Windows Vista Business 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Business 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Business 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Business 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Business 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Business 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Business 日本語版のオークション

Windows Vista Business 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Business 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Business 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Business 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Business 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Business 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Business 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

Windows Vista Business 日本語版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Business 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Business 日本語版を新規書き込みWindows Vista Business 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

yahoo!オクで 低価格のWindows Vista て?

2008/05/26 21:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

スレ主 coco2008さん
クチコミ投稿数:6件

yahoo!オークションで かなり安いWindows Vista が落札出来るようですが!
どうなのでしょう? 誰かご存知ありませんか!

書込番号:7859065

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/05/26 21:31(1年以上前)

使えなくなる可能性が高い物にお金を払うのですか?

書込番号:7859090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Business 日本語版のオーナーWindows Vista Business 日本語版の満足度5

2008/05/26 21:49(1年以上前)

こんばんは、coco2008さん

そのVistaは、リカバリーCD(DVD)ではありませんか?
リカバリー用のOSは、他のPCには(ライセンス上の問題で)インストールできませんよ。
DSPなら、ハードウェアとセットで購入・使用してください。
パッケージ版なら特に問題はないと思います。(多分・・・)

書込番号:7859182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/05/26 21:54(1年以上前)

この手のOSは、廃棄品若しくは返品された
製品から、廃棄業者がプロダクトキーを剥がして
オークションに流している可能性の高い商品です
厳密に言えば、ライセンス規約に違反する商品ですね
詐欺も横行しているので、気をつけてください

あとは、自己判断で・・・

書込番号:7859204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/05/26 23:54(1年以上前)

OS の購入は正規ルートでの購入の方が、ライセンス登録上も、問題無く行えます。
パッケージ品フルインストール版(家電店店頭等販売品)之は全く問題無く、使用可能。
アップグレード版(家電店店頭販売品)アップグレード対象 OS を、所有していれば、
問題無く使用可能。
OEM 版(PC パーツ専門店等で販売)この場合は使用条件として、セット購入パーツ取り付け済み。
PC にインストールして使用の場合は、特に問題無くインストール可能。

YAHOO オークション等で、単品販売されている VL版又は他のメーカー製 PC にふぞくしていた
OS インストールディスクやプロダクトキーに付きましては、承認不可又は、取り消しされる
場合が有ります。

書込番号:7859969

ナイスクチコミ!1


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/05/27 01:44(1年以上前)

OEM版とDSP版は違うものだけど
そんな細かいことスレ主さんが知る必要ないか。

書込番号:7860400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/27 20:57(1年以上前)

ヤフオクで
「DELL 再インストール用DVD」と言うのがあります。
それで可能ですよ。

Windows Updateも普通に行うことが出来ます。

ただしインストールの途中でプロダクトキーの入力を促されます。
プロダクトキー付きを落札すれば良いと思います。

書込番号:7862607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/27 22:18(1年以上前)

「できる」というのと「やっていいこと」は違います。

>それで可能ですよ。

まあ、そういうことなので、良識しだいです。

書込番号:7863172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ウィンドウズアップデートが出来ません

2008/05/07 18:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

Windows Vista 用グループ ポリシーの基本設定クライアント側拡張機能 (KB943729)
のアップデートがなぜか出来ません。
エラーコードは、80070643です。
ヘルプを見て、office source engineの設定を自動(遅延スタート)に変更して試しても同じエラーが出ます。
セキュリティーソフトは、K.I.S.7を使っています。
セキュリティーソフトを無効にして試してみたのですが、結果は同じです。
どうすればインストール出来るようになるのでしょうか?
VistaはDSP版を使っています

よろしくお願いします

書込番号:7775813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/05/10 15:45(1年以上前)

うさぎちゃん@彩さん こんにちは

もう解決されましたでしょうか?
こんなのがありましたけど
参考になりますか?

ttp://kiruah.sblo.jp/archives/200801-1.html

だめでしたらごめんなさい。

書込番号:7788731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2008/05/25 21:10(1年以上前)

熱い男が大好きさん

返事が遅くなってすみません。
教えていただいたサイトの手順を試してみましたが、やっぱり出来ませんでした

MSのメールサポートに問い合わせて対策方法を聞いたのですが、何をやっても駄目でした。
オプションの更新なので問題がないという解答と、どうしてもインスコしたいのなら、リカバリをしてくださいというのが、最終的な答えでした。
途中の経過は、思っていたよりも親切でした。

書込番号:7854982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 吉鳥さん
クチコミ投稿数:120件

お世話になります。
この夏のボーナスにて自作PCにVistaを導入しようと考えています。
ただ既に持っているXPも色々と必要であるので、DUALに出来ないのかな?と考えています。
DUAL OSの知識が全く無いもので、詳しい方おられましたらご教授お願いします。

ちなみに新PCには以下のものを用意したいと考えております。
@地デジチューナーを付けたい(ディスプレイもHDCP対応機に交換)
A地デジ録画とバックアップ、HDD速度向上等考えてRAID5を組みたい

これらの条件をDUAL OSでクリアできれば夏のボーナスでチャレンジしたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:7842706

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/05/23 00:08(1年以上前)

吉鳥さんこんばんわ

やり方としては、2通りあると思います。

HDDをOSごとに別のHDDにして、BIOS上でブート順位を切り替えるやり方と、同じHDDにパーティションを分けて入れる方法です。

前者の場合、HDDが違いますから、ブート順位はBIOS設定で変更することになります。
後者の場合起動のたびに、ブートするOSを選ぶことになります。

前者の場合、OSインストールの時にHDDを一台にしてそれぞれ別々インストール作業する方が安全ですから、インストールが終わってからHDDを増設することになります。

後者の場合、インストールの際パーティションを区切り最初のパーティションにVistaをインストールして、インストール終了後、残りのパーティションにXPを入れることになります。

書込番号:7842746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2008/05/23 02:00(1年以上前)

こんばんは、吉鳥さん 

XP Vista デュアルブートと検索すれば出てきますよ。
http://asugi23.web.infoseek.co.jp/diyf/diy88.htm
http://www.corso-b.net/itaya/TIPS/Vista/Vista02.html

書込番号:7843147

ナイスクチコミ!1


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/05/23 04:16(1年以上前)

>HDD速度向上等考えてRAID5を組みたい

RAID5って耐障害を考えてのことだったらともかく、
ICHを使った場合、書き込みが単体HDDより遅い気が・・・

書込番号:7843303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Windows Vista Home Premium 日本語版の満足度3

2008/05/23 11:48(1年以上前)

XpとVistaのデュアルブートの場合、Xpを先にインストールした方がスムーズに行くようですね。ブートメニューの関係らしいです。

VistaとXpの互換性を心配されているのでしょうか。僕も保険でXpもインストールしていますが、ほとんど使いませんが。ちなみにXpはバーチャルPC使ってます。デュアルモニタにして、片側をバーチャルPCでXpをフルスクリーンにすれば、まるで2台のPCを1つのキーボードとマウスで操っているような感じになりますよ。この方がリスクは少ないかと思います。

書込番号:7844010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/05/23 12:46(1年以上前)

RAID5について誤解がありそうな気がしますね。
RAID5はオンボードのRAIDコントローラーではあまり速度的には高速化は実感できませんよ。
ちゃんとハードウェア制御のRAIDカードを買った上で、PCI-Ex4or8位のインターフェイスでHDDを山ほどくっつけてやっと"早い"と思う位です。

ついでに言えば、バックアップにもなりませんよ。
単純に連続可用性が向上するだけです。

バックアップを考えるなら、単発で同じ容量のをくっつけて定時バックアップを組むとかですよ。

速度とバックアップを一応両立できる組み合わせとしてはRAID1+0ですね。
それ+別のHDDに定時バックアップ。

OSが2003ServerR2ならVSSなんかも有用な手かな。

ちなみに、デュアルブートをしたいなら最後にVistaを入れてくださいね。
先に入れると復旧が面倒臭いですから。

AMD至上主義

書込番号:7844168

ナイスクチコミ!1


スレ主 吉鳥さん
クチコミ投稿数:120件

2008/05/24 13:13(1年以上前)

あもさん、空気抜きさん、9464649さん
 XPを先に入れてから、Vistaが基本なんですね。
 HP等参考にさせていただきます。

kazu-pさん、無類のAMD至上主義さん
 RAIDの知識は少ないので非常に参考になります。
 RAID1+0も気にはなります。
 もう少し色々調べてみようと思います。

ありがとうございました。 

書込番号:7848421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/05/25 17:08(1年以上前)

こんにちは、 吉鳥さん

XPとVistaのマルチブートのやり方はここのOS関係のもレスがありますが、マザーボードでもよく書き込みが有りますので検索してみてはいかがですか。

また、Vistaのフォーラムにデュアルブートの書き込みが参考になるかも。

https://www.vista-mania.com/communityvista/replieslist.asp?QID=5&ORDERBY=1

空気抜きさんの書き込みのとおりXPをCドライブ、VistaをDドライブ(Vista起動じはCドライブになる)ので、そんなに難しい事はありません。

ただし、SATAのHDDをAHCIでBIOSを設定するのであればXPインストール時にF6の儀式が必要です。

書込番号:7854023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

インストール方法

2008/05/21 22:52(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:9件

現在IBM NETVISTA6290-34J CPU pentium4 2.53G、MEMORY 1G、HDD80G、CD-Rドライブ
OS WINDOWS2000プロがインストールされた中古パソコンを使用しています。
VISTAを導入したいのですが
@UPG版でのインストールはできますでしょうか。
 OSのCD-ROMは持っていません
A正規版の場合はCD-RでもVISTAのインストールはできますでしょうか。
BWINDOWS2000とのデュアルブートは可能でしょうか
教えていただければ助かります。

書込番号:7838422

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/05/21 22:57(1年以上前)

vistaはDVDドライブでないとだめだったような、、、。

書込番号:7838466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2008/05/21 23:24(1年以上前)

こんばんは、地球だいすきさん 

VistaのOSはDVDメディアに入っていますので、CDドライブでは使用できませんよ。

書込番号:7838654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2008/05/21 23:34(1年以上前)

こんばんは、地球だいすきさん 

忘れていました、仮にインストールできたとしてもVista用のドライバがあるとは思えません。
ドライバがあったとしても、そのスペックでは厳しいですね。
せめてXPまでなのではと思います。

書込番号:7838712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/21 23:40(1年以上前)

空気抜きさん

ありがとうございます。何かいい方法があればと思ったのですが。残念です。
せめてCD-ROM版は欲しいでうよね。

書込番号:7838751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/05/21 23:57(1年以上前)

地球だいすきさん こんにちは。

VISTAは、正確な数値はわかりませんが、確かインストールメディアで3GB以上の容量があったような気がします。
仮にCDにすると数枚になってしまいますね。

書込番号:7838841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/22 00:21(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOU さん 

ありがとうございます
何かCD版もありそうですね

空気抜きさん

ありがとうございます
XPを考えて見ます。その場合ドライバの問題は大丈夫でしょうか。

書込番号:7838957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2008/05/22 00:30(1年以上前)

こんばんは、地球だいすきさん 

2000とXPはドライバの互換性があったと思います。

念のため、メーカーサイトでXP用ドライバの情報を探すのがいいのでは?と思います。

書込番号:7839011

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/05/22 00:41(1年以上前)

CD-ROM版は、通常のパッケージを購入後、注文すれば入手可能。
http://www.microsoft.com/windowsvista/1041/ordermedia/ja-jp/default.mspx

>UPG版でのインストールはできますでしょうか。OSのCD-ROMは持っていません
OS(2000)が起動した状態で、インストールメディアを入れ、「カスタムインストール」を実行すれば良い。
http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/upgrade/confirm.mspx

>WINDOWS2000とのデュアルブートは可能でしょうか
駄目。
ライセンス違反になる。
アップグレード版の場合、旧OSと合わせて1ライセンス。
両方使う為には、通常版(非UPG版)の購入が必要。

書込番号:7839061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/22 01:07(1年以上前)

空気抜きさん 

ありがとうございます。
XP用ドライバの情報ってよくわかりませんがIBMサイトで検索してみます。

movemenさん

ご回答頂き、ありがとうございます。
旧(WIN2000)OSのCDがなくてもHDDに存在すればUPG版のインストール可能ということですよね。
その場合登録すればサポートを受けられるということでしょうか。
ドライバの問題がるようですが現スペックでも可能性があるということでしょうか。
しつこくお聞きしてすみません。

VISTAの可能性もあるのでしょうか。

書込番号:7839168

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/05/22 01:53(1年以上前)

>旧(WIN2000)OSのCDがなくてもHDDに存在すればUPG版のインストール可能ということですよね
そう言う事です。

>その場合登録すればサポートを受けられるということでしょうか
マイクロソフトのサポートが受けられます。
http://support.microsoft.com/oas/default.aspx?&ln=ja&gprid=11732&
しかし、OSとしてのVistaのサポートですので、ご使用の機種のみで生じ得るハード絡みの問題に関してのサポートは期待出来ません。
使用PCでのVistaの適合性判断や、ドライバ集めは自分の責任において行う必要があります。
判断の手助けになるアップグレードアドバイザの実行をお勧めします。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradeadvisor.mspx

書込番号:7839301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2008/05/23 13:41(1年以上前)

メモリ1Gとの事ですけども、このパソコンのメモリ何です?DDR2ですか?それともDDRですか?(DDRだときついのでは?とおもいます・・・。)2G位積んどかないと起動が遅いみたいな・・・。グラフィック性能もかなり心配。なるべく最近のパーツで構成されてるのじゃないときついと思います。ご検討を!

書込番号:7844323

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/05/23 22:31(1年以上前)

>最近のパーツで構成されてるのじゃないときついと思います。ご検討を!

確かに。
ご使用のPCだと、インストール出来、ドライバも調達出来、全てのデバイスが動作可能になったとしても、快適に使えないと思う。
CPUがHT非対応、FSB533MHzのPen4だと…
http://www.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/htt.htm
少なくとも、Pen4だとHT対応、FSB800MHz位のスペックを有す必要がある。
とりあえず今は、Vistaでなければ出来ない、って言った事は非常に少ない。
ご使用のPCへのVista導入は見送った方が賢明かと。
移行するのなら、XPの方が良いと思う。

書込番号:7846066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/23 23:16(1年以上前)

野良猫のしっぽ。さん

ご指摘ありがとうございます。
メモリはDDR SDRAMです。
きついというのは遅く快適でないということですね。
残念ですが了解しました。

movemenさん 

御教示ありがとうございます。
現PCのスペックアップもここまでが限界なので
Vista導入は見送ります。XPを検討してみます。
XPも旧(WIN2000)OSのCDがなくてもHDDに存在すればUPG版のインストール可能でしょうか。

書込番号:7846324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2008/05/23 23:27(1年以上前)

こんばんは、地球だいすきさん

DDRはそれほど遅いというわけではないと思いますよ。
DDRは高いですからね、1Gで3・4000円くらいですね。

XPへのアップグレードでも、HDDにOSがあればできるようです。
上手くいかない場合は、再インストールすることになると思いますが・・・

書込番号:7846386

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/05/23 23:33(1年以上前)

>XPも旧(WIN2000)OSのCDがなくてもHDDに存在すればUPG版のインストール可能でしょうか。
OKです。
アップグレード対象となる旧版のOSがインストールされていれば、旧版OSのCD-ROM所持の確認は要求されません。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/upgrade/default.mspx

書込番号:7846414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/24 00:08(1年以上前)

空気抜きさん
movemenさん

重ねてのご回答ありがとうございます。
XPもも旧(WIN2000)OSのCDがなくてもHDDに存在すれば
通常版(非UPG版)の購入でWINDOWS2000とのデュアルブートも可能でしょうか。


書込番号:7846590

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/05/24 00:14(1年以上前)

通常版であれば、HDD内にアップグレード対象となる旧OSがインストールされている必然性は無い。
UPG版と違い、通常版は1ライセンスを有していますから。
(UPG版は、アップグレード対象となる、旧版と合わせて1ライセンス)
XPのCD-ROMからブートして、2000が入っている以外のパーティションに新規インストール実行。
これでデュアルブートになります。

書込番号:7846633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2008/05/24 00:20(1年以上前)

こんばんは、 地球だいすきさん

通常版ならば可能です。
御存じとは思いますが、パッケージ版ではなくDSP版の方が安く購入できます。
http://www.faith-go.co.jp/windows_dsp/(faithの宣伝をしているわけではありません)
一般的にはFDDと同時購入で、Homeで約13000円・Proで約20000円です。

書込番号:7846667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/24 09:59(1年以上前)

movebmenさん

重ねてのご回答ありがとうございます。よくわかりました。

空気抜きさん

重ねての情報ご提供ありがとうございます。そこでDSP版に関して質問です。
@DSP版は一緒に購入したハードウェアと共に使用しなければなりません。
 とありますが、購入したハードウエアの使用が必須ですか。
 となれば購入したハードウエアを使用できるPCでないと駄目ということですね。
 外付けのDVDならUSB接続で使えそうですが購入ハードウエアを接続しなくてもインストール 可能なのでしょうか。
AOEM版というのもありますがDSP版とどう違うのでしょうか。
BDSP版は通常版とインストール後の機能、性能は変わらないのでしょうか。
 サービスは受けられないとありますが。

書込番号:7847786

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/05/24 11:51(1年以上前)

>DSP版は一緒に購入したハードウェアと共に使用しなければなりません。
とありますが、購入したハードウエアの使用が必須ですか
必須です。
OSインストールメディアとバンドルで購入した機器を組み込まずにインストールすると、ライセンス違反になります。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx

>OEM版というのもありますがDSP版とどう違うのでしょうか
http://www.microsoft.com/oem/jpn/dsp/license_guide.mspx

>となれば購入したハードウエアを使用できるPCでないと駄目ということですね
その通り、ですから、出来るだけ汎用性があり長く使える物で、故障の可能性が低いハードとバンドルで購入するのがベスト。
FDD、メモリとかとバンドルが最良。

>DSP版は通常版とインストール後の機能、性能は変わらないのでしょうか。
>サービスは受けられないとありますが。
機能面での違いはありません。
サポートは、DSP版を販売した販売店のサポートになります。
マイクロソフトのサポートは受けられません。
但し、インストール、アクティベーションに関する質問に関しては、マイクロソフトのサポートが受けられます。

書込番号:7848130

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SP1は必要ですか?

2008/05/21 16:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:8件

先日、ビスタ ホームプレミアムのPCを購入しました。ウィンドウズなどアップデートをしているのですが、SP1のサイトを見ていると「このコンピュータ1台だけする場合は、より快適化された物をウィンドウズアップデートから利用できる。」と書かれていたと思います。企業などのためみたいなことも書かれていました。
 
 みなさんはどうされましたか?入れた方は、その結果を書いていただければありがたいです。

書込番号:7836796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2008/05/21 16:18(1年以上前)

こんにちは、あんち〜さん 

自宅で使用していますが・・・
東芝製のノートは、前より心なしか良くなったような気がしますね。

自作のデスクはSP1を入れるとスリープに失敗するようになります。
(キャプチャカードのドライバなどで、問題が発生するのであろうと思うのですが・・・)
自分の場合は、SP1を入れないようにしています。

書込番号:7836821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5 Дневник  

2008/05/21 16:23(1年以上前)

 あんち〜さん、こんにちは。

 Home PremiumではなくてUltimateなので申し訳ないのですが、
 私がインストールした経緯と結果等は下記のクチコミで書いています。
「Vista SP1をインストールしました」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=7561961/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Vista+SP1&LQ=Vista+SP1

 あと、下記のHPも参考になるでしょう。
「Windows Vista Service Pack 1 をインストールするとサウンドに関する問題が発生する」
 http://support.microsoft.com/kb/948481
「Windows Vista Service Pack 1(SP1) - Windows Vista 情報局 -」
 http://windowsvista.nomaki.jp/vistavocabulary/vistasp1.html

書込番号:7836830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2008/05/21 17:31(1年以上前)

あんち〜さん


>このコンピュータ1台だけする場合は、より快適化された物をウィンドウズアップデートから利用できる。・・・

この記述は、ダウンロードセンターからSP1をダウンロードすると400MB以上と非常にプログラムサイズが大きいです。Windows Updateからであればその数分の一のサイズでダウンロードできますよ。したがって、企業のように一度に何十台単位でアップデートする場合に限ってダウンロードセンターからダウンロードして利用してください。という意味です。

決して個人で使用する場合にはアップデートしなくていいですよ、という意味ではありません。

ただ、SP1を入れることで不具合が出る可能性も否定できませんので、使用されているソフトウェアやハードウェアの対応状況を確認された上でアップデートされることをお勧めします。

書込番号:7837001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/23 00:00(1年以上前)

 皆さんありがとうございます。
 
 僕の場合は、アップデートで結構な量のものがインストールされました。で、今のところ問題ないようなので、SP1は入れないでおきます。

 ありがとうございました。

書込番号:7842696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ZiP

2008/05/22 15:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 731部隊さん
クチコミ投稿数:106件

VistaでZiPファイルを無理で解凍するソフトはありますか?ZiPファイルが解凍出来なくて困ってます。

書込番号:7840698

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/22 15:24(1年以上前)

VistaってZIPファイルを右クリックしてすべて展開みたいなメニュー出ませんでしたっけ?

書込番号:7840705

ナイスクチコミ!0


スレ主 731部隊さん
クチコミ投稿数:106件

2008/05/22 15:25(1年以上前)

開けませんでしたのでアイディアを

書込番号:7840711

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/05/22 16:08(1年以上前)

731部隊さんこんにちわ

窓の杜に解凍ソフトが色々出ていますから、そこから解凍ソフトをDLしてきてインストールしてから解凍してみてください。

お勧めはLhaplusです。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/lhaplus.html

書込番号:7840813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/22 16:15(1年以上前)

ビスタは標準でZIPに対応しているので、解凍メニューが出たのに解凍出来なかったのだとしたら、ZIPファイルが壊れている可能性があります。

書込番号:7840826

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/22 16:17(1年以上前)

メモ帳で開いてみたら。

書込番号:7840830

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/05/22 16:18(1年以上前)

http://mbsupport.dip.jp/mb/wvb_27.htm

このとおり標準で対応なのでファイルが壊れているのでは?

書込番号:7840833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/05/22 17:29(1年以上前)

拡張子偽装の可能性もあるかも?

書込番号:7841003

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Business 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Business 日本語版を新規書き込みWindows Vista Business 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Business 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Business 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Business 日本語版をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング