロファイルの中にお使いのモニタか何かのプロファイルがあったらそれを削除(というか全て削除)してから、再起動後確認してみてください。これでだめなら私ではわかりません。
書込番号:7859174
0点

doerowsさん、こんにちは。
早速の回答、有難う御座います。
私も試行錯誤してdoerowsさんの方法とは違ったのですが、何とか正常に戻す事が出来ました。
しかし、doerowsさんの回答も今後トラブルが起きた時の解決法として大変参考になるのでしっかり覚えておきたいです。
繰り返しにはなってしまいますが困っていた私の質問に早々に回答して頂き、本当に有難う御座いました。
書込番号:7860876
0点

素朴な東北人さん、こんばんは。
解決なによりです、お役に立てませんで…
>私も試行錯誤してdoerowsさんの方法とは違ったのですが、何とか正常に戻す事が出来ました。
恐れ入りますが、どのような方法で解決したのでしょうか?ここの掲示板を見られている方のためにも、是非とも投稿をお願いします。
書込番号:7862318
0点

doerowsさん、ごもっともです。
まず経緯から説明させて下さい。
最初に他のサイトで調べましたら同じ事象がありましたが、その方はOSを入れ直したそうです。
私はそれは最終手段と考えていましたのでdoerowsさんと同じ様にコントロールパネル⇒(色に関係する項目)設定を試しましたが全く変化がありませんでした。復元も繰り返し試みたのですが、これもダメ。
そこで私は「OSのアップデート付近が何か関係している」と考えていましたので、周りの人にはやめた方がいいと言われましたが、(ダメもとで)復元ポイントを5日以上前に設定して実行し運良く正常に戻りました。
リスクもあったので私にとっては賭けでもありました。
ただ、これは復元ポイントが残っていなくてはなりませんし、あまりにもあっけなく直ったので投稿するのは恥ずかしいと言うのもあったのも事実です。 (^^;)
(それまでの過程で苦労したのですが・・・。)
しかしながら、どんな結果であっても状況報告をするべきだと痛感しています。
m(_ _)m 反省。
書込番号:7862825
0点

素朴な東北人さん、こんばんは。
解決方法についてリクエストにお応えいただきありがとうございました。
>そこで私は「OSのアップデート付近が何か関係している」と考えていましたので、
>周りの人にはやめた方がいいと言われましたが、(ダメもとで)復元ポイントを
>5日以上前に設定して実行し運良く正常に戻りました。
OSのアップデートが原因だとすると、近い将来同じ状況になる悪寒…
>あまりにもあっけなく直ったので投稿するのは恥ずかしいと言うのもあったのも事実です。
いえいえとんでもありません。この情報がどれだけ有用か…ありがとうございました。
書込番号:7866610
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




