Windows Vista Business 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Business 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Business 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Business 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Business 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Business 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Business 日本語版のオークション

Windows Vista Business 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Business 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Business 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Business 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Business 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Business 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Business 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

Windows Vista Business 日本語版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Business 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Business 日本語版を新規書き込みWindows Vista Business 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 角平さん
クチコミ投稿数:45件

E6750
メモリ4G
8600GT
動画ばかりを置いたフォルダを開くと、アドレスバーの所に緑色のメーターが進んで行きますが、これがとっても遅いです
タスクマネージャを見るとエクスプローラーのCPU使用率が50%超えてました
動画のサムネイル程度でこんなに重くなるもんですか?

書込番号:7725843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Windows Vista Ultimate 日本語版の満足度3

2008/04/26 20:48(1年以上前)

動画の量にもよるんじゃないですか?一つのフォルダに何でも突っ込んでおくのもどうかと思うんですけど。種類や日付などでフォルダを分けるとかした方が管理しやすいし、このようなトラブルも防げるのではないですか?これでも重いなら、何か異常があることも考えられますが。

書込番号:7726372

ナイスクチコミ!0


スレ主 角平さん
クチコミ投稿数:45件

2008/04/27 00:43(1年以上前)

9464649さん レス有り難うございます
確かに、異常なほど動画を突っ込んだフォルダではありますが
XPでは遅延無く開けてたんで、ちょっとストレス感じてます
これさえ無ければいいOSなのに…

書込番号:7727553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

極端にCPU負荷があがるんですが

2008/04/24 00:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 sono79さん
クチコミ投稿数:19件

先日PCを自作してVista Home Premiumをインストールしたんですが、
なぜかOS起動時やソフト起動時(IEとか)は急激にCPU負荷が50〜90%くらいに上がり、
マウスの動きがしばらく止まるほどです。
スペックは以下のとおりで、マシンパワー不足なはずはないのですが、これは
Vistaでは普通でしょうか?


CPU:Xeon3110
マザー:ギガバイト GA-EP35-DS3R
電源:ENERMAX LIBERTY 500W
メモリ:UMAX 4GB
グラフィック:LEADTEK 8600GT

書込番号:7715100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:735件

2008/04/24 00:30(1年以上前)

ウイルスバスター入れてんじゃないですか?

書込番号:7715124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/04/24 01:38(1年以上前)

sono79さん  こんにちは。

>なぜかOS起動時やソフト起動時(IEとか)は急激にCPU負荷が50〜90%くらいに上がり、
 マウスの動きがしばらく止まるほどです。

とりあえずタスクマネージャでのプロセスで、何がCPUに負荷をかけているか?確認されて
そのプロセス名で、ネット検索されるとある程度は絞られて来るかも知れません。
その際には、すべての”ユーザーのプロセスを表示”を指定して下さいね。

書込番号:7715354

ナイスクチコミ!0


スレ主 sono79さん
クチコミ投稿数:19件

2008/04/25 00:06(1年以上前)

RATPさん、SHIROUTO_SHIKOUさん返答ありがとうございます。
タスクマネージャは見てみたのですが、タスクマネージャを起動すると途端に負荷がなくなりなにが原因かわかりませんでした。

うちはセキュリティにフレッツに付属のセキュリティ対策ツール(中身はウィルスバスター)を使ってたんですが、ためしにアンインストールしてみたところそれまでのような負荷がなくなり、これが原因だったのだとわかりました。

もったいないですが、別のソフトを検討してみます。

書込番号:7719135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/04/25 01:34(1年以上前)

sono79さん  こんにちは。

>タスクマネージャは見てみたのですが、タスクマネージャを起動すると途端に負荷がなくな りなにが原因かわかりませんでした。
 うちはセキュリティにフレッツに付属のセキュリティ対策ツール(中身はウィルスバスタ  ー)を使ってたんですが、ためしにアンインストールしてみたところそれまでのような負荷 がなくなり、これが原因だったのだとわかりました。

切り分けが難しいですが、セキュリティ関係のアプリケーションが、何らかの影響をしているのならもう少しCPU負荷が続くように思います。
(セキュリティソフトの設定等もあるようですが・・・)

sono79さんのPC環境がわかりませんが、メモリはどの位搭載されていますか?
基本的に、現状のVISTAなら2GB以上が標準のように思います。

あとシャットダウンから起動されていますか?
もし可能なら、スリープ(ハイブリッド)を利用してみてください。
基本的にVISTAはスリープが標準的な使い方ですね。

参考です。
http://allabout.co.jp/contents/sp_windowsvista_c/notepc/CU20070118I/index/

またスリープを使うと、SuperFetchという機能が活きて来ます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm

書込番号:7719448

ナイスクチコミ!0


スレ主 sono79さん
クチコミ投稿数:19件

2008/04/27 00:34(1年以上前)

いろいろ試してみましたが、セキュリティツールは関係ありませんでした。

どういった理由かはわかりませんが、SATA接続のDVDドライブをマザーボードの違うコネクタと接続したところ、それまでおこっていたCPUの高負荷状態は一切おこらなくなりました。

どうもありがとうございました。

書込番号:7727514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:3件

昨年、マウスコンピューターのノートパソコンを買ったときに、Vista ホームプレミアムが付属していました。
近いうちに、デスクトップパソコンにVistaをインストールしようと考えていますが、
VistaのインストールCDは、ホームプレミアムやビジネスなど全てのエディションを
含んでいると聞いています。
(Q1)ヤフーオークションで、新たにホームプレミアムの認証キーを購入して、デスクトップパソコンにインストールしてみようと考えていますが、インストールすることは物理的に可能でしょうか。
(Q2)このようなことは物理的に可能であっても法的には問題があるのでしょうか。
(Q3)やはり、インストールCDも別に購入しないといけないのでしょうか。
(Q4)ノートパソコンにこのOSを再インストールしたときは、特に認証キーを入力した記憶はありませんし、そもそも認証キーそのものがこのCDについていなかった気がします。
ちなみに、法的には問題がありますが、物理的にこのOSを他のパソコンにインストールすることは可能でしょうか。
(Q5)マイクロソフトに連絡すれば、追加ライセンスが発行され、認証キーがもらえるらしいことを何かの記事で読んだ記憶があります。もちろん、それなりの料金を払う必要があるでしょうけれども。合法的な形でできるだけ安く追加ライセンスを得たいのですが、何かいい方法を教えて下さい。

書込番号:7705007

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/21 20:38(1年以上前)

1 可能かも知れないがすぐに使えなくなる物かもw

2 違法

3 その方が問題無いよ(今だとSP1のCDが有るかな?)

4 OEMとして提供されているOSだとプロダクツキーは内蔵済み?
 インストールしても1と同じく使えなくなるかな?

5 お近くのPCショップ等でDSP版という物が有ります。
 こちらはPC基幹パーツ(何か一つでもOK)と同時使用で普通に使えますよ。
 http://www.faith-go.co.jp/windows_dsp/

書込番号:7705130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/04/21 20:54(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/licensing/mpa/default.mspx
「ボリューム ライセンス キーとは」を参照

書込番号:7705222

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/04/22 04:22(1年以上前)

(Q1)ヤフーオークションで、新たにホームプレミアムの認証キーを購入して、デスクトップパソコンにインストールしてみようと考えていますが、インストールすることは物理的に可能でしょうか。

A1
全ての組み合わせで可能だという訳ではないので、どちらとも言えない。


A2
問題ない。
が、明らかに違法だと思われる場合は問われる場合があるかもしれません。


A3
インストールCDの流用は可。
配布も可。

A4
不明。
多くの場合でそのままではそのOSの稼動は出来ない。


A5
DSP版の購入が安全で安価。

書込番号:7707084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/22 09:31(1年以上前)

ヤフオクで
「DRLL 再インストール用DVD」と言うのがあります。
それで可能ですよ。

ただしインストールの途中でプロダクトキーの入力を促されます。
プロダクトキー付きを落札すれば良いと思います。

書込番号:7707610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/04/26 23:08(1年以上前)

一応言っておきますがヤフオクの業者が出してるプロダクトキー+DELLのディスクは海賊版ですよ。

素直にDSP買うのがよろしいかと

書込番号:7727072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

起動しなくなりました。

2008/04/14 22:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

本来、今使用しているOSはOEM版の「windows xp media center edition 2005」なのですが、
あいにくこのOSの項目が価格.comになく、一昨年の18ドル程度追加すれば、
「windows vista home premium upg版」が送られてくる頃に購入し、
これも手元にあります関係でこちらにスレッドを立てさせていただきました。

 ここ最近、突然電源が落ちることがあり、怪しいな〜とおもっていたら、
起動直後のXpのマークの下で横に青色の波が動いている画面から
パスワードを入力する画面に行く途中で何度も電源が落ち、
その先に行かなくなりました。

 メモリ512Mb[PC2700]2枚のうちのどちらかが逝ってしまったのかと思い、
どちらも一枚差しでやってみましたが、結果は同じでした。

環境といたしましては、マコトに恥ずかしいのですが

マザーボード:A7V8X-MX SE
CPU:Athlon XP 2500+
ドライブ:PX-755A/JP
HDD:ST3250620A (250G U100 7200)

というものです。

各種コードを抜き差ししたり、PC内を掃除したりしましたが、結果は同じでした。

 メモリが一度に2枚とも、、、というのは考えにくいと思うのですが、

質問1;普通、こういった落ち方をする場合、どこが壊れていることが多いのでしょうか?

最近のソフト&ハード面の変更はNortonInternetSecurity2008を入れた程度です。
一度、これを入れてから、認識がおかしくなり、結果的にSymKBFixという修正ソフト(?)
を入れたら何とか、NortonInternetSecurity2008は機能するようになった、
ということがありました。
safeモードでの立ち上げもできないので、お手上げ状態です。

質問2;このパソコンには5年程度HDDやドライブを載せ変えて、コードなども変えて
がんばってもらいましたので、もう静かに休ませてあげてもいいかな?とも
考えております。
そうした場合、また別のPCを購入することになると思いますが、
今、OSの入っているHDDは新しいPCにどうにか接続して
(たとえば、外付けのハコに入れて外付けHDDとして)
今あるデータを取り出すことは可能でしょうか?
毎週日曜にバックアップをしているのですが、今週は日曜が仕事で、
帰宅した月曜に立ち上げようとしたところダメだったため、一週間分のデータが
バックアップできていないのです。可能でしょうか?
もしくは今、ノートPC[inspiron 710m]からネットにアクセスしているのですが、
このPCでも可能だったりするのでしょうか?

質問3;バイオス上ではCDブートを先にしておりますが、
ドライブにXpやVistaのOSのROMを入れておけば、HDDにアクセスすることなく
一回だけでも立ち上げて、外付けHDDにデータを移すことが可能だったりしますか?

質問4;HDDがクラッシしたためHDDは物理的に破壊され、
それ以外のパーツが放置されているAthlon XP 2100+のPCが実家にあるのですが、
それにこのPCのHDDを載せて起動させた場合、
(このSeagateのHDDに問題なければ)起動するのでしょうか?
(FDDとOEMを買った2006.12に一緒に買ったHDDで、シーク音も今までずっと静かで、
問題なかったため、HDDが再起動不可能なほどクラッシュした可能性は低いかな?
と考えています。)

 中途半端な知識しかないため、非常にわかりづらいと思われますが、
困り果てているため、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
(ご返答に必要な補足事項がありましたら言っていただければ、可能な範囲で
付け加えたいと考えています。)

書込番号:7674549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:735件

2008/04/14 22:33(1年以上前)

とりあえず、新しいPCに使えるつもりで、いい電源を交換してやってください。
生き返るかも。

書込番号:7674584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の満足度5

2008/04/14 22:41(1年以上前)

こんばんは


質問1についてですが、ハードの問題かソフトの問題か切り分ける必要がありますね。
ひとまずリカバリーですね・・・


質問2についてですが、外付けHDD用のケースを使用すれば済むと思います。
自分は、壊れたノートのHDDを外付けにしてデータを救出しました。


質問3についてですが、自分は試したことがないので詳しくはわかりません。
OSの修復が成功すれば使えるようになると思います。


質問4についてですが、起動するかわかりません。
再インストールすれば使用できると思いますね。

書込番号:7674650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/04/14 22:43(1年以上前)

早速のご返答、ありがとうございます。
電源を単体で購入したことがなく、(現在のPCはBTOで電源は大きいものに変えましたが)
良い電源、悪い電源、というものがわかりません。
今、次に買うPCをDellやドスパラでみているところですが、
電源は良くわかりません。
(HDDはseagate、ドライブはプレクにはしようかと考えていますが、、、)

この実家にあります、放置されたPCの電源を流用することはできますでしょうか?
電源というのは、あのハコのみを言うのでしょうか?
そこから出ているコードも含めて電源というのですか?

書込番号:7674655

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/04/14 22:44(1年以上前)

質問2については
HDDが壊れる寸前だとして
USB接続の外付けケースにいれて、お持ちのノートパソコンにUSB接続すれば何とかデータ取り出せる可能性あるのではないでしょうか。

HDDケース例
http://www.century.co.jp/products/hd/cps35u2.html

http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/drive_case.html

書込番号:7674667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/04/14 22:46(1年以上前)

RATPさんへの返答中に空気抜きさんのレスが入ってしまいました。
空気抜きさん、ありがとうございます。

まだ、中のデータを吸い出せていないので、OSの再インストールはできません。
リカバリーとはどういう意味でしょうか?

書込番号:7674677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/04/14 22:54(1年以上前)

また間にじさくさんからのご返答が間に入ってしましました。
難しいですね。

ご紹介いただいた、Owltechの3ステップケースはすごいラクそうですね。
でもうちのはSATAではないので残念です。こういった簡単そうなハコは
IDEのはないのでしょうか?

OSが入っているHDDもそのままハコにいれて他のPCに接続すれば、
HDDが壊れていなければ、外付けとして機能すると考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:7674742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の満足度5

2008/04/14 22:58(1年以上前)

こんばんは、むずむずするの〜。さん

リカバリーとは出荷状態に戻すということです。
OEMなら、リカバリーCDが付属しているはずです。
DSP(これもOEMですが・・・)なら、再インストールですね。
リカバリーできなかった、成功したが改善されなかったらハードの問題ですね。

個人的にはRATPさんの仰る通り電源かもしれませんね。
ただ、壊れたPCの電源は流用しない方がいいと思います。(新たなトラブルの原因になるかもしれません)

外付けHDDケースはIDE用もあります、3000円以下で購入可能です。

書込番号:7674771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/04/14 23:02(1年以上前)

もうひとつ追加の質問をさせてください。
後日送られてきた、VistaのOSは32bit版でした。
今は64と32があるようです。
今のPCからFDDを載せかえれば、このvistaを使えるわけで、そうしたいのですが、
32bit版のvistaを使う場合は選択できるCPUに制限があったりするのでしょうか?

今は、intelの「core 2 duo」「core 2 quad」AMDの「Athlon 64x2デュアルコア」
あたりを考えていますが、この32bitのOSを使いたい場合は「Athlon 64〜」は使えない
ということなのでしょうか?

書込番号:7674801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/04/14 23:10(1年以上前)

んなこたあ〜ない。

数字に騙されちゃいけないよ。
64ビット対応だけどもちろん32ビットに使えます。

書込番号:7674861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の満足度5

2008/04/14 23:13(1年以上前)

こんばんは、むずむずするの〜。さん

CPUに制限はないと思います。
Athlon 64x2やCore2DuoのVista搭載PCが発売されているので・・・
もちろん、Athlon 64でも動作します。
(Athlon 64ではVistaを使用するには力不足だと思います、XPのままが良いかと・・・)

書込番号:7674892

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/04/14 23:20(1年以上前)

紹介したHDDケースは両方ともSATA、IDE両方対応ですよ。(OWLTECHの方は上の右側3.5インチSATA.IDE用)
そのほか各社からたくさん出てますので適当な安いもの選ばれたらよろしいかと。

書込番号:7674933

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/04/14 23:27(1年以上前)

失礼しました。
OWL-ELCD35/EUシリーズは
3.5" SATA・IDEHDD用となってますが詳細見ると違いましたね。

書込番号:7674991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/04/14 23:46(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

次回購入するPCは「Core2Duo」を主に考えようと思います。

ケースに関しましては、「OWL-EGP35/U2」であればIDEでもいけるようです。
今度アキバでさがしてみます。(どこかお安いところをご存知ですか?)

DSPですので、再インストールになりますため、今は選択できません。

電源は新しく購入するのは、次回PCもBTOにするため困難です。
とりあえず、HDDがクラッシュした後に放置されたPCのを使うか、
外付けでデータを吸い出すしかないようですね。

 やはり可能性の高いのは電源ですか、、、
でも電源が原因の場合、毎回同じところで落ちる、というのは、
パスワード入力画面になる直前に電力使用量が上がるから、
ということで、説明できる、と考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:7675135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/04/15 00:41(1年以上前)

皆さん 本能で。

まちがいかも知れないけどね。

書込番号:7675446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の満足度5

2008/04/15 00:52(1年以上前)

ハハハ・・・
多分ですが・・・
そちらのPCがどうなっているのか分からないので・・・
検証していけば分かるでしょう。

書込番号:7675486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/04/26 10:53(1年以上前)

結果をお伝えします。
windowsの修復セットアップで復活しました。
電源ではなかったようです。
とりあえず思ったとおりにやってみるものですね。
またひとつ勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:7724366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:1327件

初めての自作PCで悩んでます。
OS起動後とマイコンピュータを開いた直後にマウスの動きが遅くなります。
ショップの話だとRADEONを使用しているとそういう現象が出てくるとのことですが
本当のところいかがでしょうか?
また、解決策があればご教授ください。
念の為、MB,メモリ、CPUはショップで調べてもらい問題ありませんでした。
HDDはインストール不具合で交換してもらってます。

・CPU:QX9770
・メモリ TeamDDR3/1866 1GB*2
・MB:GIGABAYTE GA-X48T-DQ6
・OS:VISTA Ultimate32bit
・HDD:WD 640GB*4 RAID0

書込番号:7719676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/04/25 05:05(1年以上前)

ポン吉太郎さん、こんばんは。

どのようなマウスをお使いでしょう?

ちなみに、マイクロソフトはマウス用のドライバ IntelliPoint 6.2 for Vistaを公開していますが、試されますか?

http://www.microsoft.com/hardware/mouseandkeyboard/Download.mspx

書込番号:7719717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2008/04/25 10:28(1年以上前)

フォア乗りさん

早速のレスありがとうございます。
マウスはロジクールLX710でキーボード、マウスセットのやつです。
以前使用していたDELLではこんな現象なかったのでマウスのドライバってことは
ないと思います。

ちなみにビデオカードの品名が抜けてましたので・・・
ASUS EAH3870X2/G/HTDI/1G です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7720297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/04/26 03:41(1年以上前)

ポン吉太郎さん、こんばんは。

直接Vista+HD3870でのマウスの動きについてではないのですが、このような記事がありました。

「ATI Radeon HD 3800」正式対応の「ATI Catalyst 7.11」公開

http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20071122049/

AMD,「ATI Catalyst 8.3」で生じる問題を解決したHotFixを公開

http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20080328021/

問題の修正に重点が置かれた新ドライバスイート「ATI Catalyst 8.4」公開

http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20080417004/

ショップの方の仰るように、トラブルが出るケースはあるようです。Catalystの最新バージョンをインストールしてみるのも手段の一つかと思います。

書込番号:7723568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2008/04/26 05:31(1年以上前)

フォア乗りさん 

ありがとうございます。
あれから一人で悩んだあげく原因がわかりました。
まさかと思いましたが、DVDのドライブを新しく念の為IDEを新調しました
換装したところOSのインストール、マウスのポインタ共々上手く直りました。
今回の不具合なかなか強敵でしたがふたを開けてみると単純にSATAのDVDドライブの
不良ということでした。
皆様ありがとうございました。

書込番号:7723636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

英語版から日本語版へのUPG

2008/04/25 19:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

スレ主 Toramatsuさん
クチコミ投稿数:15件

英語版vista home premiumから日本語版のultimateへアップグレード版を使用できるのでしょうか? 英語版は英語版のアップグレードしかだめですか?
またはプレミアムの日本語版に変換(置き換える?)ようなことができますか?
どなたか詳しい方、教えてください。

書込番号:7721754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/04/25 20:07(1年以上前)

Toramatsuさん、こんばんわ。

 英語版vista home premium から、日本語版に変換(置き換える?)することは出来ませんが、日本語に対応させる事は設定の変更で出来ます。

>英語版vista home premiumから日本語版のultimateへアップグレード版を使用できるのでしょうか?
この辺はイマイチ?  たしか、英語版vista home premiumから日本語版のultimateを使用してアップグレードすると英語版のultimateになって、それを日本語に変更だったような。???

書込番号:7721877

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/04/26 01:26(1年以上前)

英語のUltimateにしちゃえばいいんじゃ?
Ultimateだけはマルチランゲージ対応だから日本語だろうが英語だろうがポルトガル語だろうが設定できる
数百MBある言語ファイル落としてくる必要はあるみたいだけどw

書込番号:7723322

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Business 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Business 日本語版を新規書き込みWindows Vista Business 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Business 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Business 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Business 日本語版をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング