
このページのスレッド一覧(全796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2011年2月9日 01:12 |
![]() |
0 | 11 | 2011年2月5日 23:10 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月8日 09:28 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月5日 18:36 |
![]() |
4 | 5 | 2010年2月28日 22:29 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2009年11月26日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
VISTA HOME PREMIUMのレスがたかったので、
ここで書き込みさせていただきます。
メーカー製GATEWEYのPCですが、
OSを再インストールしたのですが、
何日かたってから、起動後、すぐに
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」
の画面がでてきます。
スタートアップには何もはいってません。
この画面が出ない設定とかあるのでしょうか?
0点

>起動後、すぐに
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」
の画面がでてきます。
スタートアップには何もはいってません。
スタートアップには自分のログインと他のログイン(All Users)の2種類あるので
All Usersの方もチェックしてみてください
そして
>「Internet Explorer ではこのページは表示できません」
はおそらくネット回線につながる前に表示しようとして駄目になっていると思うので
他のソフトでなにかネットにつながる設定がなされていると思います
もしIEのアドレスバーにURLが出ていたらそのアドレスについて調べてみてください
解決の糸口になると思います
書込番号:12609203
1点

気まぐれな猫さん
ありがとうございます。
今、そのPCが手元にないので、
明日、試してみます。
書込番号:12617038
0点

気まぐれな猫さん
ありがとうございました。
いろいろ調べたところ
http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-28.html
この、リンクによって解決しました。
書込番号:12625407
1点

良かったですね。エラーメッセージいちいちでるのは不便ですものね
書込番号:12627576
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
いつも拝見してます。教えてください
Windows Vista Ultimate使ってますが、PC起動時に
Windows タスクマネージャのプロセス内に
Windows Media Playerが起動して無いのにwmplayer.exeが
既に起動してます。
其のままにしてWindows Media Playerを起動しても
2つには成らずそのwmplayer.exeが稼働してますね
Media Playerを終了してもタスクマネージャのプロセス内
のwmplayer.exeは其のままで消えません。
HDDもガリガリ言っててwmplayer.exeが何らか動作してます。
使っても居ない様でしたら消えて貰いたいのですが
これは何なんですか教えてください、
皆さんの環境は如何でしょうか?
0点

こんにちは、ヨーダ猫さん。
私は、Vistaを使っていませんのでハッキリとは判りませんが。
「Windows SuperFetch」
よく使うアプリの読み込みを優先する
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060913/247965/
この機能が働いているのではありませんか。
ご参考までに
書込番号:6216625
0点

>素人の浅はかささん
教えて頂きありがとうございます。
早速「Windows SuperFetch」の機能を停止出来るのか調べて見ました
http://kitefield.air-nifty.com/blog/2007/01/vista_windows_s.html
試しに停止させましたがやはりwmplayer.exeは消えませんでした
Media Playerの起動の件でしたが、
Vistaに「Windows SuperFetch」機能があるとは知りませんでした
だからいつまでもガリガリHDDが音出してるんですね、
私の場合はメモリに先読みさせて置かなくてもCPUが速いので
この機能は停止が良いみたいメモリも4GB(実際は3,2GB)を
使ってるので要らないと思うけどしばらく様子見ます。
この「Windows SuperFetch」ってノートパソコン等には良いかと
思うが使えもしないデータを最初にメモリに保存させるって
使う人の環境に寄りますね、
でもwmplayer.exeを切りたい何処の設定なのかな〜
書込番号:6217356
0点

再度テスト行ったら
wmplayer.exeがプロセス内に起動したままMedia Playerを
起動して終了したらMedia Player画面が消えたが音声だけ
再生してます。プロセス内にはやはりwmplayer.exeがあります。
mp3の音楽もMedia Player画面は消えるが音が其のまま
出てます。私のだけでしょうか?
K-Lite Mega Codec Pack 1.70をインストールされてますが
これが悪さしてるのか?
同じ症状の方教えて貰えませんか
書込番号:6217435
0点

やっと分りました。ウイルスでした
Norton Internet Security 2007入れてても
駄目でした。(泣)
書込番号:6221043
0点

こんばんは、ヨーダ猫さん。
え〜、それは大変でしたね。
お疲れ様でした。
私も、用心しないと!
ご報告ありがとうございました。
書込番号:6221089
0点

>素人の浅はかささん
何度かお返事頂きありがとうございます。
わたしがウイルスに入られるとは情けないガックリしてます。
ウイルスは昔流行ってた様です。
他の方の文章の抜粋です。↓
「『CoolWebSearch』の亜種って事がわかりました。CWShredderと
AD-AWARE SEとSpybotで漸く駆除。その間フリーズしまくりのMe。
…しかも、WMPLYER.EXEのフリして起動時に組み込まれてやがりまして、
もうトロイを生成しまくり。ウィルスですよ、コレは。でもウィルス
スキャンに引っかかり辛いんですよねぇ」との事でした。
早速駆除ツール↓
http://enchanting.cside.com/security/cwshredder.html
で対応して消えました。もぅ半月位悩んでましたよ(泣)
でも「素人の浅はかささん」から教えて貰った「Windows SuperFetch」
の事が良い収穫でした。感謝いたします。
またいろいろ教えてください、
書込番号:6222080
0点

駄目だ一晩したらまたwmplayer.exeがまた表示されてました
セーフモードでも試したが駄目 Nortonで再度スキャンしても
ウイルスは出ない
再セットアップするのは簡単だけど原因がはっきりしないと
しても同じ症状が出たら同じこと
どなたか助けてください、私にはなすすべ無い
書込番号:6222824
0点

こんにちは、ヨーダ猫さん。
詳細なご報告ありがとうございました。
さて本題ですが、と言っても、名前の通りの素人ですし、Vistaも使ってないので、息抜き程度に。(ご存知かもしれませんが、こういう物で勉強中です。)
〜インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows Vista大百科
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/menu.html
スタートアッププログラムを減らす
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/031.html
ご参考までに
書込番号:6223334
0点

>素人の浅はかささん
只今会社から戻りました。いろいろお手数かけます。
昼休みにいろいろ調べたりして完全にわかりました。
もぅ100%間違い無いです。
ウイルスではありませんでした。
Vistaの仕様でした。
追って後でまとめてカキコミ致します。
それにしても皆さんWindows Vista Ultimateを使ってて
問題ないのでしょうか?
書込番号:6223890
0点

ヨーダ猫様
この投稿があってから非常に時間が経過していますが、私もほぼ同じ現象で困っています。
最終的にどんな対応されたかを是非御伝授下さい。お願いします。
書込番号:12611749
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版
来月から、Word Excel2007を習うため、パソコン教室に通うことになったのですが、
Word Excel2007といったらOSはWindows Vistaになりますよね?
自分が使っているパソコンはXPなのですが、Word Excel2007のソフトをインストールする場合は、OSをWindows Vistaに替えないといけないのでしょうか?
パソコンは、ソニー製のVGN-FS92PS 2005年9月発売のを使っています。
皆様からのご指南のほど宜しくお願い致します。
尚、Word Excel2007のソフトは母親が持っているので、すぐにインストール出来ます。
宜しくお願い致します。
0点

ここを見る限り大丈夫かと↓
http://www.microsoft.com/japan/office/2007/system.mspx
対応しているのでXPのままのほうがいいです。Vistaはアップグレードしたところで、数年前のスペックだと重くて使い物になりません。
書込番号:11332405
0点

Word Excel2007のインストールですが、
自分が持っているWord Excel2007は
母親の新型パソコン(OSはWindows Vista 富士通製 FMV-NF/B50)に付属で付いてきた
Office Personal 2007です。
バーコードには
Office Personal PIPC 2007 Win32 Japasese
PKG CD
と記載されています。
この付属のWord Excel2007でも問題なく
自分のXPのパソコンにインストール出来ますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:11332612
0点

>母親の新型パソコン(OSはWindows Vista 富士通製 FMV-NF/B50)に付属で付いてきた
ライセンス的にできませんし、
アクティベーションをするとそのPCでしか使用できなくなる場合があります。
(再インストールなどしていると アクティベーション自体できない場合もあります)
書込番号:11332957
0点

メーカー製PCに入っているそのパッケージは、基本的に買ったPC(今回は富士通のパソコン)とセットのもので、ライセンス上それ以外のPCとは使えません。そのCDは富士通PCが何らかの問題でリカバリ等をしたときの復旧にしか使えないことになっています。
SONYのXP機にいれると、もともとの富士通のそのパソコンのオフィスは使えなくなりますし、ライセンス違反でなんらかの制裁がくる可能性もあるのでおやめになったほうがよいかと思います。それでもやるというならとめませんが、自己責任で。
書込番号:11333815
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
Vistaのシャットダウンをすると、ログオフからシャットダウンの動作まで進み、画面は消えるのですが、本体の電源が落ちません。LEDが付いたままでファンも動いた状態で止まってしまいます。やむなく再起動ボタンで再起動させログオン画面からシャットダウンさせると何とか電源まで落ちてくれます。
いろいろやっているうちにシステムの復元も復元ポイントが新しいものしかなくなってしまい、直せない状態です。何が原因なのか、またその対処方法が分かりません。どなたかご教示いただけませんか。
ちなみに、PCは自作機、OSはVista Home Premium SP2です。
以前のXPではディスクからシステムの再インストールができましたが、ビスタではどうなんでしょうか。
とにかくこの状況を直したいです。よろしくお願いします。
0点

hangyo513さん、こんにちは。
下記のページは参考になるかもしれません。
「Windows Vista を実行しているコンピュータで電源管理に関する問題が発生する」
http://support.microsoft.com/kb/927393/ja
書込番号:11309405
0点

カーディナルさん、こんばんわ。
アドバイス、ありがとうございました。
マイクロソフトのサポートページを参照し、BIOSを最新版にしてみました。
設定も見直しましたが、症状は変わりませんでした。
ほかの方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:11310430
0点

hangyo513さん、こんにちは。
Vista Home Premium SP2を再インストールされた方が良いかもしれませんが…
自作機の構成を詳しく書かれると、良いアドバイスが得られるかもしれません。
書込番号:11313681
0点

カーディナルさん、ありがとうございます。
やはり、システムの再インストールしかないようですね。
シャットダウンの時の問題だけなので、何とかならないかと思いましたが、仕方ありませんね。
お世話になりました。
書込番号:11322663
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
この度,atom510搭載のパソコンを自作しました。HDDの代わりに40ギガのSSDを使用しました。OSとしてvista ultimate up版をインストールしたところ,最初は,20ギガ程度SSDの容量を使用しただけだったみたいですが,インターネットに接続して,最新のファイルにアップデイトしたところ,一挙にファイル容量が増えて,SSDの残りの容量が6ギガ程度にまで減少しました。
不要なファイルを探し出して,削除しようとしたところ,管理者権限があるにもかかわらず,削除できないというエラーメッセージが出てきます。
自分としは,vistaにoffice2010をインストールして,さらにウエッブカメラを接続するなどの作業を行うつもりですので,できるだけSSDの空き容量を増やしたいのです。アドバイス願います。
0点

どれだけ手を打ってるかわかりませんが、とりあえず、、
データ用のHDDがあるならマイドキュメント系を移す
あと復元ポイントを使わないならそれも切る
メモリを多く積んでるならページングファイルも切る
Ramdiskを作ってtemp・ブラウザキャッシュを逃がす
下記のクチコミが参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000079560/BBSTabNo=1/CategoryCD=0537/ItemCD=053719/MakerCD=39/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#10845795
書込番号:11010775
0点

休止を使わないのなら、ハイバネーション用のファイルも消したいですね。
メモリーをたくさん積んでたら特に。
書込番号:11010795
0点

利便性まで損なうのはあれなので
とりあえず一番容量使ってると思われる復元ポイントを全削除し容量確認
ヘルプに「復元」調べれば1回の使用容量が記載されてると思うので
それで適した%に調整されてみてはどうでしょうか
書込番号:11010943
0点

元々VistaはSSDを考慮してないから7にアップした方が簡単なんじゃないでしょうか。
書込番号:11012161
1点

アドバイス有難うございます。
復元ポイントを作らない。
ハイバネーションをしない。
ページファイルを作らない。
という方法をとりました。かなり,SSDの空き容量が増えました。
書込番号:11013957
3点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版
色々調べてみたのですが、よく分からないのでこちらで質問させていただきます。
現在ヤフオクに出品されているOEM版Windows Vistaの購入を検討しています。
出品者に確認したところ、バンドルされているのはDELLのノートパソコン本体でOS無しのものを購入し一度もインストールしていない状態での出品だそうです。
出品されているのはOSのみ、となっておりますがこの場合他のパソコンにインストールしてもライセンス認証は通るのでしょうか?
※ライセンス認証の定義が分からないのですが、初期インストールの場合はマシンの構成について制限はないのでしょうか?
0点

メーカーPCへバンドルされてるOSはそのPCでのみ使用出来る決まりです。
インストール入れるしてないは関係ないと思う。
認証が通っちゃたとしてもライセンス違反には変わりありません。
オークションなんかは平気で売ってるが止めといた方が良い。
書込番号:10532417
4点

新規PCにインストールし、オンラインでのライセンス認証はぶっちゃけ可能だと思います。
ただし何度か認証し電話認証が必要になったときに「DELLのPC」とごまかす必要があります。(プロダクトキーの種類が違うので)。
そして何よりもライセンス違反です、バンドルされているDELLのノートパソコンとセットで購入し、そのPCで使用する必要があります。
ヤフオクのOSは悪質な例も多いので、購入したがプロダクトキーが使用済だとか付いていないということもあり得るようです。
ライセンス違反どうこうを抜きにしても購入はあまりお勧めしないです。
書込番号:10532424
1点

出来る、出来ないの前に、元が<DELLのノートパソコン>に付属していたOSであればたとえ一度も
インストールしていないものであっても、他のPCにインストールする事自体ライセンス違反になります。
書込番号:10532425
0点

>出品者に確認したところ、バンドルされているのはDELLのノートパソコン本体でOS無しのものを購入し一度もインストールしていない状態での出品だそうです。
↑
「OS無し」のものを購入したのに、なんで「OSがバンドル」されていたのか、
疑問に思わない神経の人がいっぱいいるのが理解できないんだけど。
まあ、どうせ相当に安いのだろうから買って試したら?
認証が通るか通らないかで言えば、たいていは通る事が多い。
書込番号:10535498
0点

まあ、ぶっちゃけ、違反行為なので、こういうものを購入して使うことはNGですよ。
たとえ動くとしてもですが。
書込番号:10536495
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




